東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:28:59
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス【遼君タワー】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311330/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-04-17 21:15:36

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その24

711: 匿名 
[2013-07-07 08:53:55]
勝どきでは三菱地所の二階建てのバスが走り回っているのが よく見る事が多いね。
712: 匿名さん 
[2013-07-07 15:08:59]
25戸と出てるのとは別に第4期23次物件6戸とあるのは、23次で登録が入ったのは6という意味だと理解すればいいのですか? ずっとかわらないままの25は先着順なのですかね。
713: 匿名さん 
[2013-07-07 16:04:58]
708から710にその話題の回答が出てたのに消されちゃったね
デベにとってあまり好ましくない情報なのかな
714: 匿名さん 
[2013-07-07 20:15:17]
三菱は一時期、ベリスタなんて揶揄されていましたが、盛り返してきましたね。本領発揮という感じでしょうか。

クロノにティアロ、番町、南青山、西麻布、広尾羽澤、どれも好調。三菱ブランドはやはり強い。
715: 匿名さん 
[2013-07-07 22:00:58]
クロノとティアロが好調というのはどういう根拠でしょうか? 三菱レジの社長が苦戦を認めていますが。
716: 名無し 
[2013-07-08 00:29:50]
そうだ~そうだ~
717: 匿名さん 
[2013-07-08 00:47:52]
三菱レジの社長が苦戦を認めています。
「年明けから従来の2倍のピッチの反響がある」

あ、あれ??
718: 匿名さん 
[2013-07-08 02:10:00]
まったく売れないねー。
いつの間にかタワー=団地ってなるのでは?

団地も当時は、似たようなブームと倍率の推移してる。
719: 匿名さん 
[2013-07-08 07:53:58]
苦戦時の二倍ピッチが好調とは限らない。例えば月一戸ペースの二倍はたった月二戸。さらに「反響」って何なのかが大きな落とし穴。販売数とは言ってないところがミソ。
720: 契約済みさん 
[2013-07-08 08:56:58]
>718

物件の批判はいいが、タワマン自体批判はおかしくないか?
ナゼここにいる?

嫌ならアパートみたいなマンション住むか、田舎の戸建に住めばよい。
都心低層高級マンション買えるお方なら問題ないですけどね。
721: 匿名さん 
[2013-07-08 09:12:04]
売れなくて損をするのは三菱なんで、傍観者があれこれ言ってもしょうがないというか批判する立場にないのでは。

売れないことで、誰もあなたに責任転嫁しないでしょ
ウチの商品も大々的に宣伝しても売れないことあるけど、消費者からそれが売れてないと批判を受ける筋合いはないと断言できる。あなたが株主なら別だけどね。
722: 匿名さん 
[2013-07-08 10:34:30]
719
「〜とは限らない」

それを言うと、社長が苦戦を認めた根拠もなくなるね。
723: 匿名さん 
[2013-07-08 10:56:30]
現実問題として竣工を11月に控えてまだ260戸強の在庫があるのは確かですし、ティアロの販売も始まりましたし、入居する人にとっては資産価値の観点から不安要素ではありますね。
724: 匿名さん 
[2013-07-08 14:23:36]
資産価値を重視するなら、湾岸はやめといた方がいいよ。ここが完売しようがしまいが、供給過多。

杉並か世田谷の駅徒歩10分の場所の戸建を買いなさい。どうしても湾岸ならば月島キャピタルゲートしかないね。
725: 匿名さん 
[2013-07-08 14:55:33]
キャピタルゲートは資産価値高いんですか?供給過多は変わらないと思いますが。
726: 匿名さん 
[2013-07-08 16:15:55]
駅直結マンションは数が極めて限られているので、その希少価値で価格は粘りますよ。
727: 匿名さん 
[2013-07-08 19:43:33]
豊洲のシンボルみたいにならないように、全力で行こう。

住民は、時期が来たら、ここのティッシュ配りから始めること。
728: 匿名さん 
[2013-07-08 19:51:08]
別に売れなくても構わんよ。困るのは三菱。
729: ご近所さん 
[2013-07-08 20:41:52]
売れ残るとリセール時苦労するよ。
一生住み続ける人は関係ないけどね。
730: 匿名さん 
[2013-07-09 08:49:55]
子供にやりゃいいんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる