賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2024-05-16 18:48:46
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2129: 匿名さん 
[2020-10-01 16:28:12]
>>2128 口コミ知りたいさん
部屋の広さや生活スタイルにもよるのでは?
恐らく最初のうちはダンボール地べた置きでも大丈夫でしょう。(ただ、ダンボールはゴキブリや虫の住処になりやすいので虫嫌いなら気をつけてください)

私は就職と同時にシェアハウスに入り、当初持ち物も殆どなく、服数日分、スーツ3着、パソコン、携帯ゲーム機数点だけだったため、備え付けのベッド下収納と壁掛けラックに20×20×50の収納ボックスを追加して入居しました。

かぼちゃの馬車より少し広いくらいのめちゃくちゃ狭い部屋に中型冷蔵庫がありましたが、共有スペースの風呂場、洗面、洗濯機、台所にそれぞれ個人用収納ボックスがあったのでとりあえず大丈夫かな??と思い入居。

その後ドライヤーやらコーヒーメーカー、ジューサーなど追加しましたが、生活グッズが増える分には冷蔵庫上などに置き特に問題なかったです。

入社後半年経ち、実務について給料が3万上がったため、ディズニーやオタク趣味に使える額が増え物が増えるようになりました。

ストラップなどはダイソーの細い透明の画鋲で壁に飾ってましたが、普通のぬいぐるみやグッズ、漫画ゲーム機、共有部に置きたくない鞄や靴、服などはカラボ5点、サイドテーブル1点(ベッドの隣に置くやつではなくベッドの横幅3/4くらいまでテーブルと足が伸びていてベッドで作業できるやつ。テーブルと椅子が収納化してました)、ダイソーの積み重ね整理棚×10点程収納を追加し、洗濯棒にかけた平干し用のネットに物を飾り、壁掛けラックに釣り収納棚を三つかけてましたが…最後は床にも物を置いてました(^_^;)

まぁ物が増えて収納を追加したのは半年後から引越す2年後の間でしたが、物を集める趣味などができるとかばちゃの馬車程度の広さの部屋じゃ厳しいです。

節約のためまとめ買いで備蓄してたり、包装用に紙袋やダンボールなど保管してたせいもあるかとは思いますが。
都内ならイザという時のために、簡易トイレ(ペットシーツなど)、保存食、除菌グッズ、マスク、ペットボトルなど買っておいた方がいいかもしれませんし、多少余裕あったほうがいいかなとは思います。(荷物が少ないならベッド下に全部詰め込んじゃってもいいですね)

それか、物が少ないうちはとりあえず収納が少ない所に住んで節約して、お金が貯まったら広めの所に住むってのもありですね。ここにもかかれているように、住人との関係や実際のシェアハウスの利便性によって引越したくなる可能性は大いにありますし、物が少ない間は引越しもゆうパックで済むくらいでしょうし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる