賃貸マンション「シェアハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シェアハウス
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2024-05-16 18:48:46
 削除依頼 投稿する

わらびのシェアハウスに住んでいます。毎年値上がりしています。


【タイトル、本文を一部削除しました。2013.4.26、2021.1.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-02 22:22:21

 
注文住宅のオンライン相談

シェアハウス

2031: 匿名さん 
[2020-09-14 10:48:05]
他の住人の歯ブラシのある洗面台や狭い廊下で手も当てずくしゃみや咳をしたり乾燥機に飲食店の制服を放置(他の人が使うときにテーブルに置きっぱなしになる)する住人(家でも外出時もマスクなし、手洗いなし)、テレワークで一日中リビングを占拠する住人(コロナ対策もそうだが仕事用のパソコン画面ロックもせずに放置、家でも外出時もマスクなし手洗いなし)、などコロナにかかりやすい・拡散しやすそうな人がいる。手洗いもしていないが恐らくアルコール除菌などもしていない。

管理会社からはコロナ予防の注意についても何も連絡なし(トイレットペーパー品切れ時だけ節約するように連絡あり)

ド田舎の500平米の実家に家族4人で住んでいた時は家族がインフルエンザやウイルス持ち込んでも気をつけていればうつされることはなかったが、都内の狭いシェアハウスでこのような状態では感染待ったなし。

コロナ以前より自主的にアルコール消毒やマスク、共用部の物を触った後は手洗い・水道レバーもついでに石鹸洗い、トイレの便座はトイレ用洗剤で拭き、食器は使用前に洗い、風呂の時衣類タオルはビニールに入れていたが、一昨年お隣がインフルだった時もうつされ、風邪もよく流行。(外でうつされた可能性もあるが、タイミング的にシェアハウス内での感染)

住人も管理会社もシェアハウス内外でコロナ対策していて密度が低く、各部屋の前を他の住人が通らないような作り、キッチン・トイレ・洗面・風呂・に入り浸る人がいない(リビングと各設備は仕切られリビングを使わず生活できる)・一つの設備につき共有人数が少ない物件であればまだしも、都内の一般的なシェアハウスで対策なしではくらクラスター発生は免れない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シェアハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる