神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア住吉本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. プラネスーペリア住吉本町
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-01-02 22:17:00
 削除依頼 投稿する

売主:新星和不動産
販売:三井不動産レジデンシャル
総戸数:33戸
入居予定:19年12月

住吉本町1丁目、JR住吉駅徒歩3分
高いだろうなあ。

[スレ作成日時]2006-11-15 06:24:00

現在の物件
プラネスーペリア住吉本町
プラネスーペリア住吉本町
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉本町1-470-1他(地番)
交通:JR東海道本線「住吉」駅徒歩3分
間取:3LDK
専有面積:82.98m2・86.64m2
販売戸数/総戸数: / 33戸

プラネスーペリア住吉本町

2: 匿名はん 
[2006-11-19 14:57:00]
摂津本山から岡本あたりが好みなのですが、物件が無さそうですし、
住吉あたりでも検討したいのですが、ネット上では出てきません。

販売スケジュール等ご存知でしたら、教えていただけると助かります。

3: 匿名はん 
[2006-11-19 20:36:00]
もう現地看板やDMも存在するから
三井に聞いたらどうですか、
4: 匿名はん 
[2006-11-19 22:22:00]
>03

ありがとうございます。
早速、三井に聞いてみます。楽しみ〜。
5: 匿名はん 
[2006-12-03 21:17:00]
そこ、夏くらいから解体工事してましたね。
敷地が狭いのと南側にも建物が建つ可能性があるし、
レジデンスやハウスよりは安くなるんじゃないでしょうか。
あと駐車場が自走式になるのかどうか?気になるなあ。。。
6: 匿名はん 
[2006-12-04 00:25:00]
最上階のペントハウスタイプは1億5千万くらいの設定らしいですよ。
7: 匿名はん 
[2006-12-04 13:18:00]
駐車場は機械式ですよ。この敷地では仕方がないかな。
8: 匿名はん 
[2006-12-04 15:35:00]
地下駐車場とうかがいましたが、機械式なのでしょうか?
9: 匿名はん 
[2006-12-04 22:30:00]
機械式は悲しいなあ。。。
10: 匿名はん 
[2006-12-11 05:19:00]
個数も少ないし、宣伝せずにこっそり売り切る方針と伺いました。
購入希望者は積極的にアプローチしないと駄目みたい。
強気な感じ。
11: 匿名はん 
[2006-12-20 23:25:00]
封書で案内はきてるよ。
でも戸数とか駐車場がどうとか、外観の写真とか概要しかまだない。
12: 匿名はん 
[2006-12-21 02:56:00]
ホームページできましたね。
物件概要に多少の詳細が出ています。

http://kurashi.31sumai.com/kansai/shinchiku/A6413001/main.html
13: 匿名はん 
[2006-12-30 23:10:00]
>>13
う〜ん。外観は、何となく冴えない印象ですねぇ…
14: 匿名はん 
[2007-01-10 11:26:00]
確かに、あまりにも普通っぽいですね。
立地と仕様とお値段を考えたら、外観ももうちょっと高級感を出した
ほうが良いような・・・
15: 匿名はん 
[2007-01-15 22:33:00]
もうすでに先行内覧会が始まっているようですけど、誰か行った方いらっしゃいますか?
電話してみましたが、もう予約はいっぱいだと断られました。
どんな感じだったのでしょうか?
16: 匿名はん 
[2007-01-16 13:18:00]
事前案内会はまだだと思いますよ。完全予約制でうちに届いた資料によると、2月2日〜12日の中で7日にわけて、1日3回行われると書かれています。去年12月末あたりにパンフレットが届いて、即予約しました。外観や、2タイプのお部屋の間取りは見れましたが、詳細はまだわかりません。あの立地なので、強気で値段設定しそうで、80平米でも6000万くらいしそうですよね
17: 匿名はん 
[2007-01-17 14:16:00]
手元の資料では今週末から始まるよ>事前案内会
19日から28日
でも、もう話聞いてる人はいるみたいね
18: 匿名はん 
[2007-01-21 22:00:00]
事前案内会は始まっているようですね。モデルルームの前を通ると、
建物には看板など一切ないのに駐車場には係員が居て、車の出入りがありました。
送られてきた資料の南東角部屋の広い方のタイプは1億以上するのかな?
19: 匿名はん 
[2007-02-10 12:57:00]
駅近でいいですね。
20: 匿名はん 
[2007-02-10 18:21:00]
駅近でいい感じですよね。
最近、部屋が狭いところが多いですが、ここはユッタリとした造りに成りそうですし…
しかし、入居まであと9ヶ月しかないのに殆ど宣伝をしない所をみると、かなり強気ですね。
高いとは思いましたが、最低6千万〜となると、うちらのような庶民には手が届かなさそう…
21: 匿名はん 
[2007-02-12 21:29:00]
1月の中旬に事前案内会に行って来ました。その時に気に入ったお部屋があれば、
なるべくおさえるようにしますと言われましたが、結構な値段もするので保留に
していましたら、その後よく電話がかかってきます。
割と苦戦しているのかなとも思いましたが......
22: 匿名はん 
[2007-02-13 19:41:00]
>>21
俺も行ったけどロジュマンとあんまり変わらない建物仕様な
内装はちょっと上だが。
それで5400−15500万というのはビミョーだな
駅に近いだけが売りという感じ。
もう少し高くなっても建物にカネかけるべき。
そうしないとほかの物件と差別化できず、割高感だけ残る
23: 匿名はん 
[2007-02-19 21:26:00]
1期販売(事前案内会対象)で、どれくらい売れたんでしょう?
24: 匿名はん 
[2007-02-20 18:30:00]
プラネスーペリアのシリーズは、芦屋、甲子園、宝塚辺りまでは
すごく良かったが最近、当りはずれが大きくなっている感じ。
25: 匿名はん 
[2007-02-22 01:08:00]
ここって内廊下なんでしょうか?それともむき出し?
26: 匿名はん 
[2007-02-22 23:36:00]
ここ一番広い部屋133で15500万円ってちょっとボッタ過ぎてませんか?たかが住吉でこの値段
は法外だと思う。まだ三宮や大阪駅の近くなら分かるけどたかが住吉でしょ?
27: 匿名はん 
[2007-02-23 08:08:00]
三宮や大阪駅の近くなんて住宅地として評価は低いですよ。
まあそれでも15500はちょっと高いね。
28: 匿名はん 
[2007-02-23 14:01:00]
東灘区住吉のほうが、ごみごみした商業地域の三宮や梅田周辺より
ずっと資産価値が上だと、私も思う。
30: 匿名はん 
[2007-02-24 12:52:00]
プラネ芦屋船戸町の129で12600万円が安く思えてきた。
31: 匿名さん 
[2007-03-01 22:46:00]
住吉本町界隈は最近強気だね。野村・三井のマンションも売り切ったし。
まぁ、山手から降りたがっている人もいるし、ニーズは確実にあるでしょうね。
32: 匿名はん 
[2007-03-08 22:34:00]
今日、久しぶりにホームページをみたら残り3戸になってました。
思ったより売れてますね。
駅近で便利ですが、高層階でも眺望は期待薄でしょう。場所は
ロジュマンの方が開放感がありますね。まあ、徒歩10分も歩く
の嫌な人にはとてもいいですけど。阪急六甲の方がいいような
気もして。結局、購入者の投稿もなく、このスレ終わりですか?
33: 匿名はん 
[2007-03-09 22:27:00]
>32
1期販売分が残り3戸という意味じゃないですか
送られてきた資料には9戸が次期販売住戸とありましたが....
34: 匿名はん 
[2007-03-10 19:30:00]
>33
教えていただきありがとうございます。
33戸で期を分けるんですね。希望のなかった住戸を2期にするんでしょうか。
近いのでふらっとMRに行ってみたいと思います。(予約なしは断られますか?)
35: 契約済みさん 
[2007-03-15 00:25:00]
契約してきました。
手付金20%を1週間で用意することとなっていたので、びっくりしました。
場所と間取りが気に入り、思い切りましたが、野村の住吉本町レジデンスの坪単価を超えており、今でも高いなあと思います。
先週末の時点で1期分譲分は残り1戸で、最上階の広いお部屋は売れたようです。
36: 匿名さん 
[2007-03-22 22:25:00]
もうほとんど残ってないみたいよー。
やっぱりここって価値あるのかな?
37: 匿名さん 
[2007-03-23 00:13:00]
次は住吉本町レジデンスの南側の等価交換建替物件46戸ですかね。狙い目は。
積水ハウス・竹中工務店と、タッグは申し分ありませんが…
38: 賃貸住まいさん 
[2007-03-23 22:55:00]
積水ハウスの物件ですが、間取りと価格はどんなものでしょうか?等価交換なら高いのでしょうね。
39: 匿名さん 
[2007-04-01 03:52:00]
先日MRに行ってきました。価格も高いのですが、管理費も3万円以上したので驚きました。庶民には手のでない物件ですね。
40: 匿名はん 
[2007-06-03 01:54:00]
平均@280かー。えー値段しますなー。
41: 匿名はん 
[2007-06-07 21:03:00]
新星和不動産のプラネスーペリアシリーズに興味があります。
でも坪単価が280万円を超えているのは、
いくら住吉駅から徒歩3分とはいえ、
高すぎるということはないのでしょうか。
また、住吉というのは、芦屋や御影と比べて住みやすいのでしょうか。
なにぶん土地勘がないので、どなたか教えてください。
42: 匿名 
[2007-06-08 20:11:00]
私の理想はJR沿線ではで1住吉2芦屋3六甲道で2と3の間はかなり差があります。
鉄道では1JR2阪急3阪神ですね。
あくまでも私個人の趣向ですが、住吉本町のこの物件は最高に良いですね。
今後も住吉駅徒歩圏内は人気が続くのは間違いないでしょう。
43: 匿名さん 
[2007-06-08 23:18:00]
わたしは、中央区と東灘区に住んだ経験があるのですが、
住居を購入するなら東灘と考えています。
JR住吉周辺は、いいお店が多く、交通の便もいいですよね。
以前、友人が、JR住吉駅と山手幹線の間ぐらいのところに住んでいたので、
遊びに行った際、駅近なのに閑静な住宅街っぽい雰囲気が気に入り、
このあたりにいい物件がでないかなあと思っていました。
でも、この物件、新聞広告が出たときには、すでに、
上階の手の出ない部屋しか残っていなくて・・・
ありゃりゃ〜です。
ほんとに欲しいなら、日ごろから情報を収集しなくちゃいけないですね。
44: 匿名はん 
[2007-06-08 23:28:00]
>42

入居までには売れてしまいそうな勢いですが、まだ少し残っているので予算が合
えば買えそうですね。
お隣も新築未入居で売りに出ている部屋があるので、そちらの方が1千万ほど安
く買えるかもしれません。
朝、駅に人が多いのが少し嫌ですが、JR住吉は快速が停まるし、お店もいろいろ
あるし、便利ですね。

いくつか残っているところもありますし、今後もいくつか物件が出てきそうですが、
この物件が最高だと思われたところを参考までに教えてください。

しかし、郡家のマンション裏にマンションギャラリーが集まっているのはびっくり
です。いろいろ見て回るには好都合ですが。
45: マンコミュファンさん 
[2007-06-09 16:02:00]
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/MWIISapHMapFlood/HF_map.asp?x=85120...

確かに立地は申し分ないが
50cm未満とはいえ、浸水する可能性のある地域では。。。
46: 42 
[2007-06-12 20:44:00]
>>44
立地です。
北側のパークハイムもいいですが中古はでませんね。
出ても高値で即取引されますので私は手が出ません。
47: 匿名はん 
[2007-06-14 00:55:00]
>>>42,46

44です。レスありがとうございました。
立地、利便性を重視して落ち着いた街の佇まいもそこそこという
ところでしょうか。
私としては、JRの音が窓を開けると聞こえてくるだろうという点、土地が少しいびつ、北側にもマンションがある、南側はすぐ住戸、
その前に駐車場、さらに南側の高層マンション(冬は影がかかって
くるはず)、これらの点で最高というにはどうかなと個人的に思った
までです。利便性は最高ですね。

未入居は東側ですが、北側のマンションも以前、中古で売りに出てた
と思います。新築でないのでその分価格も安いのでは?
JRより上の新築は最低6千万円くらい用意できないと厳しくなって
きてますね。
48: ふむふむさん 
[2007-06-24 19:30:00]
このマンション1階西角がまだ売れ残ってるようですが、やっぱり駐車場入り口が真下にあるとか道路から近いとかいった理由で敬遠されてるのかな?
地下の機械式駐車場の音はやはりうるさいんでしょうかね?
値段的にこの条件では割高感があるといったところなんでしょうか?
49: 住まいに詳しい人 
[2007-06-24 21:04:00]
このマンションはすばらしいと思いますが
西向き部に大きな開口はいらないですね。
西向きはただでさえ資産価値低いので
西向きや西に開口がある南西角はやはり
苦戦するでしょう。
1戸建てでも西に開口を設けず
小窓や壁にされる事が多いです。
50: ふむふむさん 
[2007-06-25 11:42:00]
NO.49さん、ありがとうございます。
西に大きな開口が設けてありますね。
それでも2階以上はもっと高い値段でも売れてしまってるんですよね。
これってやっぱりJR住吉徒歩3分のなせる技なんでしょうね^_^;
51: 匿名さん 
[2007-06-25 13:55:00]
駅に近いことは値崩れが少しマシになるとは思いますが、
さすがに高い気がしますね。
私が10年前に住吉によく行っていた頃は、あまりイメージの
良い街ではありませんでしたが、こんなに高いということは、
今はすっかり高級住宅街になっているのでしょうね。
52: 匿名さん 
[2007-06-27 11:15:00]
住吉や六甲道に住みたいという方が増えて、時代が変わったとしか言わざるを得ないでしょう。安閑としていた既存高級住宅街(の住民ならびに行政)にも責任の一端があるかもしれない。変わらなくていいんだという人ばっかりですからねぇ(あんたが早く変わってくれというのが本音)。よそ者意識爆発でやってるといずれ京都みたいに妖怪だらけになるかもしれない。住吉や岡本はおろか、西宮北口や六甲道に何十年後は追い抜かされているかもしれない。

なーんてアンチテーゼを投げてみる。それはないか。
53: 匿名はん 
[2007-06-29 06:31:00]
日曜日に駅中のスーパーへ行きましたが、やはり高齢者の方が多いですね。
街が落ち着いていると言えば言えますが。
高層ビルが増えて、以前のようなすっきり感は後退しました。
もっと高級な雰囲気を期待していたもので、やや残念です。
54: 匿名はん 
[2007-06-29 08:28:00]
住吉駅の直ぐ近くは、高級住宅街という雰囲気ではなく、駅前でちょっと雑然としているけれど、何となく昔の雰囲気もある普通の町並みです。でも、便利だと思いますが。駅の近くに住む人が高級住宅街でないと嫌というのもちょっと無理があるかと。
なお、噂では、JRが、住吉・六甲道・(芦屋)の再開発を検討しているそうで、何が起きるのか、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
55: 匿名さん 
[2007-10-30 09:36:00]
もうここって完売?
ホムペもなくなってたし、MRも閉鎖してますよね?
情報お持ちの方いないですか。
56: 匿名はん 
[2007-10-30 09:38:00]
こういう類の発言が出ると、キャンセル発生とか、言い出しやすい。
57: 匿名はん 
[2007-11-05 09:57:00]
>>56
キャンセル発生って、誰が言いやすいの?
ディベロッパー?
58: 入居予定さん 
[2007-11-07 09:12:00]
すでに建物は完成。
後は駐車場の工事のみですね。
最終内覧会は今月末の23からでしたよねー。
59: 入居予定さん 
[2007-11-14 16:49:00]
みなさん。引越業者と日取りは決められました?いつ頃が一番混むんでしょうか?
60: 入居予定さん 
[2007-11-16 00:11:00]
引越し日程決めましたよ。
指定引越し業者さんに聞いたら、混んでいる日程を教えてくれると思います。
夜に建物北側から眺めると、階段や廊下の照明がとても雰囲気いいです。
ところで、もうすぐ内覧会ですが、皆さんは、専門の業者の方に同行してもらったりされるのですか?
61: 入居予定さん 
[2007-11-16 10:25:00]
やはり素人なので、5万円程で安心出来て、納得出来れば安いと思いますので、頼む予定です。
62: 匿名さん 
[2007-11-16 10:30:00]
キャンセル住戸のDMが来てた
63: 56 
[2007-11-16 10:34:00]
ほら、予想的中。うちも来た。猿芝居はやめれ。
64: 入居予定さん 
[2007-11-16 11:56:00]
指定業者さんにはお願いしないので分からないんです。2日はいっぱいでしょうね?
65: 入居予定さん 
[2007-11-16 23:56:00]
>61
そうですよね。私も同行してもらうようにしようと思います。
内覧会では、指摘事項が少なければいいですね。

引越しについてですが、説明会でもらった引越しに関する注意事項がとても厳しいですよね。
私は、指定業者さん以外からも合い見積もりを取りましたが、あの注意事項を見せると思いっきり退かれてしましました。
指定引越し業者さんが、全世帯の引越し日程を調整することになっているから、どちらにしろ、指定業者さんと連絡する必要がありますね。
66: 匿名はん 
[2007-11-17 00:03:00]
キャンセル住戸が発生していました。
1階のお部屋で、5900万円。
さすが、プラネスーペリアだけあって、結構お高いですね。
67: 購入検討中さん 
[2007-11-17 15:43:00]
プラネスーペリアだけあって?

そんなたいしたシリーズじゃないでしょ。
三井不動産販売が売っていても所詮、売主がねぇ
68: 入居予定さん 
[2007-11-17 18:19:00]
何か新星和不動産に恨みでもあるのでしょうか。
69: 匿名はん 
[2007-11-17 20:53:00]
プラネとスーペリアで差があるって意味じゃないの?
差があるのか知らんけど。どんだけー
70: 入居予定さん 
[2007-11-21 10:26:00]
引越の際の厳しい指定事項は、他社に介入させない為のハッタリみたいなもので、当の本人達は守っていないんですから。指定業者に頼んでも安くはならないし、販売会社との癒着に付き合う必要はないと思います。各社と見積もりを取って、金額に関わらず、こちらの要望にあった業者に頼めば良いと思います。しかし、一番込み合うのは、8日、9日でしょうか?仕事がなければ、平日にゆっくり引越をしたいものです。
71: 匿名はん 
[2007-11-22 14:08:00]
もう建ったのここ?早いね。
72: 匿名さん 
[2007-11-23 06:05:00]
要塞のような御影石の塀と、小さな物件に不釣合いな立派なエントランスホールが印象的ですね。北西角に電柱があり巨大なトランスが幾つもぶら下がっているのが、何となく目障りですが。
あれは何?電化住宅だからあんなの必要なの??
73: 物件比較中さん 
[2008-01-02 22:17:00]
全部売れたんでしょうか。今後、キャンセル住戸が出てくれば検討してもいいのですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる