分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台【Part9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台【Part9】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-08 18:35:17
 

阪急が分譲する宝塚市山手台についても、part9になりました。
引き続き有意義な情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/242033/

[スレ作成日時]2013-03-26 19:00:38

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

696: 匿名さん 
[2013-07-01 14:57:34]
超少子高齢化社会、人口激減を迎える時代に宅地がじゅうぶん足りている状況で、わざわざ山を切り開いて何の変哲も無い50坪の宅地を増やすニュータウン開発など不要で社会悪であるというのは、社会的コンセンサスでもはや常識ですからねぇ(笑)

仮に家あまり時代に大阪平野に面した標高200~300mの山を破壊して50坪1000区画超の密集分譲地にする開発が、社会に認められるまともな美しいまちづくりであるといいはるのであれば、他市も宝塚市を見習って、大阪平野に面した甲山も五月山も北摂山地も片っ端から山の緑を標高300m付近まで破壊して(甲山の場合、頂上まで)ことごとく庭など殆ど無い駐車場2台コンクリむきだし50坪密集住宅地化するべきだという話になりますね。

アンチの詭弁は、人口減少時代にこれ以上大阪平野に面した山を削るのはよくないが、山手台だけは何やってもOK(関西に一例も存在しない大阪平野に面した標高300m近い山の上を平均50坪台のコンクリ剥き出し1000区画超密集地にしても乱開発じゃない)というダブルスタンダードだからね。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる