神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークコート芦屋翠ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 翠ヶ丘町
  6. パークコート芦屋翠ヶ丘
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2020-09-11 22:56:08
 削除依頼 投稿する

とても気になっているのですが、スレッドが立っていないみたいなので立ててみました。
(初めてですので、足りない点のフォローをお願いします)

立地などはもろ「ストライクゾーン」なんですが、間取りがとっても陳腐。でも、きっと
パークコートだしお値段も立派なんだろうなと思って‥。皆さんの情報を伺わせてください。

所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町121-3
交通:JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩10分
    阪神本線「打出」駅徒歩11分
    阪急神戸本線「芦屋川」駅徒歩19分

[スレ作成日時]2005-03-03 09:56:00

現在の物件
パークコート芦屋翠ヶ丘
パークコート芦屋翠ヶ丘
 
所在地:兵庫県芦屋市翠ヶ丘町121-3
交通:JR東海道本線(神戸線)芦屋駅徒歩10分

パークコート芦屋翠ヶ丘

2: 匿名はん 
[2005-03-03 19:23:00]
価格に関しては4000万以下が全くないそうです
でも三井さんの「パークコート」シリーズで4000万円台であるなら
この立地を考えるとお手ごろと言ってもいいのではないでしょうか?
まあ、間取りは平凡ですけどね・・・。
3: 匿名はん 
[2005-03-04 11:11:00]
4: 匿名はん 
[2005-03-04 11:15:00]
<良い点>
・JR芦屋駅から徒歩圏内

<悪い点>
・JRの騒音(24時間電車が走る)
・将来、道路が山手幹線になるので、交通量が増える
・幼稚園が近いので、昼間は騒がしい

というところでしょうか。
JRを挟んで反対側の「ステイツグラン芦屋」が3000万円台中心だったので、
個人的には購入しにくい物件だと思います。
5: 匿名はん 
[2005-04-03 16:02:00]
翠ヶ丘って芦屋ではどれくらいの位置付けなんでしょうか?
地元じゃないんで全然わからなくて。
あと、山幹沿いですが、どうなんでしょうか。
6: 匿名はん 
[2005-04-09 13:03:00]
翠ヶ丘の位置づけは中の上ですかね。
基本的に本当の芦屋は大原町、船戸町、松ノ内ですかね。
翠ヶ丘は他の市から芦屋に憧れて転居してくる方が
結構多いと聞きました。
7: 匿名はん 
[2005-04-09 18:58:00]
・・・っていうか、マンションごときで芦屋の位置付け云々ってのもちょっと悲しいような(嫌みじゃありません)。
だいたい、芦屋ってのは、山の手がセレブで有名ですよね。ただし、そうなると、必ず坂がついてくる。
だから平坦なJR芦屋以南の方が住みやすいということ。あまりJR付近の地区でどうのこうのといっても・・・。
8: 匿名はん 
[2005-04-09 22:57:00]
私は、芦屋の浜の近くで育ちましたが、芦屋川河畔や松林やすごく狭いけど砂浜があって自然に触れられる
ところが大好きでした。07さんの言うように、JR付近がおしゃれで、山手はお金持ちいっぱいのイメージの芦屋が
強いけど、むしろ普通の一般的な町並みのところが、他の地域より
静かで清潔で穏やかな雰囲気がするのが、芦屋らしいのでは・・と思います。芦屋の中の位置付けって、そんな言い方
悲しいな・・
9: 匿名はん 
[2005-04-17 17:17:00]
08さんの意見に賛成。いい場所には当然いい家があり選ばれた人(?)が代々住んでいるのは当然。
ただ、そうでない場所が環境がよいかが町を表すのだと思う。
要は、自分が買うとなると理由が必要でより自分を説得する為の材料探しなだけで
その場所が好きならそれが一番ですよ。
昔は浜側といえば、恥ずかしいという感覚の人多くいましたが、
07さんの言うとおり私は坂を上り、雪が降れば転倒し、雨が降れば登りは坂を下りてくる川のような水で
ビショビショです。
確かに高台で眺めは抜群ですが、家から出るのが面倒。さらにこれ以上年老いたらもう車でしか無理。
近所の人もプライドで住んでるだけで、実際、ご子息はみんなマンションに住んでますよ。
うちは東山だから06さんにいわせれば本当の芦屋じゃないかもしれないですが・・・
実際、地位ってそんなに価格などにも反映されてんでしょうか?

10: 匿名はん 
[2005-04-19 23:47:00]
浜はごみ処理場のにおいが風にのってきます。最悪です。
私は岩園町住民ですが、静かで良い街ですが(町内会長はちょっとね)駅から遠いのには閉口です。もうなれましたが…。仲ノ池の桜は秀逸です。
11: 匿名はん 
[2005-04-20 00:38:00]
ちなみに、ゴミ処理場ってどこにあるのでしょうか?教えていただけますか?
12: 匿名はん 
[2005-04-20 22:30:00]
ここ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.55.800&el=135.19.33.809&la=...
東西の風に乗ってにおいが流れます。
13: 匿名はん 
[2005-04-20 22:47:00]
12さん、ご丁寧にありがとうございます。よくわかりました。私も持っている地図で調べました。
環境処理センターのことですね。周囲どれくらいで臭うのでしょうね。1キロ四方くらい??
私も芦屋のマンション探しで苦労しているのですが、北は坂が多いし、南は比較的安価ですが、阪神高速が・・・。
なので、さらに南、平地で海もあって、それなりに趣があっていいかな、と思っていたのですが、
浜の方は浜の方で色々と難しそうですね。
臭いの点、どなたか他にお気づきのことがありましたら、是非教えてください。

14: 匿名はん 
[2005-04-21 12:44:00]
所用でよく芦屋市の美術館あたりまでまいりますが、しばしば悪臭がします。 また、R43以南は犬の糞の放置等も多く、住まいには個人的にはお勧めしないエリアです。
15: 匿名はん 
[2005-04-21 15:57:00]
14さん、レスありがとうございます。
そうですか。R43南はなかなかむずかしそうですね。
地図を見たのですが、市立美術館のすぐそばに下水処理場があるようですが、それが臭うのでしょうか。
(つまり、ゴミ処理場の臭いはここまで届くわけではなく?)

この翠ケ丘のマンションも立地的にはよいのですが、山手幹線というのが私はネックです・・・。
芦屋もそんなことを言っていると、条件厳しいですね。
16: 匿名はん 
[2005-04-21 22:29:00]
14さん、美術館のそばに住む者ですが、そんな悪臭かいだことありません。犬の糞、多いって普通だと思いますけど。
下水処理場もちゃんとした施設で、そんな苦情聞いたことない。噂とかデマとしか思えません。
17: 匿名はん 
[2005-04-21 23:25:00]
R43南はやめたほうが良いです。治安、環境、交通の便等を考えると、R2以北が良いですよ。
本当の芦屋で価値のあるマンションといえるエリアは、JR、阪急、芦屋川、宮川で囲った四角の中だけです。
このエリアはかなり高価(坪単価260万以上)ですから、次に親王塚、翠ヶ丘あたりのマンション(坪単価240万程度まで)を狙うことになるのでしょうか。東山、岩園あたりはマンションもあまりなく、朝日ヶ丘はかなり山の上になりますので、やむなくR2以南を探すこともアリかもしれませんが(平地なので)、住宅としての将来的な価値、住んでの満足感等は各段に落ちると思います。
下水処理場、ゴミ処理場ともに異臭がするのは紛れもない事実です。南芦屋エリアに建っている古いマンションの中には、震災後、デベロッパーも修復確信が持てないといわれたようなマンションもあるようです。いずれスラム化するでしょう。
芦屋に昔から住んでいる人ならまだしも、新しく外から来るのなら、リスクのあるR43南エリアは避けたほうが賢明と思います。
それより西宮の北口当たりのマンションのほうがましでしょう。
18: 匿名はん 
[2005-04-22 00:15:00]
で、結局このマンションの場所はどうなんでしょうか?
19: 匿名はん 
[2005-04-22 00:29:00]
このマンションの場所自体は、落ち着いた町並みの翠ケ丘だし、駅も近いし無難だと思います。
ただ、上に書かれているように山手幹線が数年後に開通すると、うるさくなるんじゃないでしょうか。

17さん、では、芦屋浜周辺のマンションもダメですか?塩害はともかく、海のそばというのが魅力的なのですが。
20: 匿名はん 
[2005-04-22 00:32:00]
上の19です。補足ですが、私は芦屋ブランドにはこだわっていません。ただ、新快速の停車するJR芦屋駅を
利用したいというわけです。
21: 匿名はん 
[2005-04-22 00:47:00]
17です。芦屋浜もお勧めしません。
敷地的には、私はこのマンションより、すこーしだけ東のレゾネアのほうがいいと思います。
このマンションの南側には歩道がつくようです。これは、元来この土地が中央で2分されていた土地を整地して以前の建物を建てたためのようです。ですから、マンションの南面を不特定多数の人が歩くことになります。
レゾネアだと、南面は山手幹線ですし、基準面がかなり高いようですので眺望も取れそうです。
レゾネアのデベロッパーは、このマンションの土地と、レゾネアの土地、どちらの土地も関連会社購入できたようですが、あえてこちらを芦屋駅に近いのに選ばなかったのはこれらの敷地特性がありそうです。
ただしレゾネアも、駐車場の充足率等の問題はありそうです。
22: 匿名はん 
[2005-04-24 14:34:00]
非常に迷っています。
当然、こことレゾネア。どちらとも仕様設備は納得してるので立地条件での消去法。
レゾネアの南側山手幹線が通るのがやはりこわい。
交通量も少なくないだろうし、事故も怖い。前にいたマンションも幹線道路沿いで本当に窓が真っ黒になるし
洗濯物も汚れる。音もだけどそれが・・・
迷ってる方ご意見ください。
23: 匿名はん 
[2005-04-24 14:46:00]
私なら、絶対山手幹線沿いは買いません!空気も悪い上に音もうるさいですよ。
24: 匿名はん 
[2005-05-04 22:00:00]
23さんに同意。ただR43→R2との比較では、はげしく静かな道路ですが。トラックが通りませんので。
22さんが、これまでどういう環境で育ったか、そことの比較になると思います。どう感じるかは
非常に個人差があります。
個人的に住みたいかというと絶対NOかな。芦屋か神戸市(東灘区)かは、非常に乱暴な分け方を
すれば(異論は山ほどあるかと思いますので暴論かもしれませんが)、子なし夫婦であれば芦屋、
子あり夫婦であれば神戸市がお勧めです。もともと芦屋を狙っていて今本山に住んでいます。
子育ての支援等の行政サービスが、神戸市の方が圧倒的に充実しています。
子供が片付いたら、老夫婦で芦屋駅のアクセスが便利なマンションに引越ししたいと思っています。
25: 匿名はん 
[2005-05-04 22:32:00]
24さん、ありがとうございます。
そうですね、特に音の問題は個人差があるますよね。
夫婦とも関東出身なのでこういう説明頂くとありがたいです。
うちは子供なしだから、検討はブレてないんですね。
26: 匿名はん 
[2005-05-04 23:10:00]
24さん、神戸の子育ての支援の行政サービスとやらの情報のサイトを教えていただけませんでしょうか?
具体的にどういうものか、芦屋市と比較検討してみたいです。
27: 26 
[2005-05-04 23:48:00]
24さん、今、検索して調べたんですけど(検索簡単でしたね、失礼(^-^;A)、特に利用できるような
有難いサービスは見つからないような・・・。乳幼児だと比較的あるのかな?
東灘区は、でも、幼稚園探しが大変じゃないですか?その点、芦屋だと公立幼稚園もいいらしいし。
どうでしょうね。
28: 匿名はん 
[2005-05-05 00:03:00]
芦屋市内の幼稚園で3年保育をやっているところはゼロですよ。
西宮なら3年保育は多いです。神戸市はよく知りません。
また芦屋は公立中学はかなり荒れているらしいので私立にいかせるのが
前提になります。
29: 26 
[2005-05-05 02:37:00]
いえいえ、私は公立幼稚園のレベル差?が言いたいのです。確かに2年保育かもしれませんが、
芦屋は公立幼稚園でも十分質がよいと聞きました。

芦屋の公立中学が荒れているんですか?場所によるのではないでしょうか?
それは西宮でも神戸でも同様だと思うのですが、どうでしょう?

あと、西宮だと、高校の質を目指せば、自ずと私立になってしまいますよね。
それもネックだと思います。

なんかスレからかなりズレて申しわけないですが、少なくとも、この翠ケ丘の校区の
岩園小学校はよいという評判を聞いています(軌道修正、軌道修正(^-^;A)
30: 匿名はん 
[2005-05-05 10:29:00]
岩園小学校は良い学校です。校舎も新築し、以前の共産党寄りのおじいさん校長は退任しました。
31: 匿名はん 
[2005-05-16 23:53:00]
ここの売れ行きはどんな感じか知ってる人いますか?
いたら教えてください!
32: 匿名くん 
[2005-05-20 17:35:00]
三井不動産のHPを見ると、21日からの最終期で総戸数35戸のうち3戸が残っています。
1階が2戸、3階が1戸です。同じ三井不動産の「パークホームズ甲子園浦風町」よりも面積の
割には、「芦屋」と「パークコート」のブランドで若干高めの価格設定かな?。
いずれにしても我が家では手が出ません。
33: 匿名はん 
[2005-05-27 18:42:00]
南芦屋浜の異臭ですが、深江浜の工場から臭うのだと思いますが。
西風の日に、南芦屋浜でいつもの異臭がしたので深江浜に行ってみたのですが、
同じ異臭、しかも強烈な臭いがしました。
間違っていますでしょうか?
実際に調べられた方はいらっしゃいますか?
34: 匿子 
[2005-06-05 21:17:00]
三井住友建設の株価が、かなり下落していますが、マンションに何か
影響があるでしょうか・
35: 匿名はん 
[2005-08-02 00:48:00]
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
 ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
私共のマンションでは、インターホンごしに業者の訪問を
断ったところ、ポストにイタズラされました。
36: 所有してる物より階級 
[2005-09-01 23:37:00]
海外でもそうですが財力と階級は必ずしも一致しません。

日本の場合は、

上流階級(全体の数%) 皇族、元華族、政治家一族、大学長、大僧正クラスの家系

中流階級(全体の30%位) 元士族、家元(伝統芸能など)、上級公務員、企業家、役員、医者、弁護士などの各種専門職、ホワイトカラーのエリートビジネスマン(MBA、ファンドマネジャーなど)、エリート軍人、地主などの家系

労働者階級(庶民) 芸能人、スポーツ選手、自営業、一般公務員、一般サラリーマン(部長以下)、サービス、肉体労働者、パートタイムなどの家系

下層階級  風俗関係、ホームレス、フリーター、ニートなどの家系

結局は家柄であって本人が努力して生活が豊かになったとしても教養や文化や政治に対する考え方など家庭の中で話す内容は格階級によって違うかと思います。ですから階級という一点のみで言えばこうなるかと思います。

話してる内容は各家庭に於いて多少温度差があるでしょうが、大体こんな感じではないでしょうか?

上流階級 政治、皇室、芸術、歴史、趣味
中流階級 経済、文化、ビジネス、哲学、歴史、法律、ファッション、科学、資産運用、学歴(留学、大学etc.)、習い事
労働者階級 車、ギャンブル、芸能、スポーツ、観光旅行、ローン返済 、会社内の仕事話
下層階級 会話の内容が無い。 黄色い声が入り混じってストーリーが掴みにくい。

所有してる物で判断しようとするから話がこじれるんですよ。。。。
37: 匿名はん 
[2005-09-21 23:51:00]
ここはどうなってます?
38: 匿名はん 
[2005-10-26 18:55:00]
まだ販売中みたいですね。
39: 匿名はん 
[2005-10-28 19:50:00]
どうなんでしょう、ここは。
40: 匿名はん 
[2005-10-28 23:52:00]
7月に一旦MR閉鎖して、竣工後再度販売開始なんですよね?
41: 匿名はん 
[2005-11-05 10:33:00]
残っている部屋ってやはり1階なんですか?
42: 匿名はん 
[2005-11-07 22:03:00]
確か1階だったと思います。
結構いいと思うんですけどね、ここって。
でもまだ残ってるんですね。
43: 匿名はん 
[2005-11-09 22:00:00]
購入を悩んだ部屋なんだけどこちらが買う気でいたのに
全く販売員が勧めなかった部屋です。
日当たりが悪いから
でも値段が他の部屋に比べると安いですよね
44: 匿名はん 
[2009-05-27 20:38:00]
中古出てますね。
45: 匿名さん 
[2009-05-27 22:58:00]
所在 兵庫県芦屋市翠ケ丘町  交通 東海道本線芦屋駅徒歩10分
価格 4,480万円
物件名 パークコート芦屋翠ヶ丘
間取り 2SLDK  専有面積 81.13m2  バルコニー面積 14.52m2
築年月 2006年02月  引渡時期 即時  土地権利 所有権
階数/建物 2階部分/5階建  方向 南
総戸数 35戸
管理費月額 11,500円
修繕積立金月額 8,110円
管理方式/会社 日勤/
駐車場 空有/16,000円


まあ、せいぜい4000万ポッキリだな、たてちゃん
46: 通りがかりさん 
[2020-09-11 22:56:08]
>>45 匿名さん

いま、中古で5190万。えらい上がってますね。駅チカでもないのに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる