なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 神戸市の学区・校区について
 

広告を掲載

kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市の学区・校区について

2: 匿名はん 
[2006-11-09 19:11:00]
私は垂水区在住ではないですが、歌敷山中学校の校区はいいと聞いたことがあります。
もっとも、もう住まいは決まっているのでしょうかね。
3: kitten 
[2006-11-09 23:22:00]
候補にあがっている物件がいくつかあり、今選んでいるところです。
学区のことなども考慮にいれて決めたいと思い質問しました。
今のところの第一候補は垂水中学校の校区なのですが、評判はどうなんでしょう?
4: 匿名はん 
[2006-11-11 13:53:00]
垂水中学も教育熱心なエリアですので、よろしいかと。
垂水東となると?ですが。
5: 匿名はん 
[2006-11-19 11:37:00]
垂水区は環境も良く、小さい子供さんがいらっしゃるご家庭には最適です。但し今後の資産価値は全く期待できません。環境と資産価値の両方望むなら六甲アイランド以外の東灘区がお勧めです。
6: 匿名はん 
[2006-11-19 23:45:00]
桃山台が良いと聞いた事があります。
ただ、実際に住んだことはないので・・なんともいえませんが。
7: 匿名はん 
[2006-11-19 23:55:00]
№05さん、どうして六甲アイランド以外なのでしょう?
8: 匿名はん 
[2006-11-20 12:53:00]
個人的な意見ですが、六甲アイランドは垂水区と同じく、小さい子供さんがいらっしゃるご家庭には申し分ない環境です。そしてとても綺麗な街ですが、今年末から販売予定の495戸の大型マンションは間違いなく売れ残ります。もちろん中古マンションの値崩れも考えられます。だから、資産価値という面では危険性が高いので、あえてとりあげさせて頂きました。
9: 匿名はん 
[2006-11-25 20:42:00]
地下鉄西神山手線沿いも人気ありますよね。
10: 匿名はん 
[2007-01-12 18:24:00]
古い話ですがあの大地震のとき六甲アイランドは
ライフライン確保に大変だったとか・・・
今では安心感はありますか。
特に市内より大変だったと新聞で読んだような気もします。
それと校区の公立高校について評判などお聞かせください。
単独選抜ですよね?神戸は有名ですが後何処がありましたっけ?
11: 匿名はん 
[2007-01-12 18:42:00]
加古川東とかいいと思う。
全国模試でも名前が出てる学校
12: 匿名はん 
[2007-01-30 21:56:00]
歌敷山中学校卒業生(20年近く前)です。
そのころから「歌中校区」は人気だったようですよ。
なんかの模試の学校全体の成績がよくて先生が上機嫌でホメてくれた記憶があります。
私立中学に行く子もいましたが、東京ほど多くはないはずです。
私のいた小学校はひと学年250人くらいでしたが、
私立中学に行ったのは10人前後じゃないかなあ。
13: 匿名はん 
[2007-01-31 12:52:00]
住田弁護士は加古川東
橋本が北野
丸山も神戸地区の学区トップ校
14: 匿名はん 
[2007-02-01 01:09:00]
2006年度の阪神・北摂地区の主な自治体の私立中学への進学率

   【兵庫県】       【大阪府】
 芦屋市 32.1%   箕面市 13.9%
 西宮市 19.0%   吹田市 12.2%
 宝塚市 15.9%   豊中市 8.2%
 尼崎市 13.3%   大阪市 8.7%
 川西市 12.8%   高槻市 7.4%
 伊丹市 11.4%   茨木市 6.5%
 神戸市 9.9%    池田市 4.8%
15: 匿名はん 
[2007-02-13 22:55:00]
西脇小学校の近所なら神陵台中学があり中々評判がよいとか。
閑静な住宅街でしたよ。
16: 匿名はん 
[2007-02-14 00:05:00]
>>人口密度と密接してるみたいです。
17: 匿名はん 
[2007-02-14 01:43:00]
東京から垂水区に引っ越す>

垂水から大学に進学し東京で就職、転勤で関西に戻りました。
私の意見ですが、垂水でもバスで移動する場所は少子高齢化が進んでいて、どうかと思います。
垂水に住むのであれば、私立の小、中学とかに進学させるべきだと思います。
東京のレベルの存じ上げる方なら愕然とすると思いますし・・・

悲しいがな、それが現実です。

実感した私が申し上げます。
18: 匿名はん 
[2007-02-14 23:36:00]
まさに東京から垂水区に引越し予定です。学区を考えて歌敷山中学区内に決めました。
一応中学受験も視野に入れて通塾させていますが、この辺は中学受験するお子さん多いの
でしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてください。
19: 匿名さん 
[2007-03-01 01:43:00]
神戸は公立の質が非常に高いです。
ずばり兵庫、神戸、長田の3校。
東大進学率も公立高校の中ではずば抜けて高いですよ。
20: 匿名はん 
[2007-03-01 11:36:00]
兵庫の名門は歴史のある神戸兵庫長田に姫路西加古川東龍野
21: 匿名はん 
[2007-03-03 17:20:00]
神戸は長田高校がダントツ良いですね。
校風も進学もすばらしい。
最近、神戸高校は少し落ちてるみたいですよ。
22: 匿名はん 
[2007-03-03 21:56:00]
神戸は進学は落ちてます。
一方OBは旧制一籌の御三家だけあって素晴らしい。

長田はダントツという感じもせず兵庫の公立の上位3校の一つかな。
東大の上位者の中に兵庫で名前が入るとしたら
姫路西加古川東灘長田といったところです。
25: 匿名はん 
[2007-03-11 06:06:00]
龍野は丸山弁護士 加古川東は住田弁護士
26: 匿名はん 
[2007-03-22 22:53:00]
>22さん
今年の前期の大学入試の結果、やはり長田高校が兵庫県でダントツでしたね。
神戸高校はおろか、姫路西、加古川東共に長田の足にも及ばなかった感じですね。
阪大は全国1位、京大も県内公立1位。例年トップの神戸大学はその代わりに神戸高校に
トップの座を譲ったみたいですが。
27: 匿名はん 
[2007-03-23 04:46:00]
また神戸の理系が全県学区になることで変わるんだろうね。
長田の進学実績は高校側の努力があるのかな?

基本的に公立トップ校は勉強は放任なので学生の能力と努力がほぼ全て。
勿論大半が旧帝大に行くけど東大京大の数はもっと多くなってもいい。

頭がいい人は自分で勉強できるのであえて歴史の古い一籌を目指すのも手かと
東京なら日比谷、東海は旭丘、関西だと北野に神戸、九州は修猷館
28: 名門校 
[2007-03-23 05:47:00]
どの公立も東大京大50人位は出て欲しいね。
最近は医学部に流れる子が多いけど。

公立トップ校だと勉強しなかった人でも
浪人して東大京大に行ったりすることもままあるけど。

進学実績は年によっても違うようですが今年は公立がよくなったのかな。
日比谷も東大の数が増えたようですね。
来年から県立千葉が中高一貫になるようで、兵庫の公立にも影響があるでしょう。

あと官僚になるなら名門校がいいだろうね。
大臣を輩出してるような歴史の古い学校ほど。
30: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-03-23 09:03:00]
文系でみると日比谷と開成なら前者の方が出世しやすいべな。
31: 匿名 
[2007-03-24 00:07:00]
それでも開成でしょ。
日比谷は中抜けが長いしレベルが酷すぎる。
一流の会社も官僚も医師や弁護士も開成閥あるよ。
ないとしたらそれは一流じゃないんじゃない?
32: 匿名さん 
[2007-03-24 13:50:00]
開成は学生にもよるが官庁に内定できない人も結構いますな。
私立だと実業界は麻布で官は武蔵かな。

ちなみにうちの学校はあまり賢くない人も官僚になってたり。
明治期創立の尋常中を基にした学校。
なぜかテレビ局やマスコミも多い。
33: 匿名はん 
[2007-03-26 20:51:00]
あのね、東京の学校の話はどうでもいいでしょ??
ここは神戸の学区のレスなんやから。
ちなみに、出世するかどうかは出身高校には関係ないでしょ。
戦前戦後の昔は神戸は一中(現神戸高校)⇒二中(現兵庫高校)⇒三中(現長田高校)の
順に進学が決まっていたからね(妹尾河童の少年Hにも書かれていたが)。そんな理由で
たまたま、今の偉いさん世代は、時代が古くて兵庫だと神戸高校の人が多いんでしょう。
これからは、進学状況を見ても必然的に長田出身の偉いさんが増えていくんでしょうね。
34: 尋常中 
[2007-03-28 13:25:00]
神戸の人はコネに恵まれてるという話。
兵庫と長田だと最近は長田に流れてるらしい。
OBは参考サイトにて参照されたし。

進学実績はトップ校間では大差なし。
トップ校内での上位と下位の差が極めて大きい。
上は日本トップクラスから下は地元の市立大や私立文系等。

ちなみに東大は姫路西が兵庫の公立トップ
35: ご近所さん 
[2007-04-22 23:06:00]
長田や姫路西の難関大学合格者数が多いのは、その学区が大きいから
兵庫高校のある神戸第二学区と比べたら、学区内の中学生人口は長田高校のある第三学区は倍以上
いるんじゃないかと思います(国立高校普通科の定員は実際そのように設定されていますし)
単純に考えたら、兵庫高校へ上位半分までの成績で入学してくる層が、長田高校には倍の人数いる
というだけであって、
長田高校+星陵高校(第三学区2番手)の東大、京大、阪大、神大などの合格者数は、
兵庫高校の倍程度になっている、ということでしょう
公立高校の学区トップ校の授業そのものはどこも同じようなもので、
あえて違いを指すなら「校風」じゃないでしょうか
36: ご近所さん 
[2007-04-22 23:08:00]

修正
× 国立高校普通科 → ○ 公立普通科
40: あや 
[2008-12-03 11:42:00]
さいたまから関西に転勤予定です。
何処に住んでもいいといわれ、元々加古川出身なので両親の出身地の神戸にしようと考えています。
両親・親戚皆長田高校の出身なので、子供も入れたらいいな、って思っています。
中学生なので評判のいい学区に引っ越したいのですが、何処がいいでしょうか?
41: 匿名さん 
[2008-12-03 13:03:00]
国・公立中学校卒業見込み者数(平成20年)
神戸第一・芦屋 3238
神戸第二 3211
神戸第三 6314

ソースは「県立高等学校教育改革第二次実施計画」(平成20年2月策定)
42: 匿名さん 
[2008-12-03 14:09:00]
No40あやさん

何処に住んでもいいといわれ、元々加古川出身なので両親の出身地の神戸にしようと考えています。
両親・親戚皆長田高校の出身なので、子供も入れたらいいな、って思っています。
中学生なので評判のいい学区に引っ越したいのですが、何処がいいでしょうか?

上記より
両親御親戚の住んでいる地域を参考にご両親御親戚に聞くのが一番じゃないでしょうか?
他のレスで神戸のお勧めの地区は?というのも読んでみると学区についても情報がありますよ。
43: 匿名さん 
[2008-12-03 21:04:00]
私もそう思いました・・・ ご両親・親戚一同行かれてるのなら学区はおのずとおわかりになるのでは???
44: あや 
[2008-12-05 23:05:00]
転勤は打診があった(でもたぶん決まり)でまだ周りに話すには早いかなって思っているものですから・・
それに、親戚のおばちゃん一人に話すとあっという間に親戚中に知れ渡るのもちょっと怖い・・のです。
45: サラリーマンさん 
[2008-12-05 23:48:00]
なぜ知られたくないの?
46: 匿名はん 
[2008-12-06 07:11:00]
↑なんか、別に詮索しなくてもいいと思うが。言い方アレだが、興味もないし。

西宮、芦屋、東灘、灘ぐらいに諸条件で住めるなら住んで、私立進学校に行くのが良いと思うが。
ライフスタイルにもよるが、私立のヤツのほうがオモロイと俺は思うよ。

神戸兵庫長田とかも昔大学受験の塾で何人かおったけど、昔知ってたやつ(小学校の塾で一緒)が
おもろかったのにシケシケになってたりして、ノリ見ててもやっぱどうかなぁと正直思ったよ。

勿論フランクで悪いやつではないんやけど。オモロなくなった。
関西人的には重要やで。生きるのに。

別に公立批判のつもりちゃうから。あくまで俺の感覚(東京にもいてたけど)。

垂水やったら、中学受験の塾は垂水や明石にあるし。大学受験も三宮や西宮とかにも来てたで。
(塾なんてイランとか検討外な話もご勘弁)

さいたまも色々やけど、浦和や大宮みたいな東京寄りの感覚なら、阪神間か北摂が絶対的に無難。
わざわざ冒険?というか、ローカルにチャレンジする必要もないんちゃうかと老婆心。
47: 匿名はん 
[2008-12-06 07:14:00]
あっそっか。加古川出身なんや。そしたら播州住んでカコトンでええやん。(なんのこっちゃ。)
48: 匿名さん 
[2008-12-06 08:01:00]
46さんの考え方、偏ってる。固執しすぎ。変。
49: 匿名はん 
[2008-12-06 08:04:00]
そうすか。すんません。多分公立の方なんでしょうね。

周りの男子校女子高出身者ってみんなこんな感じなんで。
50: 匿名さん 
[2008-12-06 09:21:00]
48ですが、私は中高大と私学出身です。↑だからあなたの考え方は偏ってると言いたいのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる