神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルアーク甲南町ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ロイヤルアーク甲南町ハウス
 

広告を掲載

東灘ファン [更新日時] 2009-09-15 14:15:47
 削除依頼 投稿する

神戸本山、緩流の地。
六甲で紡ぎ、岡本で彩り、甲南で憩う
のロイヤルアーク甲南町ハウスはどうでしょう。

所在地:兵庫県神戸市 東灘区甲南町1丁目14番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「摂津本山」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2008-03-31 23:23:00

現在の物件
ロイヤルアーク甲南町ハウス
ロイヤルアーク甲南町ハウス
 
所在地:兵庫県神戸市 東灘区甲南町1丁目14番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津本山駅から徒歩5分
総戸数: 59戸

ロイヤルアーク甲南町ハウス

No.2  
by 購入検討中さん 2008-04-01 14:43:00
ここって南側が墓地の所ですか?
No.3  
by 東灘ファン 2008-04-03 21:35:00
そうですね。南側には聖なる墓地があります...西側はコープリビングがあって便利そうです。
No.4  
by 購入検討中さん 2008-04-23 20:59:00
南側が墓地なら建物にさえぎられる心配は薄いですね
No.5  
by 購入検討中さん 2008-05-01 09:25:00
書き込みが全然ないのですが、興味をもたれてるかたがあまりいないのでしょうか?
No.6  
by 購入検討中さん 2008-05-01 12:13:00
甲南町ハウスというネーミングがなんだかもうひとつですね。帰りたくなる家というキャッチフレーズはとても興味がありますが・・
No.7  
by 物件比較中さん 2008-05-01 12:46:00
国道2号線以南の地域は、配送センターや町工場があったりして良いイメージはありませんでした。疑心暗鬼に駆られつつ建設現場を見学しました。以下、レポートします。
阪急岡本駅から徒歩で街並みをじっくりと確認しつつ、徐々に南下するルートを選びました。

国道2号線を越えたあたりから、岡本駅と摂津本山駅の間のゾーンのお洒落な活気が消え去り、ゴチャゴチャかつ庶民的な雰囲気に変貌したことを肌で感じ取ることができました。
そして、不吉な予感は、建設現場を見た瞬間に的中しました。
なんと、南側には墓地が広がっており、西側にはドブ川が。
これって確か天上川では?岡本駅周辺では清流なのに、何故こんなに臭く澱んでいるの?

このマンションのコンセプトは「帰りたくなる我家」、その暮らしが「緩流」とのことです。

「濁流」のたもとでは、自分が「帰る気がしなくなる家」他人に「見せたくない家」や暮らしになると思い、見送りです。それと墓前となる場所ですが、オカルト趣味もありませんし。
No.8  
by 購入検討中さん 2008-05-01 13:19:00
お墓はともあれどぶ川はいただけないですね。それを聞くと私もパスです。
No.9  
by 近所をよく知る人 2008-05-10 22:14:00
天上川のいのしし3兄弟が、いつもその辺をうろうろしていますな。
No.10  
by 匿名さん 2008-05-11 09:13:00
どなたか写真もっておられませんか?
(お墓と天井川の)
どんな雰囲気なのでしょう・・・
No.11  
by 物件比較中さん 2008-05-31 13:14:00
いつからの売り出しなんでしょう?
No.12  
by 購入経験者さん 2008-05-31 19:26:00
なんだよ売主のエ〜セン不動産って

こんな零細企業からは買いたくないな。
No.13  
by 近所をよく知る人 2008-06-12 23:55:00
ここの売り出し価格見てびびりました。

南向きの70平米強の部屋が5千万円以上だそうです。
南向きって真ん前が大きな墓地ですよぉ。

西側はドブ川で周りにも高い建物多くて見晴らし悪いし。

あんな雰囲気の悪い場所で、こんな高い価格付けて売れるの???
マンションの真ん前が墓地で、夏にはドブ川の悪臭が香るなんて、
シャレにもなりませんよ。
No.14  
by 近所をよく知る人 2008-06-13 13:30:00
天井川沿いには2号線より北側に羨ましがられるようなマンションが何軒も建っていますのに
この場所だけドブ川ドブ川とちょっと気の毒に思いました。
数年前まで天井川沿いのもう少し南に住んでいましたがそこは悪臭など一切無かったです。

でも確かにこの場所だけ特にあまり見た目がよくないのですよね…。
コープリビングの店舗裏だからというわけでもないのでしょうが荒れた感じがします。

近隣の雰囲気が庶民的な事がお嫌な方には無理かもしれませんが、
JRも阪神も(阪急も)使えますし、コンビニも近く、
コープリビングも食彩館もピーコックも24時間営業のダイエーもそれぞれに便利ですし、
阪神からの帰りには関西スーパーで、JRからの帰りにはモーリで、阪急からの帰りにはコープやグルメシティーでお買い物できます。
小学校も子供達が大好きな福井池公園や川井公園や交通公園も近く、
海辺の雰囲気を楽しめるサンシャインワーフも良いですよ。

私は数年前東灘区内のもっと不便な場所で安い新築マンションを購入し引っ越したばかりですので
検討の余地はありませんがこの場所は完璧ではないにしろ好きです。
No.15  
by 買い換え検討中 2008-06-13 19:37:00
甲南って名前に引かれて、現地を見に行きました。

現場を見て最初に出た言葉は「最低」でした・・・
目の前に墓地が飛び込み、回りはリビングコープやマンション、ドブ川に囲まれ
薄暗い雰囲気。

こんなとこを5千万以上も出して買う人いるのでしょうか???

摂津本山駅近くにマンション買ったと言ったら「すごい」と言われるでしょうが、
遊びに来た人は言葉を失うでしょうね・・・
マンションの前が「墓地」ですから・・・
No.16  
by 近所をよく知る人 2008-06-22 20:29:00
西向き64平米でも、3,590万〜3,980万ってすごかぁ。

どう見ても高級住宅地って雰囲気ではないのに、どうしてこんなに高い
のでしょうか?
聖なる墓地の前って、逆に人気なのでしょうか???
No.17  
by 購入検討中さん 2008-07-05 23:19:00
なんででしょう・・・。
あのよどんだ雰囲気は・・・。

この土地に力がないのか・・・。何???
この地は江戸時代・・・平安時代はどんな場所だったかご存じの方、いらっしゃいますか?


このマンションが建てば、良い雰囲気に様変わりすることを祈っております。
コープに改善を要望することも一案。(景観をけがしているように思う。。。)

鉄道が3線使えて非常に便利!
ただ、最近常識の二重床(二重天井)ではないのでしょうか?
また杭は何メートル打ち込んでいるのでしょうか?
お教えください。。。

MRに行けば教えてもらえますね・・・すみません。
No.18  
by ビギナーさん 2008-07-06 01:23:00
そんなところになぜ・・・
No.19  
by 見学さん 2008-07-06 20:48:00
聖なる墓地・・・。
確かに、お寺、神社、教会は聖なる場所。

ピラミッド、タージマハールなども、広い意味でお墓でしょう・・・。
お墓って特に悪いイメージはないですね。

将来的にばかでかいマンションが建つ方が、
よっぽど運が悪い・・・。
No.20  
by ご近所さん 2008-09-04 21:26:00
10年以上この前を通勤していたもので、ココより南の川沿いのマンションに住んでます。

確かに南はお墓です。
もともと、日立の会社のビルでした。(工場ではないのでダイオキシンの不安はないかな)
夜遅く帰ることがほとんどですが、お化けは見ませんでした。。

周りは若干街灯は少なめですが、2国沿いを通れば問題ないです。

天上川(天井川ではない)は臭くないです。が、夏場は多少ムシが出ますので、網戸が必須です。コープリビングは便利ですし、甲南市場も近く、食彩館というスーパーがあります。

スーパーはその他、大丸ピーコック、阪急オアシス、ダイエー、モーリ、イカリスーパー、コープなどなど。本山駅は終電でもかなりの人が降りますので、そういう意味では安全です。近くにまだ新しいセブンイレブンがありますが、若者がたむろする感じはありません。

長年この道を通っていたワタクシからすると、いいところです。もう最近では希少かも知れません。霊感の強い方以外は(?)いいと思います。もし、ワタクシがマンションを探しているなら一番候補に入れたいくらいです。

ただ、5000万円を超えるなら…考え物ですかね。。特に南の242戸のマンション(ただし工場跡地ダイオキシン不安大)は数年前に3000万前後(80平米前後)で売られてました。同じような時期にできていて、同じような中古で…将来売りに出したときにどうでしょうか…

ご予算や設備は抜きで場所はいいと思います。空気が悪いみたいな書き込みがありましたが、夜に訪れた方なんですかね。。ワタクシは毎日10数年歩いてますが、感じたことはありません。人それぞれですのでなんともいいませんが。その前は岡本に住んでいて(20年)引越しましたが、それほど変わると思いません。高級感はないかもしれないけど、ほのぼのした地域だと思います。

あと、地震はひどかった地域です。ウチのマンションは地下18mまで杭を打っていたので、大丈夫だったようです。要確認ですね。

すいません…長いですが生まれて30数年、この地域(岡本・魚崎北町)住んでる意見ですが何かご参考になれば幸いです。。

あと、少し不動産のチラシとか作る仕事してましたが、栄泉ていう会社は大阪の会社ですね。。この地域のことよく知っているとは思えません。注意が必要です。販売の会社も私は聞いたことがないので、ウリは地元の人に聞くのが一番だと思います。
No.21  
by 検討したけどやめた 2008-09-06 10:57:00
勧誘の電話がひどいですね…。あと手紙と。よっぽど売れてないんでしょう…。
No.22  
by 匿名さん 2008-09-08 15:45:00
ついに価格改定を断行しましたね。

表向きは売れているように偽装していますが
3戸しか売れていないんじゃあ、値下げも仕方ないですよね。

新しい価格を見ましたが、それでも買う人いないと思います。
このマンションの立地は値段が高い安いとかの問題ではないと思います。

主観かもしれませんが、墓の前やドブ川の畔に住みたいと思う人は奇特な人種だと思います。

友人を招いたら「なんであんな所を選んだのか」と影で嘲笑されそうな場所だと思います。
No.23  
by 匿名さん 2008-09-08 23:52:00
ここの売主の担当者は、東灘区における「地位は」もちろんのこと、「土地勘」が全く無い人であるとおもいます。

そもそも、東灘区において、甲南町という町名は全くステイタス性はありません。イバリの利く町名ではありません。

地元住民からすれば、
「甲南町に住んでる?、ふーん、そうなんだ。それって、どの辺だっけ?
ああ、そうそう、2号線南側のガチャガチャした辺りね!
ゴメン!悪気がなかったんだけれども、率直に言ってしまって…」
というような感じです。

この界隈は、安サラリーマン向けの安普請の賃貸アパートが建ち並ぶ、超・庶民の町というイメージです。

3,000万円以下が中心なら妥当かとおもいますけど、販売単価の平均坪230万円の販売単価は、あり得ない設定、つまりは法外な価格設定だとおもいます。

小汚い町の定食屋のランチで一人5,000円支払う人が居ないのと同様、このマンションに人生を賭けたローンを組む人も居ないとおもいます。

そもそも、マイナスのイメージしかない町に、超・高級サラリーマン向けのマンションを作るという企画そのものが、AHOの始まりです。

マンションの名称に、安物イメージの「甲南町」を冠するあたりに、売主のセンスの無さをうかがうことができます。

まっ、3戸しか売れていないし、業界では不振極まりない物件として有名なマンションゆえに、値下げも仕方ないのでしょうね。
No.24  
by ご近所さん 2008-09-30 17:53:00
近くに住んでる人の意見とは思えませんが、そんな方の言い分を聞く必要はないと思います。
確かに甲南ってどこか微妙です。だから不便ですか?

自分の町にステイタスのみをお求めなら購入は避けられたほうがいいでしょう。

でも住みやすさ、安心とかがそこに住む条件なら購入を考えてもいいと思います。
すいません。場所だけです。このマンションがどうか全く知りません。

ですが、自分の地元をこれだけ言われるのは我慢ならなかったんで…
5000万のマンションは超・高級サラリーマンが購入検討するんですか?

小汚い定食屋さんでも、最高のおもてなしならワタクシは500円でも1万円でも行きます。
銀座にあるというだけで、うまくない定食屋には100円すら払いたくないです。

マンション選びはプロじゃないし、購入予定がないもので、考えませんが、住む場所選びは地元にすんでいる方の情報が重要だと思います。

変な攻撃になって気分概してしまったらすいません。売り方の悪い売主さんのマンションが建ってしまったのは残念ですが、この土地のせいにされてるみたいだったので…
No.25  
by 匿名さん 2008-10-01 00:48:00
№24へ
小汚い定食屋に1万円支払う気概を示す貴方へ

ここの事業主は全く売れずに困っているでしょうから、きっと最高のもてなしを受けられるとおもいますよ。

販売担当者から最高のおもてなしを受け、この超・割高マンションを、超・高級サラリーマン?の貴方が購入、窮地の事業主を助けてあげてください。
No.26  
by 匿名さん 2008-10-01 02:31:00
まっ、この物件を選択する人の金銭感覚・感性・属性は、次の通りかと思います。

①小汚い定食屋なのに、ご主人のおもてなしに感銘を受け、一人前・1万円の超ボッタクリ価格のランチを意にすることなく、勿体無いとも感じずに散在するボランティア精神溢れた金銭感覚の人。

②他人の目線や評価を気にせず、ニセモノのロレックスに30万円支払うという感覚の人。ニセモノメーカーの母国民であり、母国愛から大損害も厭わないという国民の金銭感覚。

③事業主関係者で、会社の窮地を救うために無理やり購入を強制されている人。
No.27  
by 近隣 2008-10-01 03:04:00
甲南町はいい町です。
それが分かる人には分かるし、分からない人は分からないと思うよ。

別にそんな人は住む必要ないんやからそれでよくね??


せっかく新しいマンションがたつのだからいい話しも聞きたいもんです。
No.28  
by ご近所さん 2008-10-04 13:44:00
そうですね。
事業主さんの悪口が地元の悪口に聞こえまして…

最高のおもてなしという意味すらわかってもらえんかったみたいで…もういいですね。

いいところ…というかこの近辺に住むと考えて…
この周りの有名なところとして、一番に挙がるのは鈴木商店さんでしょうね。30年前から食べてますが、今も変わらぬアイスキャンディはいいですね。私はミルク派。カルピスなんかも人気かな。それからナダシンでしょう。まぁお彼岸くらいしか利用しませんが。。

それから、店としましては…本山駅前南のやきとり屋「一芯」さん、北の「まさや」さん、うどん屋「い蔵」さんなどはレベルが高いです。バーや寿司屋さんもレベル高い店があります。仕事帰りにちょっと一杯には困りません。あと焼肉屋はやっぱり「たじま屋」さんでしょう。

以外な穴場、青木駅近くの「いろは」ていうトンカツ屋は私は好きです。

子供がいはるなら、休みには公園がすぐ南に2カ所、あとサンシャインワーフもチャリでも行けます。住吉にトイザらスもあるし。パチンコ好きな方は、本山には条例でないので、青木、甲南市場にありますが、もうひとつなんで、深江まで行く方がマシです。(これは1年前の情報です…)

スーパーは、高くていいものなら、ピーコック、阪急オアシス。両方10時までなんで、終わり際に行くと安く買えます。普段使いは、食彩館、モーリ、マルハチ…は潰れたか…、関西スーパーなど。食彩館は月に一度22日?にスペシャルに安い日があると思います。食彩館のお肉屋は美味しいと思えます。

学校区は知りません。20歳までは、もう少し北に住んでたんで。でも、ウチのマンション(近所)の子供たちは礼儀がすごくいいので問題なさそうですね。20年ほど前は、立志社、山本塾、浜学園、森田塾、松本塾などが乱立して、勉強熱心なところだったと思いますが、ほとんど潰れちゃいましたね…

交通ですが、本山駅利用なら、大阪までなら普通でも行けます。30分くらい。なんで、大阪発23:40の新快速終電逃しても普通でもそない苦じゃないです。本山駅南側のロータリー周りで甲南大学生かな…が宴会じみたことしてるのはマイナス。あれはサイテーです。

悪いところはジモティとしてはないんだけど、雨が降ったら商店街とかないので全て濡れる道です。んで、本山駅南の交差点はUターンする車が多く若干ウザいかな。昔は242戸のマンションのところが工場だったので、何か「はっか」の匂いがしてましたが、今はなくなったのでマシ。地震のとき相当ひどかったので、耐震構造、杭の深さは必ずチェックすべき。川沿いは多少の虫は仕方なし。

公園があるからか、鳩は悩まされました。これが最悪なことかも。。

HPの歴史に書いてるようなことは私も知りません。「本一小」でしたが…ど〜でもいいことかいてますね…意味わからんし、ウリにもならないですね。。間取りも微妙な感じ。リビング狭そうだし。確かにこの土地から見える正面はリビングの裏の汚いとこ見えますし。。

なんで、住むにはいいとこだと思いますし、少なくとも私は好きです。このマンションは見てないので知らないです。今のご時世マンションの値段は高騰してるのでしゃーないと思いますがね。

長々すいませんが、以上です。購入を検討…というよりはこの場所に少しでも魅力を感じておられる方の参考になればいいです。
No.29  
by 匿名さん 2008-10-04 15:58:00
28さんの良い点は確かになあ、と同意します。場所が悪いっていってるんじゃないんだよな。

 価格に割高感が否めない、ってところが、、、
No.30  
by ご近所さん 2008-10-05 12:52:00
昨日実家に帰ったので見てきました。が、第1期にして、価格変更だって…しかも1000万も。。最初の値段ってなんだったんだろ…
ありえないですね…それでも高い…6980万→5910万…は〜って感じですよね。しかも住居専有93m2でこれですか。。確かに皆さんが高いって言うだけのことありますね。。その額ほどの価値があるかは全く知りません。

こんなことするようじゃぁ…この会社、、飛ぶんじゃない・・。また、昨日もジャスダック上場の不動産会社潰れたみたいだし。。危険な匂いがします。。関係者の方、すいません。
No.31  
by 匿名さん 2008-10-11 15:19:00
また値段下がったというチラシ入っていましたね。最近検討し始めたものですがアクセスはいいですよね。阪神、とJR住吉までは時間どれくらいですか。

買った人購入の決め手はなんでしたか。
No.32  
by ご近所さん 2008-10-12 21:40:00
阪神は9〜10分、JRは6〜7分てとこじゃない?
確かに便利な場所だと思う。
マンションが出来て良い雰囲気になればいいなー・・と周辺住民としては思う。
No.33  
by 物件比較中さん 2008-10-12 23:03:00
確かに便利はいいと思うんですよねぇ。年とっても。
本山駅も結構近いし、阪急も阪神も可能だし。
買い物もわりと近くにモーリ、食彩館、コープ、ピーコックといくつかあるし。
あとは、学区は本山南中学でそこそこいいらしいし。子供がちゃんと
ついていけるかはわかりませんが。
便利さでは、いいほうかなぁ・・。
No.34  
by 匿名さん 2008-10-22 22:17:00
本山南中学っていいみたいです。以前、別のマンションギャラリーで、
学区はいいですからって、本山南中学を売りのひとつにしてました。
No.35  
by 匿名はん 2008-10-22 22:25:00
本山南中学は悪くはないけれど、本山中学と比較すると遥かに格下と聞きました。
「売り」にするほどでも無いと思いました。

中学校区はそこそこ「普通」でも、
墓前、ドブ川隣接の立地条件が「異常」のこのマンションは
選択肢に入らないと思い、見送りました。
No.36  
by 匿名 2008-10-23 00:19:00
私もマンション探していますが、どぶ川と墓地、となりのコープから丸見えというのが致命的ですね。
No.37  
by 匿名さん 2008-10-23 21:54:00
なんかここもデベの人の意見って感じですねえ。
No.38  
by 匿名 2008-10-28 14:21:00
近くに在住の者ですが・・・
どぶ川・・・?
天井川は岡本界隈の住宅地を抜け
流れている川で、上流から下流に向けて
特に川自体が急にきたなくなる川じゃないですよ。
水量も少ないし、水溜まりになるような場所もほとんどなく
普通の川です。あの川をどぶ川扱いされるのは
住民にとっては、とても心外ですね。
どぶ川って言う・・・あなたたち、あなたたちのどぶ川の定義は?
まぁ、近くの同業者の方が嫌がらせで書いているだけだとは思いますがね。
No.39  
by 近所をよく知る人 2008-10-28 19:06:00
私のどぶ川の定義は「悪臭がすること」にしてます。

この定義で行くとロイヤルアーク横の川は「どぶ川」ってことになってしまいます。

川の横を通ると、季節や天候によって不快な臭いがすることがよくありますから・・・
No.40  
by 周辺住民さん 2008-10-29 21:26:00
天上川は決して悪くありません。
住吉川のように整備はされていませんが、
たまにウリ坊が3匹ほど山からおりてくる自然の川です。
通行人が橋のうえから眺めて、ひとときの潤いを
与えています。
私はそんな天上川が昔から大好きです。
No.41  
by 匿名 2008-10-30 12:21:00
悪臭がする?
まぁ、臭いが全くしないとは思いませんが、
ただ、例えば、大阪市内の川の様に
工場からの排水による悪臭とかはしてないですよ。
私が知る限り、川の自然の臭いなら、
芦屋川でも夙川でも
どこでも、してますからね。
地元に住んでいる私は、天井川が
悪臭のする川とは思えませんが?
まぁ、個人差はありますがね。
No.42  
by 匿名 2008-10-31 21:15:00
私は東灘エリアでマンションを探しているのですが、
立地的にはこのマンションが一番良いと思ってます。
サンクタスさんは、市営住宅の中だしモデルルームもオプションばかりで
結果高い価格であると思いました。前には大きな建物が建っているし
西側の幹線道路は交通量も多く、騒音が気になるみたいだし。
しかも先日見学に言ったら、いきなり、諸費用はサービスします、あげくに
一割ぐらいなら売主に相談できます・・・といわれても^^;
価格なんてあってないような営業さんの説明にうんざりです。
アキムラさんも先日中を見学させて頂きましたが、やっぱり2号線の音がすごいですね。
そうなると、ここのマンションが一番ましと言う結果になりそうでうす。
少し高めかも知れませんが、プランの変更も出来そうなので
私はここで決めます。
ここでご契約されて方、情報交換をよろしく。
No.43  
by 匿名 2008-11-02 22:02:00
42の方。間違いなく回し者ですな。エンドユーザーの視点じゃない。
No.44  
by 匿名さん 2008-11-03 00:19:00
>>43さんの仰るとおり、>>42は営業担当者だとおもいます。

日夜、こんなところで虚偽の書き込みをしているとするならば、
余程売れていない=暇 なんでしょうね。

営業マンの悲哀が漂っていますね。
No.45  
by 通りがかり 2008-11-03 14:48:00
43・44の方、間違いなく回し者ですな。エンドユーザーの視点じゃない。
コメントに悪態ついているあなたたちこそが、業者さんですね。
No.46  
by 匿名さん 2008-11-06 21:38:00
>>42>>45
粘着質系カキコミ&売れない営業マン、乙。
No.47  
by 元購入検討中さん 2009-01-29 23:00:00
モルガンスタンレーに売り飛ばされたとは知らなかった
てっきりスミセイ系列だと
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2906.html
No.48  
by 匿名さん 2009-01-29 23:24:00
今、建設中かと思いますが、竣工はできるの?
No.49  
by 匿名さん 2009-01-29 23:51:00
栄泉不動産民事再生になっちゃいましたね。
42さんどうされました??
音がどうだとかっていう前に事業主が倒産する方がよっぽど問題ありかと。。。
No.50  
by 匿名さん 2009-01-30 09:10:00
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/
No.51  
by 匿名さん 2009-02-11 22:54:00
No.52  
by 匿名さん 2009-02-12 10:46:00
>>51
栄泉不動産(株)(大阪市)が1月29日、大阪地方裁判所に民事再生手続開始申立を行なったことに伴い、同社に対する債権について取立不能または取立遅延のおそれが生じたと発表した。

債権の種類および金額
 工事請負債権 3億800万円(大末建設(株))
 工事請負債権 7,100万円((株)DAIM)
 合 計 3億8,000万円

http://www.data-max.co.jp/2009/02/1814_2.html
No.53  
by 匿名さん 2009-02-12 20:49:00
>>30さんの書き込みですが、
『第1期にして、価格変更だって…しかも1000万も。。(中略)こんなことするようじゃぁ…この会社、、飛ぶんじゃない・・。また、昨日もジャスダック上場の不動産会社潰れたみたいだし。。危険な匂いがします。。』

ものの見事に的中しちゃいましたね。さすがですね。

この事業主に限った話ではないですが、上場の不動産会社がバッタバッタと潰れてゆく様を見るにつけ、いくつかの共通項があるように思いました。

一つ目が、エリアの民力から掛け離れた商品企画や価格設定をしていること。
二つ目が、ズレた商品が受け入れられずに大量の在庫を抱え、大幅な価格改定を余儀なくされている割合が多いこと。
三つ目が、事業主が新興デベロッパー、もしくは出自はそこそこ名門だが、現在は出身母体から事実上、離脱しており、外資系等の別の企業グループ傘下となっていること。
等など、他にも色々ありそうです。

この一件を通じて、不動産購入に際してのリスクを勉強させて貰いました。
価格、場所柄や建物も大事な要素ですが、
絶対に譲歩してはいけないのは、事業主だと痛感しました。

お節介ですが、購入者を装った回し者と指摘されている>>42さんは今後どうされるのでしょうか?
高価なプラン変更もされているとのことですが、ついでに事業主の変更は可能なのでしょうか(笑)
No.56  
by ご近所さん 2009-08-14 08:59:00
お盆休みでウロウロしてたら、なんと工事再開してますね。
従前と同じものか、違うマンションとなるのか。
フリーダイアルに電話しても誰も出ませんが、販売も再開するのでしょうか?
販売を再開するとしたら、価格は魅力的なものに変更(値下げ)されるんでしょうね、イワクつき物件ですし。
興味津々でウォッチします!
No.57  
by ご近所さん 2009-08-31 11:31:52
最近また折込広告が入るようになりました。
伊藤忠が販売するそうです。
No.58  
by 物件比較中さん 2009-09-01 21:34:47
もうチョイ安ければなあ・・。
No.59  
by ご近所さん 2009-09-05 11:04:29
昨日家にチラシが入っていました。「ザ・本山プレミアム」。
こんなたいそうな名前に変わったみたいで・・・ちょっとびっくりしました。
伊藤忠に変わって、大きな商社系がやるから、安心!
そんな思いがにじみ出た物件名のような気がします。

ひねくれた言い方をしてしまっていますが、
近くに住んでいるからこそ、あのマンションは、ちょっとこわいな・・・と思ってしまうんです。

工事が中断したのが、ちょうど基礎の工事段階。
コンクリートからむき出した鉄筋がさびついていた光景をずっと見ていたんです。
お盆前から工事が再開されましたが、あの鉄筋はどうなったのか・・・すごく気になります。
ああいうものって、差し替えることができるのだろうか・・・
っていうか、差し替えてなかったら、非常にヤバイ気がします。

もっと工事が進んだ段階での中断だったら、こんな気持ちにはならないのかもしれませんが
下層階での基礎段階だったので、余計になんか、こわい・・・と思ってしまいます。

だから、前より割安になっているのかもしれませんが、
慎重にお考えの上、ご検討された方がいいような気がします。

No.60  
by 周辺住民さん 2009-09-06 01:21:23
昨日、モデルルームの前を通過したが、駐車場は大盛況。
駅からの距離からすれば魅力的な価格だが、やはりロケーションが...
No.61  
by 匿名さん 2009-09-07 12:36:48
週末にモデルルームと現地を見ました。
間取りや価格にひかれて行きました。
が。
プレミアム感はあまりないですよね。(特に現地)
グーグルで検索していたのである程度覚悟できていましたが。


No.62  
by 物件比較中さん 2009-09-07 21:16:38
確かに下町ですよね、現地は。
決してプレミアムではないですね。
モデルルームはいいところにあるんですけど。
あの値段だとお買い得感は全くないなあ、
売主が変わった物件のわりには。
No.63  
by 通りがかり 2009-09-15 14:15:47
売主が変わっても、立地は変わりませんからね。
所詮、本山って言っても二号線より南側で
前が墓地、横がどぶ川なら・・・魅力は感じませんね。
また、工事途中で長期にわたりふったらかしだし。
工事している大末もいつ倒産してもおかしくないしね。
まぁ・・・完成しても売れ残ってそうだし。
その時に大幅値引きしてれば考えますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる