神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレはどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-09-01 20:06:04
 削除依頼 投稿する

山陽電鉄本線「山陽須磨」駅 徒歩1分、JR神戸線「須磨」駅 徒歩2分
にある、海が望める立地に42戸(66.69m²〜111.07m² )の小規模マンションが計画されています。
立地は良いと思いますが、皆さんのご意見はいかがですか。

所在地:兵庫県神戸市 須磨区関守町1丁目33番1、他3筆(地番)
交通:山陽電鉄本線「山陽須磨」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2008-03-05 15:11:00

現在の物件
ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレ
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県神戸市 須磨区関守町1丁目33番1、他3筆(地番)
交通:山陽電鉄本線「山陽須磨」駅から徒歩1分
総戸数: 42戸

ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレはどうですか?

133: 契約済みくん 
[2008-10-22 05:44:00]
工事再開の通知届きましたね
従前通りって、
信じられません。。。
134: 契約済みさん 
[2008-10-22 11:49:00]
な…なにごともなかったよう…

このまま入居するのも怖いし既に価値は落ちてるし
1割の手付金捨てるのは痛いし
どうしたらいいものか本当に迷ってます。
周囲に話しても「・・・・・・。」
135: 契約済みさん 
[2008-10-22 13:50:00]
通知届きましたね。

確かに多少の不安はあるものの、以下の点で納得することにしました。

①新井組の過去の建築や、現在もマンション建ててること
②契約書類を読み返しましたが、売主が責任元であること(=三菱関係)

天下の三菱関係の会社が、不祥事が多い今の状況でいい加減なものを作るとは思えません。
親会社に大目玉でしょうし・・・。
それに、売主が倒産する可能性が低いことのほうが大切ですよね。
物件の責任は売主ですからね。皆さんもそうだと思いますが、うちも三菱から
購入したと思っています。

売主さん!信じています!

何はともあれ、工事再開してくれて良かった。
136: 契約済みくん 
[2008-10-22 22:19:00]
須磨の海や山にまいってます
工事再開されたようでよかった!
資産価値下落や施工状況など気になりますが
入居して家族と楽しく暮らしたい!!

建設(新井組さん)、販売(双日さん)、責任者(菱重さん?)
ぜひともよろしくお願いします
辛抱して見守るしかありませんので。。。
137: 物件比較中さん 
[2008-10-24 10:42:00]
南東向きの3LDKを考えています。
マンションの場所は気に入ってますが、
南向きのほうがかなり売れてて
南東向きは半分くらい終わっていました。
私たちはIタイプの部屋で2階か3階かなと思っています。
南東向きの部屋を買われた方へお聞きしたいのですが
南東向きの良さや悪いところを教えて下さい。
138: 契約済みさん 
[2008-10-24 21:35:00]
南東向きを契約しました。
南向きと比べてまず良いと思われる点は、
①価格が南向きとくれべると低い。
②駅よりやや離れており、線路とは民家を挟んでいるので騒音が少ない。(気持ちだけのものかもしれませんが、、、)

悪い点は、
①エントランスから遠い。(部屋の位置にもよりますが)
②日当たりが夕方には期待できない。特に冬場は午前中勝負になりそうです。
③眺望。民家の屋根越しに海は見えますが南向きとは格段に違うと思います。(4階はいいのかな?)

どちらの棟にもメリット、デメリットはあるかと思いますが、やっぱり南向きがいいかなと思います。南向きを購入したかったのですが、手が伸びずというのが本音です。
139: 契約済みくん 
[2008-11-09 02:00:00]
久しぶりに現場を見に行きました
工事はされていましたが、
順調に進んでいるのでしょうか?

南側の「新井組」の看板は外されていました
工事自体は新井組さんが継続されているのでしょうか?
現場の士気が懸念されます。。。
140: 物件比較中さん 
[2008-11-09 22:07:00]
この物件、掲示板には載ってないのですね
新井組物件だからかな。。。

どなたか売行きご存じないでしょうか?
新井組物件ならではの値引きなんてないのかしら!?
141: 購入検討中さん 
[2008-11-11 10:34:00]
値引きを期待している方は多いと思いますが、、、

値引き=価値の低くなるマンション

と言ってもいいのではないでしょうか?

つい最近別のモデルルーム見学してきましたが
営業マンがいってました
営業「このご時世では完売に時間がかかる」
営業「時間をかけたくないから値引きするんです」
私 「オープン当初定価で購入された方はどうなるのですか?」
営業「知りません。値引きしてほしかったら後で買ったらいいのでは?」
営業「その分カラーセレクト(フローリングや扉の色を選べる)できませんが」
営業「しかもオープン当初購入している方はすでに価値を下げられている、と思って下さい」
営業「何にも悪いことしてないのに、現場の売れ行き次第で価値を下げられるんです。」

→もちろん値引きしているマンションを買う気はなくなりました。

 新井組、完成間近、等々を考えると値引きは間違いないでしょう?
 100万200万円の値引きは将来大きな差になるのでは?
 買うとき人気のないマンションは売る時も人気のないマンションと感じました。
 
お金だけで検討するのならOKかも
143: 購入検討中さん 
[2008-11-15 10:40:00]
先日見学に行ってきました。
マンションの場所や家の設備などとても気に入ったので
前向きに考えています。今は部屋をおさえてもらっていて
1週間の考える期間をもらっています。
前向きには考えているのですが、期間が短いような・・
契約された皆さんも期間はこんなものでしょうか?
一人でドキドキしています・・。
144: 契約済みさん 
[2008-11-20 14:31:00]
143さんへ

私達夫婦も関守を契約しました。
先着順という期間らしく、抽選とかはありませんでした。
というわけで少しの期間部屋をとめてもらって考えました。
私達も期間はそのくらいでしたよ。
145: 契約済みさん 
[2008-12-06 12:55:00]
営業の方から年内にはマンションの外観が
見れるようになるとのことでした。
今はシートがかかっているので、わかりません。
高倉の方は取れているみたいです。
楽しみにしています。
146: 入居予定さん 
[2008-12-06 21:31:00]
高倉は先週、関守は今日見に行きました。

高倉の方の外観は高級っぽくて色も周囲にもよく合っていて見とれてしまいました。
関守はまだシートで全然見えませんが、北側からは貼られたタイルが見えました。
淡い色でこちらもなかなかいい感じです。
南側が見られる日が楽しみですね。
147: 購入検討中さん 
[2008-12-25 21:37:00]
ホロ(?)がもう外されていますね!
白い部分はタイルは貼らないのでしょうかね〜
148: 契約済みさん 
[2008-12-26 17:08:00]
外観が出てきましたね。
JRからも見えていて、やっぱり
駅前のマンションを契約してよかったです。
駅から近くてうれしい限りです。
今が駅からバスの乗って帰宅するので・・
しっかり日も当たっていました。
149: 購入検討中さん 
[2009-02-06 08:12:00]
とてもいいマンションだと思い、購入を検討しているのですが、値引きはないのでしょうか??
ご購入された方々、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
150: 契約済みさん 
[2009-02-06 15:21:00]
seaは知らないけど、sunの方ならかなり…じゃないでしょうか。
今からでも交渉してみたらいかがですか?
まずはモデルルームに行ってみたら?後で向こうから電話がジャンジャンかかってくるから。
3/20が鍵渡しだから、売主はそれまでに一つでも多く契約欲しいでしょうね。

でも4月以降なら、家具も付いてきたりして…
151: 購入検討中さん 
[2009-02-06 22:42:00]
モデルルームは以前、見に行きました。
しかし、値引きの話には一切ならず・・・(こちらが迷っていた事もありますが)。
とても良い物件だと思います。
新井組のことも理解したうえでの質問です。
やはり、立地が良いという事もあり、値引きはないのでしょうか??
モンテもなかなか良いのですが、マーレに比べると駅から遠いので、私たちの候補からは外れています。
垂水の駅前物件は購入した知り合いから700〜800万引きという話は知り合いから聞きました・・・。
須磨駅前の方が価値が高いと言われている由縁でしょうか・・・。
本当に悩んでおります。
値引きがあれば購入を考えるのですが・・・。
152: 契約済みさん 
[2009-02-07 18:12:00]
内覧30分て。。。
153: 契約済 
[2009-02-08 18:21:00]
30分てのは無視でしょう。
気が済むまでチェックすべきです。
154: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:57:00]
150、151さんへ
SEAもSUNも今のところ値引きはないようです・・・。
155: 匿名さん 
[2009-02-17 11:54:00]
>>151さん
これから決算時期だというのと3月末から入居、
マーレのsunがまだだいぶ余っている
という状況を考えると、もう値下げ始めてるか下げざるを得ないと思っていますが
どうなんでしょうね…。
156: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 22:35:00]
住民の方はいますか~?!
まだ越してこられていないのかな、ヒト気がないですね…

「音」については今のところ全然問題ありません。
国道や山電の音が思ったよりも静かでびっくりしています。
157: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 01:00:00]
先月、無事引越ししました。やっぱり駅前で通勤も楽だし、何よりもリビングからの海への眺めは超最高です。荷物の片付けと家具のセッティングも本日夕方完了。引越しでかなり身体の方もお疲れですが、でっかいバルコニーにセットしたお気に入りの舶来チェアにくつろぎ、180度見渡せる青々とした海を望みながらリゾート系ホテル感覚で飲む赤ワインは何物にも変えれませーん。2年程前から西宮から明石まで色々なリゾートっぽいマンションを探し続けましたけど(30件位かな・・・)、ここのマンションは私達にとって別格というかエブリデイホテルライクって感じ。結構、投資目的やセカンドで買ってるお金持ちの方も多いそうですね・・・・。専用駐車場にヨットなんか置いてたりして・・・。あり得そう。
158: 近所をよく知る人 
[2009-04-17 15:19:00]
高級風なマンションかと思ってたのでしが、出来上がり
はいたって普通ですよね・・・
なんか価格に合ってないような気がしました。
駅が近いからしょうがないか・・
159: 入居済み住民さん 
[2009-04-18 12:00:00]
物音は聞こえてこないけど、上階の足音?(子供がドスドス走る感じの)がよく響いてくる。
昼間でも心臓がドキッ!とするほど。
床の作りを見てこれならだいじょうぶだと思ったのですが、振動には弱いようですね…。
160: 匿名さん 
[2009-05-28 01:29:00]
値引きありそうなら、初めて検討しようかな。
まだ、モデルルーム行ったことないけど、高嶺の花です。
161: いつか買いたいさん 
[2009-05-31 22:38:00]
モデルルーム値引きか。
162: 購入検討中さん 
[2009-06-05 13:04:00]
今が駅から15分かかる所に住んでいます。
駅前のマンションはやっぱりいいですね。近い!
資産価値?年数が経ってもそこそこいい値段で
売れるんでしょうか?転勤が2年か3年であるので
売却もありえるので・・
駅の音は入居されているみなさんいかがでしょうか。
163: 契約済みさん 
[2009-06-05 15:21:00]
駅や電車 2号線の音、窓を閉めたら全然聞こえませんよ~
窓を開けてTV見ていても小さい音量で十分聞こえますし。
でも、うちは上の人が立てる音はうるさいですが・・・(涙)

資産価値どうでしょう?
今でも余ってるみたいですし、元々が高かったらね・・・
そのうち投資目的の方などが賃貸で出しませんかね?
164: 契約済みさん 
[2009-06-11 18:35:00]
最近賃貸チラシで見ましたが関守が
20万円で賃貸ででているみたいですね。すごい!
転勤もある会社なので駅前かなと思い決めました。
来月引越しです。お願いします!
165: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 21:13:00]
ええええぇぇぇ!!!20万!!!
そりゃ凄いですね。
南向き最上階のあの部屋かな?

住み心地はなかなかいいですよ~。
駅前なのに閑静なのが気に入っています。
166: 入居済み住民さん 
[2009-06-14 11:49:00]
このマンションはお金持ちの方が多いみたい・・・と聞きました。
すごいですね。
167: 入居済み住民さん 
[2009-06-14 13:30:00]
166さん
へえーー!少なくともウチは違う・・・
でも、確かに玄関前などの共有スペースにセンスの光る小物の置いてあるような家が多い感じがするので、余裕があるおうちも多いのでしょうね。
(共有部に子供のものや綺麗とは言いかねる私物をたくさん置いているうちもありますよ。
資産価値が下がるのでやめてほしいです…苦笑)
168: ご近所さん 
[2009-06-17 00:49:00]
両親用に探しています。
住み心地いかがですか?
小さな子供さんは、多いのでしょうか?
あまり、入居されてる感じではありませんが。
169: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 00:19:00]
お金持ち?
マンションに住む?
170: ご近所さん 
[2009-06-18 20:07:00]
お~い 住民いないのか~
171: 入居済み住民さん 
[2009-06-18 23:23:00]
168さんへ

両親用?ということはご高齢の方でしょうか。
高齢具合によって駅から上ってくる坂は少しこたえそうですね。
近くのスーパーはTOHOぐらい、たまの土曜に神社に魚屋さん(こちらはなかなかいいです)が来ます。
外商さんかネット通販、食材や生活品の個人宅配があった方がいいです。(うちはネット通販と食材配送をかなり利用しています)

色んな世帯があるようですよ。
若い世帯(夫婦、ファミリー)~ご高齢の方(夫婦も単身?らしき方も)
小さなお子さん、けっこういます。
172: 買いたいけど買えない人 
[2009-06-21 18:20:00]
これから検討中ですが値引きありそうでしょうか?
173: 社宅住まいさん 
[2009-06-30 12:38:00]
住み心地いかがですか?
174: 近所をよく知る人 
[2009-06-30 17:55:00]
なかなか、値引きはないが粘れば何とかなるかもね・・
175: 住まいに詳しい人 
[2009-07-02 22:34:00]
近畿のマンション市場が混迷の様相を呈している。新築マンションの価格が高騰して販売不振が深刻化する中、売れ残りの在庫物件をさばくため、これまで水面下で個別に行われてきた「値引き」を公表する業者が出てきたからだ。首都圏の動きが地方の都市部に波及しているもので、値引きを歓迎するはずの消費者からも「適正価格が分からない」と戸惑う声が上がっている。(黒田勝俊)

 不動産経済研究所・大阪事務所によると、今年上半期(一-六月)の近畿二府四県の新築マンション価格は、一戸当たり平均三千五百七十六万円。神戸市内は同三千九百十五万円で、それぞれ〇七年上半期から二百万円以上も上がった。

 近年続いた地価上昇は減速傾向だが「原油、原材料高で建築費は高騰し、マンション価格は上がり続けている。一方で、所得が増えておらず、販売不振は深刻」(同事務所)という。

 業界の生き残り競争が激しくなる中、売れ残りの在庫物件を一掃しようと、堂々と値引きする業者も出てきた。兵庫県内の新築マンションのホームページには、値引きを意味する「新価格」「価格改定」といった宣伝文句が並ぶ。伊丹市で五百三十万円、神戸市東灘区では七百六十万円も値下げされたマンションがある。

 神戸市内の業者は「銀行が不動産に慎重になっている影響が大きい」と漏らす。貸し渋りなどで資金繰りが悪化し、なりふり構わず在庫を売る必要がある、というわけだ。「今後は業者の淘汰(とうた)が進むのでは」と危惧(きぐ)する。

 「投げ売り」の実態を示すデータもある。
176: 入居済み住民さん 
[2009-07-04 21:07:00]
今日入居者さんのお子さんが海水浴に。
水着そのままでマンションへ帰宅。
なんかほのぼのしました。
いよいよ海開幕!ですね。
私たちも近いので散歩してます。
177: シリーズさん 
[2009-07-04 21:32:00]
これまで実績から言うと値引きはないよ。担当常務しだいかもしらんが。
178: 匿名さん 
[2009-07-05 09:11:00]
↑担当常務なんて内輪な・・・。もろ販売業者では。

もっとも値引きに関することなので、販売業者の発言は
正確で、今回書き込みに関しては問題ないが・・・・。

ただ話しを戻すと、マンション契約率が60%程度の
100年に一度と言われているこの不景気の中で
しかも当面景気回復のメドたたない・・・。

管理費等は販売業者負担で販売コストも延々とかかる。

どこまで耐え切れるかな。
179: 入居済み住民さん 
[2009-07-05 23:53:00]
20万円で賃貸にでてた物件
契約済みになってましたね。
184: 匿名はん 
[2009-08-05 08:15:00]
売れてるのでしょうか。
185: 入居済み住民さん 
[2009-08-05 15:34:00]
少なくてもうちの周辺は入ってます。
南東向きの棟はどうなのでしょうか。

入居されてる方に伺いたいのですが、北の部屋の家具裏(壁に面しているところ)は大丈夫ですか?
うちは大変なことになっているもので…

あと、入居3ケ月のアフターサービスはお知らせがあるのでしょうか?それともこちらから要望しなければならないのでしょうか?
てっきりお知らせがあると思い込んで気が付いたらもう8月
186: 匿名はん 
[2009-08-05 20:10:00]
購入を検討している物です。北側の家具裏が大変なことに…との事ですが、具体的な状況をお教え頂けると助かります。。
187: 匿名さん 
[2009-08-05 21:28:00]
カビるんるん!バイキンマーン。
188: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 14:03:00]
185です。
>>186さん
前の家からのも新しく買ったのも、家具の(主に)裏の下に緑のカビが出てしまって。
安いものも高いもの、木にまでも。

前の家に住んでいた時も、家具の一つのMDFという素材に緑のカビが出たことがあり、それは捨てたんです。
うちは前にカビが出たことがあるので、24時間換気はもちろん、壁と家具に隙間を開けるとか引き出しには除湿剤を入れてしょっちゅう替えるとかものすごく気を遣っていたんですけどね…

それで前のカビが原因でなっているのか、それとも環境かな?と。
環境が極端にカビが生えやすい(コンクリートの水分が全然抜けていない)のであれば、売主とか新井組がなんとかしてくれないかな…
(消毒しても2週間で元通り)
と思って、入居している方にも状況を伺いたくて…


>>購入を検討している

とのこと、クロスや床、押入れの内部は今のところ一切カビてませんよ。
悩んでいるのは家具についてだけです。
189: 匿名さん 
[2009-08-06 22:34:00]
昔子供の頃、習字道具を開いたら硯を中心に一面緑色でした。
それと同じ現象と思います。
190: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 22:35:00]
186さんへ
北側の部屋でカビなどありませんよ(4ヶ月暮らしましたが。。。)
それから私の近所もほとんど入居されているようです

それより、185さんがおっしゃるようにアフターサービスの点検はいつなのでしょうか?
いくつか手直し急いでして欲しいのですが!

やはり菱重さんへ言わなければいけないのでしょうか?
親会社が重いので、腰が重いかな?
191: 匿名はん 
[2009-08-06 23:27:00]
186です。

185さん、190さん

貴重な情報、ありがとうございました!
今回の情報も含め、検討してみます。
192: 匿名はん 
[2009-08-07 11:45:00]
新築は、コンクリが水分を持っているのでカビます。

これから、冬に掛けては どんどんひどくなりので、窓をあけて乾燥させましょう。
194: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 16:10:00]
185です。

>>新築マンションに家具は禁忌ですよ。

うちは割と家具も物も少ないのですがね…
引越し時も最近も家具をかなり捨てており「これ以上何を減らせと…」状態です。

販売会社でも対応(話だけでも聞いてもらえる?)して頂けるのでしょうか?
問合せ先もよく分からず、家具のカビの話だから「お宅の使用状況が…」などで
済ませられそうで少し躊躇しておりました。

今日は家具裏全てエタノール消毒し、よく乾いてから防カビスプレーしました。
今月は様子を見て、来月にまた再生したらこちらから問い合わせてみます。
198: 入居済み住民さん 
[2009-08-18 21:10:00]
197さん
上のカビに悩まされる住民です。
同じ悩みの人がいないかと思ったのですがやっぱりウチだけみたい…?!恥ずかしいです…

あの後、和室(北部屋ではありません。布団も敷かないし物は一切置いておらず、他の部屋以上に風通しはいいです)の畳をめくり、縁と縁の裏側にもびっしりと緑やオレンジや茶色のカビを発見し、同じように除菌と防カビ剤で対処しました。(畳の真裏はビニールになっていて、とても綺麗でした。縁だけです)

入居前に畳はチェックされた方がいいかと思います。(しゃもじで簡単に浮きました)
万が一カビていたら交換してもらえるかも知れません。
200: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 04:00:24]
定期点検は契約上、まだなのですが、引渡し前の内覧会では、ほぼ完璧で指摘したところはその場で直せる程度のものでした。カビも入居して4ヶ月程経ちましたが、特に見当たりません。以前に住んでいたマンションは完成済みでしたが、契約してから引渡しまで娘の学校(転校)の都合で数か月待って頂いたせいか、換気ができず、畳と壁のクロスに少しカビが生えていました。技術系の方からは、特に気密性の高いマンションは人間と同じように適度に呼吸(換気)させないと人間も体調を崩すように、住まいもカビなどいろんな病にかかってしまうので、できる限り窓を開けて風を通してあげてくださいって親切に言って下さいました。今は以前のマンションと違って24時間換気システムが付いているので、冬場もさぶーい思いして窓を開けることもないのでホッとしてます。主人もここに移ってからは以前より帰宅時間も早めで毎晩のようにバルコニーで海を見ながらドリンクに浸ってまーす。
201: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 04:13:24]
200番さん カビのお話し参考になりました。うちも特にカビはでてませんが、24時間換気と定期的な窓開け換気で家族もお家も大切に使っていきます。ありがとうございました。
202: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 04:22:07]
どうしてもカビって微生物なので家のメンテナンス上、仕方ないと思うんですが、私の実家(ド田舎ですが・・・)では畳の下に新聞紙を敷いたりして結構効果が現れてますよ。あとは、ホームセンターなんかで売ってる防カビスプレーなんかも効果あるみたい。一度試されてはいかがでしょう。
203: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 23:51:49]
199さんへ

アフターサービス(定期点検)は
1回目・・・3~6ケ月
2回目・・・1年目
3回目・・・2年目
になっています。

内容は普通?
文書を読んでみると、普通に使っているのにクロスがベロンと剥がれてきたとか棚の扉が外れたとかなら直してもらえるような。
うちも一つ不具合が出てきたので1回目のアフターサービスを待っているところです。
204: 契約済みさん 
[2009-08-29 00:51:15]
私たちは建物が完成してすぐに入居し5ヶ月程経ちましたが、梅雨明け頃から若干、畳がカビってました。以前にマリンスポーツ好きの芦屋浜手に住んでるお友達から教えてももらったんですが、海近マンションはどうしても、海風なんかの影響でカビやすいのも自然の摂理で仕方ないって聞きました。やっぱロケーションによって良いこと悪いことあって一長一短あるのも、ある意味自分自身で選択しちゃった訳だから、自分の住まいは自分で守っていかなきゃって気がします。こう思えるのも結局、ここのマンションが気に入ってる証拠かもしれないですね。だって毎日こうやって海が望めるマンションってホント希少だもん。№200さん、うちも休みの日には主人共々、バルコニーで海眺めながらワイン飲みながら至福&希少な時間をエンジョイしてます。一度、ご一緒できたらネ・・・。
205: 入居済み住民さん 
[2009-09-01 22:36:12]
204番さん。ありがとうございました。確かに我が家が雨漏りしたり、以前の姉歯事件みたいに外壁にヒビがはいって構造的に危険な状態になってるんなら冗談じゃないんだけど、おっしゃられるとおり、私が育った実家もおじが、年一回、畳上げて日干ししたり、押入れの中のフトンなんか全部出して1日中窓を開けっぱなしで換気したり、障子張り替えなんかも当り前のようにやってましたね・・・。やっぱ昔の人は知恵袋なのか自分達の家は自分達で守ってましたね。せっかく自分達が気に入ってゲットしたマンションなので、不満ばかり感じてマイナス思考で生活しててもぜんぜん楽しくないし、他のマンションにはないこのマンションだからこそ得られるステータス(駅前&海)を感じないと家族みんながエンジョイできないって気がするの。だって私たち海の香りするマンション(須磨&垂水)を2年と8ヶ月も探索し、やっと理想にめぐり合えたんだもの^^^。これからも204号さんのアドバイスどおり、生涯、家族と共に大切に守っていきまーす^^^。
206: 入居済み住民さん 
[2009-09-02 00:04:34]
あの・・・
最近のレスを読むとますます「このマンションはカビが酷いのね」という印象を強めかねませんよ。

No.200,No.201,No.202,No.204,No.205

は同じ方ですか?
改行のパターンが同じ、数字は半角(○時間,○番,NO○)で○ヶ月の○だけ全角という変換のパターンが同じ、文体も非常に似た印象
皆口を揃えてカビを否定するかカビが出ても問題ないと言う発言

特に
No.200 by 入居済み住民さん 2009-08-22 04:00:24
No.201 by 入居済み住民さん 2009-08-22 04:13:24
No.202 by 入居済み住民さん 2009-08-22 04:22:07

そんな時間にたまたまこのスレに居合わせたんですかねえ
只の邪推でしたらすみませんが

・・・で、上の皆様
生えたカビの対処はどうされてるんでしょうか?

そしてNo.193 by 販社 さんは
「新築マンションに家具は禁忌ですよ。湿度計除湿機で管理しましょう。担当常務に聞いてみます。 」
とありますが、お聞きになられた結果、何か行動されました?
住民には注意喚起も何もないようですが
208: ビギナー 
[2009-09-05 10:48:09]
海浜公園駅前のJRマンションと比べ高いですが、値引きはどうなんでしょうか。私は来年まで検討しているかわかりませんが、この経済状況下かなりの値引きあるのでしょうか。
どちらも駅近ですが騒音は大丈夫でしょうか。小さな子がおりますので気になります。質問ばかりですいませんが、ご存知のかたいらっしゃればよろしくお願いします。
212: 近所さん 
[2009-09-08 19:54:24]
売れてる?
219: 入居済み住民さん 
[2009-09-21 11:23:18]
ありがとうごさいます。新井組の定期点検のお知らせきましたよ(^O^)以前書いてた不具合報告します。
221: 匿名さん 
[2009-09-26 15:41:33]

JR須磨駅の開発ってあるのかな?
222: 周辺住民さん 
[2009-09-26 19:47:14]
JR須磨駅周辺は権利関係が複雑で再開発できないと聞いたことあります。
快速停車駅にしてはという感じはそのせいでしょうか。

まあ駅ビルになるよりほのぼのとして海浜の近くの駅としてはいいんじゃないでしょうか。

223: 入居予定さん 
[2009-09-27 17:07:31]
そうですね!

須磨のほのぼの感、このままであって欲しいです!
225: 購入検討中さん 
[2009-10-10 11:59:49]
ここは、値引きあるのでしょうか?本気で検討考えているのですが、教えてください
227: 物件比較中さん 
[2009-10-10 20:05:21]
どこの部屋が残ってんだろ?
228: 入居済み住民さん 
[2009-10-10 20:54:43]
廊下見てみて エアコン室外機がない家では?まだ引っ越してない可能性もあるけど。
昼間に窓とルーバー全開にして乾燥させてる部屋もそうだと思ってます。中を見たら家具が一切ないから。
そろそろ売れてしまうって・・・って?????
住民としては早く売れてほしいんですけどねえ。
燃えるゴミを玄関先に出しておくと管理人さんが回収して下さるサービス、大変便利ですよ。
230: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 13:35:04]
>229 さん
それはアルコーブ(専有部分)ではありませんか?

玄関前など、廊下と違う色の床の部分がありますが、そこは共有部分でなく専用部分のはず。
住民ですがまだ「廊下」に私物を置いてる方は見たことがありません。

記載します、とは、こちらにですか?
ここに部屋番号は陰湿では・・・
(ウチはアルコーブには物を置いてませんが、そんなことをなさるような方が近くに越して来られたら怖いし)
そういう掲示板じゃないと思います。検討者対象ですよね?
廊下に物を置いていらっしゃる方がココを見るでしょうか。

しかしそんな自分
ベランダの柵のお布団ベローン干しが酷くない?とは思いますが(笑)
233: 契約済みさん 
[2009-10-11 15:59:29]
共用と専有と専用使用がごっちゃになってる

部屋の内側 → 専有部分
ポーチ アルコーブ バルコニー 等 → 共用部分の、部屋の所有者が専用に使用できる部分
廊下 → 共用部分


[ディアエスタ ミオ 須磨関守 管理規約集] によると

No.230のバルコニーの手すりに布団を干す → P23 別表第5
 事業主との管理等に関する約定事項および承継事項の9番によると「NG」

共有部分の専用使用できる部分(ポーチ アルコーブなど) → P32 使用細則
 第9条によると
 ・建築物、構造物を設置しない
 ・火気、臭気、煙等により他の居住者の迷惑になる行為をしないこと
などはあるが、子供用自転車や乳母車を置くことが違反とは当てはまらないので「OK」


新築マンションなので乳幼児や学童のいるファミリー世帯が多く、
夜中に泣く赤ちゃんの声も聞こえるし
夕方は子供たちのはしゃぎ声がよく聞こえます。
上に子供がいる世帯だと、足音もかなり…
おっしゃることは、かなりの世帯を敵に回すようなことではないかと…
「子供のいない私に配慮せよ」は通らないのでは。
238: 匿名さん 
[2009-10-11 20:17:43]
この物件には、231さんには合わないのでは。
他のマンションを検討されてみてはどう?
一緒に住んでも何かとうるさそう。
239: 契約済みさん 
[2009-10-11 20:43:40]
 乳母車と小さな子供用自転車の区別はややあいまいです。お父さんが子供を乗せてよく押しながら異動させているのを見ます。私としてはこのような乗り物は問題無しです。ただし、小学生が乗るような小型自転車は専用置場に置けです。
 それよりJR・山陽電車から丸見えのしかも明らかに規約違反の布団やその他の物をバルコニーの柵に干すこそアウトです。ヴィラ・ザ・シー側の一階・二階のバルコニーそして四階ルーフバルコニーで良く見かけます。こんなことしていたら資産価値が下がります。
240: 匿名さん 
[2009-10-11 21:14:20]
いつの間にか、契約済みさん になっているが、明らかに同一人物では。
今時、ベビーカーのこと乳母車なんていう人、アナタぐらいなものでしょう。
こんな人が階下に越してこられたら、生活し辛いだろうな。
242: 匿名さん 
[2009-10-11 21:41:47]
資産価値よりも、住民が楽しく平穏に暮らせる方を望みます。
246: 検討中 
[2009-10-12 13:16:11]
南側はもう1戸しか残っていないようですね。
東側は、いくつかまだ選択肢がありそうですが、眺望はどうでしょうか?
海は見えますか?
247: 匿名さん 
[2009-10-12 13:36:20]
245>タワーマンションを検討されてみてはいかがでしょうか?
子供も少ないでしょうし、内廊下であれば、自転車の放置などありません。きっと快適で美しい生活がおくれますよ。(笑)
249: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 18:08:23]
「販売員より規約に載ってる?みたいです。
廊下に、子供自転車等置いてる部屋番号を今度の見学時に記載します。」

規約熟読しても載ってないですね~
早く売りたい営業トーク???

「子供ができないので、共用部分に幼児自転車があると見学時に気になるのです。」
「共用部分の自転車のことだけで、乳母車は問題ありません。
が引越し後?の小箱などは、、、
通常の子供の音は気になりませんよ。 」

支離滅裂。

「マンションは、専有部分と共用部分 だけに分かれます。」

だーかーらー
No.233 by 契約済みさん 2009-10-11 15:59 と規約まずよく読んでから発言してって。


既に住んでる者としては後からの入居者にワケわかんないこと喚かれてかき回されるのは勘弁して~!!と思うんですよ!!!
251: 入居済み住民 
[2009-10-12 23:41:57]
2階からは見えないですけど3階4階からは見えますよ!毎日幸せです
252: 検討中 
[2009-10-13 00:21:50]
有難うございます。
今度の土、日に見学に行ってみます。
3.4階が空いているといいのですが。
ネット検索だけでは何階が空いているか分からなくて。
256: 検討中 
[2009-10-13 08:40:30]
私は、自転車を利用しませんし、管理規約についても興味ありません。
青い海と空を見ながら、ただ、家族でのんびり暮らせたらいいと思っております。
266: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 21:07:56]
マンションは管理を買えと申します。
管理が怠慢だと言うのと紙一重ですよ?大丈夫?
それこそ販売の妨害になりません?

ここの管理はしっかりしていますよ。
共 有 部 分 に私物や子供の乗り物なんか置いたらすぐに言われます。
玄関前にそれらを置いている家があるのは何故か?
それは規約に反していないからです。
ガーデニングもしてもいいんですよ?
ちゃんとその場合の決まりも規約に載っていますから。

どうしてもポーチやアルコーブに物を置かせたくない書き込みばかりが目立ちます。
何らかの意図を感じるのは自分だけですか?


特定の世帯をこんな場で非難する事は許されないことです。
万が一、部屋番号などが公の目に晒されるのを発見次第
管理組合へ、被害届けを出すなりして誹謗中傷している者を特定するように進言しますので、するのであれば覚悟の上でなされば宜しいかと。
267: 入居済み住民さん 
[2009-10-14 21:24:12]

殺伐としてばかりではなんなので

千守突堤からの東南向きの棟
三階以上から、屋根とかぶらなければ海は見えます。

朝早く目覚めたら、ブラリと海辺を散歩。
熱い缶コーヒーでも手に日の出を見たりして。
突堤で釣りをしている人がいたので挨拶してみる。
須磨海岸で朝ならキス、日中はアジやイワシ、夜はアオリイカやヒラメや色々釣れるとか。
犬と思いっきり遊んでも気持ちいいでしょうね。

なんて暮らしもいいものですよ。
物件比較中さんに検討中さん。
殺伐としてばかりではなんなので千守突堤か...
270: 発見です 
[2009-10-15 23:15:44]
お騒がせの『検討中』を見つけました。
【須磨海浜公園駅前のJRマンション】No.58のスレに登場です。
さすがにここにはもう来れないでしょう(笑)
271: 検討中 
[2009-10-26 15:01:48]
このマンションは石油ストーブ(灯油)は禁止でしょうか?管理規約が見れないので教えてください。
272: 検討中です 
[2009-10-26 15:05:24]
上の質問したものです。変なこと書いている検討中とは違いますので。
277: 自分語り乙 
[2009-10-29 22:51:02]

長々とスレ違いです


こちらは ディンクス(笑)様 や 不妊様の掲示板 ではございません

カーサ・アル・マーレ についての掲示板ですが?
280: 再度自分語り乙 
[2009-10-30 07:52:13]

>ディアエスタミオ須磨関守 周囲の教育環境費用について今後分析していきます。

いえ もう 結構です
その必要はありません
タワーマンション(売れたんじゃなかった?)かジェイグランのスレででもやって
281: 匿名さん 
[2009-10-30 09:37:53]
なんかスゲー変な人が張りついてますが石油ストーブの質問の件は?
282: 匿名はん 
[2009-10-30 11:42:29]
石油ストーブ使うと、結露がすごいよ。

ガスファンヒータぐらいが無難かと・・

即効で温まるし。
283: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 11:58:04]
タワーマンションって須磨のコーストタワー?元町?
コーストタワーなら完売したそうですけど。
ずっと粘着されてる方は他物件を契約されたそうし、「マンションもいろいろ買えます」だそうで
いろいろ買って子供のいないお気に召したところに住めばいいんじゃないですか?

>>271
>>281
使用細則の用途では、防災および防犯についての記述で
自然発火、引火爆発の恐れのある危険物を持ち込まないこと。

というのがありますね。
石油ストーブはこれに当たるのではないでしょうか。
285: 匿名さん 
[2009-10-30 18:14:29]
No.284

いえ、だからもう結構です。
いい加減しつこい!
アンタに延々と語られなくても皆知ってるし、考えてるから。
相応の掲示板があるでしょ?

このマンションの情報交換が有意義なんです。

288: 匿名さん 
[2009-10-30 20:01:03]
しつこいし
何言ってんのかわかんない。
ここは子供いない人が理想の教育を語る場ではないでしょ。

どうしてもってなら
近隣の評判のいい塾と家庭教師を
実績と月謝含めて詳しくどうぞ。
それなら、ここに住みたい子供のある家庭は興味あるかも知れない。

でも一つも挙げられないよね(プ
実際、通わせてもないんだから。
ネットで知ったとか、人に聞いた情報はいりません。
289: 匿名さん 
[2009-10-30 20:13:22]
うわー!相当ドSとみた。相手しなきゃいいのに。
290: 匿名さん 
[2009-10-30 21:13:32]
うわー!相当ヒマとみた。レスしなきゃいいのに。
292: 匿名さん 
[2009-10-30 23:41:29]
いきなりTOHOで買った焼き鳥噴いたんですけど!

昔から避暑地 ちがうちがう!

それ保養地や~~
298: 匿名はん 
[2009-11-01 11:12:31]
あと何戸なんだろう。
今年中にはなくなるかな?
前のモデルルームは売れたって聞いた。

【一部テキストを削除しました。管理人】
304: 近所をよく知る人 
[2009-11-03 09:36:33]
聞いた話でしかありません。

・小学校に入れたい人が幼稚園から入園させる傾向があった。
・小学校は医師とか会社や店経営の親に好まれる傾向があって、有名私立中学への進学率も高かった。
 今はセレブリティに憧れるサラリーマン家庭の方が増えていてる?
 ここ数年は「受験が昔より楽らしいよ」と聞きましたが、真偽のほどはわかりません。
お受験の掲示板を見ると、受ける方も在学の方も親のレベルが…という感じで(お金はあるんでしょうが)、幼稚な印象すらします。
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?103,1152132

・マリストについてはもっと謎。
 外国人ばかりですね。
306: 匿名さん 
[2009-11-03 19:56:42]
うちは西須磨→中学受験を考えています。
関学とか同志社の小学校はとても気になるものの遠い。
神大付属も近かったらよかったのに…
幼稚園と小学校しかない須磨浦学園はあまり魅力がないなあ…

>>305 さん
校風はいかがでしたか?
母校に是非とも通わせたいという学校ですか?
途中退学する子などいかがでしたか?

進学状況については噂では色々聞きます。
ネットでもある程度分かります。
…が、それこそ

>ディアエスタミオ須磨関守 周囲の教育環境費用について今後分析していきます。

っていう、あのずっと 粘 着 されてるの『検討中』が詳しく答えてくれますよ!
『検討中』に乞うご期待
307: 近所をよく知る人 
[2009-11-03 22:33:42]
そんな、金持ちはここ買いませんよ。

中学は須磨でもゴンタクレな鷹取中でっせ。
徒歩40分。

私立中とか、高くてね。大学まで私立だと破産しまっせ。
308: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 23:54:28]
いやはや
よけいなお世話ですけど…(笑)

うちは世間で言う金持ちとは一線を画する家庭だけど
幼稚園から私大まで出しても破産するほどでは…
乗換無しで阪急沿線の駅へ行けること、JR駅にも近いこと、2号線にすぐ出られること
それがここを選んだ理由の一つでもあります。
通学や習い事通いもしやすいからね。

うちは中学は公立を考えていません。
確かに高倉校区でないことが大層残念です。
小学校と高校は公立でもいいかと思ってます。
309: 匿名さん 
[2009-11-12 23:12:27]
>>298
あと5戸?!
310: 物件比較中さん 
[2009-11-30 11:27:27]
来週あたりモデルルームを見に行こうと思っている者です。
小学校や中学の校区はあまり良くない校区なんでしょうか??
あまり校区など詳しくないので教えてください><
311: 匿名はん 
[2009-11-30 16:06:26]
しっかり した 流されない子なら 鷹取中でもやっていけるかも。

相当の悪がいるから、要注意。

できれば、神大付属明石に行きたいところだが・・

でも、長田に行きたいなら、鷹取のほうがレベル低いので 内申点は稼げるだろう・・
312: 物件比較中さん 
[2009-11-30 16:24:41]
No310です。
鷹取中ってそんなに悪いんですかぁ。。。。
ちょっと心配です><
小学校は何小学校になるのですかぁ??
313: 匿名さん 
[2009-11-30 20:12:38]
なんでこんなややこしいカタカナ名をつけるんだ。
314: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 22:44:57]
マンション名を「カーサアルマーレ」宛てになっている宅配が迷ったらしいし
住所変更を口頭やメールで伝えた所からの配達物は、あて先が

「デアエスタミオ」
「リアエスタミオ」
「ディアエスタシオ」

…と、よく間違ってます(笑)
エスタオミ関守、とかでよかったのに。
315: 匿名さん 
[2009-12-06 09:38:46]
よけいなおせっかいだが、
マーレのような高級物件を買った普通のサラリーマン家庭は
私立にいかせられるだけの
お金を老後資金を考慮した上で出せるのか。

しっかりとした人生の資金計画をすべきでは。

将来の年金は夫婦で120万/年となる見込み。
生活できないわけではないが、自己資産がないとしんどそうです。
316: 匿名さん 
[2009-12-06 11:53:45]
他人の懐具合をご心配ですかー。(笑)
普通のサラリーマン家庭と言っても実家が貧しい家もあれば資産のある家もありますからねえ。
ここは中学の校区がある意味、有名ですから
皆さん考えて入居しているのでは?
それと高級物件?やや高物件ぐらいじゃないですか。
317: 匿名さん 
[2010-01-03 00:37:27]
あけましておめでとうございます。少ないけどまだ残ってるみたいでしょうけど、間取りはどうでしょうか。再度いってみようかな。もう一、二ヶ月待ってからいこうかな。他の検討さんいたら気になりますがどうですか。
318: ご近所さん 
[2010-01-07 20:45:21]
最近土日に看板持って寒そうにしているバイトの人みるといつもかわいそう。
正月3日から頑張っていましたね。
ちょっと焦っているのかあ。

結局別のマンションに決めたものですが、昔見に行ったことあります。
立地も良いし、外観も部屋もそこそこのレベルと思うんですが、なんで最後売れないんでしょうね。
319: 購入検討中さん 
[2010-01-22 13:22:20]
鷹取中学の雰囲気をご存じの方おられませんか?
320: 周辺住民さん 
[2010-02-14 00:39:21]
完売みたいです 住み心地はいかがですか?
321: 匿名 
[2010-02-15 21:37:10]
えっ。完売?確かな情報でしょうか。
322: ビギナーさん 
[2010-02-15 23:29:07]
えっ?!
一ヶ月ぐらい前から旗が撤去されてたと思います。
公式サイト http://www.dia-suma.com/ にも完売と出てます。
3月過ぎたら丸一年経ってしまい新古になるから頑張って売ったんでしょう。
323: 検討中 
[2010-02-16 08:23:23]
あれ?
値段交渉中
324: 検討中 
[2010-02-16 16:21:27]
購入交渉中です。

住民は住民板にどうぞ
325: 匿名さん 
[2010-02-16 22:30:52]
ようやく、売れました。
リョーコーもここまで苦しんだのは、初めてでは 内科医。
まだまだ、他物件では完成在庫抱えているが、3月までに少しでも売れるとよいが・・
326: 賃貸住まいさん 
[2010-02-26 10:03:02]
高倉は残っているようですが
ここは完売みたいですね
以前賃貸が出ていたようですが
うまったのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?
327: 匿名 
[2010-03-02 09:08:54]
鷹取中
328: マンコミュファンさん 
[2012-08-25 22:12:26]
中古 販売で出てますね
ttp://www.win-g.co.jp/estate8811807.html
Dtypeの2階?
地下1階地上3階の2階ということなら、実質3階?

たしかCtypeの1階(実質2階)がモデルルームのまま長く売られてて最終的に値引きしてたけど
実質3階として、カーサアルモンテ・その近くのワコーレ・カシータ・の中古の価格設定とかと比較するとお買得になってるのかな
331: eマンションさん 
[2017-02-16 09:09:49]
>>319 購入検討中さん

332: 怒り心頭 
[2017-09-01 20:06:04]
部屋に寄るのでしょうけど
口コミに出てるような、どんな育ちしてんの?って言いたくなるような人も、マナーや常識等がもともと欠如してて何度も似たようなクレーム受けてる住民もおります。
その近隣に当たればたまったものじゃないので、中古でお考えの人はよくよく検討して。

うちはちょうど今、ベランダで30kgぐらいの子供の二重跳びの練習するドスドス音(っていうか振動音)に悩まされてますね。
ホント頭引っぱ叩きたいぐらい腹立ちますがとりあえず耐えてますね(激怒)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる