東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 11:09:56
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312738/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-03-10 22:29:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart29

601: 匿名さん 
[2013-03-20 17:41:05]
>599
5年前はまだ、自由が丘も人気があったんだね。
602: 匿名さん 
[2013-03-20 17:50:25]
吉祥寺だけ毛並みが違うというか浮いてるな
これがステマというやつか
603: 匿名さん 
[2013-03-20 18:43:48]
誰か、蒲田君を構ってやれよ
604: 匿名さん 
[2013-03-20 22:41:44]
城北の雄:本郷、巣鴨、駒込

城南の雄:白銀、高輪、東五反田

城西の雄:四谷、松濤、神宮前

城東の雄:日本橋、浅草
605: 匿名さん 
[2013-03-21 05:24:17]
白銀?初めて聞いたよ(笑)
適当な書き込みは○○君だな(笑)
荒らしは止めてもらいたい
606: 匿名さん 
[2013-03-21 05:30:36]
市ヶ谷神楽坂のあたりに白銀町ってあるよ。田舎者は知らないだろうけど。
607: 匿名さん 
[2013-03-21 07:39:38]
>605
604ですが、適当?打ち間違えただけだよwそれに〇〇君って誰だよw

【23区の雄改訂版】

城北の雄:本郷、巣鴨、駒込

城南の雄:白金、高輪、東五反田

城西の雄:四谷、松濤、神宮前

城東の雄:日本橋、浅草

※「しろがね」で変換したら白金と白銀の2つが出てくる。ある意味発見!そういう意味では>605にちょっとだけ感謝w

>606さん、フォローありがとう。
608: 匿名さん 
[2013-03-21 08:16:45]
>607
どうでもいい事だけど、ちょっとした豆知識として・・。
港区の白金は「しろがね」ではなく「しろかね」が正しいらしいのよ。
「しろかね」で入力したら「白銀」は出てこないからおかしいなと思ってたわ。
609: 匿名さん 
[2013-03-21 08:37:35]
埋立地住人の嫉妬はスルーでいいよ。
610: 匿名さん 
[2013-03-21 09:28:14]
城北の雄 赤羽
城南の雄 蒲田
城西の雄 大久保
城東の雄 錦糸町

じゃないの?
611: 匿名さん 
[2013-03-21 09:34:02]
城南の雄は蒲田ではなく大井町では?
城西は大久保ではなく中野であろう。
612: 匿名 
[2013-03-21 09:37:33]
いや、城北を巣鴨か池袋にすればある意味正しいw

わかる人にはわかるw
613: 匿名さん 
[2013-03-21 09:40:44]
だったら城南の雄は五反田で決まりでしょう
614: 匿名さん 
[2013-03-21 09:43:33]
埋立地住人の嫉妬がひどいな。
615: 匿名 
[2013-03-21 09:45:30]
池袋新宿渋谷五反田は四天王として殿堂入りとして、

城北の雄 巣鴨、鶯谷
城南の雄 蒲田
城西の雄 大久保
城東の雄 錦糸町、秋葉原

でどう?
616: 匿名さん 
[2013-03-21 09:47:44]
千代田区を「城」と考えると中央区は城東ってことでよろしいでしょうか?

中央区=下町+埋立地ですからイメージ的にもあってますよね。
617: 匿名さん 
[2013-03-21 09:49:09]
606
田舎者はあんただろ(笑)
市ヶ谷神楽坂辺りの白銀町がなんで城南の雄なんだ(笑)
恥ずかしい書き込みは止めて戴きたい
618: 匿名 
[2013-03-21 09:50:19]
区で分けるより隅田川より東が城東じゃない?
619: 匿名さん 
[2013-03-21 09:56:54]
正確には嘗ての外濠を基準に考えるべき?

となると 城内 というエリアも必要だね。
620: 匿名さん 
[2013-03-21 10:04:14]
浅草とかは城東だから隅田川は正しくない。
隅田川より東は通常墨東という。
621: 匿名さん 
[2013-03-21 10:14:54]
望んで東には住みたい人はほとんどいないから、どっちでもいいんじゃない。
622: 匿名さん 
[2013-03-21 10:21:03]
そんなことないだろ。
永井荷風とか墨東マニアだし。
623: 匿名さん 
[2013-03-21 10:26:39]
浅草って城東なの??
浅草民が聞いたらムッとしそうだね。
624: 匿名さん 
[2013-03-21 10:28:09]
浅草が城東じゃなかったらなんなんだよw
625: 匿名さん 
[2013-03-21 10:29:36]
歴史を知らない部外者が勝手に書いているだけだから、気にしなくていいんじゃない。
626: 匿名さん 
[2013-03-21 10:32:18]
浅草民は自分たちこそ中心って思ってんじゃない?
627: 匿名さん 
[2013-03-21 10:36:36]
浅草が中心だとすると豊洲は城南だな
628: 匿名さん 
[2013-03-21 10:52:13]
別にいいんじゃない?

城南の雄:蒲田、豊洲

ってことで。
629: 匿名さん 
[2013-03-21 10:55:18]
蒲田と大井町を結ぶ池上線沿線が最強路線だと思います。
630: 匿名さん 
[2013-03-21 11:00:53]
豊洲のどこが城南?豊洲は城東の雄でもない。湾岸の雄。

蒲田?一応城南だけどここも液状化、津波懸念区域だよ。城南の雄になれるわけがない。
631: 匿名さん 
[2013-03-21 11:00:59]
どういう意味で最強?
632: 匿名さん 
[2013-03-21 11:02:07]
蒲田君が怒って出てきちゃうだろ。

池上線は不便さで最強ともいえるかもね。

633: 匿名さん 
[2013-03-21 11:17:18]
複数駅、複数路線が使える駅がいいですよね
634: 匿名さん 
[2013-03-21 12:56:50]
池上線が結んでるのは五反田と蒲田じゃないの?
ある意味最強だなw

635: 匿名さん 
[2013-03-21 13:00:12]
>複数駅、複数路線が使える駅がいいですよね

確かにいいですね?でも地下鉄のみで複数駅、複数路線は人によっては嫌かも。

地下鉄駅って地上に出るまで時間がかかる。最近では東横線の渋谷駅が地下化されたけど、JR乗換えにかかる時間が5分から20分になったらしい。

地上駅と地下鉄駅の組み合わせで複数駅、複数路線なら魅力的かも。
636: 匿名さん 
[2013-03-21 13:08:21]
>635

20分って、、
いくらなんでも嘘はよくないと思うよ、、
637: 匿名さん 
[2013-03-21 13:22:54]
くだらない!!!
もうどうでもいいよ
次の話題にいこう!
638: 匿名さん 
[2013-03-21 13:56:29]
元々大した話題があるスレじゃないからな~。
蒲田とか豊洲とか池上線とか風俗とかがちょうどお似合いのスレじゃない?
639: 匿名さん 
[2013-03-21 13:57:40]
白銀、とかねw
640: 匿名さん 
[2013-03-21 13:59:35]
シロガネに住みたい!
641: 匿名さん 
[2013-03-21 14:09:46]
シロガネはシロガネーゼwwの影響が大きい。

マスコミが一時期シロガネーゼって騒いでたから、白金をシロカネではなくシロガネと読むと思ってる人は意外に多いと思う。

自分も1、2年前までそう思ってたけど、白金の賃貸に住んでる友人からシロガネではなくシロカネだと教わった。

マスコミが悪い。
642: 匿名さん 
[2013-03-21 14:13:15]
蒲田に住みたい!
643: 匿名さん 
[2013-03-21 14:19:23]
>636

>635
>20分って、、
>いくらなんでも嘘はよくないと思うよ、、

>635だけど、2、3日前にニュースステーションだったかニュース23クロスだったかは忘れたけど、50代くらいのサラリーマンがJR乗り換えが今までの5分から20分になったってぼやいてたよ。

644: 匿名さん 
[2013-03-21 14:23:51]
それ、もしかして湘南新宿ライナーのホームと東急間の乗り換えのこととか??
それかその50代のおっさんが渋谷駅で迷子になったとか。

ヒカリエの地下深くだからと言って山手線からあそこまでいくらなんでも20分は掛からないよ。。
645: 匿名さん 
[2013-03-21 14:31:56]
>641
別に誰も責めてないよ、君が知らなかったとしても(笑)

マスコミって怖いよね。
新駅との乗り換え時間が20分掛かるって煽ったりね。
646: 匿名  
[2013-03-21 14:31:59]
やっぱり、理想としたら、田園調布もある大田区蒲田かな!

だけどキネマの宮とされ、由緒ある蒲田は高額で高嶺の花です

なのですが、ここで奇跡が! 羽田空港国際化によって、

京急沿線の地域が国際的注目度も人気も高まりそうでかも

もともと京急沿線の地域は人気があるのに、さらにここで跳躍

そして、京急蒲田なら、今なら仕込めそうな感じだし、GOOD
647: 匿名さん 
[2013-03-21 15:11:47]
芝のシロカネ、牛込のシロガネってね
650: 匿名さん 
[2013-03-21 15:48:34]
ユザワヤのある街は最強
663: 匿名さん 
[2013-03-21 16:55:18]
蒲田君て
田園調布とか書きながら
バトル板で東急線スレにもからんでるよね
なんかおかしくない?
664: 匿名さん 
[2013-03-21 17:14:56]
それより、
晴海三菱の北側低層を買ったとか喜んでたはずなんだが。
669: 匿名さん 
[2013-03-21 19:19:08]
豊洲とか蒲田とか、ランキング無縁の人たちばかりがなんでこのスレで頑張ってるんだ。
674: 匿名さん 
[2013-03-21 20:53:48]
大和郷
675: 匿名さん 
[2013-03-21 20:57:13]
アジアンタウン 錦糸町じゃない?
676: 匿名さん 
[2013-03-21 21:29:25]
蒲田
豊洲
巣鴨
田端
錦糸町

この辺りに住みたいね。こういうところを(笑)って言う人は田舎もんだね。
677: 匿名さん 
[2013-03-21 21:30:47]
田端か~。
渋い選択だな。
678: 匿名さん 
[2013-03-21 21:33:08]
676
趣味悪
どれもドヤ街だぜ
679: 匿名さん 
[2013-03-21 21:41:19]
676は、ここで最近ごり押しされてる地域をわざと挙げたんでしょ。渋いというか、なんだかなあ。
680: 匿名さん 
[2013-03-21 22:57:49]
今日の公示地価で首都圏で一番強かったのは武蔵小杉だったね。東京都では武蔵野市が一番で。
682: 匿名 
[2013-03-21 23:49:37]
>680
両方とも治安悪そうね?
ヤンキーが闊歩してそう。
683: 匿名 
[2013-03-21 23:50:09]
首都圏の意味わかってる?
684: 匿名さん 
[2013-03-22 00:03:05]
武蔵小杉も吉祥寺も、東京、新宿、渋谷が一本で行けるのが共通点だね。
685: 匿名さん 
[2013-03-22 00:07:20]
武蔵小杉は便利だけど、住んでてつまらなさそう
686: 匿名さん 
[2013-03-22 00:09:35]
雄大な多摩川があれば他に何が要りましょう?最高の贅沢です
687: 匿名さん 
[2013-03-22 00:12:04]
赤羽も錦糸町も新木場も、東京新宿渋谷一本ですね。
688: 匿名さん 
[2013-03-22 00:13:22]
多摩川遠いけどね。。ライズの方がいいよ。
689: 匿名さん 
[2013-03-22 00:15:07]
川崎市とか論外
690: 匿名さん 
[2013-03-22 00:15:15]
ここは「住んでみたい街」を語り合う場。だからそれぞれの「住んでみたい街」を語れれば良い。

私の希望の場所があれば教えて欲しい。

条件
① 東京駅5km圏内
② おしゃれで快適
③ アーバンリゾートライフを送れる
④ 銀座に近い
⑤ 豊洲北小がある
691: 匿名さん 
[2013-03-22 00:16:29]
>690
白金に似た環境だね
692: 匿名さん 
[2013-03-22 01:15:22]
>690
>ここは「住んでみたい街」を語り合う場。だからそれぞれの「住んでみたい街」を語れれば良い。

>691
>690
>白金に似た環境だね


自作自演してまで江東区のドブ水埋立地の物件買って欲しいの?ww
693: 匿名さん 
[2013-03-22 01:54:34]
アーバンリゾートライフを送るなら豊洲より天王洲の方がいいかな?
694: 匿名さん 
[2013-03-22 02:38:08]
何でそんなに倉庫街が好きなんだ?
696: 匿名さん 
[2013-03-22 03:50:33]
埋立地・・・みじめすぎる。
697: 匿名さん 
[2013-03-22 05:09:44]
倉庫街って何年前の話だよ 笑
698: 匿名ちゃん 
[2013-03-22 06:47:08]
売りたい街ランキング1位は


今年もブッチギリで江東区の液状化埋立地なんだね。


699: サラリーマンさん 
[2013-03-22 08:13:14]
こういうスレにくると必ず最後は豊洲と江東が話題の中心だね。どんだけ好きなのかと(笑)
700: 匿名さん 
[2013-03-22 08:18:09]
昨日、数年ぶりにキッザニア行ったけど
まんま郊外ニュータウンだよな
タワマンも団地みたいなのと
オフィスみたいなのとで
素敵とは言い難い
702: 匿名さん 
[2013-03-22 10:12:13]
地下鉄駅しかない地域は避けたい

地上に出るまでに7、8分歩く場合がほとんど

若いうちは良いけど年取ったら大変

大江戸線なんて地上に出るまでに15分近くかかる
703: 匿名さん 
[2013-03-22 12:48:01]
地下鉄と地上駅の組み合わせで、近隣に複数の駅があるか、複数路線を利用できる駅が近隣にあれば最高。
704: 匿名さん 
[2013-03-22 12:51:53]
四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋あたりなんかどう?
705: 匿名さん 
[2013-03-22 14:59:30]
お金があればね。
706: 匿名さん 
[2013-03-22 15:09:42]
地下鉄駅も、エレベーター地上出口の近くなら便利だよ。
改札からホームまでもエレベーターかエスカレーターがあるのが条件だけど。
707: 匿名さん 
[2013-03-22 15:44:02]
豊洲は駅改装中で便利になるらしい





でも特に惹かれない
708: 匿名さん 
[2013-03-22 15:47:54]
豊洲を買える身分になったら惹かれるのでは?
709: 匿名 
[2013-03-22 15:50:02]
買えるけど惹かれない人も居ますが。
710: 匿名さん 
[2013-03-22 21:01:53]
すぐ帰宅できても住み続けられない都内。


歩いて帰るのしんどいけど住める郊外。





選ぶならどっち?



711: 匿名 
[2013-03-23 00:44:30]
わけわからん二択だな
子どもか
712: 匿名さん 
[2013-03-23 00:49:53]
711
失礼な奴だなあ
こんなのが下請けにいたら即切るわ
714: 匿名さん 
[2013-03-23 09:34:29]
もっといい環境にすみたくなるからだろう。井の中の蛙には理解不能だろうが。
715: 匿名さん 
[2013-03-23 09:50:32]
都心で少し駅遠ならいいんじゃないの。
激務で郊外はきついし、都心で騒がしいのもいやだし。都心も実は良い環境あるよ
716: 匿名さん 
[2013-03-23 10:31:46]
国土交通省のサイトによる都心8区
千代田区、港区、中央区、新宿区、文京区、台東区、渋谷区、豊島区
717: 匿名さん 
[2013-03-23 11:39:05]
渋谷って副都心じゃないの?
718: 匿名さん 
[2013-03-23 11:48:02]
渋谷や池袋や上野は副都心です
文京区?
都心○○区なんて会社によって違うから
当てにならない
719: 匿名さん 
[2013-03-23 16:19:30]
会社じゃないよ。
国土交通省と書いてある。
自分の感覚と違うからって文句言わないように。
720: 匿名さん 
[2013-03-23 16:39:06]
結局は都心部で住み続けられそうな心地のよい場所ということになりそうです。
721: 匿名さん 
[2013-03-23 16:42:55]
港区に買って良かった!
722: 匿名さん 
[2013-03-23 16:43:24]
国土交通省サイトのは、便宜上の都心。
政府が決めたわけでも、国会で決まったわけでもありません。
724: 匿名さん 
[2013-03-23 17:00:55]
文京区は古いミニ戸の密集地でとてもじゃないが心地よく住めない。
ありゃ山手じゃなくて下町だよ。
725: 匿名さん 
[2013-03-23 17:19:46]
単語が理解できない人登場!
山の手と下町の由来を調べてみてはいかがでしょうか。
726: 匿名さん 
[2013-03-23 17:21:26]
文京区は下町ではない、もちろん。724は、下町っぽいと言っていると思われるが。
727: 匿名さん 
[2013-03-23 17:21:52]
どの区だって、いいところもあれば良くないところもある。
〜区がいい悪いと言うのは不毛。
728: 匿名さん 
[2013-03-23 17:23:56]
723は、自分の住みたいところを言うにとどめれば良かったのに、他の都心区をバカにすることまでするから良くない。余計なことまで言わない方がいい。
729: 匿名さん 
[2013-03-23 17:25:39]
区でくくるのは無理。きれいな街並みも汚い部分も必ずあるんだから。
730: 匿名さん 
[2013-03-23 17:31:51]
それを言ったら、一つの街も丁目で色々。
731: 匿名さん 
[2013-03-23 17:33:46]
文京区に住みたいです。

「京」という一時に憧れます。

フォーシーズンズ椿山荘も文京区だったんですよね。
732: 匿名さん 
[2013-03-23 17:34:55]
東京も北京もいいね
733: 匿名さん 
[2013-03-23 18:01:08]
>>731
フォーシーズンはもう撤退したけどね。今はいかにも藤田観光という名前にそっくりな雰囲気・・・
今の文京区のほとんどは汚い雑居ビル、狭そうなマンションそれにみすぼらしいミニ戸です。
735: 匿名さん 
[2013-03-23 18:36:03]
文京区は名前のイメージはいいけど人気は城西にも負けてるね。住んだらわかるけど山手線内側である以外にとりえがないね。
736: 匿名さん 
[2013-03-23 19:14:15]
椿山荘のフォーシーズンズって撤退したの?!
知らなかった~文京区終わってるね
737: 匿名さん 
[2013-03-23 19:20:21]
世田谷区と文京区の街並みを見ればどちらが高級かサルでも分かるもの。
文京区は高台でも城東の下町エリアと大差がない。
738: 匿名さん 
[2013-03-23 19:23:00]
10年くらい前まで文京区に住んでいたけど地元のスーパーまで撤退する始末。大通り沿いでもないのに空気も悪くて大変でした。田舎から出てきた大学生か新婚夫婦が賃貸で住むくらいがちょうどよいのでは?
739: サラリーマンさん 
[2013-03-23 19:26:48]
葛飾区、どう?
740: 匿名さん 
[2013-03-23 19:36:15]
文京区の密集地はカビ臭い
741: 匿名さん 
[2013-03-23 19:37:47]
住みたい街が出てくると、とにかく否定しかしないんだな。
742: 匿名さん 
[2013-03-23 19:40:11]
自分と考えが合わなかったり、コンプレックスがある地名が出てくると、全力否定 笑
743: 匿名さん 
[2013-03-23 21:03:01]
椿山荘は所有者の藤田とフォーシーズンズが喧嘩して、フォーシーズンズがでてった。
カフェとかはそのままの美味しさだし、雰囲気もかわってないよ。
744: 匿名さん 
[2013-03-23 21:11:24]
外国人を取り入れるためにかなりの投資してるよね。
居心地は徐々に良くなっていく感じがする。
745: 匿名さん 
[2013-03-23 21:53:34]
408さんが軌道修正してくれたのに、徐々にもとに戻ってる感じがしますなあ。

747: 匿名さん 
[2013-03-23 22:40:43]
一戸建てなら松濤
マンションなら麹町
どちらも絶対実現しませんが

実現できそうなのは
マンションで四谷くらいなら
748: 匿名 
[2013-03-23 23:17:33]
麹町のマンションなんて安いだろ
所詮マンション
749: 匿名さん 
[2013-03-24 01:14:52]
深川ってどうですか?
750: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-24 01:17:19]
>>749

0m地帯
地盤沈下地帯
住宅密集地帯
751: 匿名さん 
[2013-03-24 02:49:43]
>>743 苦しいねw
752: 匿名さん 
[2013-03-24 03:05:09]
国交省のサイトで確認できる最古の公示地価(昭和45年)を見ていたら現況利用の説明文が今と違って赤裸々というか直接的にランク付けされていて興味深い。「高級」という言葉が使われているのは以下の9地点のみ。
基本的に地ぐらいは今も40年前も変わらないんだなと思った。


東京都千代田区三番町8番8 
現況利用 : 皇居等に近く、文教施設も多い都心の高級住宅地域である。

東京都港区赤坂7丁目378番
現況利用 : 中規模以上の住宅と高級マンシヨンが多いが、最近、事務所等の進出が目だつている。

東京都港区元麻布2丁目135番23
現況利用 : 閑静な住宅地域で、大使館等高級な建物が多い。

東京都品川区東五反田3丁目191番91
利用現況 : 高級住宅が建ち並んでおり、道路等も整備された比較的環境の良い住宅地域である。

東京都渋谷区松濤1丁目26番28
現況利用 : 高台地にあり、街路もよく整備され、画地も整然とした閑静な高級住宅街である。

東京都目黒区自由が丘3丁目276番2
現況利用 : 高級住宅の多い閑静な住宅地域である。

東京都大田区久が原4丁目786番  
利用現況 : かなり高級な一般住宅の多い住宅地域である。

東京都大田区田園調布5丁目9番4
利用現況 : 都内有数の高級住宅地域で、住宅環境、道路条件等もすぐれている。

東京都世田谷区成城町440番1
利用現況 : 道路も整備され、大邸宅が多い閑静な高級住宅地域である。
753: 匿名さん 
[2013-03-24 03:54:08]
752
過去なんて、どうでも良いんだけど。
754: 匿名さん 
[2013-03-24 05:19:35]
文京区でも大和郷は分譲地で、都心ぽい分譲地だよ。
松濤なんかと雰囲気似てる。
目黒、世田谷の分譲地は、なんか田舎臭い。何故だろう?
道が平坦で真っ直ぐすぎるからかな?

あとは、屋敷町になるんだが、桁違いにでかすぎて、戦後の住宅難でマンションか、
細切れされて分譲されたので道も酷いしミニコがたってしまった。

住宅難ではあったが、目黒、世田谷は田舎すぎて誰も買い手、住み手もいなかった。
サザエさんに代表されるただのサラリーマンの分譲地と農地だらけだった。東急も各停のみ。

いまでいうならば、豊洲以下のサラリーマンの巣。
一昔前の青葉台や新百合ヶ丘にしか買えない年収700万クラスのサラリーマン。
755: 匿名さん 
[2013-03-24 05:23:40]
9地点のみ高級って。プロパガンダ旨いね。
このおお嘘つきが!


ペテンは要らない。
756: 匿名さん 
[2013-03-24 05:32:42]
754
本駒込6が松濤ぽい?ww笑わせるなよ
もはや高級感のカケラしか無い平凡な住宅地だよ
道が平坦で真っ直ぐだから田舎臭いだ?本駒込6は道が平坦でまっすぐだろうがw
757: 匿名さん 
[2013-03-24 05:40:06]
昔から千代田港渋谷目黒世田谷及び品川大田の高台エリアが最も高級なエリアだったんだよ。
文京区は40年以上前から高級住宅地ではなかった。アパートや旅館が混在するただの住宅密集地であった。ソースは国土交通省。昔は文京区が都内一等地だったなんて大嘘。江戸時代ならいざ知らず失笑
758: 匿名さん 
[2013-03-24 05:40:23]
真っ直ぐ過ぎるんだよ。田舎臭いんだよ。剥きになるなよ。
なんで剥きになるの?君の自宅の価値を上げたいから?
目黒、世田谷よ!バブルもう一度!って?

中野、杉並にもあるね。田舎臭。
目黒の緑ヶ丘なんて田舎臭いよ。

あと公示地価だけど地点登録が今と違い圧倒的に少ない。
高級なところが、城西地区は漏れ漏れ。
なんでだろう?90年より前だからあんまり地価、地価と意識する人はいなかったのだろう。
759: 匿名さん 
[2013-03-24 05:47:21]
因みに本駒6は、地点登録なし。
田中邸や野間邸のあった目白台も坂下。
???なんだよね。

新宿に至っては、全く無い。
地域一番、二番の高級地点がね。

金金金と煩いのが、昔から港区、大田、千代田区、世田谷区、目黒区には多く住んでたんだろうね。
760: 匿名さん 
[2013-03-24 06:00:09]
麻布が成り上がりエリアとか大嘘だったねw
元々超高級なエリア
歴史歪曲の文京貧民に騙されないように
761: 不動産業者さん 
[2013-03-24 06:07:15]
759さんの言うことも一理ありますね。
昔の人(富裕層)は、震災の影響、品川、目黒に渡って大規模なあれ(関西に多い)がありましたから、敬遠されがちでした。
高台が人気でしたから。

今は、再開発で様変わりしてますが。
目黒と聞くとブルーカラー、風俗の街でしたから。
今と大違いです。
762: 匿名さん 
[2013-03-24 06:16:36]
高級住宅街にとって歴史は意味あることだよ。
長い間、そうあり続けられたことは重要だからね。
763: 匿名さん 
[2013-03-24 06:24:20]
あの~。759ですけど、文京区民では無いですけど。
麻布は昔から高級住宅街です。
でも、文京区、新宿区高台も昔から高級住宅街です。
4000坪クラスの家が建ってました。

分譲地とは雰囲気違いますよ。

田園調布は、かつて、ただのサラリーマンの巣ですよ。
間違っても、サラリーマンの役員クラスが住むところではありませんでした。
764: 匿名さん 
[2013-03-24 06:34:27]
ストリートビューで本駒込6見てみたけど酷いな
文京区ではこんな貧乏くさい町が区内一の住宅地なのか
城南エリアなら中の下レベルの街並みだ
築50年は経っていると思しきボロ屋も散見されるし新規の富裕層が入ってきてない証
765: 不動産業者さん 
[2013-03-24 06:45:27]
新宿区の高台には古河財閥本宅、安田分家がありましたね。
港区の高台には三井本家、分家は文京区、新宿区

昔から高級なのは、港千代田品川渋谷世田谷目黒大田とする考えは、田舎の方かな?
無知すぎでは?
昔から高級なのは、港区、文京、千代田、新宿区高台です。
あとは、分譲地ですよ。
特に西武の分譲地は高級です。
新宿、渋谷、目黒、品川は、西武。
文京の大和郷は三菱。(購入者の身元調査あり。)
以外は、それ以下の方が購入された分譲地。
主に東急。(購入者の身元調査なし。)
歴史に基づいたヒエラルキーです。
766: 不動産業者さん 
[2013-03-24 07:01:33]
764さん。あなた頭?
本駒が城南の中の下ですか?
ほ~。君の自宅凄いんだね。


どうしてそんなに敵視するのか?よくわかりませんね。
きみ文京区民に住所で馬鹿にされでもしたの?
767: 匿名さん 
[2013-03-24 07:21:04]

城南に住んでる子の親ってイカレポンチ系リーマンか***紛いが多い=私大系か芸人=外車
城西と千代田区には堅い仕事の親が多い=東大系、車=国産

田舎もんの俺が付き合った彼女もそんなんだったなぁ。
なるほどね。
768: 匿名さん 
[2013-03-24 07:31:07]
不人気ミニ戸密集地文京区に住んでることを城南育ちのお嬢様に馬鹿にされたんだね
文章から城南エリアへのコンプレックスが滲み出てるよ
769: 匿名さん 
[2013-03-24 07:40:52]
すみたいまち探してただけのただの学生。
字読める?田舎出といってるけど?
うざ。加齢臭と粘着質。キモ。

そういうところが城南住民なのかなぁ。
わざわざ指摘してやってんのに。
770: 匿名さん 
[2013-03-24 07:45:18]
港区でいいよ
771: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-03-24 09:01:37]
よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

自由が丘駅の半分は世田谷区
田園調布駅の半分は世田谷区
なのです

つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q=%E7...

つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
になっちゃうわけ

これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

横浜もどこまでが横浜なのか
横浜駅周辺だけなの?
みなとみらいまでなの?
田園都市線の方まで入れちゃうの?

都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケートを取っているっていうだけ
吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる


ちなみに、池尻大橋は世田谷区なんだ。
池尻大橋が世田谷区で、自由が丘が目黒区ということに違和感を覚えるのは普通の感覚なんだけど、田舎ものは
区単位でしかわからないから世田谷区と目黒区といった括りでしか論じられないんだよね。

まあ、賃貸でもいいので城南に住んでみて地理感覚を身に着けたほうがいいよ。
地理感覚が鈍ってると火災旋風に巻き込まれる地域に住んでしまって、お金よりも大切な命を落とすことになりかねない。

命が一番大切なんだよ。
だから、第一種低層地域にすまないといけないんだよ。

あとは、中央線は自殺のメッカなんだよ。
中央線沿線は自殺者の怨念で呪われているから住まないほうがいい。


772: 匿名さん 
[2013-03-24 09:10:05]
自由が丘は目黒区。
田園調布は大田区。

言い訳を並べても、残念ながら世田谷区ではありません。
773: 匿名さん 
[2013-03-24 09:16:30]
自由が丘デパート&ひかり街老人の街。
774: 匿名さん 
[2013-03-24 09:41:52]
世田谷区より目黒区の方が上ですよ。
775: 匿名さん 
[2013-03-24 09:46:01]
世田谷は百姓の町だからね。
776: 住まいに詳しい人 
[2013-03-24 09:50:39]
なんでまあ、貶すことの躍起になるのやら
ココロの中が荒んでいるのかねぇ

繰り返されているが、自分の好きな街の話を書けばいいんだよ
777: 匿名さん 
[2013-03-24 12:18:31]
自由が丘なんかもうとっくにオワコンだろう。何区になろうが誰も興味ないしw
778: 匿名さん 
[2013-03-24 12:32:43]
大田区田園調布って、今はどうだか知らないけど、10年以上連続で夜逃げ率日本一だったでしょ?所詮はにわか成金の街。
779: 匿名さん 
[2013-03-24 13:02:51]
ここは「住んでみたい街」を語り合う場。だからそれぞれの「住んでみたい街」を語れれば良い。

私の希望の場所があれば教えて欲しい。

条件
① 東京駅5km圏内
② おしゃれで快適
③ アーバンリゾートライフを送れる
④ 銀座に近い
⑤ 全国トップクラスの教育機関(豊洲北小のような)がある
⑥ ららぽ、ビバホ、キッザニアなどの商業施設が充実していて便利である。
781: 匿名さん 
[2013-03-24 13:12:51]
所詮十年二十年で様変わりしてしまうような街は高級住宅地になり得ない。
バブルの恩恵を受けた城南はその時は良かったかもしれないけど、今は成金さんと密集住宅街の勘違い住民の巣。
千代田港文京新宿の高台とは民度が違う。
どこが高級住宅地と思うかは、その人の感覚とか育ちの違い、教養の程度によって傾向がかわるから面白い。
783: 匿名さん 
[2013-03-24 14:42:41]
千代田が高級住宅街とか笑えるな
区のほぼ全域がビルとマンションしかないんだが
コンクリート街を高級住宅街とか言ってるからばかにされるんだよ
五大・大気汚染区も千代田港中央文京江東
昔話しかできないから、城南に抜かされたんだよ
784: 匿名さん 
[2013-03-24 14:46:27]
高級住宅地である湾岸地域への池袋民の嫉妬がひどいよ
785: 匿名さん 
[2013-03-24 14:48:49]
千代田港文京とか言ってる奴は
一度田園調布か松濤の豪邸街を見に行くがいい
桁違いのレベルの差を思い知るだろう
恥ずかしくて二度と高級住宅街なんてほざけまい
786: 匿名さん 
[2013-03-24 14:55:08]
千代田港文京とか勘違い人間の巣くつだが、蜂の巣みたいなダサくて安い集合住宅に住んでんだから、身の程をわきまえたほうがいい
787: 匿名さん 
[2013-03-24 15:37:47]
>一度田園調布か松濤の豪邸街を見に行くがいい

田園調布って夜逃げ率の高さが日本一。本物もいるけど、それだけにわか成金が多いってこと。
788: 匿名さん 
[2013-03-24 15:56:16]
住みたい街(場所)の条件

①関東大震災(1923年)の前から人が住んでいた土地であること
②洪水や津波の危険が小さいこと
③山手線ターミナルまで30分以内の乗車時間であること
④駅およびスーパー等まで徒歩10分未満、かつ、きつい坂道でないこと
⑤幹線道路沿いや高圧電線直下でないこと
⑥住民に**が少ないこと
789: 匿名さん 
[2013-03-24 15:59:05]
千代田港新宿ならほとんどの人はあまり文句ないけど、今回は、そこにさらりと文京入れてるから、支持されないし反発買ってるんでしょう。

区内でいろいろ。高級住宅地の80平米マンション住まいの庶民が何言っても、お屋敷に住んでる人は痛くも痒くもないでしょうね。

池田山も大和郷も松濤のお屋敷は実に立派。広尾の200平米のマンションも素晴らしい。
庶民が頑張って買った8000万のマンションだってその人には大事な家。

790: 匿名さん 
[2013-03-24 16:10:03]
>788

③’山手線ターミナルまで10分以内の乗車時間であること
④’駅およびスーパー等まで徒歩5分未満、かつ、坂道でないこと
⑤’幹線道路沿でないこと。電柱がないこと。歩道が十分に広いこと。
791: 匿名さん 
[2013-03-24 16:34:55]
あなた方にとっての高級住宅街が城南ならそれでいいんじゃないでしょうか。
なぜそんなに千代田港文京新宿に噛みつくのかわからない。
792: 匿名さん 
[2013-03-24 16:38:32]
785
毎日 松濤を通るけど別にふつうの街にしか見えないよ
正直恥ずかしいから偉そうに言わないでくれる 笑
793: 匿名さん 
[2013-03-24 16:48:38]
千代田港新宿には噛みついてる人いないんじゃないかな。
千代田港文京新宿には賛同できない人が多いんだよ。
794: 匿名さん 
[2013-03-24 16:55:12]
大和郷、目白台、西片、小石川、小日向
しらない人が多いだけかもね。
795: 匿名さん 
[2013-03-24 16:55:38]
大変だね、田舎の人は。
796: 匿名さん 
[2013-03-24 17:00:22]
田舎もんは大変なんですよ。ゼロから家を買いますからね。
私もそうです。
松濤とか麹町とか無理ですから。
北区板橋区あたりは敷居が低くて買えます。北区板橋区はいいですよ。住みたい街ナンバーワンです、自分には。
797: 匿名さん 
[2013-03-24 17:05:22]
いいじゃん、板橋とか北とか荒川とか。嫌味な書き方しないで。
住んでみたい街、成増とか田端とか、気さくでいいよ。
同じ広さで、買い物とか都心へのアクセスとか問題なくて、安いんだよ。

ここはマンション掲示板でしょ。
松濤とかって、戸建てというか、邸宅で住んでこそ意味あるでしょ。

こんなところで、100平米のマンション同士言い争っても意味ない。
798: 匿名さん 
[2013-03-24 17:09:03]
文京嫌いが必死に連投 笑
799: 匿名さん 
[2013-03-24 17:12:36]
もう一度408を見ましょう、城南くん。
800: 匿名さん 
[2013-03-24 17:33:53]
区単位の議論は全く意味が無い。マンションは3a、戸建はkidsが人気とのこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる