野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド王子本町ディアージュってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子本町
  6. 2丁目
  7. プラウド王子本町ディアージュってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-25 22:05:22
 削除依頼 投稿する

話題を集めて早期完売した「プラウド王子本町」
その近接地に誕生する第2弾「ディアージュ」の検討スレです。

有益な情報が交換できるよう、皆様のご協力をお願い致します。


所在地   東京都北区王子本町2丁目25-1(他)
交通    南北線「王子」駅徒歩6分 京浜東北線「王子」駅徒歩7分
敷地面積  1,254.53m2
用途地域  近隣商業地域・第一種住居地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上7階 地下1階建て

総戸数   37戸 (非分譲住戸7戸含)
間取り   3LDK ~4LDK
専有面積  71.20m2 ~ 85.19m2
駐車場   敷地内12台(うち機械式10台)
駐輪場   74台
ミニバイク置場 3台

販売時期  平成25年5月下旬 (予定)
入居時期  平成26年4月下旬 (予定)

管理    野村リビングサポート株式会社
売主    野村不動産株式会社
施工    東洋建設株式会社

[スレ作成日時]2013-03-10 11:58:52

現在の物件
プラウド王子本町ディアージュ
プラウド王子本町ディアージュ
 
所在地:東京都北区王子本町2丁目25-1他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 37戸

プラウド王子本町ディアージュってどうですか

No.1  
by 匿名さん 2013-03-10 18:02:57
戸数の割に地権者住戸が多いですね。場所も微妙…HPでは、3つの公園のほぼ中央と宣伝しているけど、こじつけもいいところ。
No.2  
by 匿名さん 2013-03-10 22:16:21
ディアージュって何語でどういう意味なのでしょう

「プラウド」という名称は英語圏の方たちからすると絶句モノらしいですけど
 
No.3  
by 匿名さん 2013-03-10 22:44:48
DIAGE→DIA AGE

輝やく人生
No.4  
by 匿名さん 2013-03-11 15:14:01
現地見てきましたけど
反対運動がすごいですね

何が原因でもめているの?
No.5  
by 匿名さん 2013-03-11 17:24:56
>何が原因でもめているの?

えー、現地見てもわからないんですか? ホントに?
No.6  
by 匿名さん 2013-03-12 12:16:25
先々から住んでいる近隣住民の方々ともめるのはよくない
売主の対応が悪いからこんなことになる

住んだ後も、変な目で見られるし
町内会等の付き合いもうまくいかない

No.7  
by 匿名さん 2013-03-12 12:41:47
緑道沿いを買わなかった人たちがこっちへ流れるでしょうか
ウチも買わなかった(買えなかった)のですがここは検討しません。
あっちは別格。
No.8  
by 匿名さん 2013-03-12 23:01:56
プラウド王子本町は、私も検討したけど、結局断念した口。今は別のエリアを探している。ここは駅近とまでは言えないし、モデルルーム帰りに現地を見たけど、条件違いすぎ・・・。
No.9  
by 周辺住民さん 2013-03-15 00:07:35
大規模な工事が始まったと思ったら、プラウドの近くにまたプラウドが建つんですね。

反対の看板多いですね。なぜ反対かは見ただけじゃわからないと思う。
といっても看板に「景観を壊すな」みたいに書いてありますが。。
googleのストリートビューで見ると、もともと木が多い敷地だったみたいだからなおさらかな。

そりゃもう一個のプラウドに比べたら駅から遠いですが、場所は悪くないと思う。
駅のこっち側(西)は閑静だし高台でもあるしサミットも近い。駅から徒歩7分くらいでしょうか。
No.10  
by 近隣住民 2013-03-23 14:18:27
あそこは鬱蒼とした木々に囲まれた屋敷だったところ。そこにマンションが建つのだから、景観に文句も言いたいんだろう。

No.11  
by 匿名さん 2013-03-23 16:38:38
飛鳥山公園の桜は見事ですよね。今日なんてすごい人ではないかな。私は南北線沿線に会社があるので
沿線上の物件を探しています。ここは京浜東北線も通っているし交通の便はいいですよね。
上でも話題になっている、近隣の人の反対運動が気になりますね。反対運動をしても結局は建ってしまう
ものなのでしょうか?立地的に気に入っているだけに気になります。
No.12  
by 匿名さん 2013-03-23 18:15:47
本郷の時はディアージュ(2番目)の方が格下でしたが、ここはどうでしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2013-03-23 21:28:43
志村坂下のディアージュも格下でしたね。

飛鳥山公園と石神井川の桜を見に行ってさっき帰ってきた所ですが、まあまあの賑わいでしたね。
満開の桜とまだ全然花が付いてない桜と個体差が激しくて、いつものように全部の木が満開というわけでもありませんでしたが。
No.14  
by 匿名さん 2013-03-23 22:54:37
駒込もディアージュが格下でした。
プラウド駒込モデルルーム跡。
No.15  
by 匿名さん 2013-03-23 23:32:32
志村坂上ディアージュのことですかね? 懐かしいです。
志村坂上はディアージュが駅近で一番評価高かったと思います。
No.16  
by 物件比較中さん 2013-03-26 21:40:02
私的ではあるがランク的には、
志村城山>志村坂上ディアージュ>志村坂上トレサージュ>志村坂上パサージュでしょうか。

まぁ1番盛況だったというか、第1期で全戸完売したのはディアージュのみ。
仕様が1番良いのは城山、パサージュも大盛況だったが激安プラウドだったがゆえ、
トレサージュは即日完売出来ず1か2戸取りこぼし…その後、すぐサバいたけど。

総合的には15さんの言うとおりでしょうね。

余談ですが、また志村一丁目だかにプラウドが建つ…

野村さんも懲りないですよね。
No.17  
by 匿名さん 2013-03-28 12:10:20
>9さん
マンションが建つことにより周辺住民の日照が脅かされるケースなら問題も深刻ですが、景観が悪くなるという理由ならあっさり収束しそうな気がしますが。。。
それにしても、反対運動には7階建ての高さでもひっかかるんですね。
そもそもマンションを建築するのにふさわしくない場所という事ですか?
No.18  
by 匿名さん 2013-03-28 16:57:29
いや、陽当たりも悪くなるのでは?
東側と北側に影響が大きそう。

西隣の社宅が3階建てだから、よけいに7階が目立つんだろうね。
一方通行の狭い道で、
なおかつ元々の屋敷の土地が道路より1階分くらい高いから、
ここに7階が建つと良くも悪くも目立つと思う。

No.19  
by 匿名さん 2013-03-28 17:07:48
(18つづき)

それと1本西側の道路に面して「ヒルズ王子本町」って6階建のマンションがあるんだけど、
ヒルズってのはプラウドシリーズ以前の野村のブランドなんだよね。

このヒルズが建つ時、もう10年くらい前かな、反対があって、
でも押し切って(多少は妥協したらしい)建てちゃった。

今回のプラウドの7階が建つと、至近距離に壁が2つ並ぶ格好になるから、
近所は「また野村不動産か」という空気なんだと思う。

ヒルズ住人の中でも上層階に住んでる人は
同じ野村の物件で眺望がさえぎられるって反対してる人もいる。
No.20  
by 匿名さん 2013-04-03 08:50:16
現地自体は今のとこは周辺の方の反応は
どうなのでしょうか?

現地に今のところ行けていないので
わかんないのすが。

今度行ったとき、確かめてみます。
No.21  
by 匿名さん 2013-04-08 10:15:11
7階建てなので、
そこまで反対運動があるようには思っていませんでした。

そもそも高層じゃないので検討していましたが…。

現地はMRに行く前に確認しておきます。
No.22  
by 匿名さん 2013-04-08 13:15:05
モデルルームがまだできていないので現地だけ見てきました。

周辺の方々、みなさん反対してますね

どうなんでしょう…
No.23  
by 匿名さん 2013-04-08 13:59:37
>21
あの場所に7階が建つことを想像して違和感ない?

近隣住民じゃないけどちょっと強引な計画だと思う。

 
No.24  
by 匿名さん 2013-04-09 14:19:11
設備・仕様の詳細が知りたいのですが、ホームページのプラン(間取り)のページに
少し紹介されているだけのようです。
販売は5月下旬ですが、今後新たに設備・仕様のコンテンツができるのでしょうか?
それとも資料を請求した方が手っ取り早いでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2013-04-18 13:35:53
住まいに詳しい人?
No.32  
by 匿名さん 2013-04-23 16:37:01
スロップシンクだったり食洗機だったり、
設備的に嬉しいものが揃っているなぁという印象ですね。
GWが明ければもっと詳しい情報が出てくるかもしれませんね。
お値段的には前回と比べてどれくらいになるでしょう。
同じくらいだと嬉しいなぁと思うのですが…。
No.33  
by 物件比較中さん 2013-04-24 02:17:43
同じなわけない
No.34  
by 匿名さん 2013-04-29 00:16:19
この3連休のモデルルーム事前案内会では予定価格って公表されたのでしょうか?王子本町の方は5000を超えててそもそも手が届かない感じだったのですが、こちらも似たよう感じでしょうかね・・・?
No.35  
by 匿名 2013-04-29 18:27:17
プラウドってだけで、高い。
No.36  
by 匿名さん 2013-05-01 01:57:56
総戸数37戸に対してEV2基は多くないですか?
販売価格だけでなくランニングコストも高そうですよね。
No.37  
by 匿名さん 2013-05-02 12:04:21
3日からモデルルームがオープンするのですね。
連休中に見学に行きたいと思いますが、今からの予約で間に合うかどうか?
とりあえず第二希望まで入力しておきます。
予約フォームに希望する予算の入力も必須なのですが、これによって何か
対応が変わってくるのでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2013-05-06 09:17:32
HPの音無親水公園と醸造試験場跡地公園の写真が逆ですね(笑
この手のミスが多い気がします。
No.39  
by 匿名さん 2013-05-07 09:53:10
来年出産予定なので子育て環境がいい物件を中心に探しています。ここは駅から
徒歩6分ですし、周辺には公園があって魅力的ですね。北区の子育て支援について
ちょっと調べてみたら、他の区ではあまりみない産前産後支援・育児支援ヘルパー利用券や
ママ・パパ子育てほっとタイム利用券などがある様です。きっとちょっと一人になりたい
時間など子供が生まれたらあるだろうなと思うのでこういった区のサービスは嬉しいですね。
No.40  
by 匿名さん 2013-05-10 13:52:27
うちはまだ子供がいないので子育て環境については
「公園が近くていいなぁ」くらいにしか考えていなかったのですが
色々と行政サービスが受けられるのですね。
知らなかったです。
アカチャンがいるお母様だってたまには息抜きしたいですものね。

飛鳥山公園が本当にすぐ近くにありますね。
お子さん連れの方もよろしいでしょうが、
普段のジョギングやウォーキングなどでも通いたいなと思います。
自然が多くて素敵です。
No.41  
by 匿名さん 2013-05-13 00:06:15
モデルルーム見ましたので感想を。

立地は王子の中では悪くないと思います。
周囲の建物からの圧迫感も南の低層以外はあまり感じないのでは。
エントランス周りもきれいだと思います。
でもこの規模でEV2基はかなり余計です。
(高級仕様と言われてましたが)

専用部については、、、残念の一言です。
ワイドスパンの間取りが多いところまではよかったのですが。。。
まず、天井が低い。全部屋2,450mmで賃貸並です。
梁もあちこち出ており、窓際は2,000㎜とかです。
細かい仕様・設備については平均的ですが、
モデルルームはオプション盛り沢山で、実際の、標準仕様での出来上がりでは
かなり印象が変わってしまうでしょう。
で、肝心の価格は最低価格5,190万~で5,000万中盤~後半がズラッと並んでおり、
個人的には、かなり高額でまとめてきた印象です。

正直、このどうしてもエリアで、という人以外は
検討対象にならないのではないかと思います。
No.42  
by 物件比較中さん 2013-05-13 18:05:55
すでに王子価格から逸している。
No.43  
by 匿名さん 2013-05-13 21:17:29
完売したプラウド王子本町の平均坪単価はどのくらいだったの?
坪280万円くらい?
No.44  
by 匿名さん 2013-05-14 19:20:15
この物件は、どうしてもプラウド王子本町と比較したくなります。
もし同じ程度の価格ならば、駅から2~3分離れているので、
その分、設備・品質がよくなっていてほしいものです。
両方の物件を見に行かれた方の感想を聞きたいですね。
No.45  
by 匿名 2013-05-16 16:08:31
比較ということなら、ディアージュの方が「王子本町」らしい場所にあるといえるよね。
だからこそ、ご近所に反対されてるんだろうけど。
No.46  
by 匿名 2013-05-18 15:58:55
明日、MR行ってきます。
質問あったら聞いてきます。
No.47  
by 匿名さん 2013-05-19 09:43:24
人気ないなここ。
No.48  
by 匿名 2013-05-19 11:27:20
仕様もここはってとこもなく、ただただ高い印象です。立地以外はいいとこなしです。反対運動もすごいですね。のぼりがたって、もめそうです。
No.49  
by 匿名さん 2013-05-19 11:41:41
販売戸数も少ないし、すぐ売れるでしょ。
6月にはモデルルームも撤退するみたいだし、余り販売に力を入れてない感じだね。
No.50  
by 匿名さん 2013-05-23 13:41:04
仕様は標準的な感じですよね
癖がないといえば癖がないといえるかと
非分譲住戸がありますが、地権者さんの物件と考えていいのでしょうか?
こちらは住まわれるのでしょうかね
または賃貸に出されるのでしょうか?
駅からそう遠くもないので、便利だから賃貸に出しても良さそうな感じではありますよね
No.51  
by 匿名さん 2013-05-23 19:51:23
王子は東京駅方面へのアクセスが便利なんだけど、
街自体のネームバリューがイマイチなんだよね・・・。
No.52  
by 匿名 2013-05-26 17:05:42
地権者へ7戸渡すと言ってました。最上階は全部ですよね。
No.53  
by 匿名さん 2013-05-27 17:55:16
モデルルームはどうだったんでしょう?賑わっていたのでしょうか。

36さん
確かに37戸に対してEV2基は多いですね。しかも7階建て・・・。
あればあったで、使ったりして便利なのでしょうけど、
ランニングコストの事を考えれば、1基で良いような気がします。
No.54  
by 匿名さん 2013-05-27 21:57:39
Aタイプは南向きということもあり、人気があるみたいですね。
自分もAタイプがいい思っているので、抽選になりそうです。
No.55  
by 匿名さん 2013-05-28 08:18:54
MRはものすごく混んでました。
No.56  
by 匿名さん 2013-05-28 18:02:26
やはりプラウドブランドは違うな
No.57  
by 匿名さん 2013-05-28 22:31:38
この価格でも人気なんだから、すごいよね。
このあたりだと大手の物件は希少なのかな?
No.58  
by 匿名さん 2013-05-28 23:25:43
ここは元はお屋敷だったみたいですよ。
だから周りの住民が「景観を壊すな」みたいな反対運動してるんですかね?

小渕元首相のお家もすぐ近くにありました。
No.59  
by 匿名さん 2013-05-29 21:52:20
プラウドというだけで高級、いいイメージが根付いていますからね。
ここも第2期くらいで野村お得意の即完戦略で完売するでしょう。
No.60  
by 匿名 2013-05-30 01:52:18
王子駅周辺の再開発の予定はないのかね。
駅前のラブホテルがスーパーになったりすると、いいのだけど。
No.61  
by 匿名さん 2013-05-30 02:18:57
東側は再開発の兆候はあるみたい。
南口前のテニスコートが100メートル級の高層マンションになるとか。
テニスコートも日本製紙グループの土地だったと思うけど、早くサンスクエアを商業ビル&マンションに建て替えてほしいわ。
No.62  
by 匿名さん 2013-05-30 11:50:58
南口のテニスコート跡地は長谷工タワマンになるみたいですね。共用施設無しの普通のマンションになるとの噂ですが。
サンスクエアはゴルフ場を改装したりフットサル場を作ったりして好調なようですからしばらく撤退はないでしょう。
No.63  
by 匿名さん 2013-05-30 18:42:01
区役所の移転が検討されているらしいから、
その跡地に何かできるかもね。
またマンションができるのかもしれないけど。
No.64  
by 匿名さん 2013-05-30 22:54:45
マンションでしょうね。
この地域は第一種中高層地域だから商業施設はないでしょ。マンションと併設なら可能性ありますが。
No.65  
by 匿名 2013-06-01 23:36:46
MRに行ったら、9割くらいの部屋に要望が入ってました。即完かしら。
No.66  
by 匿名さん 2013-06-02 03:39:51
みんな金持ってんな〜
No.67  
by 匿名さん 2013-06-02 15:05:23
こんなにチカラ入っていなさそうな物件でも即日完売の勢いとは…さすが野村ですね。。
No.68  
by 匿名さん 2013-06-02 15:10:17
周辺住民の方はチカラ入ってるのに。
No.69  
by 匿名さん 2013-06-02 20:53:33
みんなプラウドというブランドに憧れるんだよな〜
No.70  
by 匿名さん 2013-06-03 14:38:26
十条駅までの距離(徒歩15分くらい)が微妙に遠くて悩ましい。
もう少し近ければ、新宿に行くときに使えそうなんだけど。
No.71  
by 匿名さん 2013-06-03 15:25:28
>70
十条駅に月極めじゃない有料の駐輪場があったはずだから、新宿行く時だけ自転車使うという方法はあるよ。
王子(西側)~十条は台地に乗っかってて坂の上り下りは少ないから自転車は結構使いやすいかな。
ただ、道路の整備が甘くて自転車で走りにくい所はあるけどね。

中央公園・文化センター・中央図書館は普段の生活で割と使えそうだし、敷地隣の十条自衛隊(陸・海・空の補給本部)の夏祭りが7月末に開催されて、隊員による屋台が出てミニ花火も上がってとても賑わってる。
No.72  
by 匿名さん 2013-06-04 12:00:22
>71
ありがとう。自転車だと、うまくいけば20分ちょっとで新宿に着けそうだね。
No.73  
by 匿名さん 2013-06-09 01:34:40
地権者の要望でEVを2機つけたそうな。管理費、無駄に払いたくないな〜
No.74  
by 匿名さん 2013-06-09 12:23:06
この戸数でEVっが2機だと、修繕金が高くなるのかね?
地権者はそこまで考えて、設計に口挟んでるのだろうか・・・。
No.75  
by 匿名さん 2013-06-09 15:38:23
A〜CとかD〜Fとかで実際に利用する人も分かれてるみたいですよ。
No.76  
by 匿名さん 2013-06-10 19:04:58
74さん
マンションのエレベーターの適正数は50~80世帯に1基程度とされているので、
ここで2台とはかなり多いですよね。住むのには便利そうだけど、それだけ修繕費や
維持費に影響がでてきますからね。ただでさえ、小規模だと管理費が高くなるのに、
このエレベーター数だとちょっと心配はありますね。
No.77  
by 匿名さん 2013-06-11 00:38:35
現地を見に行ったとき、真向かいにある惣菜屋さんがすごく気になったのだけど、営業してるのだろうか。
No.78  
by 匿名さん 2013-06-12 11:24:27
ここは小出しに期分け販売せず、全戸一斉販売しているんですね。
全戸と言っても30戸だけですし、事前の要望を見込して勝算があったのでしょう。

>73さん
37戸の規模でエレベーターを2基つけるのはちょっと・・・ですね。
地権者さんは、エレベーターの保守・取替えにどのくらいコストがかかるかご存知なのでしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2013-06-13 22:54:04
共用施設がほとんどないのに、管理費の単価257円/㎡はちょっと高いね。
皆さんご指摘のエレベーターのメンテ代が大きいのかな。
ここは機械式駐車場だから、その稼働率次第では、さらに値上げの可能性もあるよ。
購入を検討されている方は修繕計画書もよく読んでおくべき。
No.80  
by 匿名さん 2013-06-18 11:52:50
エレベーターが2基あること、機械式の駐車場があることで、
管理費、修繕積立金にかなり影響ありますね。
その上住戸数も少ないので、大幅値上げの心配もあります・・・
それでも人気があるのですからね。
No.81  
by 匿名さん 2013-06-24 08:59:16
王子の駅まで近いので、それが人気のポイントなんでしょうね。
でもEV2基って多いような。
点検の時に片方使えるのはありがたいですが、
月に1回の話ですしね…。

機械式駐車場ってだいたい耐用年数ってどれくらいなんですか?
よくある程度経つと入れ替えになるって聞きますけれども。
No.82  
by 匿名さん 2013-06-24 13:07:50
地味に完売したようで
No.83  
by 匿名さん 2013-06-24 17:23:53
さすが野村プラウド、素晴らしい!!!
No.84  
by 匿名さん 2013-06-24 18:33:30
建設反対の旗が気にならない方が多いのですね。
No.85  
by 匿名さん 2013-06-24 19:21:36
ここのコミュは批判的なコメントが多いけど、第一期で完売するんだから関係ないってことだね。
No.86  
by 匿名さん 2013-06-25 10:26:37
近隣住民が起こるのも訳ないね
裏のヒルズ王子本町に比べたらかなり建物の全高があるし
説明も途中で近隣とは全然話合いが進んでないのに工事に着工したらしいよ。
近所の人は良い人達だから、見学会の後にでも聞いてみるのも手かも
マンションが建つことは仕方ない事。でもきちんと説明をするのが販売元の野村の責任かな

生活をするにあたってはとっても便利。
役所・学校・公園 と比較的近くにあり、とても静かな場所だと思う。
でもエレベーター2基は管理費・修繕費ともに高くつくよね。
内装も天井がかなり低くて、賃貸並み。いかに同じ全高の中で、所帯数を増やすかによって
天井の高さも変わる。クロスを貼れば皆はとてもきれいとおもうが、内装もきちんと見ないと
結構だめだ。部屋と部屋の壁厚もマンションは薄いから遮音性も重要
No.87  
by 匿名さん 2013-06-25 11:10:34
営業してますよ。
60年も続いている店です。
おばあさんが一人でやっているため、土日・祝日はお休み
昔ながらのって感じです。
注文すると揚げたても作ってくれるので、1回は行ってみては?
No.88  
by 匿名さん 2013-06-25 22:05:22
オリジン弁当など競合店が進出しているにもかかわらず、
60年も営業を続けておられるとはすごいなあ。
なかなか平日にこの辺りに行くことはできないけど、
ぜひ訪問する機会を作りたいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる