野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤が丘センターマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド藤が丘センターマークス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2019-03-16 01:10:09
 削除依頼 投稿する

プラウド藤が丘センターマークス
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/

販売時期

平成25年7月上旬 (予定)

所在地 愛知県名古屋市名東区明が丘23番 (地番)

交通情報 東山線 「藤が丘」駅 徒歩3分

種別 マンション

敷地面積 1,323.68m 2

土地権利/借地権種類 所有権

建築確認番号 第BVJ-S13-10-0004号(平成 25年2月28日)

用途地域 近隣商業地域

構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階

建物竣工時期 平成26年8月中旬 (予定)

入居時期 平成26年9月中旬 (予定)

分譲後の権利形態 専有面積割合による所 有権の共有

総戸数 48戸

販売戸数

未定 ※販売戸数が未定の場合のご注意 間 取り、専有面積が変更になることがござ います。 これらと、その他の未定部分に ついては本広告時までに確定致します。 予めご了承下さい。

予定販売価格(万円) 未定

予定最多価格帯(万円) 未定

間取り 3LDK ~4LDK

専有面積 72.43m 2 ~ 90.87m 2

バルコニー 10.42m 2 ~ 15.50m 2

管理費(円)/月額 未定

修繕積立金(円)/月額 未定

管理準備金(円)/引渡時一括払 未定

修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定

駐車場 48台

公庫融資 なし

管理形態 区分所有者全員で管理組合結成 後、野村リビングサポート株式会社に委 託予定

売主 野村不動産株式会社

施工 前田建設工業株式会社

お問い合わせ

「プラウド藤が丘センターマークス」販 売準備室 TEL:0120 - 115 - 048 定休日: 水・土曜日 備考:※祝日は休まず営業致 します。


【物件URLを追加しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-09 12:01:25

現在の物件
プラウド藤が丘センターマークス
プラウド藤が丘センターマークス
 
所在地:愛知県名古屋市名東区明が丘23番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩3分
総戸数: 48戸

プラウド藤が丘センターマークス

704: 匿名さん 
[2014-05-13 18:45:23]
逆に、東名の名古屋インターチェンジに近い。名二環も
「ドライブするなら名東区」
これ区の標語にするといいと思う
705: 匿名さん 
[2014-05-13 18:50:10]
閑静でもなく中途半端。これで延線されたら。。
706: 匿名さん 
[2014-05-13 21:43:54]
東山線を、尾張旭〜守山区(名鉄瀬戸線直結)に延伸するのは有り
藤が丘駅の乗降客が更に増えます。現在は東山線4位、名古屋市全駅で5位
候補としては、大森金城学院前駅、旭前駅、印場駅、旭前駅、尾張旭駅、三郷駅辺り
市バスの幹藤丘1は本地住宅方面でラッシュ時2〜3分に1本
市バスの営業係数1位の系統なので需要は高い

また東山線を延伸することで地下鉄藤が丘工場の広大な敷地面積9万4000平米が空く
駅前の大規模再開発が可能になる
いま藤が丘工場を新ビルに建て替えてるのでないとは思うが…
地上6階13棟で名古屋市交通局の集約施設になる予定
守山〜尾張旭〜藤が丘〜赤池〜徳重〜中京競馬場などの新路線も魅力ある
ターミナル駅や人口が増えてる場所を通すのが基本
707: 匿名さん 
[2014-05-13 21:45:13]
名東区の場合、東に人口急増地帯の長久手・日進を抱えてるのが強み
一番増えてるのは緑区

平成25年 愛知県人口動向調査結果(名古屋市分)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-4-19-0-0-0-0-0.html

2014年版 愛知県民・名古屋市民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/140425_aichipref.ranking2014.pdf

マクロな数字はこれを見れば一目瞭然
708: 匿名さん 
[2014-05-13 21:46:03]
藤が丘、赤池、の新路線っていう話あるんですか?
709: 匿名さん 
[2014-05-14 13:59:38]
そっちは希望です
710: ママさん 
[2014-05-14 14:04:21]
長久手 日進って本当に不便
栄に出るのは一日仕事です 
前に居た稲沢の方が便利でした
711: 物件比較中さん 
[2014-05-14 14:26:54]
たしかに、出なくてもある程度そろいますしね。結局、名古屋にでるのが億劫になり閉じこもってしまう。
712: 匿名さん 
[2014-05-15 00:07:37]
長久手、日進はどこへ行くにも車前提です
そこは割り切って買う
逆に月極駐車場は安いので2台目、3台目を持ちたい人にはメリット
713: 匿名さん 
[2014-05-15 12:19:12]
藤が丘なら戸建ても視野に入るな。でもプラウドなら悩む。
714: 匿名 
[2014-05-15 13:50:59]
車前提だとどうしても出不精になりますね 気軽に電車で栄までっていう訳には行かないから
715: 匿名さん 
[2014-05-17 20:24:41]
駅前プラウドこれで4棟ですが、5棟目はプラウドタワーお願いします
次は買いたいんで
716: 匿名さん 
[2014-05-17 20:42:26]
了解です。
20年、いや10年程お待ちくださいませ。
717: 不動産業者さん 
[2014-05-17 20:48:29]
藤が丘は期待値が先行して割高感ありますね
新興地域で郊外感覚なのに東区千種区瑞穂区と同レベルは有り得ません
718: 販売関係者さん 
[2014-05-17 20:52:19]
確かにね、今まで期待大きかったけど大きな峠は越えましたね
人口減少の環境がしばらくは続く中で維持するのはかなり大変ですよ
少なくとも十年は価値が低下し続けます
719: 匿名さん 
[2014-05-17 21:21:30]
そうだよね。藤が丘って普通の街ですから。なぜ、価格帯が高いのか理解に苦しみます
720: 匿名さん 
[2014-05-17 22:54:52]
土地の値段が決まる要素は色々ですからね。少なくとも今の資産価値は高いですし、今年は4%ほど値上がりしてます。人口減少による地価下落は現状の藤が丘には当てはまらないですね。
721: 匿名さん 
[2014-05-17 22:56:20]
ちょっと供給過剰だよね。もうすぐグランドメゾンもでるし。
722: 匿名さん 
[2014-05-18 17:33:57]
人気の秘訣は始発駅と住みやすさでしょうね

2014年版 愛知県民・名古屋市民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/140425_aichipref.ranking2014.pdf

このアンケート結果がわかりやすい
今後も「東山線始発駅」の強みは永久に残りますからね
地下鉄リニモバス、名古屋市東部最大のターミナル駅
723: 匿名さん 
[2014-05-18 17:38:46]
藤が丘にある銀行一覧

・三菱東京UFJ銀行 藤が丘支店
・三菱東京UFJ銀行 ピーコックストア藤が丘店ATMコーナー
・三井住友銀行 藤が丘支店
・三井住友銀行 名古屋市営地下鉄藤が丘駅出張所
・愛知銀行 藤が丘支店
・名古屋銀行 藤が丘支店
・百五銀行 藤が丘支店
・瀬戸信用金庫 藤が丘出張所
・十六銀行 藤が丘ローンサービスセンター
・名古屋藤丘郵便局(ゆうちょ銀行)
・名古屋豊が丘郵便局(ゆうちょ銀行)

中村区中区千種区の繁華街並
最近は営業所を構える企業が増えました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる