東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線と京王線どちらがオススメですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-21 11:53:56
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

中央線京王線どちらがオススメですか?その3です。
引き続き情報交換お願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221793/

[スレ作成日時]2013-03-02 16:16:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線と京王線どちらがオススメですか?その3

567: 匿名さん 
[2015-02-07 17:07:53]
路線のブランドとやらにこだわりがあってコピペしまくりしないと自我が保てないような人は中央線、というか吉祥寺選んだらいいよ。仙川とか武蔵境とか半端なそれ以外の駅選んだら毎日ストレス溜まって大変でしょうから。
568: ミナミ 
[2015-05-05 14:47:19]
調布のクイーンズ伊勢丹が抜けています。高円寺は、新高円寺で高円寺からは遠いです。大丸ピーコック とレベルは同じである京王ストア・キッチンコート(代田橋、桜上水、八幡山、仙川、ツツジが丘、西調布、府中、高幡、北野)が抜けています。京王線・成城石井では浜田山、多摩センターが抜けています。
569: 匿名さん 
[2015-05-14 22:54:43]
八王子だったら、有楽町線や、副都心線、東急東横線の走っている和光、朝霞、志木の3市もオススメ
570: 匿名さん 
[2015-07-14 12:26:34]
どちらもそれぞれの顔がありますよね。
線というより駅によっても全然違いますし、
同じ駅を利用していても駅の北部か南部か、
どの町なのか…でも、
住み心地やイメージは結構変わります。

東京の方ならある程度の知識があるでしょうが、
土地勘の全くない方は特にまずは電車にのり、
気になった駅におりたって、その周辺を
1日中散策してみるとよいですよ。

住めば都というのもありますし、
ここで話を聞けばそれなりに
いろいろな町の魅力を知ることもできますが、
悲しいことに様々な思いから
他の町を執拗に批判する方も少なくありません。

どの線にもどの駅にもどの街にも
それぞれの魅力があり、
それはこういったネットや
テレビや雑誌の主観満載の特集だけでは
見えないものです。

ぜひ一人でも多くの方が、
誰に牙をむかなくとも自分自身が誇り
気に入り感謝し愛せるような、
すてきなところと出合えますように。

そして、同じ都民として
ほんの少し離れた場所に住まう仲間の街をも
互いに尊重し愛せたら素晴らしいですね。


皆様の幸せな暮らしをお祈りします。
571: 匿名さん 
[2015-07-21 13:42:35]
賃貸で荻窪に住んでるけど利便性すごくいい
しかしこの近辺で分譲買うほど予算ないので
中央線でもっと西に下った場所で買いました
予算さえあれば荻窪近辺に住み続けたかったです
ただ、これから住む新しい街も楽しもうと思います
572: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-21 11:53:56]
中央線沿線出身、京王沿線在住の私が。

東京都下へ伸びる沿線で主要路線は間違いなく中央線です。
京王線は保管するサブ路線。
繁華性も京王線より中央線が上です。

中央線のネックは平日の杉並の快速停車強制です。
平行して走る各駅も止まる西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺への停車は都下から都心へのアクセス時間に大きなマイナスですね。
そうなると国分寺や立川に住むより、調布や府中が上回ってくる面も。

最後に主観ですが両沿線で住んでいいと思える街を。
中央線→吉祥寺、(三鷹)、国分寺、立川
京王線→調布、府中
※三鷹は利便性がいいが繁華性が微妙

国立や仙川も一部評価が高いですが、特快、特急が止まらない利便性はどうでしょうか。
ハイセンスな街の評価がありますが、表参道や代官山、自由が丘、成城学園などには劣る中途半端さ。

ご参考までに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる