野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド中野本町ってどうですか Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 本町
  6. 2丁目
  7. プラウド中野本町ってどうですか Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-04 01:17:35
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/nakanohoncho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225067/

[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2013-03-02 14:55:58

現在の物件
プラウド中野本町
プラウド中野本町
 
所在地:東京都中野区本町二丁目419番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

プラウド中野本町ってどうですか Part2

202: 匿名さん 
[2013-03-12 20:51:42]
まあ完売はするんじゃないのかな。
東横山手中央みたいな人気路線でもないし
駅から至近ではないから永く住むの目的の
人たちが買うのでしょうね。
住んじゃえばなんとかなりますよ。
204: 匿名さん 
[2013-03-12 21:08:41]
中古市場なんて値段次第ですよww 皆さんまさか野村のマネして高く売ろうなんて思ってるんじゃないでしょうね?
205: 匿名さん 
[2013-03-12 21:14:31]
値段次第というのは言い過ぎ。
値段も多いに含めた条件次第。
ここはそういう意味では
あまり売却向きではないような印象。
それは契約者も理解してると思うけど。
209: 匿名 
[2013-03-12 21:40:45]
残り2戸って日照条件の悪い住戸じゃないかな。
仮にそうなら永住向きじゃないでしょ。
210: 匿名さん 
[2013-03-12 21:41:45]
充分売れてるからこの分なら中古市場でも大丈夫だろ、ネガさんの奮闘虚しくもうすぐ完売だしな。
211: 匿名さん 
[2013-03-12 21:46:28]
ネガってレスの120あたりで大量削除されてるレジデンシャルの関係者でしょ。
あんなハザードマップ浸水物件なんて買う気も起きないのに...
214: 匿名さん 
[2013-03-12 21:52:29]
デベの実績も施工の実績も全く違いますよ。場所も低地の物件とは比較になりません。
まぁ主観だけど、検討する余地もなく見送ったよ
213みたいな煽るだけの馬鹿はなにがしたいのやら...
216: 匿名さん 
[2013-03-12 21:53:30]
競合少ないし地域で目立つマンションだから同じく地縁がある人などに売りやすいから心配無用
地域一番マンションとは言わないけど、高級感とデザインでかなり目を引く物件は資産価値が落ちづらい
217: 周辺住民さん 
[2013-03-12 22:00:37]
中野坂上だとザ・ライオンズのデザインも素敵だね。ここも同じくらい素敵だが。
中野坂上もお屋敷が多い高台と雑多な低地で価値がだいぶ変わるからレジは場所的に厳しいかもね。
218: 匿名さん 
[2013-03-12 22:06:55]
マンションの資産価値は
立地が半分以上だと言いますが
ここはどうなのでしょう。
デザインは好みや時代によって違うから
あんまり参考にならないかと…
219: 匿名さん 
[2013-03-12 22:19:10]
レジデンシャルにらレジデンシャルの良さが、
こちらにはこちらの良さがある。
なんでここでよその批判をするのか理解できない。
ここのイメージまで悪くなりかねないのに。
ただ、218の言うとおり
マンションの流動性はほぼ立地で決まる。
デザインとか高級感は無関係ではないけど、
長く住んで売る頃には評価されにくい要素。
221: 匿名さん 
[2013-03-12 22:26:11]
長く住む予定の人とっては住民が変わらない永住思考の方がたくさん住む方が安心感がありますね。
ここはその点で高評価できますね。
222: 匿名さん 
[2013-03-12 22:30:02]
そうですね。やはり永住向けにはもってこいですね。
私は10年位をメドに住み替えも視野に入れてるから対象外かな。
224: 匿名さん 
[2013-03-12 22:35:27]
MRでこの辺の賃料相場みたけど、かなりの額で貸せるから心配無用
今から売ること考えても仕方がないけど、いざとなってもこの物件なら大丈夫だと思いますよ。
色々とバランスがとれていますので。
225: 匿名さん 
[2013-03-12 22:35:51]
立地は家族で住むにはいい場所だからね
DINKS世代なんかには不向きかもしれないけどターゲットが違うだろうから問題ないでしょう
由緒ある閑静な住宅街ですからね。いい1角だと思いますよ。
駅近くの喧騒から離れるなら6分は妥当な距離でしょうね。
226: 匿名さん 
[2013-03-12 22:37:05]
人気物件は中古になっても人気物件。ここもまた然り..
227: 匿名さん 
[2013-03-12 22:39:30]
それはいくらなんでも強引でしょう…
228: 匿名さん 
[2013-03-12 22:41:29]
需要があるから売れるんだよ。
229: 匿名さん 
[2013-03-12 22:47:41]
良い物件だね。
いつごろ中古物件でるかね。
ファミリー層中心だそうだからそこまで出入りは激しくなさそうだね。
231: 匿名さん 
[2013-03-12 22:50:50]
マンションなんて営業の手腕だけで売れるものでもない。
諸々のの魅力があるから、総合的に判断して売れるんだよ。

というかMRいけば近隣の中古成約価格なども見せてもらえますよ。
私はそれもみて色々な条件も加味して安心しましたけどね。
ネガさんはMR行ってないのかな?
232: 匿名さん 
[2013-03-12 22:51:06]
中野坂上の賃貸だと3LDKより寧ろ1LDKか2LDKの方が借り手が見つかり易いかも。
まあこの物件は3LDK(全て?)だから貸すのは難しいか?
そうは言っても小学校目の前だし、借り手はいるか。
賃料相場って、70平米3LDKだと20万か?もっと高くなるかな。
233: 買い換え検討中 
[2013-03-12 22:52:25]
231

MRって何の略?
マンション購入初心者で用語勉強中です。
234: 匿名さん 
[2013-03-12 22:54:20]
エリア的にファミリー層には需要ありそうだね。
私立の学校多いですし。
235: 匿名さん 
[2013-03-12 23:07:51]
なんか由緒あるお寺もありましたね。そういえば...
237: 匿名さん 
[2013-03-13 00:07:21]
大規模が集まったエリアよりはここみたいに競合少ない物件のほうが売りやすいよ。
需要も多くはないが競合もないので、どうしても欲しければ多少高くても買ってくれる。
238: 匿名さん 
[2013-03-13 00:47:30]
ここまで大人気ないポジがいる物件も珍しいな…
242: 匿名さん 
[2013-03-13 07:21:54]
>>232 70平米なら、物件価格からして、賃料25万ぐらいとりたいけど、現実は結構厳しいかも。
22,3万ぐらいで借り手がつけば御の字じゃないかな。
243: 匿名さん 
[2013-03-13 09:22:39]
この辺で3Lなら25万くらいで貸せると思うよ。
245: 匿名さん 
[2013-03-13 09:44:23]
広さによるな。70平米ぐらいなら25万で妥当でしょ。
246: 匿名さん 
[2013-03-13 10:27:13]
プラウド東中野の賃貸情報です。
徒歩2分で
3LDK 72.77㎡ 南 22.0万円 4階/5階建
3LDK 69.83㎡ 東 23.3万円 12,000円 3階/5階建

この22万円は安いと思う。
坂上も東中野も家賃相場は同じぐらいですかね。


247: 匿名さん 
[2013-03-13 10:30:23]
こっちは、プラウド駒場の賃貸情報です。
やっぱり駒場はすごいですね。

所在階 間取り 面積 賃料 管理費 敷金 礼金
4階 3LDK 72.49m2 285,000円 15,000円 2ヶ月 1ヶ月
5階 3LDK 80.10m2 320,000円 15,000円 2ヶ月 2ヶ月
248: 匿名さん 
[2013-03-13 10:35:18]
中野ツインマークタワーの賃貸情報です。

所在階 間取り 面積 賃料 管理費 敷金 礼金
4階 1LDK 45.43m2 180,000円 15,000円 2.0ヶ月 2.0ヶ月
5階 3LDK 71.33m2 298,000円 0円 2.0ヶ月 2.0ヶ月
17階 1LDK 55m2 228,000円 20,000円 2.0ヶ月 1.0ヶ月
17階 3LDK 72.13m2 320,000円 25,000円 2.0ヶ月 2.0ヶ月

そろそろすれ違いですが、参考にするにはよいのではないでしょうか。
野村物件で、価格差もさほどないですよね。
249: 匿名さん 
[2013-03-13 10:36:09]
坂上は60で21万とかであるから
ここなら24.5万くらいでしょうね
250: 購入検討中さん 
[2013-03-13 11:26:30]
実際はもっと低いだろうと思います。
駅至近なら話は別ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる