三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-14 09:12:54
 

とうとうスレも8つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-02-24 23:59:47

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その8

857: 購入検討中さん 
[2013-03-11 23:14:41]
感情的な批判は意味がないですからもう少し冷静に各自のご意見を伺いたいです。

私はプラウドとここで迷っています。湾岸は見学に行ったのですがリビングの窓が
住友のマンションのように一面がガラスということではなく腰の高さからガラス張り
になっているところがマイナスでした。また天井が低いです。
プラウドは、さすが野村ですね。扉なども含め、作りがしっかりしていました。
また天井も高いですね。そして屋上の景色が最高でした。あれはスゴイですね。
自走式駐車場なので維持費は安くすみますね。デメリットは残っている部屋が少ない
ことです。1LDK数部屋と3LDKが1部屋だけですね。もしかしたらもっと減って
いるかもしれません。ただ値引き交渉はできます。
また、どこの駅まででも10分以上かかるのがマイナスかなー。運河沿いで良いとは
思うのですが・・・毎日の通勤を考えると厳しいかな。ゴルフレンジやフィットネスは
不要ですね。共用廊下が暗い気がしましたがこれは入居後変わるのかな。。。

パークタワー東雲は、共有設備や建物構造は素晴らしいと思いました。
ドッグランや喫煙スペースは賛否あると思いますが、賛否分かれるものは個々の
好き嫌いということになるので賛同した方が購入検討すればいいのかと。。。
部屋に梁が少ないのがプラウドよりも勝っているところでもあります。(湾岸は
論外です)部屋の作りは三井の方がはるかに上ですね。エコキュートのタンクも
三井の方が大きいですね。また、設計がすごく使い勝手が良さそうで部屋天井も高い
です。梁がほとんどないだけに数値よりも広く感じます。あとは晴海通り沿いの騒音と
周辺にマンションが建たないかの懸念ですね。特に西側・・・でも西側にマンション
建てても過剰供給なだけにメリットはないでしょうね。容積率も考えると高いマンション
を建てるには細長いものしか作れませんしねー。それよりもイオンに対抗する大型スーパー
ができないですかねー。イオンもプライベートブランド以外はそんなに安くないから
もう1店舗欲しいところです。また、管理費、修繕積立金は高すぎます!これは納得して
から買うか将来の売却計画をイメージした上で買わないと危険ですね。
トータルでは三井がいいかなーと思いますが永住するためには30年後のこともしっかり
見ておかないいけないですね。住み心地としてはコミュニティを重視しており、これからの
社会で生きていくためには良さそうな気がしました。

ちなみにスカイズはここよりも坪単価が高そうですし、あの周りの環境はこども園や
スーパーなどができるのでしょうが、商業施設はあまり作られるような気がしません。
ららぽーとがあるだけに三井の商業施設は来ないでしょうし、近所に住友の商業施設
もできるようなのでなおさら新豊洲に作ることはないでしょう。
また、新豊洲の道が開通して晴海通りのトラックが激減しましたよね。その一方で
新豊洲を通るトラックが圧倒的に多くなり、築地が移転してきたらさらにトラックが
多くなりそうですよね。新豊洲というブランド価値が上がる可能性もあるのかもしれ
ませんがハイリスクでもあるような気がします。

冷静なご意見をお願いできればと思います。
この地区は需要と供給のバランスが悪くなってきている気がするので購入を検討する
皆さま(私も含め)に有益な情報を提供できる場になるといいなと思います。

長文になってしまい申し訳ありませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる