マンションなんでも質問「都心にらくらく通える路線は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 都心にらくらく通える路線は?
 

広告を掲載

トーホクジン [更新日時] 2023-07-22 21:30:15
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東京への通勤路線| 全画像 関連スレ RSS

東京は、長年にわたり頻繁に出張で来ていたので、都心の知っている地域は
よーく知っているのですが、知っているところのみ知っているという私です。
 このたび、引退して地方から東京に引越しをするのですが、路線によっては
驚異的に混雑すると聞いて驚いています。 

 単純に(マンションを借りるか買うか迷っていますが)距離と金額でマンション
を決めようと思っていたのですが、都心まで楽に通えるルートということも
選択肢として極めて重要と分かりました。

 都心(新橋)まで、できれば1回の乗換えで、座るのは無理にしても、なるべく
混雑しないで、50分以内で通えるルートを紹介していただけたらうれしいです。

 近くに大きなスーパーマーケットが欲しいので、東急沿線とか大井町などを
検討しています。自由が丘を進められましたが、電車が混雑すると聞いて、他
を調べたら、東海道線はもっと込むとか、中央線はもっともっと込むとか、
千代田線はその上とか聞いて「えーっ!」と驚いているところです。

[スレ作成日時]2008-12-22 23:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心にらくらく通える路線は?

51: 匿名 
[2010-12-17 20:29:23]
京浜東北線の鶴見です。京急の利用して羽田空港に23分です。東京から品川の通勤距離です。物件価格も割安感です。バス便でも近くにドラッグストアやスーパーやコンビニがあり大病院があります。
52: 物件比較中さん 
[2010-12-17 21:43:05]
千葉県民が下記の条件でピンとくるのは千葉ニュータウン中央。
 ・70平米3000万
 ・大きなスーパーあり
 ・新橋に通うのに便利

新橋まで乗り換えなくうまくすれば座れる。
ただ好き嫌いがはっきりする地域だから現地をよく見る必要はある。
のんびり暮らしたい人には好まれるみたいだけど、きらびやかな世界とは無縁になるね。
53: 匿名 
[2010-12-17 21:59:43]
やっぱ田都だろ。田都最凶
54: 匿名 
[2010-12-18 00:59:56]
丸ノ内線!
55: 匿名さん 
[2010-12-18 13:47:46]
自家用ヘリ
56: 匿名さん 
[2010-12-18 18:50:28]
トーホクジンさんは、結局どちらにされたのでしょうか。

冒頭の条件だと、京浜東北線の埼玉県内の中古が一番だと思いましたが。
57: 匿名さん 
[2010-12-18 20:36:42]
京成線の青砥とかどうだろ
58: 物件比較中さん 
[2010-12-20 22:23:50]
馬込や御徒町など、穴場の駅から乗るのがいいかと思います。

自分は日比谷線入谷から銀座方面に通っています。
日比谷線は一本で銀座に行けますが、とにかくラッシュがひどい。
そこで穴場を探して座って通勤しています。

御徒町まで歩く(15分くらい)とかなり楽。
大江戸線での御徒町〜汐留は毎日座れます。
以前は新宿の会社でしたが、山手線の鶯谷〜新宿方向もたいてい座れます。
これが日暮里からは無理です。

意外に知られてないのが車通勤。
上野線はいつも空いてますから銀座、新橋方面は地下鉄より早いです。
15分くらい。
ただ、銀座の駐車場はなくほど高い。
私はタクシーを頻繁に利用しています。

あと都営新宿線、浅草線もあまり混みませんね。

子供の頃住んでいた小田急線はどこからどこへ乗ってもつねに混んでいました。いまはどうなのかな。
基本的にターミナル駅にみなが向かうような路線は混む傾向にあります。
ターミナルから離れて通勤は楽になってありがたいです。
人が少ないところに住むのがこつかと。
59: 匿名さん 
[2011-01-03 21:08:54]
高田馬場からの東西線は楽ですよ。
また、池上線などの東急のマイナー路線も意外とねらい目という話を聞きます。
60: 匿名さん 
[2011-01-03 22:04:52]
東中野から乗る総武中央線(黄色い電車)は、空いています。
落合から乗る東西線も、空いています。
大江戸線は、都庁前からは空いているとか・・と、弟が言っていました。
弟は、東中野から乗車しています。
61: 匿名さん 
[2011-01-04 03:59:08]
丸ノ内線最強。
特にこういう寒い季節は地下鉄がいいな。
62: マンコミュファンさん 
[2011-01-08 00:17:29]
私は横浜方面から通勤します。おとといは京浜東北線が線路の火災で長時間にわたってストップしたり、頼みの横須賀線も遅延していました。利便性で考えればやはりJRよりも私鉄を使うべきでしょうか?
63: 匿名 
[2011-01-11 12:49:15]
横浜から都内なら京急が意外といいかも。
JRに比べて遅延少ないです。
64: 匿名 
[2011-01-15 02:06:28]
横浜から都内って本当に最悪だよね
65: 匿名 
[2011-01-15 20:44:35]
りんかい線は空いてて楽。次に住むならりんかい線沿いに住みたい。
66: 契約済みさん 
[2011-01-15 21:28:33]
北千住から東武・半蔵門線で大手町へ通勤しています。
比較的空いてますよ。
67: 社宅住まいさん 
[2011-01-20 23:47:35]
この時季厄介なのは始発前や朝の通勤ラッシュ時に起こるトラブルです。今週始め、まず東西線西葛西駅でのドア点検による遅延がありましたが改札前で一度入場を止められるとものすごい人で溢れかえってしまい、再開したとしても結局すぐに乗れませんでした((+_+))
そして水曜日の深夜帯、千代田線内のレールで亀裂が見つかったとありましたがこれは保守点検時に見つかって本当によかったです。


しかしながら他に停電事故や異音、火災事故など今週だけでもうこれだけ起きると困っちゃいますよね(>_<)
68: 入居済み住民さん 
[2011-03-30 23:59:03]
川崎ないしは鶴見から、新橋・有楽町まで通勤しています。東海道、京浜東北、私鉄京急の3種類あるため、行きと帰り、朝や帰りの時間、混雑具合等に応じて、使い分けたりしていて、とても便利です。

スーパーマーケットのでかさでいえば、日本売上No2ショッピングセンターの川崎ラゾーナとかもありますし、その他スーパー多種多様で目移りします。
69: 匿名 
[2011-03-31 00:42:41]
横浜からなら京急オススメ。
70: 匿名さん 
[2011-03-31 00:55:58]
空いてるのはやっぱりんかい線でしょ
71: 匿名 
[2011-04-01 22:01:42]
南北線、座れないけど楽ですよ。
72: 匿名 
[2011-04-01 22:49:14]
中途半端に空いた電車が一番キツい
73: 匿名 
[2011-04-24 00:10:11]
意外とマイナーだが、埼玉高速・つくばEXP・北総(スカイアクセス)は楽だと思う。

沿線にショッピングモール多くて買い物には困らないし、街もきれいだしね。あとは内陸だから液状化の心配もないし。
74: 匿名さん 
[2011-04-24 09:22:39]
りんかい線は液状化がねぇ…
75: 匿名 
[2011-05-27 10:19:37]
東武伊勢崎線は、朝ラッシュ時に必ずダイヤ乱れるし都心のターミナル駅(例えば、新宿駅・池袋駅・東京駅)に行くのに必ず1回は、乗り換え必要な上に時間かかるからお勧め出来ない。
76: 匿名さん 
[2011-05-27 22:02:58]
近くがいいなら職場に住めばいいのに
家賃ただだし、通勤時間0秒ですよ
どんな災害が訪れても必ず出社できるし帰宅もできます
何時間もかけて家までひいひい言いながら帰る馬鹿どもを笑いながら
自宅でくつろげるんですよ
77: 匿名さん 
[2011-05-28 00:42:36]
最寄は新橋じゃないといけないんでしょうか?
日比谷線の銀座が最寄ですが、賃貸で20万円以下なら探せば東横沿線でも住ますよ。
実際に最寄駅学芸大学、徒歩10分の68m2に16万で住んでます。

この近辺で70m2を3000万以下で買うのは無理なので、そこは見なかったことで・・・
78: 入居済み住民さん 
[2011-06-01 01:29:21]
汐留のマンションがベストでは。
特に私鉄やJR沿線の満員電車に乗るなんて悲しい。
79: 匿名 
[2011-06-01 07:55:06]
78
新宿側勤務だと汐留は結構な距離あるよ
地盤も利便性も路線も色々あわせて最強は山手の内側中心部でしょう
値もそれなりだけに我が家はとても住めないが
81: 匿名さん 
[2015-03-12 18:35:10]
東急、小田急、西武

が都心への利便性が良いと思います
82: 匿名さん 
[2015-03-12 18:39:35]
こんなに古いスレにレスするなんて、禁断症状が出たんですね。
83: マンコミュファンさん 
[2023-06-10 11:05:33]
丸の内、大手町勤務であれば、京浜東北線の鶴見、新子安が通勤時間、購入金額、出張時の新幹線/飛行機利用のし易さでバランスが取れていると思います。
84: 匿名さん 
[2023-07-01 17:01:07]
京浜東北
85: マンション掲示板さん 
[2023-07-20 16:28:05]
やっぱりTXでしよ。美しく洗練された再開発地区である、おおたかの森や柏の葉から通勤される方多いですよ。
86: 匿名さん 
[2023-07-22 19:21:15]
那覇ですね。

東京・大阪よりも安くて近いですね。
87: 匿名さん 
[2023-07-22 21:30:15]
京浜東北線

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる