名鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プライムメイツ伏見丹波橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. プライムメイツ伏見丹波橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-19 07:24:54
 削除依頼 投稿する

プライムメイツ伏見丹波橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都市伏見区川東町5-20、5-22、6、6-3、6-5
交通:京阪本線「丹波橋」駅徒歩13分、近鉄京都線「近鉄丹波橋」駅徒歩15分
間取り:2LDK+S・3LDK・4LDK
住戸専有面積:65.34m2~86.79m2

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/tbb75/
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2013-02-23 11:31:12

現在の物件
プライムメイツ伏見丹波橋
プライムメイツ伏見丹波橋
 
所在地:京都府京都市伏見区川東町5-20、5-22、6、6-3、6-5(地番)
交通:京阪本線 丹波橋駅 徒歩13分
総戸数: 75戸

プライムメイツ伏見丹波橋ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2013-03-02 21:49:49
この周辺は割と一方通行が多くて
道幅も狭いですよね。
川に近いので虫とかも気になります。
お近くにお住まいの方から情報をいただけたらうれしいです。
No.2  
by 匿名さん 2013-03-03 00:51:16
丹波橋は便利だけど、いかんせん駅から遠いですね。
No.3  
by 匿名さん 2013-03-04 07:06:17
丹波橋駅まで徒歩13分とありますが
現実的にはもう少しかかるかと思われます。
スーパーなども徒歩圏内とはありますが
もう少しココが便利!というものがほしいなと思います。
No.4  
by 匿名さん 2013-03-05 08:21:01
そうですね。
丹波橋駅は便利だけどもう少し近ければねぇ。
自転車で行けばいいだけなんだけれど
雨の日とかが・・・と思うと躊躇います。
No.5  
by 匿名さん 2013-03-06 23:11:07
今借りているマンションは駅より結構遠いので
ココくらいの距離は苦でもない気がしてたんです。

でも、みなさんのカキコミを見ていると
賃貸での我慢と購入しての我慢は違うかなと慎重に考えます。
No.6  
by 匿名さん 2013-03-11 22:51:19
駅までの遠さは感じ方は様々です。
自分の足と目で確かめるのが一番いいと思います。
マイカーお持ちの方であれば、関係ないかもしれませんからね。
No.7  
by 匿名さん 2013-03-14 20:53:18
駅まで遠いようではありますが
価格が低めの設定なのは魅力を感じました。
子供がいるので、心配なのは校区の問題です。
こちらの校区はどうでしょうか。
No.8  
by 匿名さん 2013-03-15 14:39:41
小学校も中学校も近そうですね!!

校区は気にならないと言えば嘘になるけれど

公立はどこも同じようなものだとも聞きます。

通いやすいところがいいのでプライムメイツいいかなと検討中です。
No.9  
by 匿名さん 2013-03-16 11:41:14
伏見はまだ昔の街並みが残っている感じがいいですね。
駅には遠すぎることもなく、
近すぎて騒がしいこともなくの場所かと思います。
No.10  
by 匿名さん 2013-03-18 10:27:27
お買いものとか少し不便そうに感じるのですが
こちらのご近所様からの情報があればうれしいです。
No.11  
by 購入検討中さん 2013-03-27 06:33:36
ここは駅からもとおいし、川の近くで虫も多い。
新堀川に出るにも川があるからわざわざ回らないといけない。
近くに工場がありウルサイのでは…
No.17  
by 匿名さん 2013-04-02 13:35:31
田舎の駅から徒歩13分というのがなんとも言えませんな
No.18  
by 匿名さん 2013-04-03 11:18:55
徒歩13分とあるけど、もう少しかかるでしょう。
ただ自転車で行けばそこまでかからないと思うし
遠い過ぎるという感覚はないけどね!
No.19  
by 匿名さん 2013-04-04 18:20:59
販売価格設定が低ければ
多少の我慢というのか、妥協することが必要かなと最近感じ始めています。
でないと、なかなか購入に至らないというのが現状なんですよね。
No.20  
by 匿名さん 2013-04-06 09:01:02
周囲は昔ながらの家並みって感じなので
このマンションが建てば目立つかもしれないですね。
低めの価格設定なので、割と早く完売するかもしれませんよ。
No.21  
by 匿名さん 2013-04-07 16:08:58
東高瀬川に近いことが気になります。

虫とか臭いとか大丈夫なんでしょうか。

また昔からの家なども周辺には多いようですが

うまく関わっていけるのか。

いろいろと気になる点があり迷っています。
No.22  
by 匿名さん 2013-04-09 07:56:39
21さん、周辺の家とのかかわりは気にされなくても良いのでは?
普段関わるとしたら、やはり同じマンションの住民でしょう。
でも、今は同じマンションでも顔がわからないことも多いようですよ。
No.23  
by 購入検討中さん 2013-04-14 20:38:53
ここの前にあるマンションの住人の質が最悪なので、
ここも同じようなレベルの人が集まりそうなのが気になります。
No.24  
by 匿名さん 2013-04-16 08:15:42
>>ここの前にあるマンションの住人の質が最悪なので、
>>ここも同じようなレベルの人が集まりそうなのが気になります。

ご近所さんですか?
住人の質ってわかるものなのでしょうか?
決めつけて考えないほうがいいかなと思いますよ。
No.27  
by 匿名さん 2013-06-01 09:59:42
伏見という土地柄をすごく毛嫌いされている方がいらっしゃるようですね。
でも、それならなぜ書き込みにこられるのか少し不思議。

話は戻しますが、もう少し駅が近いとか買い物の便利さがあれば
価格も手ごろなのですぐに売れたでしょうね。
No.29  
by 匿名さん 2013-06-01 20:04:33
検討していましたが駅から遠くて断念しました。
でも第一期完売だそうですね。
意外と人気あるのかな。
板橋学区は魅力なんだけどなぁ。
No.30  
by 匿名さん 2013-06-03 09:11:40
75戸あるとは大規模なマンションですね。
かなり土地があったのでしょうか。
第2期は5戸とありますが、何期に分けて販売されるんでしょうね。
No.31  
by 匿名さん 2013-06-10 08:55:13
駅から遠いですね。確かに・・・。
あと近くの川からの臭いや虫も気になります。
もう少し便利だとすぐに決めたかったので残念です。
No.32  
by 匿名さん 2013-06-13 10:14:48
まだ知られていないのか
人気度はまだまだという感じのようですね。
これはいい!と感じる決め手のようなのがほしいと思います。
No.33  
by 匿名さん 2013-06-17 09:00:19
この場所はどうなんでしょう。
まだ開けていく場所なんでしょうか。
道も狭かったり、一方通行が多いイメージがありますね。
No.34  
by 匿名 2013-06-18 10:30:22
まぁ売れ残り必須ですね。

伏見区で特別良いエリアでも無いですし、駅は遠いし、金額もそんなに安くない。

近所の人・京都を知らない方が、買われるのではないでしょうか。

京都駅より上の人はまず買わないでしょう。
No.35  
by 匿名さん 2013-07-02 09:03:43
伏見の人気がイマイチなのに
このあたりは特に不便な感じがします。
もう少し良い場所だったら…と見に行って感じました。
No.36  
by 匿名さん 2013-07-04 12:07:30
伏見は人気ではないのですか?
同僚や知人などは割と伏見で物件を考えている人が多いので
人気なのかな~と単純に思っていました。

それにつられて、自分も物件を探し始めたところなので
もっといろいろ比較していかないといけないようですね。
No.37  
by 匿名さん 2013-07-08 08:56:14
伏見のほうは価格が上のほうよりも安いので
サラリーマン家庭には人気だと思いますけれど違うのでしょうか。
ただ、ここは駅から離れていることもあり難しい立地ですね。
No.38  
by 匿名さん 2013-07-10 08:19:18
もう少し駅近であれば人気がでるでしょうにね。

毎日の食材やちょっとしたものなどの買い物が
ササッと近くで出来るならいいんですが。

この周辺を見ると、あまり便利とは言い難い感じですよね。
No.39  
by 匿名さん 2013-07-14 13:35:50
自転車で少し行けば、お買いものする場所は
いろいろあるかな~と思ってました。
大手筋まで行けば何でも揃うかな~と思うんですが遠いでしょうか?
No.40  
by 匿名さん 2013-07-15 14:43:15
大手筋は少し遠いのでは?
でも、新堀川とかに出たら買い物はいろいろできる感じですけどね。
No.41  
by 匿名さん 2013-07-19 08:42:54
丹波橋という名前がついている割に
どちらの駅でも徒歩10分以上かかるのは遠いですね。
自転車なら時間も短縮できますが・・。
No.42  
by なかた 2013-07-27 18:16:11
ファクトリーマスターせんきた検索
No.43  
by 匿名さん 2013-08-03 09:54:29
駅から離れていても
付近が便利であれば売れると思いますが
ここはその点も少し難しい感じですね。
No.44  
by 匿名さん 2013-08-04 10:36:14
丹波橋駅は利用したことがないのですが
駅周辺は賑やかなのでしょうか?
駅周辺が繁栄していたら、それは魅力かと思いますけど。
No.45  
by 匿名さん 2013-08-04 13:44:57
京都というか関西の郊外でマトモなのは阪急沿線だけでしょ。
京都で言うと長岡天神と桂でしょ。
同じ京都市内では、丹波橋は桂の2/3ぐらいです。
No.47  
by 匿名さん 2013-08-06 09:12:45
それなりというのはどうかしら。

勤務先や実家が近いからとか
それぞれの理由があると思いますよ。
No.48  
by ご近所さん 2013-08-06 17:36:28
44さんへ

丹波橋駅は乗り換え駅で便利な割に賑やかではない印象です。
数年前から駅の改札前にパン屋やマツモトキヨシ、ケーキ屋ができて少し賑やかになりましたが、駅を出ると普通の住宅街という感じです。
駅の周りに内科や歯科、眼科、耳鼻科はあります。
駅近にスーパーもあるので生活には不便しないと思いますが、坂が結構きついです。
カラオケみたいなところは普段利用しないので確かではありませんがなさそうです。

No.50  
by 購入検討中さん 2013-08-09 05:23:30
京都で生まれ育った人間で阪急沿線がいいという人は少ない。
京都市内で生活するのに、阪急電車は特に必要ないし。
京都市内の阪急沿線は、京都のはずればかり。
それよりは丹波橋の方がどれだけ便利なことか。
ただ、このプライムメイツというマンションは、名鉄不動産というのがイマイチです。
No.51  
by 匿名さん 2013-08-10 09:36:01
阪急沿線を好む京都人は多いですよ。
生まれ育った環境もあるかもしれませんが
自分も周囲もそういう意見。
あまり阪急沿線がよくないなんて意見聞いたことありません。
ただ、価格などのことを考えると…
価格も少し抑え目の伏見あたりで探そうという人が出てきているのは確か。
No.54  
by 匿名さん 2013-08-12 11:26:45
この周辺ってガラ悪いのですか?
見た感じではそう感じなかったのですが。
やはり阪急沿線の近くに住んでいる現状から
こちらへ引っ越すことは難しいかなと迷っているところです。
No.55  
by 匿名さん 2013-08-16 11:01:02
京都市内はどのあたりもそんなに差がないように思うんですけどね。
丹波橋駅には乗り換えで通るくらいで下車したことありませんが
昔ながらの町という感じでガラ悪いとは見えないですよ。
No.57  
by ご近所さん 2013-08-21 12:36:01
阪急沿線が良いとか伏見が悪いとかそんな話はうんざり。
大阪,神戸に用がある人が阪急沿線に住めば便利がいいだけで,
日常の買い物や教育環境など大して変わらないと思いますが。
実際ここと同じくらいの駅からの距離で桂にできたマンション,
価格安かったですよ。
No.58  
by ビギナーさん 2013-08-22 23:39:49
京阪で大阪へ行く人っていないんですか?
やはり阪急で行く人が多いのでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2013-08-24 00:21:24
梅田に直通で行きたいなら阪急が便利だと思いますが,
私は京阪を利用して大阪に行きますよ。
神戸や梅田にも京橋から乗り換えで少々手間はかかりますが行けますよね。
選ぶ基準は例えば同じ大阪でも
阪急沿線だと高槻や茨木など北摂地域,
京阪沿線だと枚方や寝屋川など北河内,
どちらのエリアに馴染みがあるかという部分も関係するのではないでしょうか。
No.60  
by 匿名さん 2013-08-24 09:07:11
伏見あたりでは、四条に出て阪急で大阪に行く人が主流ですね。
ちょっと高いけど急ぐ場合はJRで。
大阪まで行くのはこの地域は本当に不便です。
だから地価が安いのですが
No.61  
by 匿名さん 2013-08-25 00:06:31
駅から遠いうえに、四条や京都駅までも時間がかかるし、大阪へもダイレクトに行けないこのあたりは、やはり勤務地が伏見の人だけなのでしょうか。
No.62  
by 匿名さん 2013-08-25 14:05:39
伏見の方は阪急で大阪に行くのですか。(60さん)
私はめったに大阪に行く事は無いのですが
左京区在住で出町柳から乗るので阪急よりも京阪が快適です。
少々乗り換えても京阪の方が好きです。
59さんの考え方に似ている感じです。

ただここは駅までがだいぶ遠いですね。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-01 09:20:38
ここは駅からあまりにも遠すぎますね。
私は住んでいる立地から阪急ばかり利用していますが
伏見方面の方は、だいたい京阪を利用されることが多いでしょう。
大阪へ出るにしても、四条に出るにしても、わざわざ阪急を利用する必要ないかなと。
No.64  
by 匿名さん 2013-09-01 09:53:13
伏見のマンションなんて、ほぼ地元の人か、他のエリアからにしても、地縁のある人が購入するのだから、阪急、阪急て関係ないし。このちょっとガラの悪さがしっくりくる人が買うわけで。地縁がない他のエリアから入る人は、今住んでいるエリアの地域性と比べる必要があるかもね。まぁ、そんな人は少数やし売行きに関係ないやろけど。
No.65  
by 横浜人 2013-09-10 10:09:15
転勤で京都に住まいを探していて、丹波橋エリアが結構いいかなと思ったのですが、このサイトでは評判悪いですね。
現在横浜の割ときれいな住宅地に住んでいて、京都のいくつかの候補の街を見学しましたが、私個人的には大手筋商店街が非常に便利そうで、丹波橋エリアが第一候補となりました。(北山、御所周辺、一乗寺、桂の辺りを見学しました。)

こちらのマンションは大手筋には遠いのでちょっと躊躇してますが、街としては気に入っていたので、このサイトの皆様のご意見は衝撃的です。ガラが悪そうにも感じませんでした。

校区の評判もよさそうですし、買い物の便もよさそうですし、特に大阪方面への用がない我が家としては問題ないと思うのですが、そんなにこの地域人気ないのですか?
賃貸の物件も見てますが、賃料も結構高く不動産の方からも「人気のエリアで賃貸物件が少ないため賃料が割高です」と説明を受けました。

実際に丹波橋エリアにお住まいの方、どうでしょうか?
No.67  
by 横浜人 2013-09-10 14:08:17
66さま、ありがとうございます!
そうですよね、都市銀行も大手筋にいくつかあるし、便利で住みやすそうな街だと思ってましたので、肯定して頂いて安心いたしました。

大阪方面よりは、東京方面への便が良いほうが希望ですので、やはり京都駅へのアクセスも良い丹波橋エリアを第一候補として考えます。

こちらのマンションもかなりお手頃で気になるのですが、もっと大手筋に近いところでのマンションが建てば良いのにな・・・と思い、まずは賃貸でこの街に住むことから始めたいと思います。

マンションのことではないお話になってしまって失礼いたしました。が、とても参考になりました!
No.68  
by 匿名さん 2013-09-12 07:43:56
土地勘のある人であれば
丹波橋が便利とか言うかな~とは思いますがね。
京都市内で便利さを言うのであれば、他にもっとありますよ。
それと、ここの名前に丹波橋とついていますが駅まで遠いですからね。
No.70  
by 横浜人 2013-09-12 16:53:22
68さんへ
私からもお伺いいたします。
どのあたりが便利な街なのでしょうか?
子供もおりますので、治安や学区の評判も気にしておりますので、69さん同様、繁華街じゃないところで教えて頂けますと大変助かります。
No.71  
by 匿名さん 2013-09-14 07:59:19
便利さを考える人なら
阪急沿線かとは思いますよ。
西京極駅近くに、手頃な新しいマンションも建つようです。

あと、桂は派手でも地味でもないけれど子育てにいいと思います。
特急も止まりますし、まだまだ発展しますよ。
住所的には向日市になると思いますが、イオンも出来ます。
No.72  
by 匿名さん 2013-09-14 20:56:38
71さんが言うように関西では阪急沿線があらゆる面で他の地区より優れています。
沿線住民の方が他の路線をバカにしますが仕方のないことだと思います。
利便性、住民の質、治安、街並み、どれをとっても京都市内では阪急沿線がダントツです。
というか阪急以外住む価値がないと思いますし、特に横浜から来られた方なら誰でも阪急沿線にしなさいと言われますよ。
No.73  
by 匿名さん 2013-09-14 23:08:57
71さんや72さんのように、阪急沿線をゴリ押しして他を蔑むのはもう飽きた。
人によって利便性なんて変わるんですよ。
桂も丹波橋(正確には桃山)も都心も住んだけど、どこも方向性が違うのです。
桂の人はひたすら梅田や北摂を重視しますが、京都に住んでいる人がみんな北摂に行くとは限らないのです。
桂は梅田に出るのには非常に便利ですが、新幹線に乗るには不便です。
子育てにこだわるなら桂は阪急沿線で最低レベルだと思います。そこまでこだわるなら北摂の茨木や吹田、豊中にすべきです。北摂に住めなかったから桂に住むって感じですね。
都心も場所によってはスーパーが付近になくて普段の生活が不便だったりするんです。
No.75  
by ご近所さん 2013-09-16 20:33:18
近所に久々に立つマンションなのでのぞいてみました。
まぁ伏見に立つマンションて毎回同じような内容でやりとりしてますね。

私は元々伏見の人間ではありませんがマンション選ぶときに阪急沿線は一度たりとも考えたこと無かったですね。ただそれは私が阪急線を全く必要としないからであって梅田が職場で京都に住むなら間違いなく阪急沿線にしたでしょう。
皆さん選ぶ理由なんてそんなものじゃないいんですか?
ただ阪急沿線が便利かどうかで言われると少なくとも桂が便利だと思っているのは桂に住んでる人だけでしょう。自分の環境を基準に皆考えますからね。
私は通勤に電車を使いませんが生活や出かける時の交通の便(京阪・近鉄・名神高速・阪神高速・京滋バイパス・第二京阪・縦貫道)を考えれば京都市の中で一番ベターだったので選びました。大阪・滋賀・奈良・三重・和歌山・兵庫何処に行くのもとっても便利です(旅行が趣味ですので)
大手筋も近いですが買い物に便利かどうかは?です、最近の大手筋は飲食店ばかりな気がします。スーパーは多いので日常の買い物に困ることは無いと思いますけど。

治安やガラ云々は人それぞれ感じ方が違うでしょうし自分が判断すればよいことです、駅の距離も遠いと感じるか近いと感じるかも同じことです。
ただ自転車ならといった考え方はやめたほうがいいです、丹波橋周辺は駐輪場の整備はあまりされていません。

ご自分の納得いくところを見つけて購入してくださいね。
No.76  
by 匿名さん 2013-09-16 20:44:17
どこも良い点があるはずだと思いますよ。
何を中心に考えるのかは、それぞれによって違うはずです。
横浜から来られる方なら、いろいろ情報を得ることもよいと思います。

ただ、桂も丹波橋も利便性は違いますよ。
なのにどちらかを貶すようなのは人として違うのでは?と疑問に感じました。
No.77  
by 匿名さん 2013-09-18 08:02:32
極端な考え方が多いことにびっくりですね。

実家は阪急沿線だったので、
ずっと大阪方面に出るのは阪急を利用してきました。
京阪に乗った記憶はあまりない感じです。

でも、友人何人かはずっと京阪沿線に住んでいて
阪急はあまり乗ったことがないと言います。

生まれ育った場所も大きく影響するのかと感じます。

地元の人は、地元地域で住む場所を決める人が多いのでは?
No.78  
by 横浜人 2013-09-19 09:05:24
たくさんのご意見をいただきありがとうございます。
「阪急」には乗ったことないですし、梅田に用事もないので、「阪急」ブランドには拘らずに、
最終的には自分の目で実際の街を見て感じたことを重視したいと思いますが、みなさんのご意見大変参考になりました。
No.79  
by 匿名さん 2013-10-01 09:41:04
通勤や通学に便利な場所を選ぶのが一番大切ですね。

阪急がどうのこうのとか、京阪や近鉄がどうのこうのとか
言う人はどんな場所やどんなことでもいろいろ不平不満をいうものです。

意見はそこそこに情報として得て、あとは家族で判断しないといけないなと思います。
No.80  
by 匿名さん 2013-10-02 10:13:09
ここは駅から遠すぎますね。
周辺もけして便利とは言い難いイメージですが
これから繁栄している感じなのでしょうか??
No.81  
by 匿名さん 2013-10-03 09:57:24
個人的に丹波橋は便利だと思っています。
こちらのマンションは駅から少々遠いのが難点ですね。
夜の一人歩きは大丈夫かな


丹波橋駅のハッピーテラダ近くに更地にしているところがあるのですが、
こちらはマンション建設予定でしょうか?
(多分ライオンズマンションの向かいです)
かなり大きな土地ですので、もしマンションなら検討したいのです。

ご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。

また、板違いなら申し訳ございません。スルーしてください。
No.82  
by 匿名さん 2013-10-04 16:04:49
駅までは、みなさんが書かれているように遠いです。
実際に歩いてみましたが遠いなという感じでした。
でも、物件の価格から考えると仕方ないのかもしれないなと
予算と合わせた上で、契約をする方向になりそうです。
No.83  
by 匿名さん 2013-10-07 09:30:28
駅からは少し離れているのは気になりますが
角部屋の4LDKで2900万円台は安いので仕方ない感じ。

予算の関係で決めようとなりました。

設備も悪くなさそうなので、
ほかの点に目を向けてみるといいかなと思うね。
No.84  
by ご近所さん 2013-10-07 12:30:58
>81さん

そこそこのスペースはありますが正直マンションが建つには狭すぎるスペースだと思います。

数年前にあそこはいずれ建て替えると聞いてましたのでついに建て替えるのかなと思ってますがホントのところはわかりません。
この近辺でマンションが建つ可能性があるとしたらハッピーテラダ横の敷地くらいじゃないですかね。
モデルルームがあるとこです、あそこは月桂冠の土地だと聞いたことがありますが・・・。
No.85  
by 匿名さん 2013-10-07 21:57:59
ハッピーテラダって何者? ググったらスーパーなんですね 京都市北部には無いので知りませんでした
No.86  
by 匿名さん 2013-10-08 16:14:07
駅まで徒歩13分とありますが、上り坂だし実際はもっとかかりそう…。

でも営業さんからは、
「ここを買う方で駅までの距離を気にされる方はいません。
 皆さん周辺の環境の良さを重視して決められます」
と言われました。

徒歩13分。慣れればたいしたことないのかな?
No.87  
by 匿名さん 2013-10-08 16:15:54
環境重視なら一戸建てでしょうね
この辺りなら買えると思いますよ
No.88  
by 匿名さん 2013-10-09 03:13:10
老後のことを考えると、
ミニ戸建を買うくらいならマンションの方がいいなあ
No.89  
by 匿名 2013-10-09 09:37:56
私もこことパデシオンで迷ってます。
プライムは駅から遠いけど、設備はパデシオンよりも上だった。

プライムを契約された方は、パデシオンと比較検討された方も多いと思いますが
こちらを選んだ決め手は何でしたか?
No.90  
by 匿名さん 2013-10-12 23:54:58
>86
>でも営業さんからは、
>「ここを買う方で駅までの距離を気にされる方はいません。
> 皆さん周辺の環境の良さを重視して決められます」
>と言われました。

同じことを聞きました。
購入を決めた方は多分、設備か間取りかを気に入って購入されたんですよ。
駅までの距離を気にしない人なんてそんなに居ないと思いましたけど。
No.92  
by 匿名さん 2013-10-14 10:05:19
コストカットはどこの企業もしているかとは思いますが
それが後々に響くような内容であれば、あまりにもお粗末すぎます。
下調べというのは大切ですね。
No.93  
by 匿名さん 2013-10-17 09:39:55
>84さま

情報ありがとうございました。

本日通りかかりましたら、ライオンズ向かいの敷地はエスリードのマンションになるそうです。
(建築表示?看板がでていました)

思ったよりも敷地は小さく、5階建てだそうですが隣のイニシアと揉めそう・・・
H26.2完成予定だそうです。

明らかに反対運動が起こりそうな土地ってどうなんでしょう?
立地は良いのですが。


度々の板違い失礼いたしました。

No.94  
by ある住人 2013-10-17 12:30:47
40数戸のマンションが出来るみたいですね。
それにしても、マンションのド真ん前にマンション建てるかね?
ありゃさすがに酷いや。
No.95  
by ご近所さん 2013-10-17 12:36:55
>93

看板立ってましたね、揉めるでしょうねぇ。
取り壊す時の挨拶や説明も無かったですしマンション建てる説明も無かったですしね。
昔エスリードのマンションを見に行った際(プライムメイツの近くに建ってますね)その後夜遅くに何度も営業の人が来ました。なんて常識の無い会社だと当時思ってました(21時~22時くらいの間だった思いますが)

建つとしてもかなりの小規模マンションになりそうですね40~50戸くらい?
ここができることでプライムメイツを検討してる方に影響ありますかね?
No.96  
by 匿名さん 2013-10-17 14:42:47
エスリードのマンションができたら、駅が近くて立地が良いので
購入時期を気にしない方なら話ぐらい聞いてみようとなりそうな気がします。

やはり駅まで5分は魅力的だと思いますね。
金額はわかりませんが・・・

個人的にはエスリードの営業さんに嫌な思い出があるので(95さまとほぼ同じです)
建設自体あまり歓迎しませんが。

>94さまの仰るとおり、売却した企業も購入した企業もどうなの?
と思ってしまいます。


本当に何度も板違い申し訳ないです。

いつかエスリード板ができたら、そちらに書きます。
No.97  
by 匿名さん 2013-10-17 21:04:29
もうすでに隣のイニシアとかなり揉めているらしいですよ。
No.98  
by 匿名さん 2013-10-18 22:17:44
まぁ、近くで比較対象物件が出来ることは嬉しいです。
ただ、企業の噂などもしっかりと把握した上で決めないとね。
No.99  
by 匿名さん 2013-11-01 16:09:05
ここは不便との声も多いようですね。

実際に現地へ行ってみましたが
普通の住宅街と考えると悪くないように思いますよ。
No.100  
by 匿名さん 2013-11-06 09:39:33
まぁ周囲は昔ながらの町並みというのか
極々普通の住宅街だと思います。
夜の雰囲気はあまりわからないですけど。
No.101  
by 匿名さん 2013-11-08 10:58:09
このあたりは意外と土地があったのか
マンション建築が続いていますね。

比較できるのは嬉しいですが、
窓から見える景色などを考えるとちょっと・・・。

人口が増えて今よりも便利な街に変化していくかもですけどね。
No.102  
by 匿名さん 2013-11-08 23:41:23
駅から遠いというけれど、近くの駅は駐輪場が完備されていて、
電動自転車を使えば、駅近のマンションからの歩きよりも早く駅につけますよ。

今日、近くを見てきました。
周りには公園が数個あり、草とかもなく、きれいでしたよ。
すぐ近くに、新築の家が立ち並んでいて、こちらも周囲の環境としてきれいでした。

近くにスーパーがあり、スポーツジム、商店街、外食する店も多いですね。
最近、「がんこ」ができました。
No.103  
by 匿名さん 2013-11-09 00:59:09
私は伏見に住んでいる者です。
なんか、色々と違うことが書かれているので、フォローします。

まず、伏見は広いです。
治安が悪いとか、いまいちとか書かれていますが、確かに伏見の中にそういう場所もありますが、それはこのマンションが建つ場所からだいぶ離れています。
どことは書きません。

小学校区は板橋になりますが、校舎はきれいで、グランドは広いです。
幼稚園、小学校、中学校は隣接しています。

商店街が遠いと書かれているのもありますが、人の感性によります。
近いと思う人は近いと思います。
遠いと思う人は遠いと思うでしょう。
活気があって、良い商店街ですよ。
アーケード内はもちろん、アーケードの周りにも店が多く、楽しめます。
商店街より東にある御香宮では、毎年10月に10日間くらい祭りがあり、賑わいます。

阪急、京阪というどっちの路線が良いのかという話題もありましたが
近くの丹波橋駅からは、四条に行きやすく、大阪も淀屋橋まで行け、京都駅にも行けます。
特急が止まるので、とても便利な駅ですよ。
駐輪場も完備されていて、便利です。
駅にはタクシーが待っていて、もし、荷物が多いっと思って利用したら1メータ。

近くにバスが通っているので、京都駅に行くなら便利です。



No.104  
by 匿名さん 2013-11-10 13:27:47
川に近いのが少し迷っている点です。
先日のような大雨の時の心配もありますが
虫が多かったり、臭いはしないかなどです。
ご近所の方の情報があれば教えてください。
No.105  
by 匿名さん 2013-11-10 14:01:17
川土手の道で犬の散歩や、ジョギングしている人はたくさんいますよ。
臭かったり、虫がたくさんいるのなら、そういう人たちはいないと思います。

この前の台風でも氾濫していませんでした。
No.106  
by 匿名さん 2013-11-11 15:03:02
外食するところが多いとのこですが
日々の買い物がやはり重要かなと思います。
このあたりだと、だいたい食料などはどこに行くのが便利なのでしょう。
大手筋もイズミヤも遠いですよね?
大手のスーパーなどはありますか?
No.107  
by 匿名さん 2013-11-11 15:15:26
人によって行動範囲が違ってくるので何とも言えませんが、この界隈なら、Kinsho、フレスコ、ハッピーテラダ。自転車などでちょっと足をのばせば大手筋、イズミヤ伏見店は余裕でしょうし、西友もあります。人によってはなかなか中途半端な距離ですけどね。
No.108  
by 匿名さん 2013-11-14 09:45:59
お買い物もお店がいろいろあるようですし
子供の学校もそう遠くない印象です。

少し迷っているのは、川と川の間という立地なんですよね。
臭いと虫は多くないかという点。
少し前にあった大雨のような時大丈夫だったのかという点。

あの大雨でこのあたりはどうだったのか
ご近所さんがいらっしゃれば教えてください。
No.109  
by ご近所さん 2013-11-14 12:50:19
前回の大雨でもなんとか川が氾濫することは免れました、あのレベルの大雨が今後も当たり前になってくるかは誰もわかりません。
事実として溢れなかったということです。

匂いはどうでしょう?近所ですけどたまにバイク、車で通る程度ですので気になったことは無いです。
昔に比べるとずいぶんキレイになったと思います(個人的に)

虫はどうでしょう・・・わかりません。ゴメンナサイ。
夏場の雑草をもっとなんとかすれば見た目ももっとよくなるのになーと毎年思います。
No.112  
by ご近所さん 2013-11-15 12:30:20
110さんの

>安いマンションなので、質の悪い人が多そう。

購入検討中ってことは自分で自分の質が悪いと言っているような・・・。


どこのマンションも最近売りになるポイントが無くなってきましたね、間取りも似たような感じだし。
立地で決めるしかなくなってきたような感じですね。
No.113  
by 匿名さん 2013-11-15 12:47:03
やすいとは思いますがリセールは期待できないかも

No.114  
by 契約済みさん 2013-11-15 17:29:54
でも110さんの言うとおり、
マンションギャラリーに
デベロッパーって言葉すら聞いたことない~って話してる夫婦が来てたよ。

角部屋じゃなきゃかなり安いわけで、
この値段だとこういう人も来るのかと思ったね。
No.115  
by 匿名さん 2013-11-15 20:58:05
デベロッパー知らなくても別にいいよ。
安くても住宅ローン組めるのはそこそこの属性では?
No.116  
by 匿名さん 2013-11-15 23:24:05
なぜリセールは期待できないのでしょう。
あの辺りはどんどんマンションが建っていますよね。
需要があるということではないでしょうか。
No.117  
by 匿名さん 2013-11-15 23:54:21
どんどん建つならよほど安くないと中古は売れませんよ
No.118  
by 匿名さん 2013-11-16 14:04:13
あの大雨の時はかなりヤバイ部分まで水が上がってきました。もう少しで川は氾濫するところでしたね。
No.119  
by ご近所さん 2013-11-17 14:44:49
知人が引っ越しの為マンションを売った際、値下がりがほとんどなかったそうです。
不動産屋曰く、このあたりは根が下がりにくいそうですよ。

ただ、このマンションは駅から遠いですから、どうでしょうね。


それと、マンション価格と住民の民度は比例しますよ。
いくつかのマンションを見てるとそう思います。
こちらが適正価格なのかお安いかは私には分かりませんが。
No.120  
by 匿名さん 2013-11-18 08:51:57
>118
>あの大雨の時はかなりヤバイ部分まで水が上がってきました。もう少しで川は氾濫するところでしたね

やはりそうなんですか。
川の近くなので、その点で迷っていたんですよ。
お聞きできてよかったです。
No.121  
by 匿名さん 2013-11-19 11:53:14
不便かなと思ったのですが人気の物件みたいで
3期分まで完売して4期分の3戸が残っているのみ完売間近だと聞きました。

施工などは長谷工ということもあり安心だからかもしれませんね。
No.127  
by 匿名さん 2013-12-04 09:13:55
購入する前からこれだけの噂があるなんて驚きです。
長谷工は大手で安心というように思ってたから
裏話なんて全く想像も出来なかったです。
もう少しゆっくりと他を見つつ考えてみようかと思います。
No.130  
by 匿名さん 2013-12-06 08:50:16
辺鄙な場所かなと思ってましたが
意外と現地へ行くとそうでもないなと感じました。
設備も悪くないですし、営業の方の対応も良かったです。
No.131  
by 匿名さん 2013-12-07 09:52:16
見学に行ったとき、
やっぱりお子さん連れの方が多かったな~。

新婚なんでこれからのことを考えると
子供と楽しく住めるところがいいな~って^^

駅までちょっと距離はあるけど、
いざという時は車って手もあるのでここに決めました☆
No.132  
by 契約済みさん 2013-12-07 12:33:48
オプションの資料が届きましたね!!

お金の制限はあるけど選ぶの楽しみです。
No.133  
by 匿名さん 2013-12-10 09:24:05
132さまも届きましたか。
うちも届きましたが見ているだけでワクワクします。
もちろん金額に制限はあるのですが、どうしてもとなれば
親に無理を頼もうかなとも(笑)
No.134  
by 匿名さん 2013-12-18 11:08:00
あと3戸のみのようです。
不便な場所かと思いましたが意外と早い売れ行きですね。
No.135  
by 匿名さん 2013-12-20 13:03:48
うちは近鉄も京阪も駅まで10分以上かかるということで
この物件を見送ることにしましたが、好調に売れているみたい。
わからないものだなぁ~。
No.136  
by 匿名さん 2015-07-14 15:58:36
チラシの部屋だけど2,780万円から100万円値引きしてますね
この価格だと成約までいくのは厳しいだろうなー
やっぱりこの辺りは中古需要というより求められる価格が低いもんね
京都市中心部でも駅5分過ぎると中古はガツンと下がるというし

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0003015220/
プライムメイツ伏見丹波橋 7階
価格 2,680万円
間取り 3LDK
専有面積 67.72m2(登記)
(バルコニー面積 11.59m2)
所在階/建物階 7階/7
主要採光面 南
所在地 京都府京都市伏見区川東町
交通 京阪本線 「丹波橋」駅 徒歩13分
近鉄京都線 「近鉄丹波橋」駅 徒歩14分
築年月 2014年3月(築1年)

No.137  
by 匿名さん 2016-01-19 07:24:54
136さんの物件、もうなくなっているようでした。
2680万円で成約したでしょうか?

駅から13分なのがネックですね。ただ最上階なので眺めもよくて、最上階を買いたい人によさそうな気がします。

駅遠くだと冬は辛いですよね・・・。
No.138  
by 評判気になるさん 2016-12-06 04:52:55
一時期販売戸数が30まで伸びたので残り3まで減ってたのは大きな前進ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる