マンションなんでも質問「西向きリビングのカーテンは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向きリビングのカーテンは?
 

広告を掲載

元転勤族 [更新日時] 2011-08-29 12:23:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】日差し対策・UVカットシート| 全画像 関連スレ RSS

3月に新居に入居予定です。
西向きリビングは初めてなので、カーテンについて悩んでいます。
窓ガラスにはコーティングフィルムを張る予定ですが、西日はかなり強烈なのでは?と心配しています。

在宅時でもレースは常時閉めていることが多いので、ミラーカーテンと遮光カーテンを使っていました。(南向きリビングで)

西向きは遮光カーテンを閉めると真っ暗になってしまうので、普通の布地の方が使い勝手がいいのでしょうか?

テレビが見えにくくなるとも聞きますが、カーテンを上手に使えば反射を抑えることが出来ますか?

西向きリビングの方、アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-08 20:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向きリビングのカーテンは?

No.2  
by 購入経験者さん 2008-02-11 11:01:00
我が家はカーテンではなくブラインドにしています。角度調整すれば暗くならないし遮光もできます。西向きには最適だと思います。
P.S マンションですと規約で色がついたフィルムは禁止されていることがありますのでご注意ください。
No.3  
by 入居済み住民さん 2008-02-11 20:46:00
我が家は昨年7月に西向きリビングに引っ越しました。

ガラスフィルムは金額的な問題で断念。

レースカーテンは常に閉めている状態がほとんどなので、
レースカーテンにミラー・遮熱効果のあるカーテン、
カーテンは遮光カーテンを購入しました。

レースカーテンの遮熱効果と言うのを半信半疑で買ったのですが、結果は正解!
カーテンを閉めずに直射日光を肌に当てるとじりじりと夏の暑さを感じる時でも、
カーテンを閉めると暑さを感じることはなく、昨年の夏はこれのおかげで快適でした。
No.4  
by 元転勤族 2008-02-15 15:46:00
アドバイスありがとうございました。

内覧会とオプション会があり、実際の部屋に実物のカーテンを持ち込むことが出来ました。

家具屋さん、HP,友人の部屋などを参考に検討した結果、レースはミラーで遮光。
カーテンは遮光ではないのですが、濃い色目のものにしました。
実際の夕日にかざして明るさをみることが出来たので、とてもよかったです。

ガラスフィルムはオプションなので、大丈夫だと思います。
ブラインドにもあこがれるのですが、子供がいたずらしそうなので、
数年後の次回に検討したいと思います。

レースの遮光に期待し、入居を楽しみにしたいと思います。
No.5  
by 入居済みさん 2008-02-15 20:42:00
入居2ヶ月ですが、その前も西向きのマンションでした。
今回も西向きにリビングがあります。

以前は普通のカーテンで眩しい時は遮光ではないカーテンを昼間でもひいていました。
ベランダ側がほとんどカーテンで閉めるのが少々面倒で圧迫感と暗さを感じていました。

今回は遮光のバーチカルブラインドにしました。
これはかなりいいですよ。
昼間の眩しい時などブラインドの向きを替えれば暗すぎず明るすぎずと調節できますし、
何と言ってもオシャレでカーテンの圧迫感がありません。


値段はカーテンより高めかもしれませんが、ネットの業者さんで注文すれば
コストも抑えれます。
遊びに来た友人にもかなり好評です。

それと、テレビですが、家も以前は西向きで昼間は反射で見えにくく
かなりのストレスでした。
カーテンも重要ですが、 液晶テレビに買い換えたら昼間も問題なく見れますよ。
No.6  
by 入居済み住民さん 2008-02-16 15:51:00
うちも西向きリビングですが、レースのみです。
フィルムはピュアリフレ。
夕方は暑くはないですが、ややまぶしいです。
カーテンブラインドを検討中ですが、今のところ導入可能性が低そうかな。
大きくは問題が出ていないので、まだ様子見が続いてます。
No.7  
by 匿名さん 2008-02-16 16:09:00
まだ試していないのですが、バルコニーに日除けスクリーンを設置するという案はいかがでしょう。突っ張り棒タイプならマンションでも設置OKなのでは。
No.8  
by 匿名さん 2008-02-16 22:09:00
相談させてください。私は南西角のコーナーサッシのリビングでどんなカーテンがいいのか考え中です。太陽光を遮るものは全くなく2月の昼間でもとてもまぶしいです。夏の日差しや灼熱地獄がとても心配です。どういった対策がいいのでしょうか?
No.9  
by 契約済みさん 2008-02-18 22:25:00
私も南西角のコーナーサッシのあるマンションを購入しました。
デザイン重視で、ダブルシェードを検討してるんですが、
隣接するシェード同士のわずかな隙間って、どうしようもないんでしょうか?
隙間から強い日差しが差し込んで、まぶしいって事になるのかなぁと思うんですが、、、
この心配がクリアできたら、ダブルシェードにしたいんですが、いかがでしょうか?
No.10  
by 匿名さん 2008-02-18 23:02:00
ダブルロールスクリーンがいいみたいですよ!
No.11  
by 入居済み住民さん 2008-02-20 01:14:00
私も05さん同様西向きリビングのマンションに引っ越して2ヶ月になりますが、今回は初めてバーチカルブラインドを使いました。バーチカルを使っていらっしゃる方々がすでにおっしゃるように、本当に重宝しています。午前中はブラインドは閉めず、午後日が室内に差し込み始めてから、徐々に日差しの動きとともに閉めていっています。我家は、ニチベイのオフィス用の遮光一級のものにしましたが、色を明るいソフトベージュにしたので、オフィスの雰囲気はありません。また、モアラップ仕様にしましたので、ブラインドの角度をほとんど窓に垂直にしても日を遮ることができ、しかも窓外の景色をまるまる楽しめます。もちろん夕方まで室内の照明要らずです。こんなによいとは思いませんでしたので、ご参考までに。
No.12  
by 匿名さん 2008-02-24 23:54:00
ブラインドってどうですか?西向きの部屋だと遮光に断熱に効果大でしょうか?
No.13  
by 契約済みさん 2008-03-05 22:57:00
うちは景観を確保し、夏に風を取り込めて西日をさえぎることができるだろうということで、木製ブラインドにしようと思ってます。
No.14  
by 匿名さん 2008-03-05 23:35:00
うちでは、プリーツシェード+レースカーテンのみです。

テレビは置く位置によって見え方が違いますが、
直射日光が当たるように画面が向かなければ、
気になるほどでは無いと思います。

シェードを半分だけ閉めて、レースにしたり、
シェードのみにしたりと、その時々で調整しています。

冬場は明るめ、夏は暗めでしょうか。
レースやシェードなどの色は、白系がいいと思います。
(不自然な色が付かないので)
No.15  
by 匿名さん 2008-03-13 22:19:00
こちらの掲示板でバーチカルブラインドを知り、検討したいなと考えるようになりました。
3月末に西向きリビング(4枚ガラス、両開き掃き出し窓、高さ230、ランナー間484cm)に
取り付けるため、今週末にでも都内のショップを回ろうと思っています。

そこで、実際にバーチカルブラインドをご使用中の方にお聞きしたいのですが、

1. ネットで購入して自分で取り付けって可能ですか?
  (業者さんに取り付けてもらった方が安心ですか?)
2. お掃除はどのようにしておられますか?
3. 南側の壁のバルコニーに一番近い下り天井部分にリビングのエアコン取り付け場所
  があるのですが、西にブラインドを付けた場合、エアコン送風でパタパタうるさく
  なったら…と不安ですが、大丈夫でしょうか?
4. カーテンの場合はレース&厚手の2枚が必要ですが、バーチカルブラインドはこれ
  のみでOKですか?
5. こちらのサイトで見ますと、ボトム部分に「コードありorなし」「ボトム仕様は3種類」
  とありますが、どのタイプがオススメですか?
   http://www.matusou.co.jp/verticalblind/toso/colt.htm

いろいろお聞きしてしまい申し訳ないです。
ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。
No.16  
by 住まいに詳しい人 2008-03-14 16:25:00
西向きに住んでいます
冬でも午後はまぶしくて、カーテンを全部閉める時間があります
夏は毎日です
なので遮光カーテンにしてしまうと部屋が真っ暗で失敗でした
シェードやロールスクリーンなどは窓を開けておくと
バタバタうるさいです
必ず隙間ができるので、強烈な西日が隙間から入ってくるのが
気になってダメでした
今は遮光で無い、クリーム色の普通のカーテンに落ち着いています
焼けてしまうと数年で交換だろうから、ニトリのオーダーなんかで
充分いい物がみつかるはずです
No.17  
by 入居済み住民さん 2008-03-14 22:52:00
>15さん

12月に入居したばかりで、まだ夏を体験しておりませんが、その限りでお答えいたします。

1. 自分で取り付けって可能かどうかですが、おそらく可能だと思います。我家は家の近くのカーテン屋さんにつけてもらいましたが、見ている限りレールの取り付けは自分でもできそうでした。電動ドライバーがあればすぐです。ただ羽を一枚一枚かけるのは少々面倒そうでしたが。

2. 掃除は素材にもよると思いますが、我家ははたきをかけるだけです。まだそれほど汚れておりませんが、例えばお醤油がついてもウェットティシューか何かでふき取れそうです。

3. エアコンとブラインドの位置にもよると思いますが、送風が強風で直接ブラインドにかかるようだと動くと思います。ただブラインドの羽にある程度の重さがあれば、ちょっとの風では動かないでしょう。むしろ、窓を開けたときに、外からの風でバタバタしますので、ちゃんとカーテンの溜まり部分が十分にあるかどうかご確認なさったほうがよいでしょう。我家は、強風の日に窓を開けるときは、ブラインドは両端にまとめ(左右開きタイプ)クリップでまとめてしまい、風がない日は、網戸をして風の方向と垂直に羽を向けています。これで問題ありません。

4. バーチカルブラインドはそれだけで十分だと思います。ただし夏は未体験なので、夏の西日がどうなるのか分かりませんが。むしろ他のものをいっしょにつけると不恰好になるかと。

5. コードありを使っています。他のタイプは知りませんが、羽と羽の間隔を一定に保つことができるのが便利です。強風でコードが一部からまることが一度ありました。
No.18  
by 匿名さん 2008-03-18 11:45:00
>>17さま

ご報告遅くなりました。 >>15 です。

お陰様で、無事バーチカルブラインドを購入しました。
設置はまだなのですが、自分たちでは不安なため業者さんにやって頂くことにしました。

布製のタイプと迷ったのですが、さっとお掃除できるような素材で、遮光効果の高い
タイプを選びました。コードも「あり」でお願いしました。

いろいろ疑問に思っていたことが解決でき、何とか発注できたこと、感謝致しております。
実際にお部屋で体感するのが楽しみです!!
No.19  
by 匿名さん 2008-03-18 17:58:00
No.18さん

うちもNo.18さんと全く同じような条件のリビングに、バーチカルブラインドを検討していますが、どちらのメーカーのものにされましたか?
また、ランナー間484cmということですが、二つに分けましたか?
No.20  
by 匿名さん 2008-03-19 06:58:00
>>19さま

18です。

実は、昨日業者さんの同行の下、採寸に行ったのですが(もちろん無料)、
実際に >>18 で設置する予定だったタイプを見て、色と素材のイメージが
どうも部屋の雰囲気と合わないと感じ、その場で急遽別のタイプに変更して
しまいました。

結局、取り付けることになったのが、
http://www.toso.co.jp/products/vblind/louver/index.html
です。

うちの窓は、ガラスが4枚あって、そのうち両側の2枚が固定式のFIX窓のため
真ん中から開ける両開きのタイプなので、バーチカルブラインドは2枚です。
操作バトンも両サイドに2本付けてもらうようにしました。

ネットのWebカタログの画像だけですと、やっぱり実物との違いがあるので、
ショップ等で現物を見てお決めになることをお勧めします。
当初のオーダーカーテンの予算とほぼ同額で発注ができて、ほっとしており
ます。
No.21  
by 匿名さん 2008-03-19 10:15:00
遮熱カーテンで防炎仕様って無いのでしょうか?
色々探しても地味なものしか無くって今ひとつ購入意欲がないのです
上記に書かれた遮熱効果は私も友人宅で経験し、新居には是非って
思ったのですが、マンションのカーテンが防炎が必須であるってことなので
デザインが無くって困っています
ご存じでしたらご教授願います
No.22  
by 匿名さん 2008-03-19 12:54:00
>防炎が必須であるってことなので
関係無いと思われます。室内にあるカーテンがどんな仕様など調べませんぞ
No.23  
by 匿名さん 2008-03-20 11:26:00
>>20さま

19です。
ありがとうございます。
うちととてもよく似た感じなので、参考になります。
ただ、うちはガラス4枚のうち外側2枚が開くタイプなので、バーチカルブラインドをどちらに開くかがすごく悩むところです。
両サイドに開くと出入りにじゃまだし、中央に開くとせっかくの全面ガラスに柱を作ってしまうし・・・
19さんのように中央が開く窓のタイプがうらやましいです。
ちなみにうちはニチベイを検討していますが、差し支えなければTOSOではどのくらいの費用になりましたか?
No.24  
by 匿名さん 2008-03-20 14:02:00
>>23さま
20です。

TOSOの中ランク価格の商品で、10万ほどでした。
メーカーというより、どこの業者さんで買うかで変わってきますよね。
うちは3つの業者さんから4種類のバーチカル(それぞれメーカーは別)の
見積もりを取ったのですが、3月末までに申し込むと4割引のところがあって
そちらにしました。
ネットで検索したら、どの業者さんかわかると思います。
(具体名を書くと「***」とかひやかしてくる人がいるのでご容赦下さい)
No.25  
by 購入検討中さん 2008-03-20 15:13:00
横のブラインドに対してバーチカルの良いところは何がありますか?
好みだけの差ですか?
No.26  
by 匿名さん 2008-03-20 15:20:00
>>24さま
23です。

ありがとうございます。
うちは自分で取り付ける自身がないので、近所のお店に頼もうかと思ってます。
また取り付けられたら、ご感想をお聞かせ下さい。
No.27  
by 契約済みさん 2008-03-20 19:00:00
>>24さま

質問させてください。
もうすぐほぼ西向きリビングのマンションに入居予定です。

やはりバーチカルブラインドを考えています。
汚れが気になるので、ガラス繊維の拭けるタイプで遮光でないもの(光を通すので暗くなりません)にしようかとほぼ決めていたのですが、24さまは実際見て変えられたとの事ですよね。

ポリエステルの布のタイプに変更されたのですか?

よろしければ、教えてください。
もしそうであればその理由も教えていただけると有難いです。
No.28  
by 匿名さん 2008-03-20 21:53:00
こんばんわ。24です。

私も、この掲示板や他のサイトを見て、バーチカルっていいかも!と思い始めて
まだ日が浅く、つい先日発注と採寸を行ったのみですので(工事は来週)、あま
り参考にならないかも知れませんが・・・。

・窓の面積が大きいため、通常のカーテン(厚地&レース)だと、モッサリする
 ような気がした
・横のブラインドやシェードは、埃がたまりそう
・西日の調光にとても良いと聞いた
・価格が思ったよりリーズナブルだった
・取り付けている方の感想が概ね良好だった
・まだ使用しているご家庭が少ないので、ちょっと目立ちたかった(笑)

こんな理由からです。

最初はTOSOの「ケスレー」のような、遮光等級の高いタイプを望んでいたのです
が、実際に現物を見た時、希望していたカラーだと強烈過ぎたのと、材質が布で
ないため、病院や図書館のようなイメージを抱いてしまい、急遽変更してしまっ
たのです。
こうした素材の方が拭き掃除でOKだと思うので、むしろお掃除は楽かも知れませ
んね。
結局は同じTOSOの「セレト」に変更しました。

全く光を通さないタイプ
(ポリ塩化ビニルラミネート加工・防炎・遮光1級)
      ↓ ↓ ↓
ほんのり光を通す、目の粗い布地タイプ
(ポリエステル100%・消臭・ウォッシャブル・防炎・プライベート)

としました。
これはもう、そのご家庭の好みの問題かと思います^^
No.29  
by 契約済みさん 2008-03-20 23:37:00
27です。

質問に答えていただき、ありがとうございました。
大変参考になります。

たしかにTOSOのケスレーだと、遮光でかなり分厚いですよね。

私が検討しているものはもう少し薄手のベージュのものなのですが、(ニチベイの新作です)
やはり布で無いので事務所っぽくなるのではないか?と心配です。

汚れも気になりますが、質感も気になりますよね…。

あまり日が無いのにまたまた悩みます…。
No.30  
by 匿名さん 2008-03-22 10:31:00
No.29さん
No.26ですが、うちはニチベイの BLACK OUT を検討しています。
No.29さんも気にしておられるように TECHNICAL はやはり事務所っぽいですし、冬冷たい感じがしたので・・・
BLACK OUT の生地をお店のサンプルで確認してきましたが、裏にアクリルコーティングなどがしてあるタイプなら、汚れなどはサッと拭取れそうな感じがしました。
バーチカルは一枚一枚取り外して洗うのは実際かなり大変なので、下手にウォッシャブルタイプより、汚れを拭取りやすいタイプの方がいいとお店の人もおっしゃってました。
No.31  
by 契約済みさん 2008-03-22 22:50:00
>>30さま

29です。
BRACK OUTというのは遮光タイプですよね。
サンプル見てみたいと思います。

ありがとうございました。
No.32  
by 購入経験者さん 2008-04-07 13:56:00
>>28 です。

バーチカルブラインドを取り付けて1週間以上経ちましたので、ご報告を。

結論から言うと、大満足です!!

1. 部屋が広くすっきり見える
2. シャープな縦のラインがカッコイイ
3. 西日の調光も自由自在
4. 他の入居者の窓を見ても導入しているご家庭がない
5. ベランダへの出入りも楽々

当初の厚手のオーダーカーテン&レースカーテンの予算をはるかに下回る
価格で取り付けもでき、本当に良かったと思っています。
毎日リビングでバーチカルブラインドを眺めてウットリしています。

西向きリビングでなくても、オススメです。
(本当はあまり流行してほしくないんですが(笑))
No.33  
by 購入検討中さん 2008-04-07 14:59:00
木製ブラインド(横向き)を導入された方いらっしゃいますか?
バーティカルもいいなぁと思ってるのですが、木製ブラインドも
気になっていて、設置された方のご意見をうかがえたらなぁと
思ってます!
No.34  
by 匿名さん 2008-04-07 17:46:00
リビングにバーチカル、洋室に木製ブラインドを使っています。

木製ブラインドは重くて、昇降させにくいです。
頻繁に出入りするところには向かないと思います。

一方バーチカルですが、軽いし開け閉めしやすく、調光も楽で気に入っています。
うちは横長リビングで真ん中の窓がFIXのため、どう取り付けようか迷ったのですが、
2分割して両脇から操作し、真ん中に寄せるようにしました。
開放感は今イチですが、ベランダへの出入りがしやすいのでまぁいいかという感じです。
No.35  
by 匿名さん 2009-03-24 23:03:00
西向き住居にお住まいの皆さん、冬場の寒さ&日当たりはいかがでしたか?

カーテンやブラインド等の「日焼け具合」も知りたいです。
No.36  
by 匿名さん 2009-05-17 22:43:00
アルミ製の縦型ブラインドです。
部屋がすっきり見えるし汚れも簡単に拭き取れます。
No.37  
by 匿名さん 2009-05-18 20:01:00
西向きリビングでニチベイの布製の白いバーチカルブラインドを使用してます。
小さい子は珍しがってブラインドと窓の間に入って遊んだり、ブラインドを手で触りながら走ったりする傾向があります!
こうゆうことすると布製なんで折れます。そして跡がつきます!
この跡は落ちないですし汚れよりも目立ちますので小さいお子さんがいる家庭は布製は要注意です!!
No.38  
by 匿名さん 2009-06-15 23:23:00
今度、南西のマンションへ転居します。
うちが考えているのは、遮熱ミラーのレースカーテンとデザイン性のある薄いカーテンです。
子供が小さいのでブラインドなどはイタズラされそうなので、諦めました。
モデルルームなどでレースとレースというのがあり、ステキだったのですが、
西向きは、冬は床暖房だけでも大丈夫・・・とよく聞きますが、やっぱりレース2枚だと寒いと思われますか?
今まで賃貸のガラス一枚の所しか経験がないので、どなたかアドバイスお願いします。
No.39  
by 匿名さん 2009-06-15 23:54:00
↑ちなみに複層ガラスです。
No.40  
by 匿名さん 2009-11-14 23:00:55
遮光レースとバーチカルブラインドするといいみたい。
No.41  
by 匿名さん 2009-11-14 23:12:39
洗濯物のシーツが代用できるって本当?
No.42  
by 匿名さん 2009-11-15 00:14:02
午後カーテン締め切るんなら、雨戸付けた方がよくね?
No.43  
by 匿名さん 2009-11-15 00:37:22
スレ上げたんなら、責任もって回答しろよ。
No.44  
by 匿名さん 2009-11-15 12:53:00
能力ないくせに、一丁前なことしやがって。
迷惑な奴だね、本当に。
No.45  
by 匿名さん 2009-11-15 19:11:30
>>遮熱ミラーのレースカーテン
お向かいの家が眩しいだろっ迷惑だと思わないの?
No.46  
by 匿名さん 2009-11-15 19:37:04
レフ板や鏡じゃないんだからまぶしい訳ないだろ
No.47  
by 匿名さん 2009-11-15 19:51:28
西向き住人ですが、お向かいの東向きマンションのミラーカーテンに
朝日が反射して、目を痛めました。訴えようか悩んでいます。
No.48  
by 匿名さん 2009-11-15 22:48:12
ニシダに聞いてみたら?
No.49  
by 匿名さん 2009-11-16 05:46:57
んじゃー訴えてみれば?
No.50  
by 匿名さん 2009-11-16 10:54:23
西田さん早起きだね
No.51  
by 匿名さん 2009-11-16 13:14:28
午後から活動開始するよっ
待たせたね、あんたたちw
No.52  
by 匿名さん 2009-11-16 13:18:50
上げなきゃだめじゃないの
No.53  
by 匿名さん 2009-11-16 13:20:10
西向き大盛況!
東は完敗!
No.54  
by 匿名さん 2009-11-16 23:57:48
そんな自 慰レスして…可哀想に
No.55  
by 匿名さん 2009-11-17 21:30:03
いちいち勝ち負けって・・・
そもそも勝負にすらならないでしょうに。
No.56  
by 匿名さん 2009-11-17 22:56:52
レスが黄金に輝いているから、すぐ解かるね。
No.57  
by 匿名さん 2009-11-18 13:08:54
遮光レースで強力に西日をブロックして
部屋の明るさも妨げないものを探しています。
おススメ教えて下さい。
No.58  
by ↑ 2009-11-18 14:42:14
暗幕で日光は完全遮断!部屋は電気つければよろし♪
No.59  
by 匿名さん 2009-11-18 22:30:52
暗幕では、部屋が真っ暗です。
茶化さないで下さい。
No.60  
by 匿名さん 2009-11-18 23:47:43
ミラーカーテンがいいんじゃない?
反射が凄いので、お向かいに建物あるなら、
一言断っておいた方がいいですけど。
No.61  
by 匿名さん 2009-11-19 00:14:41
そんな強く反射するんですかー?使った事ないもんでー
No.62  
by 匿名さん 2009-11-20 01:13:16
また、あんたか…
No.63  
by 匿名さん 2009-11-20 16:47:24
ミラー(レース?)カーテンについて。
中の明るさとか、教えて下さい。
使ってる人いますか?
No.64  
by 匿名さん 2009-11-20 22:52:40
目の粗いタイプのデザインとつや消し色付きのレース以外はほとんどがミラーレースになり、ミラーレースでないレース生地を探すほうが難しいのでは?
ミラーと名乗らないのは自由なので昔ながらの高品位なレースにはミラーと位置付けしない物もあるけど、結局要はミラーレースの一種。

ガラスフィルムを貼るなら、こういったレースだけで十分でカーテンはむしろいらないと思う。
日焼けしない&ジリジリした暑さがない西日はそんな気にならないよ。
No.65  
by 匿名さん 2009-11-21 00:21:26
>日焼けしない&ジリジリした暑さがない西日
 そんな素晴らしい西日は、どこへ行けば浴びられるの?
No.66  
by 匿名さん 2009-11-21 01:03:52
ガラスフィルムで紫外線のほとんどと少しばかり日射をカットしミラーレースをかければ、明るく穏やかな環境と感じれる人は少なくないはず。
(当方西向きスパン6mのFIX窓)
そもそも、大多数にとって西の明るさが良いというものでなく、明るいことが好ましく西日を妥協できる人が選んでいるのだから、この辺りをきちりと抑えれば西日が妥協でなく利点と感じることができるはず。
私のように買った後マンションって向きに重要性があるの?と気づく人もいるが…

日射が苦手と言うなら、まず何を置いても西側に寄るリビングは住居の選択肢からはずすべき。
欠点の多い西向きでも、工夫や好みで欠点を補いまた大きな利点もある。
欠点が少なく利点の多い南向きですら、西向きのように明るい光が部屋の奥まで届くという西日の利点は持っていない。

やる前からあきらめず、やってダメなら引っ越せばいい。
キライな場所で人生の少なくない時間を過ごすなんてもったいない。
No.67  
by 匿名さん 2009-11-21 18:04:28
>欠点が少なく利点の多い南向きですら、西向きのように明るい光が部屋の奥まで届くという西日の利点は持ってい>ない。
奥まで届きすぎる欠点はどうするのでしょうか。床や家具焼けとか。

No.68  
by 匿名さん 2009-11-21 20:21:27
おそらく、回答は無いでしょうな
No.69  
by 匿名さん 2009-11-21 22:07:48
家具等の日焼けの大部分は紫外線ですから、紫外線をカットし熱に強めの家具を選んでおけば問題ないですよ。
FIX窓のカーテンにもダメージは見られません。
また、熱射もガラスやフィルム等が反射・吸収しますので、人間が快適というのは遠く無理でもかなり抑えられています。
アンティークや本物で柔らかい材質を望むなら向きませんが、そういうのが望みなら明るく開放的な部屋自体が向きません。
おこないたい事と場所の特性を合わせましょう。
No.70  
by 匿名さん 2009-11-21 22:11:16
西日焼け防止には、スチール家具や金属製がイイですね。
No.71  
by 匿名さん 2009-11-22 00:35:00
そんな非現実的な皮肉言ってないでさ
西がキライなだけならこのスレ見る必要ないし、西に住んで失敗したと感じているなら少し工夫してみたらよい。
嗜好次第で最も変化の富んだ向きだよ。
そういうこと考えないなら、どんな嗜好にも良く答えてくれる南向きを選んだら?
No.74  
by 匿名さん 2009-11-22 08:46:43
西日に向くのはアジアン家具とかかな? イメージ的にもきれいだわ。
No.75  
by 匿名さん 2009-11-22 10:25:29
アジアン家具も合わないことはないけど、明るい中で薄い感がある。
よくあるダークブラウンの家具が、明るい中で暗いブラウンが時間帯で変化して向いてると思う。
明るいという軽さの中にある家具は、ある程度の重厚さが似合う。
逆に凝った作りの細工がきらびやかなアンテークは合わないし日射に向かないと思う。
No.76  
by 匿名さん 2009-11-22 10:45:45
ウッドブラインドならアジアンかトラディショナルスタイル
アルミ製のスリムスラットかバーチカルならシンプルモダン
No.77  
by 匿名さん 2009-11-22 11:17:34
西向きは、部屋をアジアンな雰囲気にすれば、西日気にナリマセン
No.89  
by サラリーマンさん 2009-12-27 18:04:19
私のリビングも西向きです。
ちょうどリビングをリフォームして西日対策に悩んでます。
ただ夜は夜景がきれいなのでうまく西日と付き合いたいなぁと思っています。
バーチカルブラインドいいですか?
私も知りたいです
宜しくお願いします。
No.100  
by 匿名さん 2010-08-29 21:21:30
バーテイカル私も気になります。
値段は高いでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2010-08-29 21:51:45
家具等の日焼けを気にしてるのはなぜ?
気にしても仕方ないでしょう。
買換えたらいいだけの事ですよね。
No.102  
by 匿名さん 2010-08-29 21:53:31
お金無くて毎年家具買い替えられないんよ。
オタク金持ちかい?
No.103  
by 匿名さん 2011-08-06 22:37:56
何故西向きなんて買ったんだ?
No.104  
by 銀行関係者さん 2011-08-27 14:44:15
展望 風通し 

向きだけじゃ 語れない
No.105  
by 匿名さん 2011-08-27 20:23:42
カーテンは何が おススメですか?
No.106  
by 入居予定さん 2011-08-27 21:07:08
私も今度西向きのリビングのマンションへ引越し予定ですが、カーテンは遮光1級とかが良いのか、遮光3級位で若干明るいほうが良いのか、迷い中です。
実際西向きだとどうなんでしょうか?
No.107  
by 競合物件企業さん 2011-08-27 22:30:12
うちは 南西4階

風通しが良い だから普通のカーテン充分

断熱材のない、昔の物件なら 知りませんが
No.108  
by 匿名さん 2011-08-27 22:30:43
リビングの外に「よしず」でしょう!
No.109  
by 匿名さん 2011-08-27 22:40:04
午後二時からは遮光カーテン閉めて
電灯&エアコン付けます
No.110  
by 入居予定さん 2011-08-28 10:29:02
106です。
やはり物件によりけりって感じですね。
今度引っ越すのは新築マンションの10階なので、そこまで遮光カーテンにこだわらなくても良さそうな感じですね。
ご意見ありがとうございました。
No.111  
by 匿名さん 2011-08-28 10:33:49
遮光じゃ暗いと思い、遮熱にしたけどあまり効き目がなかったです。
こまった挙句、結局先日レースを取っ払ってブラインドを付けました。

よしずがいいんでしょうが、外見良くないので・・
光を遮断しながら、明るさも調整できるブラインドでよかったです。
No.112  
by 匿名 2011-08-28 18:50:36
午後の西日対策におススメカーテンありますか?
ブラインド以外で。
No.113  
by 匿名さん 2011-08-28 19:42:56
カーテンは部屋内にあるので、どうしても温度を上げてしまいます。
カーテンを閉めておくと、サッシとカーテンの間の空気がとても熱くなっています。
サッシの外で遮断すると温度上昇はおさえられます。
温度なんて気にしないのならカーテンですね。
No.114  
by 匿名 2011-08-28 23:16:28
>温度なんて気にしないのなら

気にしなくても、高温に耐えられる生き物いる?
No.115  
by 匿名さん 2011-08-29 06:54:45
>114

「温度」が「高温」になるのは何故?

それは114が言葉の意味を良く知らないから!

ところで「高温」て何度のつもり?
サウナでも短時間なら問題ない。
それに高温に耐えられる生き物ならいますが?

わざわざ自分の愚かさを書かなくても良いのにね。
No.116  
by 匿名 2011-08-29 11:22:09
早朝からカッカしなさんな。
No.117  
by 匿名さん 2011-08-29 12:23:26
>>114
良く見掛けるね。
何書いてんのか意味わかんねえよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる