住宅ローン・保険板「ローンと退職金と老後」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ローンと退職金と老後
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-05 09:45:00
 削除依頼 投稿する

ローン完済後、60歳定年として、
皆さん、退職金その他預貯金でいくらぐらい残りますか?
又、年金額はどれくらいでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-09 22:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

ローンと退職金と老後

101: 匿名さん 
[2006-06-03 22:58:00]
養子をもらうのも手だよね、日本では一般的ではないけど。
血縁より強い縁があるはずなんだけどな。
102: 匿名さん 
[2006-06-03 23:17:00]
>血縁より強い縁があるはずなんだけどな。

そ、そうなの?
俺はてっきり、財産目当てかと思ったが...
103: 匿名さん 
[2006-06-03 23:23:00]
>>101
養子では子供の絶対数が増えないから、
夫婦にとっては良くても、人口減少化を止めることは出来ない。
少子化対策とは別の次元のこと。
104: 匿名さん 
[2006-06-03 23:38:00]
>>103
この過密な日本の人口は緩やかに減少していくべきだと思うよ?
少子化問題を考える時、こんなこと言ったら差別発言だけど
若くて考えの浅はかな○カップルほどポンポコ産むよねえ?
意識が高くて節度のある大人のカップルは、子作りタイミングが
30代にずれこむせいか、ほしくてもなかなか出来なくて焦っている
ケースがホントに多い。不妊治療を保険適用にしてあげてもいいと思う。

あと子どもを望む夫婦で不妊でうまくいかなかったらどんどん養子を取っていいと思う。
105: 匿名さん 
[2006-06-04 00:07:00]
うーん。
出生率が2になれば、数字上は少子化が解決したことになるだろうけど。
次のように、中身によっては別の問題が出てくる。

もし、10家族のうち、5家族に子供4人、残り5家族は子供無しとしたら、
前者の家庭は経済事情から、子供に十分な教育を施してあげられなくなるかもしれない。
そうなると、日本は世界から没落していくだろう。

反対に、10家族すべてに子供が2人いるとしたら、
一人当たりの教育費は、さっきの倍になって、ハイレベルな教育を
受けさせてあげることができるかもしれない。
これなら、日本の将来は明るくなるだろう。
106: 匿名さん 
[2006-06-04 01:13:00]
>>105
そうは思えない
なぜなら**な子が3人よりか有能な子が1人いたほうが国家のためになるから
**ばかり増えたらそれこそ国の税を食いつぶすぞ
あと日本人が勝気なのか半島や大陸に侵略されるのを恐れているのかわからないけど
もっと身の丈にあった小規模国家に変わっていってもよいんではないの?
将来が明るいってなに?経済的なこと?北欧やニュージーランドのように
少数国家でもインテリジェンスを保って存在感を出している国はいくらでもある
107: 匿名さん 
[2006-06-04 01:15:00]
あ、すいません105に対するレスではない
今までの流れ全体に対するコメントなのであしからず
105の言わんとすることには同意
108: 匿名さん 
[2006-06-04 02:55:00]
>>105
金銭的に余裕がある家庭に育って、一人っ子で愛情を目いっぱい貰って
それなりの教育を受けて育った子供が必ずしも有能な子供というわけではない。
例え貧乏出であったとしても、有能とされる大人になる人間もいる。
**と一括りにしてるけど、天下りでのうのうと生きてる爺さんの方が
よっぽど**だよ。それでもそういう香具師達は、若かりし頃には有能とされていた
人間なわけで。ハイレベルな教育を受けたからといって
日本の将来が明るくなるとは言えない。
有能と言われていた人も犯罪を犯すし、成績優秀とされてた子供が凶悪犯罪犯すし
大事なのは、子供の心の育成なんじゃないかな。
109: 匿名さん 
[2006-06-04 03:05:00]
それはそうなんだけど、パチンコにうつつを抜かすような親に育てられた
生活保護世帯の子どもたちは、親と同じようなことになる確率が高いよ。

確率論で言えば、裕福(あらゆる意味で)育った子どもは節度もあるし
心の優しさも育つ確率が高い。貧しい家の出だと自分が這い上がるのに
精一杯ということが多い(あくまでも確率の話ね)、残念ながら。
110: 匿名さん 
[2006-06-04 23:49:00]
105が言うように、

一昔前までは、一億総中流で、みんなそこそこの所得があり、大抵の家庭には子供がいた。
つまり、多くの子供は、それなりの教育費をかけてもらって、そこそこレベルの高い教育を
受けてきた。その結果が、105で言っている後者の状態だったわけだ。

今後は...
都市圏では出生率が1.0を切るまでに下がり、地方ではそこまでひどくない。
しかも、地方では所得が低くなりがちだ。
つまり、105で言っている前者の状態になっている。

ということで、出生率も問題だが、やはり中身も相当問題になるのではないか。
111: 匿名さん 
[2006-06-05 09:45:00]
少子化もますます顕著になってきましたね。
今月から住民税もあがりますし・・・。
うちは月6000円ちょっとの負担増です。この調子でどんどん増税されて、
消費税もアップして、挙句の果てに年金もなしってことになるんじゃあないかと
思うと老後が不安です。
一説によると3〜4000万円貯蓄があって公的年金があってようやく一人前の
老後が送れるらしいですが、うちはそこまで貯金するのは厳しそうです・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローンと退職金と老後

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる