住宅ローン・保険板「【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)
 

広告を掲載

すみさん [更新日時] 2006-08-21 19:54:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31291/
強力なキャンペーン実施中!
今後の他行の同行がっ!

[スレ作成日時]2005-11-25 12:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

【住友信託銀行】特別金利キャンペーンについて(フェーズ2)

41: 35 
[2005-12-01 23:36:00]
>37
ためになるレスをありがとうございます。
以下異論というか人生観の違いみたいな話になっちゃいますが、、、

>つまり毎月10万円払える人が、毎月自動返済を使うためには毎月最低11万円を用意してないと
>いけないのです。

自動返済は「毎月」使う必要はないですよね。
余裕がある月に余裕分だけ繰り上げればいい、そんな考え方の人、言い換えれば将来の収入見通しの
予測に自信を持ちきれない人にこそ向いているシステムだと思います。

>保証料上乗せはデメリット=銀行にとってのメリットです。
>だから自動返済の条件なんですよ。
>既にこの件はこのスレ&前スレで結論が出ているように思います

保証料上乗せにすると、確かに一括払いより1.5倍くらい多く払わなくてはならないけど、
ローン長期間にわたって払うのだから、現在価値に割り戻せばそれほど差はなくなりますよ。
それに、繰上返済手数料がゼロになるというメリットは大きい。
何度も繰上する人なら十分ペイします。前スレでもそういう意見の人が多かったのでは?

>しかし、住信のローンは「保証料」「自動返済」で議論が絶えませんね。

まったくおっしゃるとおりですね(笑)
一つには住信が十分にこのシステムのメリットデメリットを説明していないことが問題なのでしょう。
だから僕らがこんなに一生懸命議論している訳で。
あと、自動返済は毎月の支払義務額?を下げておけるという点で、経済的価値に換算できない安心感を
感じる人がいる、ということもあるのでは?

37さんのレスを読んでいて感じるのは、あなたには自動返済も自由返済も必要ないんだろうな、ということです。
理知的で冷静に返済計画を立てて実行できる方なのでしょうから、変に自由度が高いシステムは不要でしょう。
逆にあなたほどの判断力がない僕にとっては、自分の将来見通しの不確実性をうまくカバーしてくれる自動返済の
メリット(毎月の支払義務額を低く抑え繰上額をコントロールできる)が得難いメリットに感じられるのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる