住宅ローン・保険板「3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2007-06-24 12:54:00
 削除依頼 投稿する

2005年4月に入居し、35年ローンがスタート。ちょうど2年終了。繰り上げ100万1回実施。
新築で6300万、当時の借り入れ5790万の状況。現在の年収1000万、
当時は低金利だったため、3年間だけ固定にしましたが来年4月で終了です。
現在の金利が1.25%ですが、ローン残は5430万・・・
このまま来年4月に同じ銀行(三菱)で10年固定にするか、いっそのこと借り換えするかを検討しています。皆様のご意見をお願いいたします。
ちなみに37歳のサラリーマンで一馬力、子供2人(4歳・2歳)です。

[スレ作成日時]2007-04-06 00:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

3年固定が来年4月で終了です。残り32年ローン・・・

60: 匿名さん 
[2007-06-04 21:31:00]
>お金に余裕ができればその分贅沢したくなるというのが人間なんですよ。

それはあなただけですよ。少なくとも私はマイホーム購入の為に資金を
貯めて来たし、購入後も繰り上げ返済の為に資金を貯めて行くでしょう。
私の周りの知人もほとんどそうしていますし、実際35年ローン組んでも
35年掛けて返す人は希だと聞いた事があります。何しろ繰り上げ返済を
するのとしないのとでは総返済額が雲泥の差になりますから。

>思ったように繰り上げ返済できない所が多いみたいです。

あなたの周りの方は浪費家が多いのかもしくは長期固定でもそれこそ
ギリギリで組んでいるのではないですか?普通は住宅ローン返済中でも
別に貯蓄するものだと思いますが?

>長期で借りてる方は将来の返済計画が具体的に立てられます

それは今現在の収入が将来にわたって保証されている事が前提になりますよね。
住宅ローンを完済するまで今の会社で今の収入を維持出来る保証はどこにも
ありません。金利変動リスクを考える事はもちろん大事ですが、自分自身に
降りかかるかもしれないリスクも当然考えなければなりません。
長期固定を選ばれた方は景気が良くなって金利が上がる事ばかりを強調されますが、
景気が悪くなって収入が減る事はあまり考えないようですね。
景気後退局面は収入が下がるけども金利も下がる変動のほうがむしろ安全だとも考えられます。

もちろん、今は金利上昇局面なので基本は長期固定だと思いますが、景気には波が
ある事もお忘れ無く。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる