住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00
 

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行ってどうですか?その2

523: 匿名さん 
[2007-02-18 16:21:00]
ここのとこ、ソニースレ伸びませんね。
3月実行で、ここの掲示板を読むのも日課となり、提携をやめ、プライベートで本審査を
4つも通して、シュミレーションが趣味となりつつある今日この頃。
新生の3月金利を見てからでも、、と思っているのだけど、あそこの銀行の担当が決まってなくて、
電話してもいちいち、知らない人と話す、というのが、なんだか肌似合わないと感じ、
ソニーに9割方、決めかけてます。(ソニーは、担当のアドバイザーがいて、だいぶマシ)

ここにきて、ふと考えが変わったことがあります。借り入れ期間と繰り上げ返済についてなんだけど。
当初は、借り入れ30年にして、20年くらいで返済がんばろう!、、なんて思ってたんだけど
ソニーは、保証料なしで、団信込みで、35年、目一杯くんでも、2.993%。
これって、新生の35年(2月で、3.15)より、ずっといい条件ですよね。
変な話、自分の場合、35年後は、日本男性の平均寿命を超えていて、30年目くらいに
団信が適用されて、残金チャラになるかもしれないな、、、なんて考えたら、
長ーく借りたら、そりゃ、利息も高いけど、ソニーは、返済方法として、期間短縮と元金短縮を
自由に選択できるから、借り入れを伸ばして、月々の返済が減り、余裕のできた分で、元金短縮して、更に
月々の返済額を減らして、細く長く、ちまちまと支払っていく方がいいのかな、、と思ってるわけです。それって、ずばり、フラット35を選択することと同じ動機なのかもしれない。
例えば、35年の間に、今の15万が、家計費に占める割合が、どんどん小さくなることの
方がありえると思うし、がんばって20年で返そうとするより、いいのかもしれない、、と考えてるんだけど
この考えって、どうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる