三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その7
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-02-25 12:59:18
 

とうとうスレも7つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-01-11 19:41:12

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その7

699: 匿名さん 
[2013-02-19 23:59:43]
>697さん
「この物件を売らなければいけない人」=「三井の営業」はそんなこと言ってませんでしたよ。
言ってるのは、検討者でもなく荒らしにきたただの暇人だと思います。
700: 匿名さん 
[2013-02-20 00:02:44]
辰巳桜橋は雨の日には横から雨が降る感じでずぶ濡れになると聞いたのですが本当でしょうか?
キャナルコートの方達は雨の日はどうされているのでしょう。
701: 匿名さん 
[2013-02-20 00:06:43]
698

なんで、間違ってる?
お前呼ばわりされる覚えは無いけどね。

夜の駅前は、電車に降りた人が去ったら誰もいなくなっちゃうよ。
右は小学校、左は水門。真っ暗。
少なくとも立ち読みしながら帰る明るさは無い。
個人的にはあの大きな自転車置き場の建屋にコンビニが
あればいいなぁと思う。
702: 購入検討中さん 
[2013-02-20 00:09:41]
西側は確かに運送会社があるけど、そこがなくなっても高層マンションの誘導地区?じゃないから高層マンションは建てられないですよね?普通に建てれば10階も無理では。公開空地?を作れば不可能ではないですがかなり痩せたタワマンになるのでは(笑)
いずれにしても万が一、建てたとしても売るためにはパークタワーとお見合いになるようには建てないでしょー。
703: 匿名さん 
[2013-02-20 00:09:48]
そうですね。雨が降り、かつ風が強い日は結構大変です。
足元がずぶ濡れになる事もありますね。
でも、どうしてると言われても、答えとしては、普通に通ってますとしか。

705: 匿名さん 
[2013-02-20 00:18:08]
事実をかいたんだから、理由は自分で考えな。
708: 匿名さん 
[2013-02-20 00:25:32]
706
結構お前さんはおもしろいな。
全くその意見には賛成できんが、そう言い放ちたい気持ちは理解できるよ。
709: 匿名さん 
[2013-02-20 00:30:23]
真隣の西側の運送会社の土地、ここより広いと思うんだが。
おもいっきり45階とか建つ可能性あると思うよ。
711: 匿名さん 
[2013-02-20 00:41:20]
セブンイレブン1号店が駅前にある!
再開発エリアではない4丁目だけど。
712: 匿名さん 
[2013-02-20 00:44:04]
無理やりだな。豊洲駅の出口はいったいいくつあるんだ。
比較はできんが、無理やり比較したとしても
シエルタワーの豊洲駅の出口からコンビニまで5mも離れていないのを知らないのか。
713: 匿名さん 
[2013-02-20 00:45:05]
709
デべも金儲けでタワマンを建てて売るんだから、
安さがウリの東雲
の土地を今更買って簡単にはタワマンを新築しないでしょ。
714: 匿名さん 
[2013-02-20 00:45:35]
終電で一駅寝過ごして辰巳で降りたことが有りますが、辰巳駅前がチョット寂しいのは事実ですね。(22時までならcoopがあいてるようですが。)
ただ、治安的に不安を感じるかというと、キャナルコートに向かう道は、遅い時間でも思いのほか人が多く、タクシーを探しながらチョット安心感を得たのを覚えています。

辰巳駅前にコンビニ一軒くらいあっても良いというご意見もその通りと思いますが、利便生の観点からいうと、この物件の帰り道上と言える場所にキャナルコート端のファミマが有りますし、気にするコトでも無いかとは思います。(すみませんあくまで個人的な意見です)
716: 匿名さん 
[2013-02-20 00:49:22]
というより、晴海通り向うは再開発エリアじゃないから容積率上の優遇は無いので
高層は難しい要素はあるかな。
717: 匿名さん 
[2013-02-20 00:51:34]
おいおい広尾かよ。
ちょっとバカ丸出しで恥ずかしくないですか?
719: 匿名さん 
[2013-02-20 00:51:43]
素晴らしい意見で参考になります!
ファミマあるし、キャナルコートを有効活用ですな。

橋を渡ってずぶ濡れならばりんかい線かな?交通費ましだけどね。
722: 匿名さん 
[2013-02-20 01:01:09]
ネットって面白いですね。

私はキャナルコートに住んで7年くらいになりますが、

橋を渡っていてずぶ濡れになった事は確かにあります。でも、住んでいてそれを気にした事はありません。

と書きました。また

地下鉄の駅に近くて満足してます。でも、駅前にコンビニ欲しいです。

と書きました。

そしたら、間髪いれずに、

コンビニ無くても問題ありませんね。

とか

ずぶぬれになった事はありません。

の反応がある。

プラスを書くとオウム返しにマイナス
マイナス書くとオウム返しにプラスが出てくる。
723: 匿名さん 
[2013-02-20 01:07:52]
それにしても辰巳駅前の夜景のためにコンビニ要らないとか、ほんとうに実感として書いてるんだろうか?
頭の中だけで思考してるとしか思えない。
725: 匿名さん 
[2013-02-20 06:53:07]
広尾駅前も辰巳駅前も採算合わないからコンビニはできないよ。
それぞれ違う理由だけどね。
726: 匿名さん 
[2013-02-20 08:15:48]
>725さん
よろしければ辰巳駅前だけでも採算が合わない理由を教えて下さい。今後期待しても無駄かどうか参考になりますから。
727: 匿名さん 
[2013-02-20 08:22:54]
私も是非聞きたい。
今後、こことプラウド、辰巳も合わせるともの凄く人口増加しますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる