住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その6
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その6

489: 匿名さん 
[2008-04-27 20:25:00]
>住宅ローン抱えてる大半の人からみたら「その年収でなにが大変なの?」という
レベルだとおもうけど

それは違うんじゃない?
そう思うのなら、よほど自分の年収が低いか、その年収につりあわないローン抱えているから、年収900万で3000万ローンが大変じゃないと感じるんでしょ

480さんはまっとうな感覚の人だと思う。
1人の子どもが私立中学に通うのは、900万なら贅沢ではないと思う。
幾らの年収なら贅沢かというのではなく、そもそも教育は贅沢という評価じゃない。
でも900万子ども2人私立中学でローンがあるなら贅沢じゃないけどやや無謀とはいえる

現在ローンを抱えていないか、抱えていても教育費の大変さが感覚として分からなければ、年収900万で3000万でどこが大変なの?というような受けとめ方しかできないと思う。
でも実際子どもの教育費の事まで頭が回るような親なら、充分「そりゃ大変でしょう」とうけとめると思うよ。
教育費の大変さというのは、今現在の出費の大きさ+将来に備えて教育費を貯める+現在は出費は無いが数年後予備校の費用など支出が分かっている金額の大きさを考えると…という3点セット。
公立中学なら、現在の出費の大きさというのはさほど無いけど、それにしたって塾や通信教育の費用は既にかかっているだろうし。

子どもがいないか、中学生ほど大きくない人はこんな感覚は分からなくても無理は無いけど、いずれ実感として感じるようになるから、年収が低い人でローンの為に教育費が負けるようでは子どもがかわいそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる