住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

792: 購入検討中さん 
[2008-10-02 11:22:00]
775さんの言っていることは、ほぼ間違っていないと思いますが、
一つ盲点になっている部分があります。

それは、銀行が好調で過当競争なお且つ貸出先が見当たらない(内需不調)という条件で
住宅ローンがかなり低く設定されている(優遇金利など)ことです。

実際に新生銀行などは不良債権で業績が悪化し住宅ローン金利を引き上げています。

これ以上不動産会社の倒産やアメリカの金融機関が破たんすると日本の銀行も苦しくなってきます。
それでも今のようなローンのダンピングを続けるでしょうか。
最終的には常識的な水準(変動で3〜5%程度?)に落ち着くのではないでしょうか。
これは、短プラの水準が今とそんなに変わらなくても(1.875%)起こりうることです。

それから、財政赤字が多すぎて金利を上げられないというのは本末転倒です。
財政赤字が増えて、銀行などが国債の購入が困難になれば、長期金利は跳ね上がります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる