住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

775: 匿名さん 
[2008-10-02 02:35:00]
>いったい全体、如何に今後の金利の動向を語るつもりなのか

そもそもここがかみ合って無いからダメ。
変動派はしばらく低金利が続くと思ってるから変動なの。
固定派は金利が読めないから固定なんだろ?
変動派は払えないから変動なんじゃなくて5年10年での平均金利が長期固定より低い
前提で総返済額を減らそうとしてるの。甘いとか金利動向が分かるわけないとか
変動派はそうは思ってないから変動なの。
都合のいい夢?を見てるのはどちらかと言うと固定派だろ。
金利が上がる=日本経済が急速に良くなり、財政赤字も解消して出生率も2を
超えると思ってる訳だから。

固定派でたまに不況下でも金利は上がるとか言うヤツいるけど
不況下で金利だけが上がったら日本の財政は確実に破綻します。
不況下で金利だけが上がったら9割の中小企業は確実に破綻します。
不況下で金利だけが上がったら銀行は資金調達が出来ず確実に破綻します。

固定派でたまに好況下でも賃金は上がらず金利だけが上がると言うヤツいるけど
賃金が上がらなければそもそも個人消費が伸びず、好況にすらなりません。
個人消費が伸びなければ需要より供給のほうが上回り、インフレにすらなりません。
インフレになっていない状況で利上げすればデフレをさらに加速させ、さらに不況
になります。

頼みの外需は26年ぶりの貿易収支赤字転落。新興国も軒並みダメ。
ITバブル崩壊からの脱却に4,5年も掛かってるのに今回の戦後最大の金融危機が
それより短く収まるとは到底思えません。アメリカは銀行も証券会社も大手3位以下が
破綻か救済を受けてます。

以上の状況は都合の良い夢を見ていますか?これだけ悪材料がそろえば誰が好きこのんで
長期固定を選びますか。変動派はどちらかというと楽観者じゃなくて日本経済に
対して悲観的な見方をしているのであるが、別にそれを望んでいるわけでは無い。
本来の金利上昇局面、物価が常に2%くらい(コアコアで)有り、順調な経済成長を
伴っていれば金利上昇など全く怖くなく、むしろ大歓迎だからね。

それに変動派は35年も掛けて返済しようなんて思ってないし、定年まで返済なんて
事も思ってないし、むしろ無駄な利息を払わず、貯蓄に回そうとすら思ってる。
当然リスクも承知してる。だがあえて、現在の状況を見て変動を選んでいるの。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる