住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

454: 匿名さん 
[2008-09-18 01:30:00]
変動さんはいくらの年収でいくらの借り入れしているために恐くないと語るのか?
正直なところ、興味はこれに尽きる。
スレッドの本意をくみ取れば、まさに収入と借入のバランスしだい。
自分は長期固定だが、445さんの条件であれば変動は恐いどころか、的確な選択に思う。
過去に語られた500-700の年収で借入3000はちょっとどうかと考えるところ。
それは、その程度の年収であると、繰上もままならず、
単に金利が上がらないでくれとの希望にすがるに等しいことだから。
いくら情報を集めても金利の挙動を予測するのは無理なので、
常に動く市場を相手に、いつも個人が合理的な行動も正しい判断もできるはずがない。
予期しない状況で、下がるときには下がり、上がるときには上がる。
金利が予測可能な範囲にあると考えているとしたら、それが大きな間違いの始まり。
変動を選択することは将来の生活の不確かさに金利の不確定要素を加えること。
この意味が理解できていればいいのだけれど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる