住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2009-06-26 19:08:00
 

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??

299: 匿名さん 
[2007-07-18 03:54:00]
私は7月実行なので、そろそろ決断時期となりますが
最初からスレを読み直して考えた結果、私は変動のみで組もうと思います。
スレ前半の書き込み等に説得力が有りましたね。
後半(最近)のスレは酷い荒れようで、どう見てもココで言う固定派の
ヤジ?が多いように感じ取れました。

とりあえず変動にしておけば自分の支払額が限界に近づいた際に
固定に変更すれば良いだけで、やはり今の低い変動金利を
有効に使うのが一番良いと考えました。
正直、長期固定が3%を超えた時が境目なのかなって気がします。

長期固定を3%以前で借り入れした方は本当にラッキーだと思います。
ですので、このスレでの書き込みは遠慮して頂きたいと思います。

今から借り入れをする方々にとって参考になる話しと
「私はこうした」「これは駄目」「こうしたら良い」等が聞きたいですね。
あくまで「変動金利は怖くない」が題材なので
前半のスレのように具体的な話をして頂けると幸いだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる