住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??
 

広告を掲載

☆ [更新日時] 2009-06-26 19:08:00
 

はじめまして!自分は今まで住宅ローンについて結構勉強してきたつもりで、今のような低金利時代は長期固定で借りるのが常識だとおもってきました。しかし最近一冊の本に出会いました。その本は「住宅ローンの新常識」池上秀司 著 という本です。
そこには 金利が急上昇しない理由であるとか、借入残高の多いはじめのうちに変動金利を活用して、元金の返済を促進させ、金利上昇している時には残高が減っているので、影響を小さくできるとか
金利が高く設定されている長期固定をえらぶのは最初から金利上昇のリスクを負っているのと同じこと..etc
 みたいななるほどなーと思うことがかいてありました。
自分は
フラット35 3.07% 2290万+変動金利1.325% 320万 
 で7月実行予定ですが、もうちょっと変動金利の割合を増やしてもいいかなーと悩んでいます。
みなさんはどうおもわれます?

[スレ作成日時]2007-05-29 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??

158: おぼっちゃんくん 
[2007-07-08 08:08:00]
>>148
住宅ローンで勝負なんて、148は勝負師なんですね。
負けたときの準備ができる人は、変動で勝負すれのもよろしいでしょう。

148が何年でいくらのローンを組んでるかは不明ですが、
ローン借入期間の変動金利の平均が、現状の超長期固定+優遇1%として
4.2%未満だったならば、あなたの勝利です!!
おめでとう。

で、勝利するのはいいですが、誰に勝つんですか?
「やっぱり固定が良かったかも」と揺らぎそうになる弱い自分ですか?
「超長期固定で組んで、余裕こいてる奴ら」ですか?

私は全期間固定で、勝負させていただきます。
この場合、勝負というのは、自分の資産をどれだけ増やせるかっていう
市場での勝負(新興国株、中国株、為替FX・・・)です。
単なる負債に過ぎない自宅不動産で追い銭とられるのは嫌なので、
住宅資金は全期間固定金利で仕入れて、
手元資金を有効活用させていただきます。

今の固定金利(3%台)であれば、まだまだ「負けない勝負」が
できると思ってます。

では、お互いにがんばりましょう!!
(資産運用の話は別でやれって、突っ込みが入るんだろうなぁ)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる