住宅ローン・保険板「保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?
 

広告を掲載

シンイチ [更新日時] 2012-10-12 15:59:53
 削除依頼 投稿する

一括払いと金利に0.2% 上乗せ

積極繰上げ返済予定の人とか、ローン戦略によって違うと思います。
みなさんが、どういう理由でどちらを選ばれたか?をお聞かせ願えれば幸いです。

[スレ作成日時]2006-02-26 10:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

保証料 一括払い or 金利に上乗せ ?

46: 匿名さん 
[2006-03-03 18:03:00]
>45

41=44だけど
比較ってのは同じ条件でしないと 意味無いんだよ
ていうか 44にも書いたけど 銀行の一括払いと分割払いの定義が
同じ借入れ額で出された保証料なわけさ

>手元に保証料を用意できる人間は 金利に上乗せされない
>用意できない人間は分割を選択するしかなくて 金利に上乗せされる

てな具合にね。
だから 余剰金がいくらあるかは 関係ないんだよ

当初 2000万の借入れをしようと思っていた人間が
宝くじにあたって 借入れが1500万で済むことになったとする

その人間と 普通に2000万借りようと思っていた人間との
ローンを比較でるか? できないだろ?
47: 匿名さん 
[2006-03-03 18:17:00]
ついでに言えば 20年と30年 どっちがどんだけ利息が多いか
同じ借入れ額で 比較しないと意味無いよな?

繰上げ返済も 同じ額を繰上げた時 期間短縮だといくら
減額だといくら 総返済額が変わるか どっちが得か調べるだろ?

基準値が違ったら 比較にならないし どっちが得か調べられない
ここで言う保証料の基準値は 借入れ額になるんだよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる