住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 公務員って!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00
 

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員って!

780: 入居済み住民さん 
[2009-02-07 06:24:00]
私は、地方公務員です。
ここで、皆さんが羨ましがっている事務系の職種です。
大都市なので、まあ、事務系といっても、区役所の窓口業務から本庁の職員、出先の職員、と色々あるわけです。
もっとも大変な業務量なのは、エリートコースといわれる本庁の職員の一部ですね。
彼等には、休むヒマがないのは確かです。
特に、議会や、予算編成の時期は、庁舎が「不夜城」になります。(一部フロアは消灯してますけど)
区役所の事務系職員も最近は、人員削減のため、大変な職場が多いですね。
窓口業務やフロアのサービス員などは、ほとんど1年契約の嘱託員やOBの再雇用者なので、正規職員は、住民の苦情処理や公権力の行使の伴う税務(賦課・徴収・滞納整理)、などで、住民票の係などは、内部で作業してる人もほとんど1年契約の嘱託員です。
「贈れず・休まず・働かず」の役所イメージは、30年以上前の姿ですよ。
労務職員が多い現業職場(清掃事務所・工場)などは、事務系職員が1名・他は所長で、残りは労務職員ですから、事務職員も管理職同様につるし上げられることが多く、大変な職場です。
近年、労務職員は退職者の補充をしない(民間委託への布石)なので、彼等の労働密度が高まっており、不平不満の捌け口にされているのです。
ま、それでも自分で選んだ道であり、それなりにやりがいもありますから、定年までしっかり勤めるつもりです。
老後は、のんびりと過ごし、夫婦団欒、孫の顔を見るのが楽しみな「好々爺」生活をしようかと思ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる