住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 20:15:00
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

[スレ作成日時]2009-05-12 01:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その8

290: 匿名さん 
[2009-05-22 16:39:00]
>>289

我が家は289さんと違ってローンを組んだのが遅くて40直前で組みました。ミックスです。
子どもも2人目が購入時に生まれたばかりなので、下の子が大学卒業前に60歳になってしまいます。

ローン=貯金になるのは少し遅くて50直前ですかね。
学資保険や年金保険は貯金額に入れていません(いざという時換金できないという理由で)
同時になるポイントが1200万です。

繰り上げをもっとすればローンの減りは早いけれど、貯金の増えが遅い。
反対に繰り上げよりも貯金に励めば、貯金の増えは早いけれどローンの残はなかなか減らないので、ローン=貯金になる時期が遅くなるかもしれない。

子どもが高校生、大学生になる頃ははローンはゼロですが、もしも高校から私立で年に100万教育費に使うとしたら、1年でできる貯金額も100万分減った金額になってしまいます。
教育費の支出で貯金総額が減っていくという事は無いけれど、1年間に貯金できる金額が減ったまま定年になり、収入ダウンを迎えるのは怖いですよ。
退職金で一時的にまた増えますが、その後5年間は再就職したとしても、その年収で大学生の子どもの学費を払ったりまでは出来ないかもしれないので、貯金は減る一方だと覚悟しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる