住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-17 11:44:00
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

[スレ作成日時]2009-06-29 20:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!?その9

116: 匿名さん 
[2009-07-04 00:06:00]
>毎年繰り上げ返済を100万~300万出来て

金利上昇リスクを避ける為の繰り上げならば、どの程度の金利上昇を想定するとどの程度の繰り上げが
必要とかそういう話になると思うのですが。

子供が何年後に何歳になるので何年後には貯蓄がいくらくらい必要だとかの話は変動と関係無いですし、
毎年100万~300万ってどのくらいの借り入れでどの程度の金利上昇を想定しているのか根拠がいまいちです。
例えば向こう10年1,2%の金利上昇程度ならば300万も繰り上げる必要は無いですし。3%上昇した所で
月4,5万の返済負担増です。年300万(月25万)の金利上昇と考えるといったい変動何パーセントですか?

という事は変動金利優遇後4%(優遇前5.5%)で返済額増になっても払っていける人は損をするかも
しれませんが繰り上げる必要も無いと思います。

ですので、金利上昇リスクを避ける(破綻を避ける)為に繰り上げと考えるならば、(早く元本を減らしたい
とか、効率良く返したいとか一切考えないで、金利上昇リスクのみと考えるのならば)

変動金利4%を想定した月々の返済額で払っていけば実際に変動が4%になっても繰り上げがゼロになるだけで
返済には困らないわけですから金利上昇リスクを回避した事になります。という事は借入額にもよるでしょうが
年間せいぜい4,50万程度の繰り上げで4%までの金利上昇リスクを回避出来る事になり、1年後に金利が変わって
いなければさらに繰り上げ額が少なくてすみます。

あとのプラスアルファーな繰り上げはあくまで元本を早く減らす為の繰り上げになると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる