住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

214: もっと上から目線の人 
[2008-12-08 01:11:00]
スレ主
回答、thx!

尚、HNには拘りなんかない
(116に言葉を向けるにあたり、適当につけただけだし・・・)
が、ご依頼もあるので、本レスを最後とするよ

最後に、「保証型↑、買取型↓」の理由を簡単に書いておく
(超簡略版で書くので、細かい突っ込みはご遠慮願う)

◆保証型は、金融機関自身が(住宅ローン債権を)証券化して、それを販売する方式
◆従って、投資家に証券を買って貰う必要がある
◆金融危機以前は、低利回り(金利が安い)でも買手が付いたが、金融危機以降は買手が付き難くなった
◆そこで買って貰うには、金利を高めに設定して証券の価値(利回り)を上げるしかなくなった
◆故に、保証型の金利は↑となった
(実際には販売中止した「い」ってことだろう)

◇買取型は、金融機関ではなく機構が証券化する方式であり、金融機関は事務屋に過ぎない
◇機構が設定する基準金利に、各金融機関が手数料分を金利上乗せして、毎月の金利が決まる
◇だから、手数料分の上乗せ金利が一定であるならば、機構の基準金利の変動幅だけで月次の動きが決まることとなる。
◇機構の金利決定方式(何かは知らん)により、「下げ」が決まったから、買取型の金利は↓となった

ただ、それだけのこと
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる