住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-11 06:18:55
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30033/

[スレ作成日時]2009-02-12 10:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

82: 匿名さん 
[2009-03-13 21:37:00]
79です。

78さんは、返済は、月7万ぐらいでしょうか。

こども一人を下宿で大学に通わせると、4年間で800万~1000万かかります。
17年の返済期間の最後の4年間は住宅ローンと学費が重なります。
住宅ローンが終わったら、下の子の学費がスタートします。
17年間、ローンと並行して年間100万ずつ貯金しても1700万。現在の残預金と合わせて2000万全部学費でなくなります。家の補修も必要になってきます。車の買い替え等も必要でしょう。

どうせ借金するなら保険の機能もついて(自分に万一の事があればローンは無くなり家族に家を残せます)金利の低い住宅ローン(奨学金より安い?)を多めに借りておいた方がいいように思います。
返済期間ももっと長くしておいてお金が予定より浮いてきたら繰上げ返済すればいいと思います。途中で返済期間を長くするのは困難だが、短くするのは簡単です。

予定される出費を全てカウントして、住宅ローン以外の借金をしないで済むように計算してみる事をお勧めします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる