住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)50」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(旧怖くない)50
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 09:53:24
 

これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2012-12-13 00:20:02

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利検討スレ(旧怖くない)50

683: 匿名 
[2013-01-01 23:44:58]
変動金利検討スレだよね?
比較するときって固定と比較するんじゃないの?
たくさんの変動からどこの変動選ぶか検討するスレなの?

固定最高ってレスはスレ違いだが、固定の話題自体が禁止は行き過ぎ
684: 匿名さん 
[2013-01-02 00:19:40]
そもそも固定最高なんてレス最近あったか?
要は「変動金利を借りた俺が不安になるような情報を書くな!」
と言うことでしょ。

だから景気がこういうストーリーで上がるんじゃないかなと推測を
言うだけでスレが紛糾するんでしょうが。
685: 匿名 
[2013-01-02 00:51:03]
固定金利の良さと変動金利の良さを比べて両方良いと思えばミックス検討スレだけでしか発言できないってか。
686: 匿名さん 
[2013-01-02 01:25:24]
>679
そりゃ固定の安全でしょう。
間もなく固定金利は上昇します、早めの方がよいです。
687: 匿名さん 
[2013-01-02 02:52:13]
>>684

>要は「変動金利を借りた俺が不安になるような情報を書くな!」

そもそも何で固定で借りた人がわざわざ変動スレへ来て

>>545

ここを読んでいると変動さんの焦りが怒りとして表れているね。

>>566

>変動金利が上がるって本当ですか?
>心配です。

↑みたいな事を書くのかな?って事です。固定出入り禁止と言われても仕方が無いのかと。
というか、こういう煽り目的の書き込みがあまりにも醜いのでスレを分けたのに・・・
688: 匿名さん 
[2013-01-02 07:25:14]
>>684
むしろ変動派が不安になるような情報なら積極的に書いて欲しいんだけどね。

実際は長期金利と短期金利の区別もついてないトンデモ話だったりするから論破されちゃうんだよ。
689: 申込予定さん 
[2013-01-02 08:51:11]
近く35年ローンを変動で組む予定です。
物件          田舎新築ローコスト住宅(土地・外講・登記諸費用含み)2700万
頭金          700万
借入金         2000万
ローン利率       0.875(35年優遇-1.6)
家族構成     本人年収税込600万  妻(専業主婦・来年からパート予定) 子供6歳と3歳です。
借り入れするに当たって注意点等ございますでしょうか?
690: 匿名さん 
[2013-01-02 10:35:06]
>>687
>>688

そうですね。まともな議論となりうる反対意見は大歓迎。687に出ているような明らかなアオリが多いのが困るわけです。

>>689

テンプレの実行を推薦します。
テンプレとはスレの冒頭に出ています。
691: 匿名さん 
[2013-01-02 11:32:14]
固定最高って固定スレに書かないで何で変動スレに書くのだろう?

何でワザワザ変動スレなんだろう?
692: 匿名 
[2013-01-02 12:46:51]
そもそもこんなスレの書き込みに一喜一憂するくらいなら
変動には向いてないよな

早いうちの固定への切り替えを薦めるよ
693: 匿名さん 
[2013-01-02 13:02:29]
そして、そもそもこんな変動スレの書き込みに一喜一憂するくらい金利が気になるなら
固定には向いてないよな

早いうちの変動への切り替えを薦める
694: 匿名 
[2013-01-02 15:40:42]
>693
やめとけ
そういう輩は変動に切り替えても根拠もなく一喜一憂するだけ
ローンそのものが間違い

最近フラットスレが荒れているのがその証
695: 匿名さん 
[2013-01-02 16:09:22]
で、そんな変動君の君たちは現在のマーケットの状況をみて何を思っているですか?
696: 匿名さん 
[2013-01-02 16:17:52]
別に・・・
697: 匿名さん 
[2013-01-02 16:29:21]
ほんとフラットスレが荒れてる。
まあ書き込むようなアホな事はしないけどね。俺変動だから。
698: 匿名 
[2013-01-02 16:59:00]
まぁ固定金利もだと思う時もあるけどね~

ゼロ金の現在は変動金利慢性
699: 匿名 
[2013-01-02 17:24:44]
ゼロ金利解除されたら変動はどんな事になるんですか?
700: 匿名さん 
[2013-01-02 17:41:15]
どうにでもなるんじゃない?
701: 匿名 
[2013-01-02 18:12:07]
長期金利は日々変動するからフラットはギャンブル性高いよな。
マンションの場合入居の1年前に契約したりするから、心配性の人は実行時のフラット金利を心配する破目になる。
年末で株価が上がってるから余計に荒れている。
702: 匿名 
[2013-01-02 18:25:19]
大発会で日経+300円スタートとかもあり得る展開だから荒むのも仕方ないね
その点変動は短期的な株高なんて影響ないから落ちついたもんだよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる