住宅ローン・保険板「りそな銀行はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. りそな銀行はどうですか?
 

広告を掲載

みゆき [更新日時] 2024-06-04 19:22:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

大手だとりそな銀行かなって思ってるんですがどうですか?

[スレ作成日時]2005-11-30 23:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

りそな銀行はどうですか?

322: 匿名さん 
[2009-08-05 13:13:00]
他の銀行なので参考になるか分かりませんが、今日銀行に行っ
てきたのですが、どうやら審査部門は ローテーション組んで
お盆休みとかで少し遅れているとか言っていました。

まあ、本当かどうかは分かりませんが、りそなは殺到してい
るようなので、どちらにせよ、まだかかるんでしょうね。

僕も3週間前に申し込んだのですが、僕より1ヶ月早い方でも
1ヶ月ちょいかかっていたそうですよ。

僕は7月14日申し込みですが、早くてお盆明け回答とか
言ってました。

あーー、ながいなーーー。
323: 匿名さん 
[2009-08-05 13:34:00]
基準金利ですが、これって変動金利と違って上昇に対する制限が無いと
聞いたのですが、本当でしょうか??
短プラと連動していて25%上限ルールが無いとか。

まあ、ここ10年の間は 1.50%~2.00%の間をうろうろしているので、
神経質になる事は無いのかもしれませんが、不安は残りますね。

1995年ってバブル最終期でしたっけ? あの時で短プラは 2.75%
みたいですね。

基準金利は短プラ+1.00%前後とも聞きますが、詳しい方いらっしゃいますか?
324: 匿名さん 
[2009-08-05 14:01:00]
↑訂正

バブル崩壊って1990年でしたよね。すみません。
ITバブルって2000年にはじけて

で、今回の世界恐慌?は2008年

10年毎に繰り返してるんですね。
過去は、その流れに沿って短プラも、一緒に連動
してるようなんですが、今回は短プラがあがって
無いまま不況に入ったように見えるのですが…。

いったい、どうなるんでしょうね。
やっぱ変動金利有利に思えてしかたない。

調べれば、調べるほど、購入が怖くなりますわ
325: 匿名さん 
[2009-08-05 14:19:00]
>>323さん
125%ルールを勘違いなさっているのでは?
りそなに限らず一般的にどこの銀行でも「金利」に125%ルールはありません。
5年ルール、125%ルールは、変動金利での「返済額」に対して適用されるものです。

5年ルールとは「5年間は金利が変わっても返済額は変わらない」というルールです。
金利が変わらないということではありません。金利は原則半年ごとに見直されます。
このため、金利が上昇すると元本の返済ペースが鈍り、さらに上昇すると、元本は全く減らず未払い利息が発生します。

125%ルールとは「5年後の返済額の見直しの時に、返済額は最大25%しか上がらない」というルールです。
金利には上限はありませんから、これも元本の返済ペースが鈍ったり、未払い利息が発生する要因になります。

変動金利には、このようなリスクがあることは理解しておく必要があるかと。
326: 匿名さん 
[2009-08-05 16:11:00]
>>325さん

25%ルールとは、そういうものだったのですね。
理解できました!!
327: 匿名さん 
[2009-08-06 18:14:00]
りそな銀行は本当に遅いです。
うちは、6月下旬の申込をしたのですが、まだ返事がありません。
待っている間は、本当にいやですね。
328: 匿名さん 
[2009-08-06 19:49:00]
りそなってそんなに遅いですか?
私は5月末に申し込んで、6月中旬には契約完了しましたよ。
手続きに要したのは約3週間です。
返事がなかなか無いということですが、私の場合は急いでいたこともあって「※※月※※日までに契約を済ませたいのですが」と事前に確認してから契約したので非常にスムーズでした。
返事が遅いとか手続きに時間がかかるのはそれなりに理由があるのでは?
329: 匿名さん 
[2009-08-07 06:32:00]
申し込みから一ヶ月経過して 審査の進捗状況を確認したのですが、
時間がかかっているとのことでした。
おおよそでもいいので結果が出る日を教えてほしいと言うと、
7月末までには、大丈夫だと思いますとの返事でした。
しかし、いまだに返事なし。
これで「ダメでした。」となったら、たまったもんじゃないです。
330: 匿名さん 
[2009-08-07 15:45:00]
僕の場合は7月中に提出して、昨日 追加資料の請求が来ました。
それも、確定申告での雑収入があったのその内容の確認でした。

と言う事はちゃんと見てるんじゃん、て感じなので、もうそろそろ
決着つくのかな? と思っています。
1ヵ月半は見ておいたほうが良いといわれてましたので、そんなも
んかと。

でも僕の場合『すまい・るパッケージ』なので公庫との関係で
とても遅くなるとの事です。

みなさんは、どのプランでしょうか?

プランにもよるのではないかと…。
331: 契約済みさん 
[2009-08-07 22:39:00]
りそなから封筒が着てたので、
やっと結果の通知かきた!・・・と思って封を切ったら、
なんと火災保険の見積りでした。
順番違わない?
もしかして舐められてる?
332: 匿名さん 
[2009-08-07 22:41:00]
お金借りるんだからおとなしく待ってな。

きっと大丈夫だよ。
333: 匿名さん 
[2009-08-08 11:17:00]
ここで待機状態の人達は、仮審査は通ってないんでしょうか?
仮審査か通ってれば、よほどの事(会社が変わるなど)がなければ大丈夫ですよ。
334: 匿名さん 
[2009-08-08 16:20:00]
別に銀行にボランティアでお金貸してもらってる訳でもないし、
どの銀行でも通る属性なら、おとなしくしてる必要ないよね。
ガンガンプレッシャーかけたほうがいい。
335: 匿名さん 
[2009-08-08 22:08:00]
初心者で恐縮ですが住宅ローンの支払いは振り込みですか?引き落としですか?
336: 匿名さん 
[2009-08-08 23:32:00]
毎月決まった口座から引き落としです。
ローンを組むと口座を作らされますよ。
337: 匿名さん 
[2009-08-10 00:35:00]
引き落としです。
338: 匿名さん 
[2009-08-10 22:43:00]
借りる身分なんだから黙ってろって。
プレッシャーって・・・
339: 匿名さん 
[2009-08-11 15:57:00]
住信・中央三井・りそな同時に審査してもりそなが一番遅かった。

基本的にりそなは仕事が遅いし呑気でとろいんじゃないかな。

本審査が遅ければ引越し手続きも進められないし困っちゃうよね。

優遇金利が同じか0.1くらいの差なら繰上返済等のしやすさや手数料を考えると住信がお勧めかな。
340: 匿名さん 
[2009-08-11 17:10:00]
意外と人気があって混んでるみたいだね。
341: 匿名さん 
[2009-08-11 21:33:00]
しゃあないね。すまいるいいもんね。これ以外でいい商品ある?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる