一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家
 

広告を掲載

もこちゃん [更新日時] 2013-07-08 23:19:34
 

今、2Fの南北方向でLDKを作ろうと考えています。そのため夏が灼熱のLDKにならないように何か工夫をしたいと思いますが、何かアイデアはありませんか?天井の断熱や勾配天井や庇、窓などいろいろあると思いますがどうするのがいちばんなのでしょうか?ご教授、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-11 19:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家

1198: 匿名さん 
[2012-08-29 11:42:53]
>1195
>1150を参照して下さい。
冷気とはその場所の平均温度程度です、都会以外では平均温度は結構低いです。
熱帯夜が続く場合は平均温度が上がりますので当然冷気も。
 温度差換気は室内外の温度差と高さにより換気量が変ります、温度差が縮小すれば冷却効果は換気量は減り、温度が高くなり両方の影響を受けます。
冷気の殆どは放射で得られていると思います、後は気温、蒸発熱、地中の熱と思います。
空を放射温度計で青空を計測しますと場所とかによりますがマイナス15℃等と出ます。
雲は計測したことはないですが温度は高いと思います。
熱帯夜天気の悪い日に放射冷却できずに起こる現象と思います。
都会も粉塵等が減ってきてますが放射の阻害物質がまだ多く浮遊してると思います。
またアスファルト、コンクリトは地面と比較すれば熱伝達率が良く蓄熱性も良いので昼間に多くの熱を溜め込み、夜に放射冷却しきれないのだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる