住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-15 22:38:33
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなのでしょう?

[スレ作成日時]2012-12-07 01:05:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?

606: 匿名さん 
[2012-12-11 02:28:00]
共通の前提条件
 ・当初借入金:3000万円
 ・借入金利等:0.775%、元利均等、35年
 ・借入日:今年の12月(返済は来月から)
 ・計算は1ヶ月単位
 ・住宅ローン控除は、年末残債×1%が毎年受けられる。
 ・繰上返済原資:年間100万円+前年ローン減税
 ・繰上返済は、期間短縮型
 ・端数は最終回で調整
 ・保証料は、無料の銀行もあるし、戻りがあっても手数料が不明なので、無視。

毎年繰上返済する場合の前提条件
 ・再来年の1月以降、毎年1月に繰上返済

控除終了後に繰上返済する場合の前提条件
 ・10年の控除が終わった翌年はそれまでの原資をまとめて1月に繰上返済
 ・以降、毎年1月に繰上返済
 ・初回の繰上返済までの運用益は、無視。(ネット定期預金でも0.2%程度で運用可能だが。)

------------------------
シミュレーション結果

毎年繰上返済する場合
・支払利息: 1,785,760円
・返済元金:30,000,000円
・還付税金: 2,172,171円
・実質支払額:29,613,589円
※15年1ヶ月で完済

控除終了後に繰上返済する場合
・支払利息: 2,154,026円
・返済元金:30,000,000円
・還付税金: 2,655,829円
・実質支払額:29,498,197円
※15年1ヶ月で完済

------------------------
結論
・どちらが得かと言えば、控除終了後にまとめて繰り上げた方が得。

考察
・毎年繰り上げた方がすごく得すると思っている人が少なからずいるようだが、それは誤解。
・もっと運用リスクをとりたいとか、その程度なら精神的に借金を減らしたいとかは、両方とも心情的には理解できる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる