野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉アベニュー 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. プラウド元住吉アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-28 14:36:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-motosumiyoshi-ave/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社首都圏住宅事業部
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2012-12-01 08:11:19

現在の物件
プラウド元住吉アベニュー
プラウド元住吉アベニュー
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田中ノ町313番・314番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 38戸

プラウド元住吉アベニュー

No.1  
by 匿名さん 2012-12-01 08:12:47
プラウドシティ元住吉がまだ数戸売れ残っているのにリリースされましたね。
1月下旬販売予定となっていますが、いつものごとく1~2ヶ月後ろ倒しになるんでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2012-12-01 08:17:38
規模は小さいですね。10階建なんですね。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-01 09:56:04
価格はどのくらいになるんでしょうね。
No.4  
by 匿名さん 2012-12-01 10:00:04
プラウドシティ元住吉は、300戸近くあって残ってるのはたった3戸。放っておいても売れそうな感じですけどね。
No.5  
by 匿名さん 2012-12-01 10:23:47
多少高値だとしてもプラウドは人気だし立地もよさそうなので以外と早期にある程度は売れそうですかね。
No.6  
by ビギナーさん 2012-12-02 13:19:51
商店街の先と言うのがとても魅力的ですね。
買い物が楽しくなりそうでいいです
小学校も近いので小さなお子さんがいる家庭でも安心して通わせられそうですね。
No.7  
by 匿名さん 2012-12-02 18:03:20
この戸数なら売れるね。高いとか気にせず買っちゃう人もこの人数くらいならいるし。
No.8  
by 匿名 2012-12-02 23:47:17
パチンコ屋さんの近くですか?
商店街を抜けたぐらいの立地だと思うのですが、土日に流れている商店街音楽は聞こえてくる場所なのでしょうか?
No.9  
by 匿名さん 2012-12-08 21:14:10
プラウドシティは団地みたいだから、こちらの方が好みかな。
No.10  
by 匿名さん 2012-12-09 09:56:45
プラウドシティと違い無駄な共用施設が無さそう。
No.11  
by 匿名さん 2012-12-09 12:29:22
本当はプラウドシティが欲しかったけど出遅れたのでこちらを検討してます。
ガーデン側が購入出来た方がうらやましい限りです。
こちらも金額がどうだか気になります。
No.13  
by 匿名さん 2012-12-09 19:47:29
坪240~260万くらいでしょうか?
商店街に直接面しているのは便利な一方で騒々しさやセキュリティ面などでデメリットもありそう。
No.14  
by 匿名 2012-12-13 09:42:33
とても楽しみにしています!プラウドシティより立地も規模も好みなので。小学校もここだと井田小でしょうか?嬉しいです。希望多そうなので、あとは価格が気になります。
No.16  
by 匿名さん 2012-12-16 23:31:27
パークホームズも出来るけど、こちらの方が利便性高いですね~
早く価格がしりたいです。
No.17  
by 購入検討中さん 2012-12-18 09:27:53
パークホームズもこの辺にできるんですか?

先日、このマンションの簡単な説明会に参加してきました。
5千万後半から、という感じになりそうですね。
No.18  
by 匿名さん 2012-12-19 08:20:24
5千万後半から、ですか・・・・。
じゃぁうちは無理です。
プラウドは縁の無いマンションだったなぁ。
元住吉なら、って思ってたけどやっぱ高い。
No.19  
by 匿名さん 2012-12-19 08:40:47
駅の反対側に出来るパークホームズの方ならまだ4000万代ありそうな気がしますよね、商店街通って便利だし、高いと思いましたよ。
No.20  
by 匿名さん 2013-01-03 23:47:17
説明会に行きました。あと400万位安くなるなら本気で購入を考えようかな。ちなみに白い外壁は汚れが目立ちやすいイメージを持ってますが実際はどうなんでしょうか?
No.21  
by 購入検討中さん 2013-01-19 19:28:47
>>20
安くしてくれるなんてあるんですか?

私もあともうちょい安くなるなら即決なんですがね。。。
No.22  
by 匿名さん 2013-01-20 17:40:04
5000万円台後半でも、人気があれば安くなることはないと思います。
この戸数でブレーメン通り沿いのプラウドだし、
ディアージュのことを考えるとあっという間に売れてしまうのではないでしょうか。
No.23  
by 匿名 2013-01-20 18:12:49
モデルルーム行きました。
高いですね
No.24  
by 匿名さん 2013-01-22 11:20:51
高いのかなあ・・行ったこともない町だからまずは行ってみて利便性が価格と見合うか、ここから調べてみようと思います。Aタイプなら広いですし南向きでもありますし、これで上の階に決めればマンションに関しては後悔しなさそうですが、あとは周辺環境ですね。

うちは武蔵小杉より遠くに行く家族が一人もいないですから駅のポジションは大丈夫なんですよ。
武蔵小杉の物件はさすがに高くて、近めのここならいいかなという見解なんですが。
No.25  
by 匿名さん 2013-01-22 15:53:04
場所いいですねー。
ちょうど、ブレーメン通りの雑踏が終わった辺りだし、
即日完売間違いないですね。
期分けする必要も無い程の売れ行きになるのでは。
No.26  
by 匿名さん 2013-01-23 19:26:17
5000後半から、と書き込みにありますが、1階から既にその価格なのでしょうか??
No.27  
by 購入検討中さん 2013-01-23 21:51:40
>>26
たしか2階中部屋とかで5000万前半が数戸あるのみで他はすべて5000万後半からですよ
No.28  
by 匿名さん 2013-01-23 23:35:48
ありがとうございます。
徒歩9分とはいえブレーメン通りの徒歩9分、、、やはり高いですね。
No.29  
by 匿名さん 2013-01-25 00:49:45
この場所を5000万台で買えるならまだいい方ですよ!東横線はこれからもっと便利になりますし、タイミング的にも購入したいです。商店街を通るなら夜遅くても安心です。
No.30  
by 物件比較中さん 2013-01-25 23:01:56
オズ10分苅宿、市ノ坪方面より、
ブレーメン10分木月、井田方面のほうが
信号なしで全然歩きやすいし、便利だし、危なくないし、価値高いと思いますが、いかがですか?
No.31  
by 匿名さん 2013-01-26 00:03:06
同条件で1000万違うよ、マジで。綱島街道越えるからね、安くなるよ。元住吉らしさを求めるならブレーメン側がやっぱりいい。だからプラウドシティ元住吉も300戸もあったのに割とすぐ完売したんじゃない?
No.33  
by 物件比較中さん 2013-01-26 11:32:15
ほほう、綱島街道を越えると価値は下がるんですね。武蔵小杉には近くなりそうだけど・・
ブレーメンアベニュー、いいなあ。
No.34  
by 匿名さん 2013-01-26 13:12:38
始めての見学に行きましたが、価格の高さに衝撃でした。
中原区が実家なので、私の収入だと住居費の圧迫を避けるために、武蔵小杉のゴー○ド,もしくはちょっと路線をずらす(ブリ○ア中原他)しかないですね。

同年代くらいの方もいらしたので、上には上がいるもんだと痛感しました。
始めてですが、非常に良い物件だと思いました。
買える人が羨ましいです。
No.35  
by 購入検討中さん 2013-01-26 22:27:35
通学区が井田中学になるようですが、井田小学校の在校生に比べて少ない人数ですね。
受験して私立中学に進む家庭が多いのでしょうか。
No.36  
by 匿名 2013-01-30 22:05:48
眺めもよさそうですね。商店街も近いし、生活圏内に便利な施設が多いのもうれしいです。値段とのバランスで検討したいところです。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-02-05 01:07:33
1Fは5300万円台からですね。最上階で6500万円台です。すでに人気の部屋は倍率5倍です。強気の価格設定です。
No.38  
by 購入検討中さん 2013-02-05 08:26:49
1F5300万、10F6500万は真ん中の間取りでしょうか。それなら大きい間取りの南西角部屋はプラス500くらいですか。6500で最上階角ならプラウドにしては高くないかと。7000だと、あぁ、やはりプラウドというきが。
No.39  
by 買い換え検討中 2013-02-06 12:07:12
1Fは5300万円台、思っていたより、安いのが印象ですが1階だと駐車場が近いからでしょうか。戸数が少ないので管理費修繕積み立ての金額も気になります。
No.40  
by 匿名さん 2013-02-06 17:55:42
場所はいいね。
4500万円なら買いたいな~。
No.41  
by 匿名さん 2013-02-06 19:40:43
残念!1000万程度ひらきがあるようです。結構、高いですよね。
No.42  
by 匿名さん 2013-02-06 20:48:50
4500だったら速攻買う(^^;
今でもプラウドシティの南向きより安い感じだから、下がることはなさそう・・・
No.43  
by 購入検討中さん 2013-02-07 00:35:40
1Fは牛角の向かいですよね。夜になるとかなり匂いますよ。
No.44  
by 匿名さん 2013-02-07 09:01:16
焼肉の匂いでご飯いただけます。おかず要らないです。ダイエットできます。お金節約できます。
No.45  
by 匿名 2013-02-07 14:15:33
焼き肉の匂いが物凄くするのは困りますね。寝室側に面していますが窓を開けて寝られないぐらいなんでしょうかね?
No.46  
by ビギナーさん 2013-02-07 17:23:42
つプラズマクラスター
No.47  
by 匿名 2013-02-08 00:21:41
夏は匂いも広がるし、まあ臭うでしょうね。通りに面していたら仕方ないかも。とんこつラーメンだともっとしんどいですから。
駐車場がプラウドシティ並って聞いたけど、2万円オーバーでしょうか?
相場より高すぎ。周辺は1.5万くらいですね。立体で2万は有り得ない。。。。
プラウドはすべてが高いぞ。
No.48  
by 匿名さん 2013-02-09 13:53:28
遠回しにあなたじゃ買えませんって言われました(笑)

さすがに東急ブランド。
ファミリータイプ4500万円以下で中原区で買うなら、武蔵中原か武蔵新城かな。
近所の不動産屋にも相談したら中原区は土地の値段が上がってるので、中古しか無理らしいです。
アベノミクス政権で景気良くなったので、金利も上がっているらしいし、現実を突きつけられました。
No.49  
by 匿名さん 2013-02-09 21:15:26
野村ブランドですよ。
No.50  
by 匿名さん 2013-02-10 09:54:44
49>すいません。
東急東横線のブランドって意味です。
No.51  
by 匿名さん 2013-02-12 09:35:23
スラブ厚180ミリが気になります・・・。
今時のマンションは200ミリ以上が標準ではないでしょうか。
皆さんどうですか?
No.52  
by 主婦さん 2013-02-13 11:36:59
小児科がすぐ近くにあるので安心ですね。
先生の評判はどうなんでしょうか?
日常の買い物はマルエツがあるので便利ですね。
商店街があるのも魅力的ですね!
No.53  
by 匿名さん 2013-02-13 18:23:24
元住吉は高い建物ないから、10かいでもかなり眺望はいいだろうね。
No.54  
by ビギナーさん 2013-02-14 10:20:23
こちらのスレッドあまり盛り上がりませんね~。
人気ないのかなあ。。。。
No.55  
by ビギナーさん 2013-02-14 14:08:53
規模=戸数が少ないからでは?
No.56  
by 匿名さん 2013-02-14 16:07:13
ここ買えるような人は、ネットの掲示板に書き込みとかしないんじゃないかなぁ・・・という気がする(苦笑)
No.57  
by 匿名さん 2013-02-14 22:12:16
もう少し大きな間取りがあると
いいですよね。
No.58  
by 購入検討中さん 2013-02-15 00:18:00
正式価格もらいました。1F5,379万~10F6,559万です。人気が高いらしく、高いですね。この平米数なら、戸建のほうがいいのでは?と思います。抽選に申し込むか検討中です。牛角はご指摘通りなので、上層階を狙いたいです。ただ、東角は隣に最大10Fのマンションが2mに離隔で立つそうですから、やめたほうがいいです。西角は道路ですからいいかもしれません。あんまり車通らないそうですから(営業談)
No.59  
by 匿名さん 2013-02-15 01:01:01
3月の東急ダイヤ改正で元住吉からの電車の便が良くなるようですね。
目黒線と東横線が交互に来るようになるとか。強気な値段なのもその辺かな。
No.60  
by 購入検討中さん 2013-02-15 01:03:22
我が家もマンションギャラリーに何度か足を運んで抽選覚悟で申し込むか検討中です。
ただ、マンションギャラリーはいつも賑わってるせいか資料は頂くものの説明があまりなく、大きな買い物なので不安にも思っています。予算からすると相手にされていないとは思えないんですがプラウドってこのような対応が普通でしょうか?
No.61  
by 匿名 2013-02-15 06:12:23
確かにこの値段だと戸建と迷いますよね。駅近必須、日当たり重視で検討していた為マンションに絞っていましたが、正直迷ってしまいます。
No.62  
by 匿名 2013-02-15 07:02:26
当初より値段が刻んで刻んで増えてきていますね…細かい金額設定ですね。我が金銭感覚が麻痺してきてしまっています。
No.63  
by 購入検討中さん 2013-02-15 10:13:58
みんな同じような感じで悩んでるんですね~。
東角はやっぱり立つんですね!
そんな感じはしてたけど、もう決まってるんだ。。。
6000万出すならもう少し都心寄りで中古探そうか…とか
もやもやしているので、抽選に運命をかけようかな。
No.64  
by 物件比較中さん 2013-02-15 11:37:12
地盤について不安があります。
皆さん、どのような説明を受けてますか?
No.65  
by 購入検討中さん 2013-02-15 12:52:36
>>58
立つことが決まっているんですか?
私にはそんな説明はなかったのですが。。。
No.66  
by 購入検討中 2013-02-15 13:36:44
地盤は大丈夫じゃないですかね。地層の説明ありましたよ。元々、ずっと駐車場だった場所ですから。
No.67  
by 匿名 2013-02-15 13:59:36
東側の隣家は比較的新しそうな印象を受けましたが…敷地面積は小さい気がするのですが、商業地域だと建築法で10Fまで建てることは可能なんですか?
No.68  
by 匿名さん 2013-02-15 14:21:42
その10階建てのマンションの話、私も聞いていません。
東隣は1件家ですよね?
どなたか詳細教えていただけると嬉しいです。
No.69  
by 購入検討中さん 2013-02-15 19:43:06
説明不足なのは私も同感です。プラウドシティの時とは全く対応違う。
あまり力は入れて無いんですかね…モデルルームも一部しか作られて無いし…

まあ物件自体は悪く無いと思うので、購入検討中ではあります。
値段は…どうなのでしょうね。この辺の中古物件も良いかも、とたまに思います。
プラウドより広いし、リフォームしても安い。

地盤は決して良くは無いですが、元住吉はこんなものだと思いますよ。
ちなみに駐車場の前は田んぼだったみたいですね。
No.70  
by 購入検討中さん 2013-02-16 01:43:58
隣の戸建はへーベルハウスに貸しているいるそうです。奥のアパートは親族みたいです。詳しくは登記で確認してください。おそらく地元では有名な地主さんです。
すぐには立たないと思いますが、契約が切れれば、立てられますよね。スペース的には井田郵便局先の10Fのマンションと間口は一緒です。さらに商業地域ですので、10Fまでの建物は可能です。土地が狭い分ギリギリに隣接するんじゃないですかね。
それにしても野村は手抜きですね。ほとんど情報は教えてくれません。心配な方は地元の不動産屋さんに聞いたほうがいいですよ。いろいろ教えてくれます。今週行ってみて、高い部屋案内されるようだったらやめます。もう予算を300万円はオーバーしてます。完全に感覚麻痺してます。
No.71  
by 匿名 2013-02-16 04:48:31
ハウスメーカーに貸し出しなんてあるのですね。郵便局近くのマンション見てみます。もし東側角に住んだとしたらずっと隣地を気にしながら暮らすことになるのでしょうか…いつかの時は南採光確保できてるしと割りきるか。本当にこの物件でいいのか自問自答の日々。時間がもうないし、ぐらつきます。
No.72  
by 匿名さん 2013-02-16 07:06:04
No.73  
by 匿名さん 2013-02-16 10:58:55
71さん、時間がもうないとのことですが、どんな事情かわかりませんが、じっくり選んだほうがいいですよ。焦らないで時間かけて。
No.74  
by 申込予定さん 2013-02-16 20:55:34
来週申し込みだから時間がありませんね。悩みますね。東角よさげだったのに建物隣接は相当覚悟がいります。
No.75  
by 物件比較中さん 2013-02-16 21:03:32
>58さん

1F5,379万~10F6,559万 という情報ありがとうございます。
予約が取れずモデルルームにいけず、価格が分からずモヤモヤしてました。

77平米の南西の角部屋の最低価格(1階?2階?)がいくらかどなたか教えていただけますでしょうか。
家族が多いので大きい部屋をと考えているのですがいくらならあるのか気になります。
また、角部屋と中部屋では同じ階数ならば坪単価は同じでしょうか。
それとも多少角部屋のほうが高い設定なのでしょうか。

行って聞きたいところなのですが満席といわれまして。
もしここで教えていただけ、考える余地があれば会社やすんで平日いこうかと。

電話だと教えてくれないんですね。
もう少しオープンにしていただけると助かるのですが。
No.76  
by 匿名さん 2013-02-16 21:27:13
ディスポーザついてますか?

No.77  
by 匿名さん 2013-02-16 23:11:31
家族が多いとは、4人以上ですか?77平米でも狭いんじゃないですかね?
90平米以上でないとストレスたまりませんか?
No.78  
by 購入検討中さん 2013-02-18 00:57:23
ディスポーザーは付いてません。
この規模でディスポーザーを付けると管理費が高くなってしまうそうです。
No.79  
by 匿名さん 2013-02-18 01:10:31
プラウドとはいっても、ディスポーザついてないんですね。残念です。
No.80  
by いつか買いたいさん 2013-02-18 10:06:50
ディスポーザついてましたよ。
南西角部屋は5779~6559です。
No.81  
by 匿名さん 2013-02-18 11:46:58
モデルルームのキッチンは、昨年末まで販売していたプラウドシティ元住吉のモデルルームを
そのまま使ったので、ディスポーザーもついたシンクでしたが、実際のアベニューのキッチンにはつきませんと
説明されましたよ。

戸数が少ないですからね。ディスポーザー・集会室は無理ですね。

管理人さんは午前中だけとか、隔日だけとかだったりして・・・管理体制について聞いてますか?
No.82  
by 物件比較中さん 2013-02-18 12:22:58
>80さん
情報ありがとうございます。下層階ならギリギリ予算内。
時間ありませんし、野村さんに断られるかもしれませんが平日モデルルームいってみようと思います。
No.83  
by 匿名さん 2013-02-19 18:27:38
管理人の話はまだ聞いていません。特に住人から不満がでるような体制にはならないということでしょうかね。

管理人さんがびっちり常駐という場合、管理費に含まれる人件費も大きく変動するものなんでしょうか。

戸数で割ればそれは大きな数字ではないと思いますが、複数人、そして深夜体制などもあると人数分と時間帯手当等の負担が出てきますよね。と我侭を言ってはいけないのですけど・・汗。

いつもどんな時間帯でもいてくださるのは安心です。
多少の負担はあっても「気持ち居る」というよりはきちんと居てくれたほうが皆さんの理想でしょうか。
No.84  
by 匿名さん 2013-02-19 19:39:25
公式ページでアピールしていないので、24時間常駐というわけではなさそうです。
まあ、管理体制の情報はセキュリティーにかかわるので、掲示板での情報交換は
避けたほうがいいのかもしれませんね。

>82さん
いかがでした?これからモデルルーム行くことは可能でしょうか?
No.85  
by 匿名さん 2013-02-20 09:58:35
週5日勤務でしたよ。ゴミの日の合わせたシフトのようです。何時から何時までかは忘れてしまいました。
No.86  
by 物件比較中さん 2013-02-21 19:00:39
>84さん

モデルルーム今からでもいけますよ。

ただ、私たちは結局いかないことにしました。

ローン仮申請をすぐしてください。
ただ仮審査通るかは難しい(わたしたち夫婦の収入から)。
すでに申し込みしたい人が2-3組いますよ。
平日ならモデルルーム見にきてもいいですよ。

と言われまして。
マンション購入は縁だと思ってますから、あまりというか全く歓迎されていない中モデルルームいくのはためらいがありまして。やめました。旦那さんは全くすすめてこない接客に完全にアウトです。

ただ、プラウドさんにしてみたら、ギリギリになって、ギリギリの年収の人が人気のある部屋申し込みたいって言ってもいい顔しませんよね、当然です。

84さん長くなりましたがモデルルーム平日なら空いてるみたいなので、とにかくモデルルームをみてみたいというなら是非。
No.87  
by 匿名さん 2013-02-21 22:23:56
>86さん
ご丁寧にお教えくださり本当にありがとうございます。

新たな申し込みがなくとも完売の見込みがあるので、
新たなお客を集めるよりも抽選を避けることに注力する
という段階に入っているようですね。

「マンション購入は縁」
まったくおっしゃる通りだと思います。
お教えいただいた状況を踏まえ判断したいと思います。

ありがとうございました。
No.88  
by 匿名さん 2013-02-23 08:44:07
抽選の倍率はどの程度でしょうか?
No.89  
by 物件比較中さん 2013-02-24 23:24:30
SUUMOで4部屋ほど金額出てますね。

角部屋のせいもあるでしょうが、9階と10階の坪単価の違いがすごい(265万と279万)。

逆に6階と9階の坪単価の違いが小さい(262万と265万)。
No.90  
by 匿名さん 2013-02-25 20:48:30
副都心線相互運転かぁ~別に川越まで繋がらなくもいいんだけどね、横浜方面からそんなところにまで勤務する奴そんないないだろ!新宿ぐらいで止めておけば良かったのに。
No.91  
by 日吉住民 2013-02-26 08:23:07
そうですね、東急の失敗だと思います。渋谷を単なる通過駅にしてしまうので、渋谷で買い物する人が減るでしょう。
No.92  
by 周辺住民さん 2013-02-26 09:33:08
スクラップアンドビルドには出来ないのはわかってるけど、
東横と山手線の乗り換えが不便になるのはイケてないと思う。
副都心線が新宿駅に繋がっているならいいけど、新宿三丁目って微妙だし。。。
No.93  
by 匿名さん 2013-02-26 13:06:03
東横はやっぱり渋谷発が良かったなぁ。
埼玉とつながっても意味がないよね。

横浜方面に住んでたら十分便利だし、池袋?さらに川越!行かない行かない!
東急大失敗です。
No.94  
by 匿名さん 2013-02-26 19:21:24
逆に考えるんだ!
埼玉の人間を横浜、みなとみらい(海)に呼ぶために違いない。

・・・東横住民には恩恵ないですけどね。
No.95  
by 匿名さん 2013-02-26 19:47:55
オレは結局渋谷で降りるから、あんまし関係ないんだけどね、確かに観光客は増えるかな?
No.96  
by 周辺住民さん 2013-02-26 21:01:53
僕も渋谷で降りますけど、JRの乗換で降りるのでめんどいです。。。
No.97  
by 物件比較中さん 2013-02-26 22:41:12
うーん、よく分からないけど資産価値的には元住吉にとっては○なのかなあ。
ここも、その辺を折り込み済みで価格設定したのでは?
No.98  
by 日吉住民 2013-02-26 22:52:49
埼玉からの観光客が増えるだけなんで、資産価値的には変わらんでしょ。
No.99  
by 匿名さん 2013-02-28 20:05:05
登録状況はどんな感じなのでしょうか?
No.100  
by 検討中 2013-03-01 22:16:42
全部屋申し込みが入っますね。立地がいい上に戸数がすくないから。
ほとんどの部屋が抽選のようですね。ローン審査通った人を優先とか。
少し出遅れたなぁ、、、。
No.101  
by 働く女子さん 2013-03-03 21:54:52
当選してびっくりしました。4倍と聞いて抽選会に行ってなかったのですが、主人が電話連絡頂きました。初めて大きな買い物にドキドキです。
No.102  
by いつか買いたいさん 2013-03-03 23:22:20
おめでとうございます。抽選会場はすごい人で、横の部屋まで満員でした。申し込み数が100組超えてたようなので。開場前は外で並ばなければ行けなかったですし。5倍の部屋もいくつかありましたが、3倍が1番多かった気がします。
No.103  
by 匿名さん 2013-03-04 21:54:55
完売ですか!?プラウドシティ含め地価が底値近辺で買えた優良物件だと思います。当選者の方はおめでとうございます。当選しなかった方もキャンセル物件がでるかもしれないので諦めないで。
No.104  
by 匿名さん 2013-03-04 23:05:24
即日完売してました。最終の申し込みが120組くらい?と聞いたから、平均倍率3倍くらいですね。
元住吉でこれくらいの倍率ってどうなんでしょう?
これ以前に販売された他のマンションの倍率をあまり知らないので、この倍率が普通なのか少ないのかよく分からなくて。
No.105  
by 匿名さん 2013-03-05 07:33:08
当選された方、有償オプションはどうされます?どれも高いのに大きな買い物の後では安く見えてしまう!
私は居間のダウンライトと引き戸、スパイスラックが気になってます。
No.106  
by 匿名さん 2013-03-05 07:43:57
元住吉でこれくらいの倍率は高いほうですよ。プラウドシティはほぼ一倍だったから。
No.107  
by 入居予定さん 2013-03-05 18:27:11
狙い撃ちで当選しました。
オプションは、食器棚と、フラット天版キッチンを考えていますが、どうなんでしょう?


No.108  
by 働く女子さん 2013-03-05 19:46:52
有償オプション高いですね。
私も
・引き戸
・食器棚
・フラット天板キッチン
あたりが気になります。
主人と相談の上、ですがこちらも決断までにそんなに時間ないですねえ。
No.109  
by 匿名さん 2013-03-05 20:05:56
こちらの物件の平均坪単価は幾らだったんでしょうか?プラウドシティは250万位だと思いますが、これより高いでしょうか?
No.110  
by 匿名さん 2013-03-05 21:01:47
即日完売って、すごいですね!
プラウドシティに続き、こんな勢いで売れて、何十組も抽選に漏れたのなら、もういっちょ元住吉にプラウドが出来ても不思議はないですね。あるかなぁ。。
No.111  
by 匿名さん 2013-03-05 21:16:03
>>110
営業さんの話だと、今のところ元住吉で次のプラウドの予定は立っていないらしいです。しばらくないだろうって言ってました。なので、抽選会でも学芸大や武蔵小杉に誘導するようなアンケートをしてましたね。
No.112  
by 働く女子さん 2013-03-05 21:58:09
38邸の『奇跡』。
No.113  
by 匿名さん 2013-03-06 20:10:01
だから何?
No.114  
by 主婦さん 2013-03-08 09:37:22
>112

こちらの物件のキャッチコピー、「38邸の貴席」の"貴席"を"奇跡"にかけたのでしょうね~
面白い(笑)

即日完売&高倍率の中に奇跡が起きた皆様、おめでとうございます!!
No.115  
by 周辺住民さん 2013-03-08 11:31:41
元住吉ブレーメン側は、ほんとにいい街です。
結局ここは値段で買えませんでした・・・。新築マンションは、今後やっぱりできないかんじでしょうか。
No.116  
by 匿名さん 2013-03-08 12:05:09
諦めて白楽くらいで妥協してください
No.117  
by 入居予定2 2013-03-08 12:16:44
私も、今現状では元住吉で土地の取得は
どこも出来ていないと聞きました。
でも、社宅の土地とか、今後出てくる土地はあるんでは
ないでしょうか。

ここが絶対いいという物件は、なかなか見つからないものなので、
当った物件、買った物件が一番いいと思うしかないですよね。

うちは戸建てと迷っていましたが、当選したので購入することに。
これも縁だと思っています。
No.118  
by 周辺住民さん 2013-03-08 13:58:56
ここも所詮、各駅停車駅、川崎ですよ
しかもディスポーザなしの仕様。
プラウドって、名前だけです。
中庭とからあるわけではないし。
普通な感じ。
No.119  
by 匿名さん 2013-03-08 16:37:55
皆さん床の薄さは気にならないの?
No.120  
by 匿名さん 2013-03-08 16:40:48
完売です。さようなら。
No.121  
by ご近所さん 2013-03-08 18:02:17
床ってスラブ圧のこと?
250くらいあれば満足だけど、最低限200あれば良しと思う。
ここは貰ったパンフ見たら200だったはず。1階は180だったけど。
私はここを買えなかったから関係ないけど、床はそこまで気にならなかったかなぁ。
No.122  
by 周辺住民さん 2013-03-10 08:53:18
各駅停車の駅=低レベル っていう考えはどうもなあ。
実家が菊名だけど特急止まるわりに、元住のほうが町としては全然いいと思う。
118さんは、抽選にはずれてしまったのかな。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-10 12:08:28
各駅停車といっても、大倉山や菊名以西とは全然違います。
元住吉には南北線が止まりますので、乗れる電車の本数が多くあまり不便さは感じません。
川崎のネームバリューが横浜より落ちるっていうのも随分古い考え方ですね。
No.124  
by 周辺住民さん 2013-03-10 19:14:32
118です。
私は武蔵小杉に住んでます。
もちろん申し込みしてません。
今のマンションの住み替えを検討しましたが、仕様、スラブ厚も含め検討から外しました。
気に入って買われたのであれは良かったですね。
No.125  
by 匿名さん 2013-03-10 22:53:09
私も武蔵小杉在住ですが、こちらに決めました。
小杉はタワマンだらけになってしまし無機質な街になってしまいました。
ひと駅でこんなに街の雰囲気が変わるとは・・・
モトスミライフ楽しみです。
No.126  
by 入居予定2 2013-03-11 12:13:58
私も、武蔵小杉は住みたくないなって思います。
元住吉は、ちょうどいい田舎感と、利便性で圧倒的に
好きな街です。

購入した方々と、狭いながらも楽しいマンションを
目指したいです。
No.127  
by 匿名さん 2013-03-11 18:55:07
http://mansionotaku.blog.fc2.com/?no=1665

http://mansionotaku.blog.fc2.com/?no=1666

結構面白く参考になる見解だったので載せておきます。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-11 19:09:45
坪270ですか。高いね。
No.129  
by 契約済みさん 2013-03-11 20:00:42
特に面白いとも思わなかったが…127さんは、どこが面白かったのだろう?
No.130  
by 匿名さん 2013-03-12 13:08:09
入居者用掲示板もできましたので、契約された方はこちらもどうぞ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320752/
No.131  
by 匿名さん 2013-03-13 14:28:20
>128

高いね。
場所は悪くはないがそれほど良い場所でもない。
せめて250がいい所だね。
No.132  
by 匿名さん 2013-03-13 22:28:21
ここ、もっと安かったでしょ?最多価格帯は坪250台。
No.133  
by 匿名さん 2013-03-14 14:03:07
割高な印象なのに完売。資産価値的をあまり気にしない地元好き、平凡物件好きを上手くピックアップしたんでしょうね。もうちょっとで武蔵小杉のプラウドも買えそうな価格ですからね。。押す時は押し引く時は引くという感じか(もちここは押し)。さすが野村、関心々々。
No.134  
by 匿名さん 2013-03-14 14:45:41
私もそうですが、タワマンだらけの小杉が好きでない方がいっぱいいるんでしよう。
No.135  
by 匿名さん 2013-03-14 14:58:16
私も武蔵小杉在住です。小杉の方多いですね。
交通の便は小杉の方が圧倒的に良いですが、街は好きになれませんでした。
再開発で大きく変わるのでしょうが、平凡でも庶民的で暮らしやすい元住吉に魅力を感じています。
今の住まいがタワマンで陽当たり悪くなりそうなので、逃げるようにこっちに決めました。
でも、小杉の開発も発展しそうで楽しみです。
No.136  
by 周辺住民さん 2013-03-14 15:13:03
>>133
割高感は同意しますが、“もうちょっと”では小杉のタワマンは買えませんよ。
同条件で探すと1000万近く上がります。(南向き,角住戸,平米数やら)
まぁ駅からの距離ってのも違ってますが、野村さんは押しが基本運転じゃないですかね。
No.137  
by 匿名さん 2013-03-15 12:33:23
「武蔵小杉は隣」って距離感が丁度いいかも。

再開発の仕方、もうちょっと考えて欲しかった。
No.138  
by 匿名さん 2013-03-17 19:38:46
近所の飲み屋、気にならなかったのかなぁ。
No.139  
by 匿名さん 2013-03-17 23:43:22
資産価値だけ考えると武蔵小杉は魅力的にうつりますが、専業主婦目線からはスーパーが多く、又物価が安い元住吉の方が魅力的にうつります。
No.140  
by 匿名さん 2013-03-18 08:27:57
資産価値。。。。

武蔵小杉はあんなにタワマン立って、
そのうち、資産価値、下がるような気がする。。。
まだまだ、建設されますからね。
供給過剰だと思いますよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-03-18 08:49:25
ふつうのマンションとタワマンだったらタワマンのほうが資産価値保てるって統計ありますよ。
知ってますか?
No.142  
by 匿名さん 2013-03-18 10:15:32
それは、仮に同じ場所に普通のマンションか、タワマンかっていったら、タワマンの方が資産価値を保てるって話ですよね。
小杉の場合、タワマンが供給過剰で値崩れする可能性があります。
わかりますか?
No.143  
by 匿名さん 2013-03-18 15:33:02
なんか殺伐としてるけど、ここもプラウドタワー武蔵小杉も、プラウドシティ元住吉も、いずれもいい物件ですよ(苦笑)
どこに住んでも快適だろうし、予算と優先順位だけの問題のような気がします。

ちなみに私は武蔵小杉に4年住んでいた経験があります(賃貸ですが)。友人が元住吉に住んでいたので、元住吉にもちょくちょく遊びに行ってましたが、どっちもいい街だし、その中でも野村が建てるマンションの立地は「なるほどなぁ」な立地です。
No.144  
by 周辺住民さん 2013-03-20 08:52:53
抽選外れた人、最初から買えなかった人のやっかみがすごい。もう、即日完売したのだから、今更ネガティブなネタを書き込んでも何にもならないよ。
自分が惨めなだけ。
買った人はタワーじゃなくてここを選んで買ったわけだし、今はオプション考えたり、新生活に備えたりしてるし、家探している人は販売終了物件は見ないし。
私みたいな物好き以外見る人いないのに、「やっかみ言ってら、外れたのは運なのに、みっともないねぇ」と思われていいのなら、ネガキャンどうぞ↓
No.145  
by 周辺住民さん 2013-03-20 17:27:35
当たるはずれるって、運なの?
サクラ入れて買ってもらいたい人(面倒くさくない)に、買わせるんだって聞いたことあるよ。
No.146  
by 匿名さん 2013-03-20 20:04:25
基本的に運じゃないと思いますよ。
No.147  
by 匿名さん 2013-03-22 07:21:36
でも、あの抽選行った人、偶然以外のやりようありました?
福引みたいに回して、出た玉を見せてましたよね?
No.148  
by 匿名さん 2013-03-22 11:39:29
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
東急スゴ。やたらと武蔵小杉止まりが増えている。なんじゃこりゃ~
No.149  
by OLさん 2013-03-22 23:56:34
ひどい!ひどすぎるよぅ…
No.150  
by 匿名さん 2013-03-23 09:14:08
抽選みてないけど、福引きのガラガラなんて中の玉の数が違うとか、出したくない数字の玉を大きくすれば操作できるんじゃない?
No.151  
by 入居予定さん 2013-03-23 15:37:11
そんなしちめんどくさいことやってないから、抽選会見てから投稿してね。(^.^)
No.152  
by 周辺住民さん 2013-03-23 19:58:02
いや~、よく勉強してごらん。
玉の出方とか数字の操作とかじゃない、緻密なコントロールがあるらしいから。
No.153  
by 入居予定さん 2013-03-23 21:55:05
当選したから、どっちでもいいわ。周辺住民さん、これからよろしくおねがいします。緻密なコントロールとかおしえてください。
No.154  
by 匿名さん 2013-03-26 22:21:46
当選しているんなら、どうでもよくね?
No.155  
by 入居予定さん 2013-03-26 23:07:03
勉強すんの面倒だから、教えてくんない?
No.156  
by 匿名 2013-03-30 10:27:44
小杉のタワマン人口は通勤通学など交通利便性の高さから見ればまだまだ少ないと見るべきでしょうね。

対して元住吉はどうかと言うとその小杉より住みやすい。
No.157  
by 匿名 2013-03-30 10:29:02
>>155たぶんくじを引く人がめちゃくちゃテクニシャンなんですよ。
No.158  
by 入居予定さん 2013-03-30 23:56:49
>157
うちはテクニシャンに選ばれちゃったんですね。快感です。
No.159  
by 主婦さん 2013-04-01 12:53:31
あれでテクニシャンなら、かなりの演技派ですね-。
どう見ても、素人のキャンペーンお姉さんって感じにしか見えなかった(笑)
No.160  
by 匿名さん 2013-04-27 21:50:04
以下、「百年後のヴィンテージマンション」(http://sanoji1416.jugem.jp/)から。
-------------------------
即日完売物件は18物件812戸と順調です。特に、全戸即日完売となったのが、プラウド×本郷×ヒルトップの3ブランドである『プラウド本郷ヒルトップ』(総戸数66戸、平均7,256万円)、首都圏の地価最大上昇エリアに立地する『プラウド元住吉アベニュー』(総戸数37戸、平均5,865万円)と、相変わらずプラウド銘柄の強さと野村不動産の販売上手が目立っています。
--------------------------

平均倍率2.54倍(最高5倍)というのは、すごい人気物件だったんですね。。。
No.161  
by 匿名さん 2013-05-26 15:43:18
星川のプラウドも抽選の件でいろいろあったみたいですね。どうせやるなら怪しまれないようにやってよ。
No.162  
by 匿名さん 2013-05-28 14:36:02
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる