住宅設備・建材・工法掲示板「外壁材は何にしましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 外壁材は何にしましたか?
 

広告を掲載

年内入居 [更新日時] 2007-06-26 18:12:00
 削除依頼 投稿する

一戸建てを建てた、また建てている皆さん、外壁材は何にされましたか?
ジョリパット・サイディング・パワーボード・煉瓦など色々有りますが、決め手を教えてください。
またそれらの長所・短所、価格など知っていること有りましたら、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-07-22 20:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

外壁材は何にしましたか?

No.2  
by タイル 2004-07-22 21:12:00
うちは全面タイル張りにしましたが、タイル調のサイディングでいいんじゃないかな。価格的にもお手ごろですし、メンテも楽でしょう。
No.3  
by 年内入居 2004-07-27 12:17:00
メンテの面で楽なのは、タイルということですか?
No.4  
by 通りすがり 2004-07-27 13:06:00
ここのレスで、〔素人さんにおしえて!!〕を覗いてみたらどうでしょ?
No.5  
by タイル 2004-08-14 00:34:00
そうです。タイルは焼き物です。よって強い。耐久性、耐候性において、タイル以上のものはありません。メンテも10年ごとに洗浄すればよい。吹き付け塗装だと、メンテ費用がかかる。
No.6  
by サイデンス 2004-08-20 23:18:00
タイルは高いですが耐久性などは抜群でしょう。
ただ見た目が良くも悪くも重々しい雰囲気になります。
一般的なのはサイディングですが厚さと工法(金具or釘止め)など
多少勉強してから選んだ方が失敗しないと思います。
ただメンテは必要でお金もかかります。
ジョリパッドはよく聞くように職人さんの腕により仕上がりの差がでます。
あと地震などでひび割れが入りやすかったりします。
レンガもタイル同様焼き物系で耐久性は抜群です。
金額も高いですがメンテ不要で重厚感があって断熱性や遮音性も
求めるのであればいいと思います。
No.7  
by どっちにしよう??? 2004-09-03 18:08:00
サイディングとガルバリウム鋼板をイニシャルコスト・メンテナンスコストで
比較すると、どのような差になってくるのでしょうか?
ガルバリウムの塗装が落ちた部分はすぐ錆びるのでしょうか?
また、サイディングは雨音がしない、ガルバリウムは熱反射率が高い
ので、夏でも夜になれば冷えやすいと聞いたのですが
他にそれぞれの特徴はあるのでしょうか?

アドバイスお願いします。
No.8  
by みわきち 2004-09-10 14:49:00
タイル張りはいいな〜と思いましたが値段が数百万高くなるのでパスしました。サイディングは安いけどステキなものもたくさんあるので興味がありましたが、アメリカンな輸入住宅なんかで使われてるようなものがよかったのですが、そういう外観ではなくなってしまったので、やっぱり止めてジョリパットにしました。
ジョリパットはいろんな模様ができて、吹付けっぽくもできるし塗った雰囲気もできるので、なかなかいいと思います。ただこればっかりは趣味の問題なので・・・スタッコラーストとモノプラルというのも検討しましたが、いろんな関係でビルダーさんに却下されてしまいました(^^;
No.9  
by 引っ越しました 2004-09-10 16:19:00
うちは、残念ながらビルダー標準仕様どおりのサイディングです。まぁデザインはいろいろ選べますが、結局 他の古典的建築材料である石積みやれんが風といった外観はどうみても偽者で本物と比べるとあまりかっこいいものではないですよね。そんななかでは、比較的本物にみえるのが、タイル風と塗り壁風でしょうか。(これとてやはり目地部分にコーキングが入るので、遠目に偽者と一目瞭然ですが。)

ということで、私が今注目しているのは(うちが建てたときにはまだ商品化されていなかった)、仕上がりがガルバニウム風・板張り風・コンクリート打ちっぱなし風にみえる単色で溝が入っているサイディングです。

あと、ビルダーによって対応できるかどうか微妙ですが、ALC(発砲軽量コンクリート)を使うとへー○ルハウスや空○王のような重厚な仕上がりになると思います。逆にデザインが単調で、せいぜい色を塗り分けるぐらいのことになってしまいますけど。ALCの場合サイディングと値段の差はそんなにないそうですが、厚さ(=家の大きさ)や重量(=柱の数?)が変わるので設計段階から希望を伝える必要があるそうです。

No.10  
by 匿名さん 2007-06-10 22:18:00
うちはタイルにしました。
高かったですが高いだけの価値はありますね。
No.11  
by 匿名さん 2007-06-11 00:01:00
まあ今の外壁材なら何を選んでも大丈夫ですよ
安上がりにサイディングをえらんでも良し(再塗装の必要アリ)
奮発してタイルもあり、この外壁材が飛びぬけてよい性能対価格というものはありませんよ
デザイン重視でいいと思います
No.12  
by 匿名さん 2007-06-11 00:26:00
09さんに、お聞きしたいのですが現在、注目されていて仕上がりがコンクリート
打ちっ放し風に見えるサイディングは、どこのメーカーでしょうか?
No.13  
by 匿名さん 2007-06-11 00:49:00
09じゃないけど神島工業にもあるし割とポピュラー
No.14  
by 匿名さん 2007-06-11 07:18:00
大理石の粉の塗装
No.15  
by AOI 2007-06-11 11:42:00
もう既出だとは思いますが
ALC、サイディングは職人の差が出づらいのが良い所。
タイル、モルタル+吹き付け、モルタル+コテ塗りは
職人の腕と、良心の差がものすごく出ます。
タイルは高いだけ安心と思ったら間違いですよ。
二丁掛タイルで専用下地なら差は出ないけど
湿式だと、ちゃんとした施工がされているかどうかも怪しいです。

ガルバリウムの塗装がはげたらとありましたが
アルミ、亜鉛合金なので錆びません。
塗装無しの板も売ってますよ。
メンテナンスコストは・・・わからないです。
自分の経験では、一番古いガルバの工事でも
まだ10年経ってないんです。
No.16  
by 匿名さん 2007-06-12 12:26:00
我が家は南欧風外観に合わせて塗り壁を選択しました。
通気工法も取り入れたかったので、サイディングの上にジョリパットを塗る「モエン大壁工法」にしました。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichiha/products/wall/ohkabe/index.html

デメリットは、メーカーの責任施工が保証の条件なので、メーカー指定業者じゃないと施工できないことと、サイディングの継ぎ目は分かりますね。
今年で4年目になりましたが、綺麗な状態を維持しています。
No.17  
by 匿名さん 2007-06-13 21:06:00
うちも通気工法+サイディング下地+ジョリパットにしました。
と言うよりそれを標準としているHMを選択しました。
家のもち、見た目両方を考慮した仕様を標準で採用されているので決め手になりました。
No.18  
by 匿名さん 2007-06-16 11:48:00
サイディング下地の場合、サイディングの継ぎ目でひび割れすることはありませんか。よく見かけるんですけど?
No.19  
by 匿名さん 2007-06-16 13:07:00
横揺れの自信で継ぎ目が一瞬でもずれればズレ量によっては割れるでしょうね。
継ぎ目は下地処理しているのでひび割れしても見た目を気にしなければそのままでも良いと思います。また仕上げ材に可とう性が高いものを選べば少々のズレならひび割れしないと思います。
No.20  
by 匿名さん 2007-06-16 17:40:00
関係ないですが、左官の技術が風前の灯で昔のなまこ壁なんかの再現、修復が思うようにできなくなってきているみたいですね。
No.21  
by 匿名さん 2007-06-16 18:45:00
うちはラスカット−軽量モルタル(10mm)−ジョリですが大丈夫でしょうか?これから建築です。あと、窓枠にそって、継ぎ目を入れた方がよいでしょうか?
No.22  
by 16 2007-06-16 21:33:00
>17さん
うちが依頼した建設会社は、住宅よりも商業設計専門でしてこちらが全て提案した次第です。
大壁工法はニチハとアイカ工業との共同開発商品でしたが
メーカーの指定業者依頼にせず保証なしで塗装屋さんに直接依頼しました。
メーカー保証の5年まで後1年ですが、施工当時と変わらず綺麗なので安心しています。

私も勉強不足で深く考えずにこの工法を選択しました。
一般的に言われるコーキング工事の必要性があるのか疑問に感じています。
目地が浮かない限りコーキングは必要がないのではと思っています。
指定工務店さんからメンテについてお聞きになっていれば、ご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.23  
by 匿名さん 2007-06-16 22:22:00
ジョリは色落ちが結構あるから注意が必要かな。もともと原色もキツメだから
色落ちが目立ちやすい。それとクラック。塗り壁にはさけられないのだけど、
弾性のジョリでもやはり起こります。起こると結構お高くつきます。

ただ大壁工法でしたら通気工法ですし、クラックから雨水が浸入し構造体に
ダメージをあたえることもあまり考えられないし、他の塗り壁工法より優れてる
と思われます。
No.24  
by 匿名さん 2007-06-16 22:49:00
基本的に塗り壁のクラックの原因は下地のモルタルの乾燥が不十分なことが原因と考えます。地震は別としてね。モルタル下地は十分に乾燥させてから仕上げるとほとんどクラックは出ないと聞いたことがあります。だたHMにとって工期短縮は効率よいコストダウンなので施主が知らないと思ったら強行もあり得ます。後々クラックをクレームとして扱ってくれるようなところならそんな強行はしないはずですよ。
No.25  
by 16 2007-06-17 14:04:00
>23さん
親切丁寧にご教授頂き有り難うございました。
そうですね、塗り壁にはクラックの問題がありましたね。
早速チェックしてみましたが、今のところ目視できるクラックはないようです。
経年による劣化は仕方ないです。
12年〜15年位を目安にセメント瓦と外壁を同時に塗装したいと思います。
費用は100万〜120万くらいで足りますでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2007-06-17 19:13:00
ジョリパッドのクラックって、それ下地にクラックが入ったんでしょ?
クラックが嫌なら下地をきちんと施工することです。23はよほど下手な左官屋の現場しか見てないみたいですね。
No.27  
by 匿名さん 2007-06-26 12:17:00
セメントボード(三菱レイヨンのデラクリート)
この塗り壁はどうですか?

これにしようか、或いは全部タイルでいくか迷ってます
No.28  
by MOAI 2007-06-26 17:39:00
>27
デラクリート工法は、ニチハのモエンサイディング大壁工法と同じ工法とお見受けしました。
どちらがコストが安いかは不明ですが、モエンサイディング工法の方がメジャーな分有利かな。
見た目には普通の塗り壁と同じだと思いますが仕上げを薄くすると下地がパネル状のものだと分かると思います。これはモエンでも同じです。
No.29  
by MOAI 2007-06-26 18:12:00
失礼しました。書き込んだ後に気付きました。
デラクリートパネルは曲がるんですね。曲面がある建物だったらこちらの方が断然有利です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる