住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その49」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その49
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-13 00:50:12
 

変動金利は怖くない その49です。

テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その49

357: 匿名さん 
[2012-11-23 01:41:14]
うーん、本当に分かってない人がいるようですね。

悪い金利上昇とは、国の発行する国債の信認が下がって国債が売られて長期金利が上昇する事です。
まさにギリシャなどの南欧諸国で起こっている状況ですね。

では悪い金利上昇が起こるとどうなるかというと、国債を保有している金融機関が資金を確保出来ず破綻(当然金融機関から融資を受けている企業も破綻)となってしまいます。そこで中央銀行は金融機関(さらに企業)の破綻を防ぐ為に贅沢な資金を市場に投入します。(←短期金利の低下)

長期金利は政策金利の影響も受けますが市場取引で決まりますのでコントロールが難しいですが、短期金利は完全に中央銀行の管轄下におかれていますので、悪い金利上昇が起こると短期金利は逆に大きく下がります。

さらに金融危機などの状況下では深刻な不況になっているわけですから、政府も中央銀行もどんどん金融緩和を行い、住宅ローンはもちろんあらゆる金利を下げて景気浮揚を狙います。

変動金利は政策金利に一番影響を受けるわけですから当然大きく下がります。

ようするに悪い金利上昇が起こると短期金利は下がるわけです。

当然、欧米のインフレ率を見れば分かる通り、不況下では例えインフレ率が高めでも経済成長を優先して金利は上げませんし、長年に渡って大きな経常赤字と財政赤字を続けている(いわゆる双子の赤字)米国も高インフレ、財政赤字、経常赤字、ドル安にも関わらず、経済の低迷を理由に2015年までゼロ金利を続けると言っています。

どうも物価上昇率が独り歩きしてどんなに不況でも物価が上がれば金利が上がると勘違いしている人がいますが、決してそんな事は有りません。

自民党政権公約にも物価目標2%はあくまでデフレを脱却し、成長率3%、国民所得50兆増を達成する為の手段と言ってます。インフレ率2%は決して目的ではなく、手段なわけです。ですから、目標である成長率3%、国民所得50兆増が達成されない限り仮にインフレ率が2%になったとしても金利は上がらないとなります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる