ナイス株式会社 の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ナイスシティアリーナ大和町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. ナイスシティアリーナ大和町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-01 21:12:43
 削除依頼 投稿する

地下鉄東西線(仮称)卸町駅徒歩4分。検討版として有意義な情報交換の場となることを願います。

公式URL:http://www.yamato-machi.com/
売主:ナイス株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東北支店
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2012-11-12 19:13:26

現在の物件
ナイスシティアリーナ大和町
ナイスシティアリーナ大和町
 
所在地:宮城県仙台市若林区大和町4丁目504-4(地番)
交通:東北新幹線 「仙台」駅 バス12分 「大和小学校東」バス停から 徒歩2分 (仙台市営バス「大和町線」)
総戸数: 44戸

ナイスシティアリーナ大和町ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-11-12 19:50:44
44戸で駐車場29台って・・・ちょっとどうかな?
15階建ても細ーい感じになるのかな?
No.2  
by 匿名さん 2012-11-12 22:56:51
駐車場は100%ですよ。物件概要の29台はどういう意味か分かりませんけれど・・。
No.3  
by 匿名さん 2012-11-12 23:16:15
「ナイスシティーアリーナ」じゃなくて、
「ナイスシティアリーナ」だよ。
No.4  
by 匿名さん 2012-11-21 01:01:11
つまり機械式駐車場に割り当てられる
台数が多いってこと。
No.5  
by 購入検討中さん 2013-01-20 20:14:13
いくらくらいするんですかね?
No.6  
by 匿名さん 2013-01-21 18:24:09
大和町って結構土地が高い地域らしいよ。戸建て探していて聞いた話。今の情勢では3000万円くらいが普通じゃないかな。
No.7  
by 購入検討中さん 2013-01-30 10:38:48
先日、モデルルーム観てきました。
和室とLDKの仕切り扉がやや安っぽい感じがしましたが…

Bタイプで検討してますが、上下階の音の問題はどうですかね?
営業の方は、気になるほどの音はしない、と言っていましたが。

どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
情報ください!
No.8  
by 匿名 2013-01-30 11:00:49
床〜天井の構造が他のナイスと同じ前提とすると、音はします。
固いもの落とした様な音や、ピアノの音、子供のドタドタする音が聞こえる程度ですが。
No.9  
by 購入検討中さん 2013-01-30 12:41:03
No.8さん
ありがとうございます!

通勤がしやすいのと、26年秋の地下鉄開通で利便性も向上するのかな、と思って前向きに検討しています。

中層階の中部屋で3000万円が予定価格らしいですが、相場としては妥当でしょうか?
免震・オール電化ということですが…

六丁の目の他社物件とは比較が難しいので…

No.10  
by 購入検討中さん 2013-02-01 00:53:38
私も検討中です。3分の2が角部屋ってすごいですよね。私も図面上では東南角のCを希望していました。
しかし、現地に行ったら道路に面しているのでうるさいのかなあと思い始めました。しかも、東側にある1F建ての飲食店街?みたいなものがマンションになるような気もして。そう考えると低層の建て物が続き、道路に面していない西側に居室が多いAも魅力に感じてきました。No.9さんは価格でBをご希望ですか?
 私はちょっと予想よりは高いかなあと思いました。しかし今はどこも高くなっているので仕方ないかもしれません。
 
No.11  
by 購入検討中さん 2013-02-01 08:13:14
確かに角部屋は魅力ですよね!
でも仰るとおり、私も割高感が否めず中部屋で検討しています。

東側にある飲み屋街は、平日・週末を問わずに夜は賑わっています。(日曜日にお休みのお店もあるみたいですが)
近くにある西友の駐車場に車を停めて、皆さん飲みに行っているみたいです。
深夜に店の外で騒がれたら迷惑な話ですよね…

MRでは二重サッシなので外部からの音は気にならないと言っていましたが、実際はどうなのでしょう?
ナイスの二重サッシの物件に住んでいる方のご意見を聞いてみたいです。

場所は気に入っているので、後は販売価格と近隣環境の問題ですかね。

ちなみに、六丁目の他社物件では東北初進出の意味合いも込めて、提示された予定価格より100〜200万円位は下げて販売すると営業の方が言っていました。

ナイスさんももう少し頑張って欲しいところです!
No.12  
by 購入検討中さん 2013-02-01 23:13:31
No.11さん、いろいろと情報をありがとうございます。
やはり東側より西側と思ったら西側がいちばん高いのですねー。東側がうるさいかもしれないというデメリットを考えるとBが割安(あるいはACが高すぎる?)に感じますね。
 No.11さんの書き込みで六丁の目の物件を見ました。早速資料請求をしました。近隣物件なので比較してみます。
No.13  
by 購入経験者さん 2013-02-01 23:51:17
No.11さん

No.8です。防音については、二重サッシの効果はかなりありますが、
どうしても聞こえる振動を伴う金属音や暴走族的音、サイレンなどは聞こえるので
過度な期待は禁物ですが、ざわざわとした雑音はかなり軽減されます。

あと最近のマンションではしょうがないのですが、24時間換気の通気口を空けていると
その分防音効果はどうしても薄れ、外部の音が若干入ってきます。
フィルター介してるとはいえ穴が空いてるわけですからやむを得ないところです。

リビングで静かに過ごしたい時は一時的に換気の通気口閉めて防音効果を上げるという
事もアリですし、私がやっています。


実際の防音効果については、モデルルームに効果がわかるようなものが有るはずなので
そこである程度はわかると思います。
私が行ってた時はCDラジカセの音をエンドレスで流し続けていて、外側サッシを閉めた時、
内側サッシを閉めた時 の音の違いが体感できるようになっていました。

No.14  
by 購入検討中さん 2013-02-02 19:35:21
No.11です。

No.8さん、貴重なご意見ありがとうございます。
私もMRが出来る前に情報センターに行ったときに、二重サッシの実験の音は聞かせてもらいました。

生活に支障が出ない程度の音なら問題ないと思います。


明日は六丁目の物件に再度行ってみる予定です。
皆さんとどんどん情報交換していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
No.15  
by 匿名さん 2013-02-02 21:13:10
駐車場、機械式が多いから、修繕積立金とか、かなり一時金とられると思うんだけど、どうなのその辺って。ナイスは駐車場の交換費用とか長期修繕計画で見積もってる??平置きとかなら問題ないけれど。戸数少ないからどうなのかな。
No.16  
by 購入検討中さん 2013-02-02 22:23:49
修繕計画や積立金はまだ公示されていないので、気になるところですよね。

駐車場も平置きなら言うことなしですが、敷地の関係上難しいみたいですね。

修繕計画などの情報が入ったら、お互いに情報交換しましょう!
No.17  
by 購入検討中さん 2013-02-03 01:25:48
車を持っていない場合も、駐車場料金を負担するようですね。貸し借りすればよいと言っていましたがなんだか納得できませんでした。
No.18  
by 匿名さん 2013-02-03 02:47:22
やっぱりね。駐車料収入が維持できなければ、将来大変なことになるので、駐車場100%だから、そこは払ってもらうことにしないとね。

ここら辺の物件を検討している方々は、もともとこの辺に住んでいる方が多いんだろうな。中心部勤務の人には、交通便よくないしなあ。
No.19  
by 購入検討中さん 2013-02-03 09:32:46
そうですか!
車を所有していなくても、駐車場を契約しなければならないんですね。

駐車場の賃料は1500〜6000円くらいということでした。
近隣相場に比べればリーズナブルかな、と思いましたが…

皆さんから情報をいただけて助かります!
No.20  
by 物件比較中さん 2013-02-07 19:02:40
面積も他より狭いし二千万円以下位が相場だよね。
No.21  
by 購入検討中さん 2013-02-07 23:03:15
2000万円以下なら即決ですね!

それくらいに価格設定してもらえたら買手は嬉しいですね(笑)

そうは言っても、やや割高感があるのは否めないですね。


No.22  
by 物件比較中さん 2013-02-08 10:16:24
ここで現実離れした価格の話をしても意味がないと思いますよ。
中古マンションより安い新築なんてありえないでしょ。
No.23  
by 購入検討中さん 2013-02-08 12:26:29
そうですね!
現実離れした話をしても仕方ありませんね…

で、現実問題として、ここの価格設定はどうなんでしょう?
84m2くらいで中層階中部屋で3000万円。
皆さんのご意見を聞けると嬉しいです。
No.24  
by 物件比較中さん 2013-02-08 15:35:23
価格は正直高過ぎると思います。
No.25  
by 購入検討中さん 2013-02-08 16:13:34
価格が高過ぎる、というご意見ですが、何に対して高いと思いますか?

設備・立地・投資etc… 色々あると思います。

完成年が違うので比較は難しいと思いますが、近隣のマンションと比べるとどうなんでしょう?

No.26  
by 匿名さん 2013-02-08 20:06:48
東西線開業を考えたら、駅から4分で3000万は十分前向きに検討できる範囲だと思う。
ただ、地下鉄が開業するとはいえ、卸町駅周辺の住環境(施設の立地など)に関しては今後もあまり変わらないんじゃないかな。
No.27  
by 購入検討中さん 2013-02-08 22:12:27
なるほど!
地下鉄開通を含んでの価格で見れば、高い買い物では無いかも知れませんね。

あとはランニングコストがどうなるかですね。
このマンションの規模だと、修繕積立金は月額¥16000くらいが妥当でしょうか?
駐車場が機械式なので、もう少し見ておいた方がいいですか?
No.28  
by 匿名さん 2013-02-08 23:16:12
機械式駐車場の交換になったら、半端な額ではないので、
この規模だったら埋め立てて機械式をなくす方向にして、
駐車場台数を減らすのが現実的なところじゃないかな。

実際戸数の少ないマンションで機械式のところは、そういう対応を考えているところは多いよ。

管理費1万円
駐車場代 ?円
修繕積立金6000円(当初)
がナイスの一般的な維持費だと思う。
修繕金はほかに一時金で徴収。

長期修繕計画をちゃんと見ないとわからないけども。

個人的には、4Lだし、広いし、価格は相場より高いように思うけど、悪くはないと思う。
学区はどうなんだろうね。
No.29  
by 匿名さん 2013-02-09 00:59:08
地下鉄が開通するとのことで大和町周辺は物件的には高くなってるようですよ。
でもナイス物件でこの立地、しかも中住戸なら正直高過ぎの設定と思うけどなあ・・・。
でも需要がどの程度か分からないので、欲しい人は購入したら?と思います。
頻繁にマンションが販売されるエリアではないし。
No.30  
by 購入検討中さん 2013-02-12 16:09:07
購入検討中です

古くからこの辺に住んでますが、値段的に3000〜4000万は妥当だと思ってます。
大和町5丁目や 県道137号線沿線のマンション群も、販売価格は3500万くらいしてましたので。

この辺は、仙台市が定める「住宅地区」であり、霞目飛行機の影響でなかなか10階以上のマンションが建ちません。
昔から治安も安定しており、他の地域よりは安定していると思われます。
歩道も周辺の区画よりシッカリしているのも魅力です。
治安や歩道・周辺の交通量から子育てを考えると、申し分ないと感じます。

また、地下鉄南北線が竣工以降、沿線の経済活性は目を見張るものがあります。
最寄り駅になる「卸町」から東は、広い土地があります。
震災復興のランドマーク的構造物が出来る!と、勝手に考えていました。
(長町モールのようなもの。仙台市頑張って下さい。)

間取りに関してですが、現在 A Type で検討中です。
大和町のモデルルームを見た感想は「狭い??」でした。
ナイス物件の北四番丁が広く感じたため、間取りの近い Type を選択中です。
(北四番丁は高かったので。。。)
内装などは、周囲のマンションに比べたら比較にならない充実です。



いろいろ情報あったら教えて下さい。
No.31  
by 周辺住民さん 2013-02-12 17:56:43
プラウド大和町が中古出てますね。

場所的にはこちらの方が魅力的ですかね?!
No.32  
by 匿名さん 2013-02-12 19:13:05
東西線ができても、南北線程の発展はないよ。
大和町も長町同様地盤はよくないから、液状化の危険はあるかもね。

子育てといっても、認可保育所は1か所しかないし、学童はないしね。
No.33  
by 購入検討中さん 2013-02-12 19:56:52
ナイスから新しいパンフレットを送って貰いましたが、断層からは外れているみたいですね。
液状化に関してはどうなんでしょう?
今週末の説明会で杭の深さとか聞いたら、ある程度の参考になるでしょうか?

No.34  
by 匿名さん 2013-02-12 22:10:38
長町利府断層から東側は地盤が悪い地帯です。もと海だった場所です。
断層から外れているからいいということではありません。真上は論外ですが。
杭を打っているところは地盤が悪いところですが、その深さを聞いてもあまり意味はないですよ。

液状化などの危険性は、仙台市のハザードマップである程度分かります。

北四番丁より狭く感じられたMRは、天井の高さが違うからでしょう。
北四番丁はよい物件です。
No.35  
by 購入検討中さん 2013-02-12 22:26:11
そうですか!
杭の深さはあまり関係が無いのですね…
免震マンションは液状化に対しては有効ではないのでしょうか?

天井の高さは確かに気になります。
2400では低く感じますね…
2500の物件を見てしまうと、開放感が違います。
No.36  
by 匿名さん 2013-02-12 23:06:18
免震は揺れを抑えるだけで、液状化と関係ないのでは?
液状化は地盤沈下とかするよね。
小鶴新田あたりを見て回るとどんなのかわかると思う。
No.37  
by 購入検討中さん 2013-02-13 12:35:52
震災の結果から見て、大和町の地盤は確かに周辺の木ノ下と比べると地盤はゆるいと感じます。
特に今回の震災で、大和町でも国道4号線バイパスに向けて被害が大きく傾向が感じられました。

ですが、建築現場は長町よりは地盤が安定していると感じます (道路うねうねしてませんし)。
同じ規模になると思われる北側のマンションは、液状化等の被害は受けていませんでした。

確かに石器時代頃には建築現場は海でしたが、ココ 800 年位は平原です。
現に、付近には多くの歴史的建造物があります。
震災で歴史的建造物のあった場所への被害は少なかったように思えます。

一方震災で、「日本に住んでいる限り、絶対に避けられない災害に出くわす」という覚悟を学びました。
「免震構造」といっても絶対リスクはありますし、万能ではないと私は考えています。

認可保育所は少ないですが、仙台市そのものの保育所数が少ない (全国でもワースト) ので、私は子育ては付近の治安や交通量を指標にしています。
No.38  
by 購入検討中さん 2013-02-13 14:54:04
NO37さん、歴史的背景まで教えていただいてありがとうございます。勉強になりました。

他のマンション検討の掲示板で学区に関して意見交換を見る機会が多いのですが、この物件では大和町小学校〜蒲町中学校のコースになるでしょうか?
No.39  
by 購入検討中さん 2013-02-13 15:27:10
38さん
大和町小学校〜蒲町中ではありますが、南小泉中も「越境」であると思います。
国道4号線バイパスを横断させたくないなぁ。。。

一方で、部活動が盛んなの蒲町だと思ってます。
進学は、南小泉でしょうか。。。

情報下さい
No.40  
by 購入検討中さん 2013-02-13 16:41:59

仙台市の発表している「液状化予測マップ」です。

http://www.city.sendai.jp/jutaku/__icsFiles/afieldfile/2011/01/26/rend...

建築場所は、全く持って「範囲外」です。


<参考>
仙台市地震ハザードマップ
http://www.city.sendai.jp/jutaku/hazardmap.html
No.41  
by 匿名さん 2013-02-13 17:25:20
断層地震のハザードマップはどうですか?

No.42  
by 購入検討中さん 2013-02-13 18:36:07
41さん

「仙台市地震ハザードマップ」には、「断層地震のハザードマップ」がないのでわかりません。
しかし、長町利府断層のハザードマップが存在します。

「長町利府断層のハザードマップ」を見てみると、長町利府断層が揺れた場合、仙台市のどこもダメそうですよ。

そんな図でも、建設現場は「まだマシな方」ではないでしょうか?
(バイアスありありですが。。。)

<参考>
仙台市地震ハザードマップ
http://www.city.sendai.jp/jutaku/hazardmap.html





No.43  
by 匿名さん 2013-02-13 18:58:43
この近辺の方が主に購入するのでしょうから、地盤とかはその人が納得していればいいんじゃない。
No.44  
by 購入検討中さん 2013-02-13 19:23:51
43さん
その通りだと思います。

が、誤解も生じているようでしたので、情報を提示してみました。

極論ですが、最後は個人の判断です。
No.45  
by 購入検討中さん 2013-02-13 23:06:27
確かに最後は自分で判断するしかないんですよね…
でも、誰かに背中を押して貰いたいと思うのは私だけでしょうか(^^;;

優柔不断で困ってしまいます。
No.46  
by 購入検討中さん 2013-02-14 16:23:38
そんなもんですよ
No.47  
by 購入検討中さん 2013-02-20 12:34:53
ナイスのオプションってどんなのがあるんですか?
量販店と比べるとどーなんでしょうか?

教えて下さーい
No.48  
by 匿名さん 2013-03-03 19:07:10
>>39さん
20数年前に南小泉中に通ってました(笑)
御向かいのマンション群から通っている人もいましたよ。メチャメチャ遠いですけどね。

それにしてもナイスさんは地下鉄駅の近くに立てますね。
あの辺りから地下鉄一本で駅前や動物園に行けるようになるなんて、便利になりますね~。
No.49  
by 物件比較中さん 2013-03-12 21:13:53
三井の物件と検討中です。
外れたら検討しようと思っていますが
東口と比べると、不便そうだと感じます。
営業マンの質も三井と比べると格段落ちます・・
MSギャラリーの対応も今まで5件程見て来ましたが
最悪でした。
三井と比べると、間取りは広くて駐車場代も安いのでそこは
気にいってます。
正直、悩みます・・・

No.50  
by 匿名 2013-03-12 21:31:36
最悪言ってる時点であなたの答えは出ている。
No.52  
by 物件比較中さん 2013-03-14 17:23:40
三井の方が広いですよ。
本当に色々見ているんですか?
営業の質は財閥系と野村等には負けますけど中堅としてはレベル高い方じゃないですか?
No.53  
by 購入検討中さん 2013-03-14 22:50:36
>>52さん
両方見ましたが、三井よりもここの方が広いですよ。
三井のモデルルームは、鏡が両面の壁にあるため、
広く感じたのではないですか?

三井は確かに良質でした。
でも、あの値段なら当然ではないですか?

コスパならココだと思います。

営業さんとも、変な探り合いせずに済みますし、
免震の長所・短所。断層の説明をしてくれたのは、
ナイスだけでした。
No.55  
by 購入検討中さん 2013-03-18 00:42:03
現在の契約状況はどうなんでしょうか?
No.56  
by 主婦さん 2013-03-20 00:17:17
部屋の広さや使い勝手っていろいろ考えませんか〜
家具の配置を考えながら検討するといいかも。
No.57  
by 物件比較中さん 2013-03-20 22:39:06
2900~3720なんだね。
正直高いのか安いのかわからん微妙な価格ですね。
No.58  
by 物件比較中さん 2013-03-20 22:57:53
それを適正と言うのでは?
No.59  
by 匿名さん 2013-03-20 23:16:19
バス路線しかない場所にしては高いでしょう。
将来の東西線があるからという付加価値の分と施工費高騰で相場よりだいぶ高くなっているのではないでしょうか。
No.60  
by 購入検討中さん 2013-03-21 16:10:22
>59さん
大和町は結構土地高いですよ。

今回周辺のマンションは、
新規販売価格は 3500~4000 位してました。

「バス路線しかない」と言われてますが、
仙台市内ならバス路線しかないのが普通ですよね。

むしろ、仙台駅より車 15分圏内で、地下鉄もできて
この値段は安いと思います。が。
No.61  
by 匿名さん 2013-03-21 19:20:51
>>60
仙台市内はバス路線しかないって、いったいどこに住んでいらっしゃるのか。
JR、市営地下鉄、アクセス線。
バス路線以外で移動している住民は山ほどいますよ。

この辺に中古マンションがちょこちょこ出始めましたが、
東西線ができるので売りたいのかもしれませんが、
相場が高めです。価格落とさないとなかなか売れないですよ。地区年数も古いし。
資産価値としては中心部と比較すると落ちてしまうよね。
No.62  
by 匿名さん 2013-03-21 21:46:22
ナイスがあすと長町で分譲するらしい!
No.63  
by 匿名さん 2013-03-21 22:44:23
そんな情報は古い話だよ。ずいぶん前からわかってた。
No.64  
by 購入検討中さん 2013-03-22 12:19:09
>60さん
仙台市の人口は、約100万人です。
他の地域からの利用者数はも含みますが、
仙台市地下鉄の1日平均利用者数は約15万人です。

単純にに計算しても、仙台市人口の15%(6人に1人)しか、
利用していないことになります。

つまり、大部分の仙台市民は、
電車を通勤として利用をしていないのです。

この根拠を裏付けとして「仙台市はバス路線がほとんど」
と発言しています。

東西線竣工後 若林区(15万人)、宮城野区(15万人)、太白区(20万人)の
計50万人(仙台市人口の半分)が、
何からの形で東西線利用に関わると思われます。

そうなった場合、
仙台駅駅から車で15分圏内で、
80平米以上の3000万円代は大変魅力的だと思います。が。
No.65  
by 匿名さん 2013-03-22 13:12:31
君の脳内では、市民全員が会社に通勤してることになってるのか。それはすごいな。
そして地下鉄以外はバス通勤、と。
No.66  
by 購入検討中さん 2013-03-22 14:50:01
>65さん
ありがとうございます。
その程度の単純な推測論ですので悪しからず。
No.67  
by 購入検討中さん 2013-03-22 14:56:37
第一期ほぼ完売だから
どーでもいいんじゃね?
No.68  
by 匿名さん 2013-03-22 19:09:16
ここの蒲町中学校って、部活は有名だけど、進学はどうなの?
一高ニ高どれくらい行くんだろうか?
地元の方教えて。
No.69  
by 匿名さん 2013-03-23 16:04:32
蒲町中からは、一高二華に五名程度でした気がします。
それより南や向山、東といった中堅校のほうが志望者が多いですね。
二高はほぼいません。

数年前の卒業生です。
No.70  
by 匿名さん 2013-03-31 07:01:04
学力レベルが低いエリアなんですね。
No.71  
by 匿名さん 2013-03-31 10:57:46
営業さんもあまり良くないって言っていたよ。
根っからの仙台人もダメって言ってた。
学区にこだわりがある人は選ばない方が賢明じゃないかな。
ここから越境っていうのも難しいしねえ。
No.72  
by 匿名さん 2013-03-31 12:06:35
>>69
東京からの転勤組が見たら、二高なんて全然大した事ありませんよ
東大合格者数はわずか、二高8人、一高5人、宮一高1人、育英1人
これまでは学区制の恩恵でいい生徒が二高に集まっただけで、教師のレベルは大した事ありません
学区制の廃止された今後は、二高のレベルが落ち、優秀な生徒の分散化が進むでしょう
一高の復活、宮一高、二華や理数科の三高にも優秀者が集まります
仙台の最大のウイークポイントは、東京や他府県の様にいい私立高が無い事です
レベルの高い教師が固定する私立には、数年で教師が異動になる公立は敵いません
No.73  
by 匿名さん 2013-03-31 18:51:27
仙台の学力ディスるだけなら他所で議論して、どうぞ。
No.74  
by 匿名さん 2013-03-31 18:52:42
東大合格者が少ないのは、地元に東北大があり、別に東京を目指さなくても事足りるからですよ。
つまり受けないだけ。
でも二高は、サインデー毎日によると、東北では一番東大合格者だしているし、
トップ10位くらいには入っていたと思うけどな。

こんな大和町検討版で書く内容じゃないですが。
東京と比較すること自体、間違っている。

No.75  
by 購入検討中さん 2013-04-02 00:29:25
>74さんの意見に賛成

東京の人口における東大進学数と仙台の人口における東大進学数とを、同じ物差しで見ようとすること自体間違っている。

学力における仙台のウイークポイント感を述べるなら、他県行けばいいのでは?
ここはマンションの書込みであって、東大進学や宮城県の教育を語る場所じゃない。

>72の書き込みはエゴの極みだぜ
No.76  
by 匿名さん 2013-04-02 19:19:06
結論としては、ナンバースクール行かせたいなら、ここを買ってはダメということです。
それなりの学区の物件を買った方が無難でしょう。
No.77  
by 購入検討中さん 2013-04-03 18:28:15
>76さん

情報ありがとうございます。
つまり、子供の進学を考えなければ、十分住みやすい環境ということですかね。

ためになるわー
No.78  
by 匿名さん 2013-04-04 20:17:01
大和町?
No.79  
by 匿名さん 2013-04-10 14:36:52
ここ、ペット飼育可能ですか?
No.80  
by 匿名さん 2013-04-14 21:08:23
たいわちょう
じゃなくて、
やまとまち
No.81  
by 匿名さん 2013-04-18 17:33:40
収納が少ないなーって思ったのですが、どうなのでしょうか。
和室の収納は大きいですよね。
子供がいる設定の間取りなので、やっぱり学区って気になる人は
多いのかもしれないなーって思います。
No.82  
by 契約済みさん 2013-05-03 00:05:10
ペット可能ですよ。小型犬だけらしい
No.83  
by 匿名さん 2013-05-05 23:40:13
良さそうなマンションですね。
No.84  
by 匿名さん 2013-05-20 03:39:36
あと14戸。
もっと苦戦すると思ってたけど、そんなでもなかったね。
No.85  
by 匿名さん 2013-05-20 18:56:26
この辺はこれからぎょうさん出てくるよ。
土地が余ってますからね。。
No.86  
by 匿名さん 2013-05-22 10:13:02
ナイスさんの物件は大和町以外で予定ありますか。免震とオール電化、駐車場付きが気に入りました。
No.87  
by 匿名さん 2013-05-22 10:20:13
あすと長町が出るみたいです。
駅からは少し遠いですが。

http://www.asto2.jp/index.html
No.88  
by 匿名さん 2013-05-22 19:05:34
スレ違いだけど、あすとは3000万円前半~みたいよ。
北四番丁よりは安くなるけど、長町にしては高いと思うって言っていた。
No.89  
by 匿名さん 2013-05-23 18:57:53
微妙な位置ですね。
相変わらずキッチンが狭いし。
ナイスらしいって言えばそれまでかな。
No.90  
by 匿名さん 2013-06-01 14:19:32
あと10戸。
No.91  
by 匿名さん 2013-06-01 16:51:33
あと10戸なら売れるよ。
No.92  
by 契約済みさん 2013-06-01 17:34:22
東西線はやく完成しないかな。
No.93  
by 主婦さん 2013-06-02 22:17:31
あと8戸。
No.94  
by 匿名さん 2013-06-12 00:55:38
地下鉄いったいいつ出来るの?
No.95  
by 匿名さん 2013-06-12 02:00:55
ググれ
No.96  
by 契約しました 2013-06-16 16:30:45
若林区なのでやっぱり購入も若林区になりました。今4階の柱部分かな~
No.97  
by 匿名さん 2013-06-17 00:17:56
>>94
15年度。
16年3月開業、とみるのが現実的なところでしょうね。
No.98  
by 周辺住民さん 2013-06-18 11:34:10
角地で完成したら、目立ちますね。角部屋は陽当たり、眺望良好だね。
No.99  
by 契約しました 2013-06-19 19:53:43
地下鉄卸町駅近くに、復興住宅が出来るそうな?
No.100  
by 匿名さん 2013-06-19 21:23:43
どこに建てるんでしょうか
No.101  
by 匿名さん 2013-06-30 04:14:26
同じ町内。駅北側にもできるみたいだけど。

ここは、動きが鈍いですねぇ。
No.102  
by 匿名さん 2013-06-30 04:16:50
地下鉄の駅名に「大和町」が入る方向で進んでるみたいですね。
「卸町」と「大和町」の2つの町名が入ると、駅名としては逆に分かりにくいような…。
No.103  
by 匿名さん 2013-06-30 18:34:45
来月あたりに一般から公募するとニュースで見ました。

個人的には「大和町」の方がいいですね。
現状のバスの利用を見ても、
卸町への通勤よりも大和町・志波町・宮千代住民の利用の方が多いように感じます。
No.104  
by 匿名さん 2013-07-01 22:17:05
あと何戸?
No.105  
by 匿名さん 2013-07-01 23:18:47
4戸くらいだったかと。
No.106  
by 匿名さん 2013-07-02 17:02:46
さすが、免震マンションですね。F社の揺れるマンションとは違いますね。
No.107  
by 匿名さん 2013-07-02 22:51:31
若林区で免震じゃないマンションなんて、買う気しないよ。地盤悪いんだし。
No.108  
by 匿名さん 2013-07-03 12:17:00
免震は安心ですね。
No.109  
by 匿名さん 2013-07-06 10:54:07
レスしてる方はお近くの方々ですか。ここのマンションの住民だといいですね。
駅名は地域にこだわらない新しい駅名でもいいと思いますが。
No.110  
by 匿名さん 2013-07-07 23:52:43
5Fくらいの高さまで出来上がってました
No.111  
by 匿名さん 2013-07-10 15:33:00
もう完売間違いない。あすと長町が本格的に始まりそうですね。
No.112  
by 匿名さん 2013-07-18 23:09:49
あと何戸ですか。浅沼は大丈夫?
No.113  
by 匿名さん 2013-07-19 05:41:28
あすととかと比べると、明らかに広さの割に安いですね。
No.114  
by 匿名さん 2013-07-19 22:26:04
場所が違うでしょ。
No.115  
by 匿名さん 2013-07-22 15:30:11
あと5戸。
No.116  
by 匿名さん 2013-07-22 21:28:41
着々と売れていますね。
No.117  
by 匿名さん 2013-07-23 20:01:27
早く売って、あすと行け
No.118  
by 匿名さん 2013-07-23 22:07:42
あすとは始まっています。
卸町であれば、ここでしょうね。クレアもありますが、仕様が違いすぎます。
No.119  
by 匿名さん 2013-07-24 10:14:08
仕様は目クソ鼻クソでは?
No.120  
by 匿名さん 2013-07-24 23:55:51
免震と非免震で、違いすぎるけど、、、、
No.121  
by 匿名さん 2013-08-05 11:04:40
何階までできたでしょうか?
No.122  
by 契約済みさん 2013-08-09 18:23:48
6階位ですかね?
入居が楽しみですね♪SEIYU、ツルハ、ヨーク、学校、病院そして駅近、最高の立地ですね♪
No.123  
by 契約済みさん 2013-08-11 11:06:00
122さん
情報ありがとうございました!

いやはや、楽しみです
No.124  
by 匿名さん 2013-08-11 15:00:01
もう完売ですか?
No.125  
by 匿名さん 2013-08-11 18:13:16
まだでしょう。
No.126  
by 匿名さん 2013-08-19 18:04:56
地下鉄完成してたら、即日完売だね。免震マンションだしエコキュートだしね。
No.127  
by 匿名 2013-08-19 18:21:19
まだ完成には程遠いんですけどね。
No.128  
by 契約済みさん 2013-08-19 21:17:31

契約済みの方に質問です。平置駐車場【8000円】希望されてる方はどれくらいいますか?
No.129  
by 匿名さん 2013-08-19 23:04:29
やはり平置きかな。
No.130  
by 契約済みさん 2013-08-20 05:51:39

やっぱり平置きですよね!抽選ですかね?
No.131  
by 匿名さん 2013-08-20 15:04:06
私も平置き希望です。
抽選当たると良いな。
No.132  
by 契約済みさん 2013-08-20 17:22:37
私、No.129さん、No.131さん現在のところ平置き希望は3名ですか。
抽選日はいつですかね?

契約後の予定は、
予定表通りなのかな?

たまにはナイスに顔出すかな。
No.133  
by 匿名さん 2013-08-20 17:34:29
3名なわけないじゃないですか。
それに、駐車場は完売してからですよ。
No.134  
by 契約済みさん 2013-08-20 19:21:17
No.133は契約済みの方ですか?
No.135  
by 契約済みさん 2013-08-20 23:41:13
私は契約済みですが、契約者が全員ここを見てるとは限らないです。むしろ少数派だと思います。
No.136  
by 匿名さん 2013-08-21 05:59:03
むしろに加えて、極めて少数派。ごくごく一部ですよ。
No.137  
by 匿名さん 2013-08-23 23:25:38
あと3戸。
No.138  
by 匿名さん 2013-08-24 07:11:17
終わりそうですね。
No.139  
by 匿名さん 2013-08-24 08:13:43
近くで、クレアシティやってるけど、あちらは耐震構造。
学校もとても遠い。
価格は安いかもしれないけれど、立地その他もろもろ考えたら明らかにナイスだよね。
あとは価格の折り合いがつくかどうかだけだと思うのですが、
ナイスは本当に卸町駅近いし、行き帰りにSEIYUや保育所いけるから、すごく便利ですよ。
クレアとは比較にならない。
No.140  
by 匿名さん 2013-08-24 11:44:12
誰もクレアの話をしてないのに、なぜ持ち出すのか。
荒らすのが目的か?
No.141  
by 匿名さん 2013-08-25 22:41:09
意味不明。文脈読んだらいいじゃないか。
ナイスのこと持ち上げているじゃないの?それで荒らすとかいう判断ウケる。

さて、大和町近辺ではもう二度と手に入らない立地と設備のマンションです。
残りわずか。お早目に。
No.142  
by 匿名さん 2013-08-25 23:19:28
ナイスはもっとクリーンな会社だと思ってたのに、残念です。
No.143  
by 匿名さん 2013-08-25 23:32:33
クリーンなんじゃないの?

買いたの関係者じゃないし。気に入ってるマンションアゲて悪い?

ほんとにクレアより良いと思うし。
No.144  
by 匿名さん 2013-08-25 23:36:10
さすがに、こんなに頭の悪そうな書き込みを関係者はしないよね。
No.145  
by 契約済みさん 2013-08-28 23:21:50
長町は太陽光パネル付き…大和町にはつけれないの?
No.146  
by 匿名さん 2013-08-28 23:33:40
付かないですよ。
新しくできるところは、新しい企画になるのは当然だと思うし、太陽光付けているだけにそれなりにもろもろ高い。
ただ太陽光を付けたマンションなんて、あすとのナイスと富沢のプラウドくらいでしょう。
No.147  
by 匿名さん 2013-09-11 22:03:43
今週末で完売するかな?
No.148  
by 匿名さん 2013-09-12 22:39:10
あと1戸。
No.149  
by 匿名さん 2013-09-12 23:02:30
完売するね。もう勢いは止まらない。
No.150  
by 匿名さん 2013-09-14 01:09:01
終わったらしい。さすが免震。
No.151  
by 匿名さん 2013-09-14 05:27:50
完売したの??
No.152  
by 匿名さん 2013-09-17 19:33:05
おめでとうさん!
No.153  
by 匿名さん 2013-09-18 22:29:17
次のの3連休で終わるか…?
No.154  
by 購入経験者さん 2013-09-19 02:07:02
今日届いたお手紙に、完売したと書いてありましたー
No.155  
by 匿名さん 2013-09-19 02:24:07
完売おめでとう!
No.156  
by 匿名さん 2013-09-19 18:39:56
来週も受け付けるみたいだけど…?
No.157  
by 契約済みさん 2013-09-27 10:37:50
もうちょっと早く完成たら、楽天の試合位都合がいいのに!
No.158  
by 匿名さん 2013-10-01 21:12:43
今度こそ完売おめでとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる