横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランノア汐見台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. グランノア汐見台
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2020-05-16 11:46:32
 削除依頼 投稿する

そろそろいいかなと思って、スレッドを立てさせていただきました。一緒に住む皆様いろいろお話しましょう。

[スレ作成日時]2007-02-23 22:06:00

現在の物件
グランノア汐見台
グランノア汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区汐見台1丁目7-3(地番)
交通:京急本線上大岡駅から徒歩14分
総戸数: 170戸

グランノア汐見台

43: 購入検討中さん 
[2007-06-10 21:47:00]
39です。
結局購入手続きに入りました。現地周辺もかなり見ましたし、全部納得で、です。融資が下りれば住民となります。そうなれることを願っています。

数年後、買ってよかったと思えることを願いますが、今は楽しみな気持ちのみです。子どもが大きくなったとき、クラキ公園で楽しく遊んでくれることが楽しみです。
44: 入居予定さん 
[2007-06-18 15:25:00]
先週の土曜日に久良岐公園に蛍を見に行ってきました。すぐ近くに蛍がいる環境って素敵ですよね?今が丁度時期のようなので皆さんも見に行かれてはいかがでしょう。
45: 契約済みさん 
[2007-06-19 00:17:00]
№35です。最近はローン契約をしたり、家具を見に行ったりとなかなかマンションに行けません。内装や舗装工事は終わっているのでしょうか。ご存知の方お教えください。内覧会もまもなくなのでそろそろ終わっていただけないと困りますよね。休日はマンション関係のことで考えることが多くなっていますが、それが楽しみでもあります。
 №44さんは蛍を見に行かれたのですか。久良岐公園にいるとは知りませんでした。今年はちょっと難しいかもしれませんが、入居後早く蛍や木々花々をゆっくり鑑賞できると思うと楽しみです。
46: 契約済みさん 
[2007-06-24 00:30:00]
内覧会まで1週間を切りましたね。
23日の時点で、エントランス周辺の工事をやっていました。
マンションに面した歩道の舗装工事は終わっていますよ。
公園側から見る限りでは建物や植え込みはほぼ完成していると思います。
そういえば、公園の入り口付近にベンチが設置されていました。
早く敷地内に入りたいですね。
47: 入居予定さん 
[2007-06-25 09:39:00]
皆さん、引越業者の選定どうします?うちは何社か見積をお願いしたのですがここの幹事業者は他社に比べて大幅に高いです。まだ正式に決めてはいませんがうちは幹事業者以外にお願いすることになりそうです。
48: 入居予定さん 
[2007-06-26 18:04:00]
他社と見積もりはどれぐらい違いますか?
49: 契約済みさん 
[2007-06-28 00:59:00]
幹事業者ってそうなんですよね。確かに幹事業者は楽かなあと思わせるのですが・・・。平日だったら他社に頼んでも良いと思います。
50: 入居予定さん 
[2007-06-28 23:45:00]
今日内覧会だったみなさん、お互いご苦労様でした。
建築士さんを連れて行ったので、かなり長かったですが、とても詳しく専門的で、高い料金を払って頼んで本当に良かったと思いました。

肝心の建物については、比較的良かったように思います。私のところは比較的低層階なのに、眺望もとても良かったです。まあ、向かい側の土地の木がよく見える、という程度ですが。
指摘箇所は20箇所台です。これは平均的とのこと。ただし、何箇所か回答待ちの、やや中くらいの重要度のものもありますので、建築士を同伴しない方はかなり念入りに見たほうが良いと思います。
現地には、内覧会の時間は一時間が目安と書いてありましたが、私はその3倍使いました。
入居が本当に楽しみです。
51: 契約済みさん 
[2007-06-29 11:51:00]
50さん
内覧会の情報を頂き、ありがとうございました。
我が家は主人の仕事の都合で日曜日の予定です。
大変参考になりました。と同時に、楽しみな気持ちが膨らみました。

他の方々も、現地の様子など色々と教えていただきありがとう
ございました。
53: 契約済みさん 
[2007-06-30 22:00:00]
内覧会へ行ってきました.

同行業者は頼みませんでしたが,結構念入りに見て,細かいキズとかも片っ端から指摘していたら20箇所以上になってしまいました.
「これは直せない」とかごねるようなことは言われずに全部聞いていただけたという点は気持ちがよかったです.
確認会に行かなければならないのは面倒ですが,始めに直せるものはしっかり直していただいて,と思います.

なお指摘したのは100%がキズ・汚れ・精度等の仕上げ上のちょっとした問題で「これはヤバイだろう」というようなものはありませんでした.
こちらで見落としているのでなければ.
54: 入居予定さん 
[2007-07-02 14:40:00]
皆さん思ったより指摘が少ないですね
結構流したつもりでも70を越してしまいました
もしかしてうちだけ?

全体的にはよかったと思いましたけどね
55: 契約済みさん 
[2007-07-02 20:45:00]
内覧会の指摘ですが、終わった人にとっては建築士の見方は聞いても仕方ないものなので詳しくは書かないでおこうと思います。高い料金を払ったからこそ言ってもらえた、と思うものでした。

私の部屋も、傷、汚れもちろんありました。汚れは、ゼネコンのかたが手持ちの道具ですぐに消すか消そうとしていました。床鳴り、これは自分でも指摘可能ですが、建築士が補修を頼むとさらに安心できました。

・ある何箇所かの扉を開いたり閉じたりするとき
・ユニットバスの壁の内側
・エアコン室外機の穴
・和室天袋の扉の桟
・玄関小窓枠の周り
・キッチン釣り戸棚の角
・玄関周りの外壁タイル
・バルコニー床面の接着

これらは、点検口を開けたり、専用の道具を使ったりしないと分からないもので、根本的に普通の人は目そのものをつけない箇所で、さすがは専門家でした。
また、指摘だけではなく、内覧後は分厚い構造図を見て、現地地盤の様子、打った杭の種類や太さ・深さ、コンクリートの強度などを図面上で説明してくれ、安心させてくれました。図面どおり手抜きなしで造られていれば、標準以上に強い建物です、グランノアは。

なお、「・」印で上記した建築士による指摘は、住み始めて気づいた時点で自分自身で補修可能です。ただ、自分の住む家のために、友人でもないプロの建築士が、建てた会社に対して「ここおかしいからちゃんと直して」と言ってくれたうれしさは、料金分の価値を十分感じるものでした。
参考までに
56: 契約済みさん 
[2007-07-03 01:18:00]
皆さん内覧会お疲れ様でした。

No.54さんへ
我が家は夫婦2人で内覧会に臨みました。指摘事項はやはり70位あ
りました。但し事前にチェックシートを自作するなど、それなりの準
備をして、当日も3時間使って素人なりにきっちりと確認させていた
だきました。

指摘事項のほとんどは No.53さんと同様、汚れや小さな傷でしたが、
数点はその部分の交換や作業のやり直しをお願いしました。
そしてこれもNo.53さんと同様、全部(汚れや小さな傷を含めて)対応
してくれることを約束してくださいました。当たり前なのかも知れま
せんが、正直ホッとしました。そして結果としては納得できる状態に
できました。(勿論、再確認しなければ本当の結果とは言えませんが)

我が家の眺望は予想以上に良かったです。建物の外観、全体的な雰囲
気は及第点といったところでしたが、まだ植樹等が落ち着いていない
ことや仕上げ前であること、内覧会で雑然としていたこともあるので、
もう少し良くなることを期待しています。早く住みたいです。

しかし、恐れていた通りこの1ヶ月(工期遅延期間)で金利が大幅に上
がってしまいましたね。。。我が家では、ローン返済計画通り(繰り
上げ返済をしない)だと、先月金利に比べて90万円近くの負担増と
なってしまいました。更にこの1ヶ月の家賃と合わせて100万円で
す。藤和さんは特に対応はしないとハッキリ言ってますし(伺ったら
そう回答されました)、どうにもならないのでしょうねぇ〜(^^;
57: 契約済みさん 
[2007-07-15 13:39:00]
再確認会に行ってきました.
指摘していたところはしっかり全部直ってました.

でもまた数点指摘してしまったので,再々確認会です.
58: 入居予定さん 
[2007-07-19 23:01:00]
うちも再確認で数点指摘箇所ありましたが、引渡時の確認にしました。
引越し、カーテン、家具、等々いろいろなものの決定時期が重なって
結構忙しいものですね。
59: 契約済みさん 
[2007-07-22 19:55:00]
57です.
再々確認会へ行ってきました.
先週の時点で完成していなかった中庭も完成したようです.
いよいよ土曜日には引き渡しですね.
60: 入居予定さん 
[2007-07-28 16:39:00]
皆様引渡し会お疲れ様でした.
鍵の本数,多すぎ…
明日から順次引越しなのでしょうね.
うちは事情でしばらく入居できないので,すぐ入れる皆さんがうらやましいです.

ところで皆さん,カーテンの採寸はどうされました?
再確認会の際に採寸して,念のため再々確認会のときに測りなおしたら
一致しませんでした.
窓が普通ないぐらい大きいので,分けて測っていたので間違えたのかも.
61: 契約済みさん 
[2007-07-29 23:34:00]
鍵、多かったですね。

カーテン、採寸しオーダーして今日さっそく下げてきました。

それより、和室の畳、びっくりです。みなさん早く、ぞうきんを持って部屋に入ったほうがいいですよ。
おそらくうちの部屋だけではないと思いますから。まあふけば済むことなのですが。この時期仕方ないのか。

あと、機械式駐車場、すごく幅が狭く、たいていの車はギリギリです。
みなさん、車庫入れの時は、先に入れてるかたをゆっくりと待ってあげましょう。

あれは素早く入れるのは、無理。
62: 入居予定さん 
[2007-07-30 21:37:00]
>>61さん

> それより、和室の畳、びっくりです。みなさん早く、ぞうきんを持って
> 部屋に入ったほうがいいですよ。

な,何があったんですか?
ふけば済む,この時期仕方がないもの,とは.
カビじゃないですよね.なぞなぞみたいです.
週末まで行けないので不安が…
63: 入居予定さん 
[2007-07-30 23:31:00]
久しぶりに投稿させていただきます。以前マンションの外側画像を投稿した者です。
ようやく鍵の引渡しを終えましたね。皆様お疲れ様でした。後は引越しまの準備です(すでに引越しをなさっている方をお見かけしましたが)。
 鍵引渡し日当日に再々確認会があったので見に行ってきました。すべて指摘箇所は直っていたので安心しました。
 さて、クイックルワイパーを念のため持って行きましたので、とりあえず床(廊下)、和室畳を拭いてみました。61さんのご指摘は何か分かりませんが62さんの心配されていたカビの発生は確認できませんでした。しかし、全体拭いてみると真っ黒です。引越しまで日数があるので、次回には雑巾を持ってもう少し丁寧に拭いてみようと思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランノア汐見台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる