管理組合・管理会社・理事会「管理費の目的外使用について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理費の目的外使用について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-19 22:18:43
 削除依頼 投稿する

マンション管理組合管理費の予備費が余ったのでクリスマスパーティを開催することを定期理事会で決定し、組合員には掲示板で周知した。管理費をクリスマスパーティに使用することは法的に問題ありませんか?
①管理費をクリスマスパーティに使用することは違法
②理事会で決定すれば、問題ない。
 問題あるとすれば、だれが、どんな罪になりますか?
③総会で決定すれば、問題ない。

 

[スレ作成日時]2012-11-06 19:40:05

 
注文住宅のオンライン相談

管理費の目的外使用について

21: スーパー理事長 
[2012-11-07 12:55:30]
>>19
その「大した金額ではないから」という発想自体が
ズサンな会計やゆくゆくの不正会計の始まり。
22: 匿名さん 
[2012-11-07 13:13:23]
>ズサンな会計やゆくゆくの不正会計の始まり。

 懇親の場がない他人に無関心な集団こそ、ズサンな会計や不正会計の温床。
 マンション管理にコミュニケーションは超大事。パーティー支出は「目的外」ではない。
23: 匿名さん 
[2012-11-07 13:26:18]
管理費から費用を出さないと懇親会も
できない時点で終わってます。
うちの理事会は自腹で懇親会が成立してます。
結束も固いですよ。
24: 匿名 
[2012-11-07 13:53:12]
理事会決議で開催発表して、
一部住民から突き上げを食って、
でも論理的にも説明出来ず、
当日ゲンなりした顔でパーティーに
参加することになるかと。

そうやってまた一つ勉強になるのでは。
頑張って下さいね。

次からパーティーは有志で自腹でしましょう。
25: マンション住民さん 
[2012-11-07 16:33:10]
管理会社に費用出させたら?
26: マンション住民さん 
[2012-11-07 19:40:38]
それがいい。管理費使う必要はない。
27: 3 
[2012-11-07 20:44:09]
>>21に全面同意。金額の多寡の問題ではありません。>>19は組合員みんなの公金を預かる資格も素質もないと言わざるを得ません。

>>22
>マンション管理にコミュニケーションは超大事。パーティー支出は「目的外」ではない。
コミュニケーションは大事ですが、予め組合員の同意を得ないで(予算に計上しないで)やって良い理由にはなりません。
28: マンション住民さん 
[2012-11-07 20:50:43]
パーティーにかかった費用は自治会に領収書まわせばいい。
29: 匿名さん 
[2012-11-08 07:22:36]
今、この時期(11月中旬)予備費の”予算が余った”の認識がおかしい。
期末までに、金は全くいらないのか?
また、理事会が勝手に使用目的を決めるべきではない。
総会で決めるか、全員投票で決めるべきである。
30: マンション住民さん 
[2012-11-08 07:28:18]
>>29
いちいち総会決議が必要なら理事会は不要。
理事を選任し管理組合業務の執行を委任する意味がない。
管理者一人と区分所有者多数の体制でよい。理事や監事は不要。
31: 匿名さん 
[2012-11-08 08:37:46]
>理事を選任し管理組合業務の執行を委任する意味がない。

受任者は善管注意義務を負い、その義務に違反して区分所有者に損害を与えた時は、不法行為若しくは債務不履行に基づく損害賠償責任がある。
32: 匿名さん 
[2012-11-08 09:45:51]
>31
パーティをやって住民のコミュニケを図ることが
善管注意義務違反にはならないよ。
理事会決議を経て、予備費を使っているんだから。
予備費を使うのに、いちいち総会決議がいるのかい。
33: 匿名さん 
[2012-11-08 10:46:17]
酒飲む費用が自腹なら問題なし
34: 匿名さん 
[2012-11-08 12:03:48]
酒とつまみを持ち込みにしてパーティーやったら費用はかからないよ。
35: 3 
[2012-11-08 19:28:09]
>>30
>管理者一人と区分所有者多数の体制でよい。
設備点検、設備補修などの実施の是非や発注先、発注額、購入する備品のメーカーや購入先、購入価格などの決定はすべて管理者一人(理事長一人)に委ねればよいということですか?
そうでないなら、何かを発注したり購入する都度、総会を招集して決議するのですか?

>>32
>予備費を使うのに、いちいち総会決議がいるのかい。
予備費を本来の目的(不測の事態への緊急対応)に使うのであれば総会の決議は不要です。
しかし、パーティーに使うことについては、総会の決議を経ていないのであれば、善管注意義務違反になりえます。
36: 匿名さん 
[2012-11-08 19:43:33]
予備費が余るなんて、緊急事態じゃないですか!(笑)
善管注意義務だなんて、大げさですって。
スレ主さんの管理組合は、貴重な親睦の機会を逃さない、有能な理事会だと思いますけどね~♪
37: 匿名さん 
[2012-11-08 19:52:17]
>35
予備費は緊急対応だけで使うものではありません。
電気料金が予算よりオーバーしてしまったとか、小修繕を
するために使うとか、何か備品を買うことになったとかにも使うんですよ。
兎に角費目に載っていないものにも使用します。
お茶代とかにも使うでしょう。
それに予備費は必ず余裕をもって予算化しておかなければ、予算をオーバーしたら
臨時総会を招集して予算の修正か各区分所有者から徴収するとかの措置を
とらなければならなくなります。
そして、予備費を始め予算をしたまわった金額は次期繰越金となるのです。
38: マンション住民さん 
[2012-11-08 20:25:47]
経費項目が予算オーバーしたからと予備費を使うのは本末転倒。
オーバーしたのなら正直に欠損を出すべきだ。
予備費は予算経費項目外の使途に使うもの。
39: 匿名 
[2012-11-08 20:39:10]
仰る通りです。
40: 3 
[2012-11-08 21:58:51]
>>36
>スレ主さんの管理組合は、貴重な親睦の機会を逃さない、有能な理事会だと思いますけどね~♪
管理費でのパーティー開催に反対の人に配慮せず、組合員の賛同(総会の決議)も得ないでやるようでは有能とは言えません。

>>37
>電気料金が予算よりオーバーしてしまったとか、小修繕をするために使うとか、何か備品を買うことになったとかにも使うんですよ。
まともに予算を組んでいれば、電気料金も小修繕も備品購入も、それぞれの予算で不足は起きないはず。不足するとすれば「不測の事態により緊急措置が必要になった場合」だけでしょう。緊急でも何でもないのに予算を超えて小修繕をしたり備品を買うことは許されません。
>お茶代とかにも使うでしょう。
使えません。
>それに予備費は必ず余裕をもって予算化しておかなければ、予算をオーバーしたら臨時総会を招集して予算の修正か各区分所有者から徴収するとかの措置をとらなければならなくなります。
違います。予算オーバーの前に補正予算を組むのが筋ですが、事後であっても赤字決算の承認を得るだけです。また、赤字は管理費口座の貯蓄から埋め合わせるだけであり、赤字分を組合員から徴収するいうことにはなりません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる