横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【川崎駅】周辺に住もうPart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【川崎駅】周辺に住もうPart5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-11 17:17:18
 
【沿線スレ】川崎駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【川崎駅】周辺に住もうPart5

川崎駅東口、西口共に良い発展を!!
周りの区とも連携して川崎市に良い発展を!!


過去スレはこちらです。

【川崎駅】周辺に住もう!!!Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265816/
【川崎駅】周辺に住もう!!!Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205513/
【川崎駅】周辺に住もう!!! Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84195/
【川崎駅】周辺に住もう!!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70853/

[スレ作成日時]2012-10-29 10:46:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【川崎駅】周辺に住もうPart5

770: 周辺住民さん 
[2013-03-20 11:51:44]
東口のルフロン横のサクラがキレイです。A2街区の建物もなくなって視界も広がりました。ここに緑のある公園ができたらどんなに素敵な眺めになるかと思うと、一部のマンションの価値を上げる事しか考えていない西口タワマン住民はムシしてでも川崎が誇れる公園をここに作るべきだとますます思います。ゴミゴミした箱と労働者の街になるよりどんなに素敵な事でしょう。
771: 匿名さん 
[2013-03-20 16:29:35]
川崎駅ももう少しがんばれば蒲田駅くらいになれるかもしれないですね。
交通利便性では絶対に追いつけませんが。
772: 匿名さん 
[2013-03-20 16:47:41]
>771
川崎と蒲田が逆ですね
774: 匿名さん 
[2013-03-20 18:46:11]
京急蒲田が発展するといいですね。
発展したら川崎から自転車で行きますよ。
775: 匿名さん 
[2013-03-20 23:10:02]
>>770
地権者のJR東日本に申し入れたらどうでしょう?
776: 周辺住民さん 
[2013-03-21 00:05:24]
で・ま・し・た・た・わ・まん住民さん♪
777: 匿名さん 
[2013-03-21 01:58:15]
アベノミクス様々。
株の値上がり益で住宅ローンがほぼ完済できた(^^)
自分みたいな人結構いるのかな?
778: マンション住民さん 
[2013-03-21 10:49:22]
ミューザ隣の駐車場(大宮町 A-2街区)が、20日までで営業終了していました。
779: 周辺住民さん 
[2013-03-21 11:56:24]
いよいよですな
780: 匿名さん 
[2013-03-21 13:44:38]
いよいよです。
781: 契約済みさん 
[2013-03-21 18:59:26]
それでもマンションの価格は上がりませんね。。。なぜでしょう。
782: 匿名さん 
[2013-03-21 19:48:41]
783: 契約済みさん 
[2013-03-22 00:19:55]
商業地だけでなく、住宅地でも武蔵小杉を上回っているといいですね。ドキドキ。区の平均価格では商業地でも中原区を下回ってしまった川崎区が再び逆転するのか?なんて子供服気になります。頑張れ~
784: 匿名さん 
[2013-03-22 09:58:30]
川崎駅西口が全国一に、 飲食店進出相次ぎ商業地上昇率
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1303210045/

国土交通省が21日に公表した公示地価で、川崎駅西口(川崎市幸区)近くの商業地が
上昇率で全国最高となった。駅前に10月完成する大規模オフィスビルで働く最大7千人
もの胃袋を支えるため、飲食店の進出が周辺で相次いでいるためだ。
買い物客らで終日にぎわう駅直結の大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」の隣接地に、
東芝の大規模オフィスビル「スマートコミュニティセンター」の建設が進んでいる。
「ビル内に食堂を設置する」(東芝広報室)ものの、従業員の多くは近隣でもランチを
食べることになる。上昇率が11・9%となったのは、川崎駅から400メートル西に
位置する同区大宮町14番5。「この近くで飲食店を構えたいという引き合いが多い」
と不動産会社の関係者は明かす。

785: サラリーマンさん 
[2013-03-22 20:16:46]
住宅地の価格では、武蔵小杉が関東一の値上げだったみたいですね。
正直なところ商業地としての価値が上がろうと下がろうと、マンションでビジネスをするわけではないので住宅地としての価値のアップに期待したいものです。
786: ご近所さん 
[2013-03-22 20:21:16]
>784
ここっていつから「川崎で飲食店を開こう」の掲示板になったんですか?あれ?もともとそう言う趣旨で川崎に住もうでしたっけ?
787: 匿名さん 
[2013-03-22 21:45:44]
要するに商業地であって住む所ではないということだわな。
ホームレスは集まってくるし、特飲街に隣接しているし。
788: 匿名さん 
[2013-03-22 22:10:24]
商業地でも住宅地でも全国一位の地価上昇率というのは素直に評価できますね。
なぜネガティブな反応をするのか意味不明。
いつもの自演の方は巣にお帰りください。
790: 匿名さん 
[2013-03-22 22:41:33]
東京圏では川崎市が値上がり率No.1ですね。
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2013/14.html
791: 周辺住民さん 
[2013-03-22 22:51:29]
>788
だからさ、地価が上がったのはいいけど、ここは川崎駅周辺に住もうがテーマであって、川崎駅周辺に飲食店を出そうがテーマじゃないからさ。飲食店街として注目を浴びていても住みやすい街として注目を集めたわけじゃないの。分かるかな?もっと住みやすい街として注目を集めたいよねって言ってるんでしょ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる