住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱住宅って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱住宅って?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-03 22:16:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。

[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱住宅って?

601: 匿名さん 
[2009-02-20 09:13:00]
>>599さん
奥さんは頭が良いですね。
時代に流されず、自分の感性を大事にする。
高高で24時間換気なんておかしいと感じているのでは?
24時間換気の必要がないくらい、有害化学物質が無い家を建てたいのでは?
602: 426 
[2009-02-20 10:26:00]
601さん
高性能の家と有害物質とはあまり関係ないですよ。
603: 匿名さん 
[2009-02-20 11:14:00]
601ではありませんが、有害物質より、あまりにも高気密・高断熱により室内が快適になりすぎて、子供達の外気温、免疫を含めた体内耐性が劣化しそうな気がしてしまう。
604: 匿名さん 
[2009-02-20 11:22:00]
>>603さん
あなたも正解、かしこいね。
605: 物件比較中さん 
[2009-02-20 13:02:00]
そうそう。東○アジアとかの掘っ立て小屋みたいな不衛生な環境が一番。
606: 426 
[2009-02-20 13:03:00]
603さん
自分もその通りだと思います。
高高なら家全体の気温がある程度一定だから御老人が倒れる(ヒートショック)心配が少ないと話をする人がおられますが、はたして一定なら倒れる心配が少なくなるのかどうかは疑問です。
健康な若い人で気温が一定の部屋ですら立ち暗みする位です。気温との関係をセールストークにするほどの事ではないと自分は考えます。
全館空調で湿度も気温も一定にするなら倒れる事が少しは減るかもしれませんが、寿命がのびるわけではないと思います。(悪気はありません)
607: 426 
[2009-02-20 14:43:00]
605さん
極端ですね…。
608: サラリーマンさん 
[2009-02-20 16:24:00]
ここの高高さんは、太陽電池をつけてしまった人とほぼ同じ論調ですね
609: 592 
[2009-02-20 16:42:00]
>>426
ヒートショックは特に寒冷地では馬鹿にできません。
実際に以前の家(築25年借家)では、冬のリビングは24度、廊下で15度、トイレは10度、外気温は氷点下
と暖房をしていても場所によってまったく違う温度でした。
これだけ違うと部屋を出入りするたびに「寒いっ」と思うと同時に体がぶるっと震えるのです。

4地域の方には理解しにくいかもしれませんが、1地域の者からすれば室温が一定というのは体への負担が少ない、と実感できます。

なお前回のリンク先が見れないそうなので、後で説明をレスします。
610: 426 
[2009-02-20 17:16:00]
ヒートショック問題=人間の体温調整能力の低下です。

真冬でもTシャツで過ごしてる位暖めるからヒートショックになるんですよ。
611: 匿名さん 
[2009-02-20 17:51:00]
どっちにしても、高齢になると、必ず多くの人が、ヒートショックが問題になります。
温度差が大きいと、死亡率が大きくなりますから。
612: 592 
[2009-02-20 19:15:00]
>>426

自宅の仕様

壁面(外より):熱貫流値0.185(kcal/㎡・C・h)<HPでの紹介数値
サイディング/通気層/タイベック/構造用合板/スチレンフォーム40mm/ロックウール100mm/防湿気密シート/石膏ボード/クロス

床面(上より)熱貫流値0.167(kcal/㎡・C・h)<HPでの紹介数値
フローリング12mm/構造用合板15mm/防湿気密シート/グラスウール150mm/スチレンフォーム20mm
の床下断熱

天井(上より)
屋根材/ブローインググラスウール300mm/防湿気密シート/天井材9mm

特徴としては壁内でハイブリッド断熱、床は最近は少なくなってきた床下断熱ってところでしょう。
できれば基礎断熱の方が良かったけど、壁内ハイブリッドが気に入ったんでここで建てました

ちなみにこっちじゃ床下断熱にグラスやロックウールを使うのは結構多いです。
しかし防湿加工が面倒なんで、最近は基礎断熱が急速に増えつつあります。
613: 426 
[2009-02-20 20:01:00]
詳しい説明ありがとうございます。
しかし疑問なのは透湿抵抗です。
壁内でのハイブリッドの利点があるかどうかもわかりません。
床は寒冷地なので繊維系でも大丈夫なんですね。
一般的には固形の断熱材だと思っていました。
614: 592 
[2009-02-20 20:57:00]
壁内ハイブリッドの利点ですが、検討時のメモ書き資料には以下のように書いてました。
1:経年劣化等でロックウールが落ち込んでも、フォームがバックアップとなり隙間ができにくい
2:計算上、露点がフォーム層内部にくるため、繊維系断熱材が結露する可能性が極めて低い
3:フォームの目張り(気密施工)により、C値を低くする事が可能
4:外壁材にタイル等の重い素材を使用可能

透湿抵抗は0.2mmのポリエチレンシートなので一般的な物を使ってます。
やはりシートによる気密施工には信用がおけませんか?
615: 426 
[2009-02-20 21:34:00]
書き方が悪かったですね。
透湿抵抗は壁や断熱材の事です。
壁の室内側から通気層までだんだん小さくしないといけないのが充填断熱のやり方だったと思いますが…。
タイベック=透湿気密シートだと思いますが。
書き間違いですか?
壁も床も湿気が逃げにくいような…。
616: 592 
[2009-02-20 21:55:00]
>>426
タイベックは防風透湿シートであって気密性はありません。
ポリエチレンの気密シートと混同されてませんか?

>壁も床も湿気が逃げにくいような…。
室内で発生した湿気は換気で屋外へ排出されます。
壁内への侵入はポリエチレンの気密シートで阻止し、壁内で発生する結露は外壁通気層から排出
という流れです。
617: 426 
[2009-02-20 22:13:00]
ごめんなさい完全に頭グチャグチャでした。
618: 匿名さん 
[2009-02-20 23:30:00]
426は初心者であまり住宅について理解してないのに、偉そうにグダグダ語るから嫌がられるんだよ…
619: 426 
[2009-02-21 00:27:00]
どうせほとんどの人が素人なんだから低レベルの争いだから面白いんでしょ?
620: 匿名さん 
[2009-02-21 14:46:00]
高気密の家ってどんどん乾燥するんでしょ? 湿度20〜25%で保持されるって聞いたけど ヤバくない? それと高断熱だと熱交換24換気だからもっと乾燥するって?
621: 匿名さん 
[2009-02-21 15:20:00]
高気密だから乾燥するわけではないと思います。
全熱交換器なら乾燥しにくいしさらに加湿機使えばいいのでは?
622: 匿名さん 
[2009-02-21 23:28:00]
>>620
低気密で外気がどんどん隙間から入る家なら乾燥しないかもね
でもそんな家って冷暖房が全然効かなくてヤバイと思うよ
もう少し勉強してみようね
623: 匿名さん 
[2009-02-22 07:47:00]
あなたも勉強しましょう。
低気密で外気がどんどん隙間から入る家なら乾燥しない根拠はなんですか?
624: 購入検討中さん 
[2009-02-22 08:54:00]
>低気密で外気がどんどん隙間から入る家なら乾燥しない根拠はなんですか?

夏:湿度の多い外気が侵入するので湿度アップ
冬:外気温との温度差が小さいので湿度が下がらない

かなあ。横レスですみません。
625: 匿名さん 
[2009-02-22 09:24:00]
冬での乾燥は隙間の多い家ほど乾燥しやすい。
隙間が多い家はたくさん暖房するから乾燥しやすいんです。
高気密高断熱は3種でバンバン換気して暖房をバンバン付けるから乾燥するんですよ。
換気量を減したり全熱交換器にしたり加湿機などの効果が大きいのは高性能の家です。
626: 匿名さん 
[2009-02-22 16:09:00]
高高で停電したら24時間換気もストップしますよね?
その途端に有害な化学物質が襲ってきます?
自分の家にどれくらいの有害物質があるのか不安です。
627: 匿名さん 
[2009-02-22 16:19:00]
停電に気付かなくても一晩ぐらいじゃ身体に影響はありません。
数日停電が続くようなら窓を開ければいいですね。
まあ国産のフォースター建材と無垢だけで建てればそれだけで十分ですよ。
628: 匿名さん 
[2009-02-22 16:53:00]
釣りのつもり?
フォースターって有害な化学物質の規制が無いやつ?
ホルムアルデヒドだけを規制しただけで、
他の何十種類もの有害物質は規制されてないんでしょ。

そんな建材で安心できるわけないでしょ。
629: 匿名さん 
[2009-02-22 17:18:00]
そうおもうなら全部無垢と天然の材料だけで建てたら?
630: 匿名さん 
[2009-02-22 18:38:00]
625さんの言っていることは営業トークです 騙されないように


確実に乾燥します 乾燥に弱い人は気をつけて。
631: 匿名 
[2009-02-22 19:09:00]
石油ストーブ、ガスストーブなどは室内の空気を汚すので高気密の家では使えませんが、燃焼の際水蒸気を発生するため乾燥しません。
逆に加湿器機能や全熱交換の換気システムがなければ普通のエアコンであれば高気密でなくても
乾燥します。
同じ空気塊なら温度を上げれば相対湿度は下がり、温度を下げれば相対湿度はあがります。気密性と湿度は直接は関係ない。
高気密にする理由は結露防止と計画換気であり、暖かさを維持することや湿度を維持するためではない。
632: 匿名さん 
[2009-02-22 19:15:00]
薪ストーブなら、なんの心配もないのにね。
633: 匿名さん 
[2009-02-22 20:43:00]
>>632さん、薪ストーブは火を使うと言う点で不安です。
今まで薪ストーブを使った事の無い人の言う事ですが…
エアコンとかファンヒーターとかタイマーとか使って火を消せるけど、そういう安心性について教えてください。

やはり、炎の(自然界)温もりは期待大ですから。
634: 匿名さん 
[2009-02-22 21:07:00]
皆さん 住んでないからわからないでしょ?
635: 匿名さん 
[2009-02-22 21:24:00]
解らないから聞いてるんですけど。
636: 入居済み住民さん 
[2009-02-22 22:48:00]
624-625
>冬での乾燥は隙間の多い家ほど乾燥しやすい。
冬場は高高だろうがそうでなかろうが外気が乾燥しているので条件は一緒。
あとは631の話通り。

628
>フォースターって有害な化学物質の規制が無いやつ?
>ホルムアルデヒドだけを規制しただけで、
>他の何十種類もの有害物質は規制されてないんでしょ。
>そんな建材で安心できるわけないでしょ

その通りかもしれないけど、現在普通の家建てるのに使う建材は高高だろうがそうでなかろうが基本同じ、その時、計画換気が十分に活かせない低気密住宅と高気密住宅どっちがシックハウス対策とれてると思う?

低気密だから隙間だらけで、有害物質を人体が取り込んでしまう可能性が少ないなんて思っていたら大間違い。

633
>薪ストーブは火を使うと言う点で不安です。
薪ストーブは基本24時間つけっぱなしで運用。
ただし、火は使うが煙突を使い外気へ蒸気や二酸化炭素を排出する関係で石油ファンヒーターやストーブよりエアコンに近いためやかんでも置いておかないと湿度は下がる。

運用上不安かどーかと言われれば、不安な部類に入るので神経質な方にはお勧め出来ない。
637: 匿名さん 
[2009-02-22 23:58:00]
最近の家で乾燥する理由は主に24時間換気が義務になった事。
24時間換気で各部屋ごとに隙間をあえて開けている。(換気の道を確保するため)
この場合は部屋に加湿機付けても家全体に湿った空気が拡散するために加湿機の能力が全然足りないし、足りない能力の湿った空気さえも外にどんどん排気される。
仮に24時間換気を切っても給気口は開いてるし、ドアには隙間が開いてるから拡散してしまう。

部屋の湿度を上げたければ気密が高い家で部屋ごとに全熱交換換気を付けて、気密性のあるドアにして、加湿機を使う。
ただし室内気温や湿度が高い状態のまま部屋の気温が下がると結露する恐れがあるため注意が必要。

だからこそ結露の心配も少ない全館空調(調湿機能も)が一番快適だと思います。

この説明で24時間換気が義務になった事で乾燥しやすくなったのは理解できると思います。
高気密も外気の乾いた冷たい空気が進入する量が減るし、全熱交換器の能力を十分発揮出来る様になるため、湿度を気にする人も必要ですよ。
高断熱も部屋の気温が下がり難くなるので結露も少なくなるため、湿度を気にする人も必要ですよ。

631さん
高気密のほうが計画換気で暖かさを維持する事も湿度を維持する事もしやすいと思いますよ?。
638: 匿名さん 
[2009-02-23 06:12:00]
これで分かりました。
暮らし易さでは、
中高にして国産無垢材やしっくいを使用し、
24時間換気を切って、
寝室のドアを締めて、
暖房や加湿器を使用することですね。
今の家は回りくどいことするね。
国土交通省も国民を舐めすぎ。
639: 631 
[2009-02-23 06:49:00]
そりゃあ換気しなければ気密性が高ければ空気が逃げないから温度も湿度も保ちやすいに決まってます。子供でも解る理屈です。法律で高気密の家では24時間換気が義務化されている条件下で気密の目的を論じているわけですから、その前提を変えてしまえば議論の意味が無いですよね。
0.5回/hの換気量をC値換算すれば10程度で、換気なしのC値10の家もC値ゼロの高気密の家で換気してでも他の条件が一緒なら暖かさや湿度を維持する程度はほぼ一緒。しかしそのような家で換気しないで隙間による換気に頼るとムラができて計画的に換気ができないから気密性をあげて、無駄なく換気しやすくする。また、隙間があればそこから冷気(冬)または暖気(夏)がはいり温度差ができてそこで結露の可能性があるのでそれを防ぐのが高気密の目的ということ。
640: 匿名さん 
[2009-02-23 07:36:00]
631さん
誰が前提を変えたんですか?
計画換気でと書いてありますよ?
641: 匿名さん 
[2009-02-23 08:20:00]
そもそも24時間換気なんて化学物質建材を使いたいHM業界が作ったものだろ?
そんなものありきで議論しても、そいつらが喜ぶだけだよ。
何がC値だよ。踊らされ過ぎだよあんた。
高気密は冷暖房効率を良くして温暖化を防止するのが狙いなのに、
わざわざ電気を使って換気するくらいなら、高気密にしなければいいだけだろ。
やってることがチグハグ。
642: 物件比較中さん 
[2009-02-23 08:29:00]
頭悪いやつが多いな。
化学物質ゼロで生きていける?住む家建てられる??
冷暖房効率を高めたければ熱交換すればいいだけ。
643: 匿名さん 
[2009-02-23 08:45:00]
また開き直りがでてきた。
もうちょっと考えようね。
644: 匿名さん 
[2009-02-23 09:19:00]
まだ勘違いしてるのがいるんだな。
高高の高気密ってのは、壁内に空気を入れさせず建物を長持ちさせるのが目的で冷暖房の効率アップが目的じゃないんだよ。
冷暖房が良く効くのは隙間がなくなった恩恵なだけ。
645: 匿名さん 
[2009-02-23 09:30:00]
目的はどうあれ関係してくるんだよ。
646: 匿名さん 
[2009-02-23 12:50:00]
んー 勘違いしているのが誰かもわからない位になっているのが可哀想です。

元々高高住宅は冷暖房のランキングコストを浮かせる為にできた工法。それにあとからついてきたのが建具が傷まないって言う産物…
まぁどっちでもいいんだけどね。

ただ熱交換24換気は百害あって一利なし。

高気密の家に乾燥しまくるからって加湿器でガンガン湯気を出してたら一年間であっという間に熱交換のフィルターカビだらけになっているよ


病気の元を作る家って事になるね。

高気密高断熱の家なんてすぐに無くなるよ
647: 匿名さん 
[2009-02-23 12:52:00]
皆さん勉強しましょう
648: ランキングコストwww 
[2009-02-23 16:53:00]
>>646
>高気密高断熱の家なんてすぐに無くなるよ

おしいっ
「地域によっては」を前につければ100点だったのに
649: 646 
[2009-02-23 19:52:00]
失敗した
650: 物件比較中さん 
[2009-02-23 21:06:00]
>646
>ただ熱交換24換気は百害あって一利なし。
>高気密の家に乾燥しまくるからって加湿器でガンガン湯気を出してたら一年間であっという間に熱交換のフィルターカビだらけになっているよ

んー 勘違いしているのが誰かもわからない位になっているのが可哀想です。
651: 匿名さん 
[2009-02-23 21:25:00]
↑そう あなたみたいに勘違いが多い。 みんな ハウスメーカーの営業マンの説明を鵜呑みしている。
652: 入居済み住民さん 
[2009-02-23 22:14:00]
>最近の家で乾燥する理由は主に24時間換気が義務になった事。

なんかここ最近の話題はあまり身になる所が少ないですね。
最近の家で乾燥するしないとか言っているけど家そのものの性能としては高高でもそうでなくても条件一緒なら湿度同じでしょ?

それでも湿度が違ってくるのは、部屋の暖房方法だけ。
開放型暖房器具使えば湿度はそれなりに上がるし、エアコンや薪ストーブなら湿度はあまり上がらない

ここでは良く、湿度と結露について議論されているが。
高気密高断熱の方がどんな条件でも結露は少ない、計画換気はシックハウス対策なので
湿度が下がる理由に計画換気を持ち出すのはあまり意味はない。

>高気密高断熱の家なんてすぐに無くなるよ

いや、無理だろ。
どちらかというともっと高気密高断熱化すると思う、パッシブハウスとか無暖房住宅とか呼ばれる世界に突入だ。
いっそのこと魔法瓶で家造っちまえばいいのにな。
653: 匿名さん 
[2009-02-23 22:30:00]
いや 湿度の問題は 換気のシステムの違いが大きく左右しています
654: 匿名さん 
[2009-02-23 23:27:00]
652氏

最近の家と書いただけで高高が乾燥するなんて書いてない。ちゃんと読んでくれ
653氏
652氏は頭が硬いからしょうがないよ。

646氏
カビにとってどんな条件が一番快適かわかりますか?
655: 匿名さん 
[2009-02-23 23:36:00]
で…熱交換器のフィルタが結露するメカニズムを教えてくれ
656: 654 
[2009-02-24 00:13:00]
フィルターはほぼ結露しない。
657: 匿名さん 
[2009-02-24 00:29:00]
誰が結露するって言ってた?

文字も読め無くなってきた?
658: 654 
[2009-02-24 01:00:00]
↑???
655氏が結露するメカニズムを教えてくれと質問したからほぼ結露しないと自分が答えただけだが?
659: 匿名さん 
[2009-02-24 08:51:00]
今日のニュースで子供を花粉症にしない9カ条が出ていたね。
高気密高断熱のような潔癖症のような家は花粉症になりやすいみたいだね。
yahooニュースに出ているから見てみるといいよ。
多少不衛生がいいんだってさ。
そりゃそうだよね。
考えれば分るよ。
最近は居住の衛生に対して過剰すぎるんだよ。
やっぱり少しの隙間はあった方がいいね。
660: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 09:06:00]
>最近の家と書いただけで高高が乾燥するなんて書いてない。ちゃんと読んでくれ

頭が固くてスンマソン。
でも最近の家とか古い家とか関係なく冬場、外気の湿度が下がるんだから部屋の中の湿度が下がるのは条件一緒でしょって話。
最近の家=高高なんて結びつけて考えてないよ。

>いや 湿度の問題は 換気のシステムの違いが大きく左右しています

もしかして、1種〜3種の24時間換気システムが室内の空気を設計上1時間に0.5回
入れ替えるから加湿されている空気毎排出しているって話?

それってトイレの上とかに付いている低風量のちっちゃい換気扇が適度な湿気を含んだ
重い空気をドバドバ排出しているって言っているの?
661: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 09:11:00]
見た見た。

理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センターの谷口克センター長曰く

▽生後早期にBCGを接種させる
▽幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
▽小児期にはなるべく抗生物質を使わない
▽猫、犬を家の中で飼育する
▽早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
▽適度に不衛生な環境を維持する
▽狭い家で、子だくさんの状態で育てる
▽農家で育てる
▽手や顔を洗う回数を少なくする

4番辺りから物凄い内容になっている・・・
662: 入居済み住民さん 
[2009-02-24 09:13:00]
4番辺りから物凄い内容になっている・・・

5番でした。
663: 654 
[2009-02-24 10:24:00]
660氏
古い家にも24時間換気がついてたなんて知りませんでした。

たしかに5番からは変ですね。

湿度の内容は1時間に0.5回入れ替わるから加湿しても追いつかないわけです。
664: 匿名さん 
[2009-02-24 12:22:00]
なーんだ、高気密高断熱なんて、
湿度や花粉症等のアレルギーを考えると、
過剰な設備と言う事が分かりました。
子供のうちからあまり過保護にするなと言うことですよね。
665: 654 
[2009-02-24 12:23:00]
入れ替わると言っても0.5回分以上の能力があるだけですから実際はもう少し(家による)低いですけど。
666: 654 
[2009-02-24 13:00:00]
664氏
はその通りですが、子供が引きこもりならね。

湿度は高いにこしたことはないが最近のサッシならある程度気密性があるので湿度は上がるでしょう。

問題は換気です。
24時間換気を付けなければ夏に部屋の中でカビが生える(増える)原因になりますので少しの換気量でもいいので部屋(家全体)の空気が動くようにしたほうが安全だと思いますよ。
冬は基本的にカビが生えません。風呂溜めっ放しで換気扇付けなければ生えるけど。
あと冬に室温28度の湿度80%位を維持してたら生えるがそこまで上げないでしょ?
21度位の55%位で空気が動くのが良いと思います。

24時間換気はシックハウス対策(他の化学物質も)にもカビ対策にも冷暖房のランニングコストも火事の時にも新鮮な空気の入れ替えにもなります。(たまには窓全開で入れ替えも必要)
自分のライフスタイルや地域に合った仕様でいろいろ換気を考えてみてはいかがですか?
667: 購入経験者さん 
[2009-02-24 14:54:00]
俺なんて、築30年の低低住宅で生まれ育ったが花粉症だぞ。
といっても、子供の頃は最新住宅だったわけだが。
668: 654 
[2009-02-24 15:28:00]
666で湿度は高いにこしたことはないがと書きましたが、高気密は高いにこしたことはないの間違いです。
669: 匿名さん 
[2009-02-25 06:26:00]
だから高気密は子供が過保護になり、
花粉症等のアレルギーになっちゃうんじゃないの?
昨日のニュースはそういうことなのでは?
670: 654 
[2009-02-25 09:37:00]
子供はなるべく外で遊ばせましょう。
671: 匿名さん 
[2009-02-25 10:58:00]
「過保護」と「花粉症等のアレルギーになっちゃう(自身の許容量を超えてしまって発症)」
は別物なんだが・・・。

少しはググッてから意見しようぜ。
672: 匿名さん 
[2009-02-25 12:23:00]
>>671
あなたが知らないだけ。
昨日のニュースをググッてみな。
過保護がアレルギー体質にする。
673: 匿名さん 
[2009-02-25 13:11:00]
適度に不衛生な方が花粉症はもとより、細菌等に対する抵抗もできやすい

というのは分からんでもないが、

高高=過保護

ってのには無理があるんじゃない?

別に四六時中家の中にいるわけじゃないし、

結局最近の子は不衛生な環境に接する機会が減っているのが一因だと思う

なんでも物のせいにするのはあんまり関心しないね

子がどうなるかは、結局親の育て方次第だと思うよ
674: 物件比較中さん 
[2009-02-25 16:06:00]
うちも高高だが、掃除しなけりゃホコリは貯まるし、子供は泥だらけで外から帰ってくるし。
室内では犬が走り回ってるし。
高高だと花粉症になるってのは無理があるね・・・
675: 匿名さん 
[2009-02-25 17:12:00]
高高だと外気に触れにくい
(バイ菌やウイルスに触れにくい)
=花粉症になりやすい。
676: いつか買いたいさん 
[2009-02-25 19:04:00]
そんなことは無いだろ。
高高で特殊なフィルタつければ花粉は入らないが、フィルタなしなら花粉は普通に入ってくる。
細菌が入ってこないフィルタなんて、ないだろうし。
高高でも普通に窓開けるし、外出するし。
677: 匿名さん 
[2009-02-25 19:07:00]
>>676
普段は窓開けないだろ。
特に冬は。
=外気に触れにくい=花粉症になりやすい。
678: 匿名さん 
[2009-02-25 19:17:00]
高高住宅に住んでると子供が花粉症になりやすいかどうかは分かりませんが、
少なくとも今回のニュースと高高とは全く関係無いと思います。
679: 匿名さん 
[2009-02-25 20:25:00]
高高は外気に触れにくいだろ。
十分ニュースの通り雨だよ。
と違うことをしようとして、
良いことは何も無い。
680: 匿名さん 
[2009-02-25 22:00:00]

頭悪すぎ。アレルギーのことをよく勉強してね。
681: 匿名さん 
[2009-02-25 22:01:00]
素人があのニュースを見るとこう解釈すんだね。専門書を1年かけて読んでみてください。
682: 匿名さん 
[2009-02-25 22:32:00]
真冬には窓は開けないが、花粉の飛散する春先は開けるだろ…

アレルギーを理解できない低 脳 じゃ高高たてるだけの収入ないのかもしれないが…
683: 匿名さん 
[2009-02-25 22:47:00]
外気に触れにくいとか言ってる奴ってどんだけ引き籠もりなんだよwww
684: 匿名さん 
[2009-02-25 23:23:00]
いまどき高気密高断熱で換気が悪いと勘違いしている人がいることに驚きました。
24時間換気が義務付けられているので、窓なんか開けなくても
昔の住宅より換気がいいことすら知らないみたいですね。
さらに、クリーンルームか何かと混同しているみたいで、
ここまで無知だと、少し哀れに思います。
685: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 00:05:00]
みなさん24時間換気まわしているんですか?うちわ全部OFFしてます。なにかもんだいでも?
686: 匿名さん 
[2009-02-26 03:48:00]
それはさすがにまずい…
687: 匿名さん 
[2009-02-26 06:53:00]
24時間換気は化学物質が沢山ある家なら運転は必須です。
高高の家の9割以上がこのタイプでしょう。
私はそれが嫌でしたので有害物質の少ない家にしました。
24時間換気をストップしてますので、加湿器の効きが上がりました。
688: 匿名さん 
[2009-02-26 10:01:00]
>私はそれが嫌でしたので有害物質の少ない家にしました。

うんうん、そして君の子は 添加物てんこ盛りの うまい棒 とかシゲキックスとか 自分で作って食べるすごい味のゼリーとか食べてるわけだww
689: 検討中 
[2009-02-26 12:50:00]
高気密高断熱は2×4が一番すぐれてますか?
鉄骨や木造軸組で高高は可能ですか?
690: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 12:51:00]
>みなさん24時間換気まわしているんですか?うちわ全部OFFしてます。なにかもんだいでも?
>24時間換気をストップしてますので、加湿器の効きが上がりました。

釣りだったら見事に釣られちゃってますけど。
先日、お手入れセミナーに行ったらNHKの暮らしのなんとかとかいう番組に出ている
先生が24時間換気をとめると湿気が溜まって躯体を痛めるので止めるな言ってましたよ。
(逆に雨の日は換気止めろとも言ってましたけどそんなにマメじゃない)

ウチも2階のトイレは電気代もったいないので止めてましたけど、この話を詳しく聞いて
帰ってから24時間回すようにしました。

壁紙がある程度は吸湿するので部屋の壁は大丈夫っぽいけど、壁の中はヤバイかもね。
691: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 13:15:00]
>高気密高断熱は2×4が一番すぐれてますか?

RCが高気密高断熱ともに最強・・・もちろんコストもな。

>鉄骨や木造軸組で高高は可能ですか?

鉄骨・組軸・2×4・2×6・RCどれでも問題ない。
ちゃんとした設計事務所や工務店やHM選べばな。
692: ビギナーさん 
[2009-02-26 13:27:00]
>>690
壁紙って、もしかして使っている接着剤は問題ない?
あと24時間換気を止めて躯体が痛むのなら、
平成15年より前の住宅はボロボロになるはずだのぅ。
そんなことより、24時間換気による乾燥で、
人間の喉が痛むわ。
風邪ひくわ。
インフルエンザになるわ。
693: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 16:06:00]
>壁紙って、もしかして使っている接着剤は問題ない?

うんにゃ、壁紙が結露しすぎると剥がれるよ。

>あと24時間換気を止めて躯体が痛むのなら、
>平成15年より前の住宅はボロボロになるはずだのぅ。

上のスレ読んで貰えば同じ事かいてあるけど
高断熱でなければ、温度差で結露する可能性が少なくなるのである意味問題ない。
躯体は鉄骨なので大丈夫とかいうケースがあっても中で壁の中でカビが発生して
いればヤバイ事には変わりない。

>そんなことより、24時間換気による乾燥で、
>人間の喉が痛むわ。
>風邪ひくわ。
>インフルエンザになるわ。

まぁ自分で決めて24時間換気止めているんだから、何を徳とするか損とするかは
自己責任なので知ったこっちゃないが。

24時間換気を止めると結露する可能性が高くなるので「たまにチェックする」ぐらいはしてもいいんじゃないの?
694: 匿名さん 
[2009-02-27 06:16:00]
結露は窓ガラスだけじゃないの?
695: 検討中 
[2009-02-27 23:52:00]
結露は壁内にも発生する危険がありますよ。
高気密高断熱の工法で結露に対して保証しているところがありますが壁を壊して確認することが無ければ保証してもらっても意味が無い気がするのですが…。どうなんでしょう?
696: 匿名さん 
[2009-03-03 10:33:00]
どんなに高価な複層ガラスでも熱損失は壁より劣る窓ガラス。
高断熱を極めるには潜水艦ハウスにするしかない。

水族館で使われてる高クリアアクリルなどの転用が今後はでてくるかな?
697: 匿名さん 
[2009-03-03 12:34:00]
>>695
壁内の結露が原因で工事が必要な場合も無いとは言えないから意味はあるんじゃないですかね。
698: 匿名さん 
[2009-03-03 13:02:00]
↑わかった時には壁の中はすごい事になってる。
保証も加湿機使うなファンヒーター使うなでしょ?
699: 入居済み住民さん 
[2009-03-03 13:46:00]
>どんなに高価な複層ガラスでも熱損失は壁より劣る窓ガラス。
>高断熱を極めるには潜水艦ハウスにするしかない。

まぁ熱損失を考えれば大きい窓が不利なのは周知の事実ですが、地域や環境に合わせた工夫を行なえばいいんじゃないですかね。

ex)リビングのガラスには遮熱断熱ガラスと断熱のみのガラスがあるので寒い地域ならば遮熱層のないものを選び冬の日差しをなるべく取り入れる等・・・

まぁうっかり夏にカーテン敷き忘れて出かけちゃったりすると一晩中暑くて寝られませんケドネ。
700: e戸建てファンさん 
[2009-03-05 12:20:00]
このスレの皆さん、
高断熱・高気密の様々な工法や実測データなどが蓄積されている団体がありますよ。
「小林理研」という団体です。
グラスウール4層施工とか、壁材の継ぎ目全部シーリング材で処置など、もの凄いとも言えるほどの超気密や超断熱の工法や資料が閲覧できます。家全体にこの工法を採用したら、今までにない快適な家ができそうだなと思いました。
小林理研はこのスレの人たちには大変参考になる断熱・気密に関する資料が豊富ですが、意外と知られていないようです。
701: 匿名さん 
[2009-03-05 12:47:00]
このスレ見たけど、高気密高断熱にすることは、
そんなに良いことじゃないんだね。
ある意味、がっかりした。
でも自分の家作りの方向性が分かったような気がします。
大事なのは家そのものが、人間の生活に脅威になるかどうかですね。
HMの利益のために有害物質を多量に含んだ建材が横行している中で、
いかにして安全安心の家作りができるか、このスレでヒントがもらえた気分です。
どうもありがとうございました。
702: 購入経験者さん 
[2009-03-05 13:36:00]
>>701
確かに健康的ですね。
拙宅は1967年築の建て売り。外壁はトタンで断熱材なし。セメント瓦に窓は木枠(ガラスはセロハンテープを貼ると透明になる磨りガラス)、繊維壁の内装ですが、結露やシックハウスになったこともないし、24時間換気も要りません。
夏暑く冬は寒いですが、季節に順応することが、健康的といいますか。
高・高否定派の皆さんは、ぜひ、拙宅のような建築を見直して旧き良き健康ハウスに回帰してくださいね。
703: 匿名さん 
[2009-03-05 14:05:00]
>>702さん
ありがとうございます。
花粉症も最近の過保護的な住まいが原因のようですから、
本当に見直す良いきっかけになりました。
本当にありがとうございます。
704: 匿名さん 
[2009-03-05 21:21:00]
>>702
やはり冷暖房もなしですよね?
屋根や壁もない方が健康的ですよ。
705: 匿名さん 
[2009-03-05 22:29:00]
>703花粉症も最近の過保護的な住まいが原因のようですから、

本気で言ってるの?w だとしたら・・・馬と鹿だね。
706: 匿名さん 
[2009-03-05 23:24:00]
>>705
オイオイ、最近の研究結果も知らないの?
検索してみな。
「花粉症 過保護」
て。
707: 匿名さん 
[2009-03-05 23:36:00]
あんな研究結果を信じるなんて…w
エビデンスのエの字もないし…
708: 匿名さん 
[2009-03-05 23:50:00]
>検索してみな。
>「花粉症 過保護」

705じゃないけど、ごめん、よくわからなかった。
googleで1番しか見なかったけど、過保護的住まいと(生活??)にたいして
702みたいな家と高高とはなんか関連あんの?
709: 705 
[2009-03-06 07:12:00]
>706
そうなんです、何のエビデンスもないただの仮説。
それに「過保護的な住まい」なんて何処にも書かれていないし。
710: 匿名はん 
[2009-03-06 09:34:00]
高高住まいの皆さん、面白い実験ができますよ。
・室内に気圧計(お天気メーター)を置きます。
・1カ所を除き、すべての換気口や排気口をマスク(目張り)します。
・その1カ所に掃除機のホースを差し込み、掃除機は庭に置きます。
・窓や戸を閉め切って、掃除機のスイッチを入れます。
・しばらくすると、気圧計の針がどんどん下がっていきます。
目に見えて高気密の実証できるので安心感、満足感があり、子供たちの自由研究にもなります。
711: 匿名さん 
[2009-03-06 09:47:00]
↑ダメだよ!そんな事書いちゃ、気持ちだけ高高の人が可哀相だから。
712: 匿名さん 
[2009-03-06 10:20:00]
そんな実験したら安心感から絶望感に変わってしまうよ。
713: 物件比較中さん 
[2009-03-06 10:33:00]
そんなことしなくても、C値測定に立ち合えば良いだけじゃない??
714: 匿名さん 
[2009-03-06 11:08:00]
↑可哀相にね(笑)
715: 712です 
[2009-03-06 12:15:00]
引き渡しの後(すべての施工や機器がついた後)の測定なら信用できるが…。
716: ご近所さん 
[2009-03-06 13:27:00]
普通は引き渡し直前に測定でしょ。うちは引き渡し3日前で1.0だった。
できれば1を切りたかったけど・・
引違い窓とか多いし仕方ないんだろうな。

中にはインチキ業者もいるけど(○条とか)
でも、それはそれで、気密層のチェックにはなってるけどね。
○条のC値0.7とかの数値は信用しちゃダメだろうね。
717: 匿名さん 
[2009-03-06 13:50:00]
↑そんなこと書くと出てくるよ、アイツラが!ひゃ~コワイ。
718: 匿名さん 
[2009-03-06 15:23:00]
716氏
もちろんエアコンや照明やコンセントは付けた後ですよね?
719: 716 
[2009-03-06 16:53:00]
その通りです。
引き渡しの3日前ですから。全てが終わった状態での測定です。
計画換気の換気扇は目張り、排水口は水を流して水封してます。
それいがいの隙間は目張りなし。

○条の件だけど、住んでいる家が○条の言うC値0.7ではないと思うが、施行のチェックには役立ってるとは思う。
むしろ、うちみたいに引き渡し直前で悪い数値出されても、修復のしようがないからね。
本来なら、気密層の施行をしたときに1度、引き渡しの直前にもう一度測るのがベストなんでしょうね。
720: 匿名さん 
[2009-03-06 17:07:00]
>うちみたいに引き渡し直前で悪い数値出されても、修復のしようがないからね。

全てを物語ってますねww
721: 匿名さん 
[2009-03-06 19:41:00]
気密測定が引き渡し直前だけならスゴイ自信だな。
施工中と違ってクロス等貼られて更に気密性が増してるのにC値1.0以下行かなかったら悲しい。
722: 匿名さん 
[2009-03-07 00:17:00]
C値1なら個人的には十分。
引き違いの窓が多ければ隙間は増えるし。
うちも基本的に全て引き違い窓だからC値1だったよ。
723: ビギナーさん 
[2009-03-07 00:32:00]
引き違い窓って、高気密住宅には不向きなのですか?
樹脂複合サッシでは、引き違いでも最高ランクA-4ですけど。
ということは、引き違い窓の亜種である上げ下げ窓もダメですか?
開き窓、縦滑り出しがベストなんでしょうか?
724: 契約済みさん 
[2009-03-07 12:48:00]
気密を考えればFIXが一番。
あとはハンドルで開け閉めする建て滑り窓なんかでしょう。
引違いはどうしても隙間ができます。
サッシ同志の隙間もゼロには出来ないし、外枠とサッシの間もそう。
レールの室内側に溜まった水を外に抜く穴も必要ですし。

ま、C値0.5切ってなきゃ住んでられないっていう精 神 異 常 者以外は気にすることないと思いますが。
1.0程度で十分という人なら引き違い窓で十分です。その方が住み心地がいいし。
窓を開けて外にさっと出られるのは、やっぱり便利です。
725: 匿名さん 
[2009-03-10 14:26:00]
断熱を考えれば窓なしが一番
726: 匿名さん 
[2009-04-09 22:12:00]
私や友人の家では引き違い窓を多用してますが、C値は0.7以下です。
いまどきの高気密高断熱住宅では、断熱性や気密性の低いサッシなんて使わないですよ。
727: 匿名さん 
[2009-04-09 22:37:00]
引き違いは、水抜き穴があり、隙間風が僅かにあるようです。
他が素晴らしければC値0.5くらいにはなるようですが、それ以上は難しくなってくるかもしれません。

また、第三種換気を設計どおり働かせるためにはC値1を切るくらい、熱交換換気の効率を落とさないためにはC値0.5を切るくらいが必要と言われています。
どうしても引き違いでなければならないところ意外は、開き窓のたぐいが無難でしょう。

風通しのために全開した場合、引き違いは面積半分ですが、開き窓は窓面積全体となり、開き窓の方が有利な面もあります。
728: 匿名さん 
[2009-04-10 20:44:00]
四季を感じようよ。
せっかく網戸があるんだから。
729: 匿名さん 
[2009-04-11 23:40:00]
高高ですがこれからの季節は窓を開けて風を楽しんでますよ!
でも埃が酷いんですよね…窓開けると…
730: 匿名さん 
[2009-04-12 19:53:00]
>>729
掃除くらいしろよ。
731: 匿名さん 
[2009-04-12 23:20:00]
拭き掃除するとフローリングが黒く汚れてるんですよ。窓開けて過ごしてると…
締め切って過ごしてると換気システムのフィルターがあるから汚れにくいんですけどね。
換気システムのフィルターは確かに1ヶ月もすると真っ黒ですからね…
その空気が素通りして入って来てると思うと…
732: 匿名さん 
[2009-04-24 06:55:00]
外にでないほうがいいね
733: 匿名さん 
[2009-04-24 21:41:00]
高高の家に住むと引きこもりになるみたいですね。
734: 匿名さん 
[2009-04-24 22:25:00]
高気密高断熱にお住まいの皆様は建物だけの値段はいくらですか?
C値やQ値も出来たらお願いします。
参考にしますので。
735: 匿名さん 
[2009-04-25 02:14:00]
>>734
その前にあなたの低気密低断熱住宅の値段はいくらか書くべきでは?
C値やQ値もお願いしますね。
736: 入居済み住民さん 
[2009-04-25 16:53:00]
>>734
我が家は北関東のとある県でのみ展開している小規模な外断熱ビルダーで建てました。
性能はQ値1.6、C値0.2、延床は35坪で標準住設。
屋根裏収納と吹き抜けはオプション、エコキュートと全館空調はサービス、それで建物本体が約2千万でした。
デザインがウリなとこなのでそれも価格に入っていると思われます。
737: 匿名さん 
[2009-04-26 00:29:00]
↑C値0.2って、具体的にどれくらいの隙間相当か知ってます?
ちなみにC値1.0でハキだし窓1㎝程開けたくらいだそうです。
0.2って・・・・ヤバくないですか(怖)
738: 入居済み住民さん 
[2009-04-26 08:22:00]
施工途中の測定ですよ。
計画換気(ウチは1種になりますが)とダーティゾーン、キッチンの換気扇などには目張りしての数値です。
気密処理に問題がないかのチェックみたいなもんでした。
ですから実際に住んでのC値ではありません。
そんなのはホントのC値じゃないと言う方もいますが、
計画換気などとして空いてる隙間は考慮しなくていいと思います。
739: 匿名さん 
[2009-04-27 15:16:00]

でも、その数値でさえ、施工者(社)は一年後の数値でさえ保証しないんだよね

他の製品ならそんな保証のない数値なんてありがたがらないでしょ?
高高信・者ってふしぎだねぇ
740: 匿名さん 
[2009-04-27 19:10:00]
↑夏涼しく冬暖かければ何でもいいんだよ。
741: 匿名さん 
[2009-04-27 19:25:00]
高高が経年して隙間がそれなりに拡がるのとそーでないものが経年してさらに隙間が拡がるのと選ぶならどちら?
経年で隙間が狭まったりするかも?

こればっかりは誰にもわからないねぇ。

ドッチでもいいんじゃない?
742: 匿名さん 
[2009-04-27 19:28:00]
一生懸命目張りした数値はあてにならないよ。
743: 匿名さん 
[2009-04-27 20:51:00]
大事なのはQ値でしょう。
C値は自慢にならないな。
もちろんQ値を出すためにC値も必要だけどあくまでQ値を上げるためにすぎません。
744: マンコミュファンさん 
[2009-04-27 21:34:00]
一般に使用されている気密テープ。所詮粘着テープだから経年で剥がれてくるんじゃないかな。そしたら一気に気密低下してしまいそう。
あと、木痩せの問題。知人宅で、床下にフォーム板の断熱材が落ちていた。
745: 匿名さん 
[2009-04-27 22:12:00]
↑木痩せによるポリスチレンフォームの脱落防止してなかったのね。それは施工者が悪いなぁ。
746: 匿名さん 
[2009-04-28 01:18:00]
>もちろんQ値を出すためにC値も必要だけどあくまでQ値を上げるためにすぎません。


???
Q値は、計算で求めた熱損失係数。
C値は、気密測定した相当隙間面積。

C値の良し悪しは、Q値には影響しませんよ。

C値の悪化にともない、Q値の熱損失だけですまなくなってきますから、C値も重要です。
747: 匿名さん 
[2009-04-28 13:09:00]
↑その通り。
でもC値の高すぎにはご注意。
身体にも建物にも弊害がでます。

特にメニエル病にはご注意。
748: 申込予定さん 
[2009-04-28 20:38:00]
メニエール病は内耳障害による耳鳴、めまいであって、気密とは無関係。
749: 匿名さん 
[2009-04-28 22:09:00]
Q値は換気の熱損失もふくまれるんだよ?

てことは?
750: 匿名さん 
[2009-04-28 23:33:00]
>748さん
本当に無関係ですか?適当な投稿はいけませんよ。
私の妻はメニエル病患者です。
かれこれ1年以上になります。
家は高高で2年目になります。

超高気密は危険です。
本当に無関係ですか?
751: 匿名さん 
[2009-04-29 00:02:00]

気密測定で超高気密であっても密閉状態とは違います。
気密測定は、換気口に目張りをして測定したものですから、実際の住んでいる状態では密閉状態とは異なります。
第三種換気なら自然給気口がありますし、第一種換気ならファンで送風されていますから、どちらも窓を僅かに開けて僅かな風速を受けた状態と等価。
一昔前の換気口の無いRCマンションの方が密閉状態とも言えるでしょう。

それが原因と考えているならば、なぜ窓を少しでも開けないのですか?
そうすれば、超低気密ですから、症状が無くなってしかるべきでは?
752: 748 
[2009-04-29 00:10:00]
無関係です。
高気密住宅が出るずっと前から存在する。
高気密住宅で患者が多いと言うデータは無い。
内耳の内リンパ水腫が原因とされており、気密とは無関係。
教科書的には睡眠不足、過労、ストレスなどが原因とされていますが、特定疾患に指定されているように、難治性で、はっきりとした原因は解っていません。
しかしながら、気密との関連についての論文報告はありません。
753: 750 
[2009-04-29 01:05:00]
>751・752さん

わかりました。
新居に越してから発病してきたものでずっと高高で気に病んでました。
先生からはやはり原因は特定出来ないとは言われてました。
適当発言は大変失礼しました。お詫びとともに撤回致します。
過高高による危険発言も撤回させて頂きます。
有り難うございました。
754: 匿名さん 
[2009-04-29 01:15:00]
自分もメニエルのはしくれですが
ストレスが一番の様に感じます
高気密などで悪化するとは感じられません
ストレスや疲労が一番の原因にも思えます
普段からストレスに注意していればOKなんじゃないでしょうか

なんか聞いた事によると
内耳に傷ができるから起こるとも言われてますね
自分の場合にはいつもではないですが首をかしげるといきなりぐわ~~~んとめまいがします
その時にちょっと意識が遠くなりかけます

今の家は高気密ですが関係ないようです
755: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 11:12:00]
首を傾けたときにめまいがするのはメニエールではありません。
メニエールは耳鳴と眩暈が特徴です。

首をかしげてなるのは、良性発作性頭位眩暈症が疑われますが、これは耳鳴はせず、回転性の眩暈が特徴。耳石が関連している。
それ以外に、頸動脈に狭窄があり、首をかしげることで脳血流が低下してめまいが起こっている可能性もあります。これは非回転性で、意識消失する可能性もあります。
756: 入居済み 
[2009-07-08 16:52:00]
高気密・高断熱の家に住んで約5年…確かに冷暖房の効きはいいけど… 
家にとっては最悪かも。 畳はダメになっちゃったし(畳屋さん曰く空気が密閉されすぎて良くない)、挙げ句のはてには白蟻! 
どこから出たのかと思えば基礎の中に入ってる発泡スチロールから!どーなってるの!?本当は外壁塗り壁が良かったのに気密性が維持出来ないからとか割れるからとか。営業に言われた通り3×10坂の上に目地を埋めてジョリパット塗ったら目地の線がハッキリ目立つし(怒) こんなザマなら無理言ってでもモルタル塗ってもらえば良かった!
757: 住まいに詳しい人 
[2009-07-08 19:46:00]
それは業者が悪いだけでしょ・・・
全国の全ての高気密高断熱住宅がそうでは無いし、満足してる人が多いんじゃない?
758: 匿名さん 
[2009-07-27 21:05:00]
>>756
おそらく、計画換気ができていないために、畳が湿気てしまうのでしょう。
土に普通のスチロールを埋めたのなら蟻の巣になってもおかしくないです。
とても一般的な高気密高断熱住宅とは言いがたいと思います。
759: 他社契約済みさん 
[2009-08-05 23:20:00]
24時間換気システムを常時ONにすることが前提となっているようなスレですね。
たしかに法律上は0.5回転/hが定められていますが、これはシックハウス対策なだけで
数年もすれば換気システム使わずともOKなきがします。
真冬・真夏の冷暖房フル運転時以外は窓をあけて通風させてる方が多いと思うので
そんなに一種三種にこだわらなくてもいい気がします。
760: 匿名さん 
[2009-08-06 02:17:00]
高気密高断熱の家なら夏涼しく冬暖かいらしいので、エアコン等の冷暖房機器は必要最低限でいいんでしょうか?
761: 匿名さん 
[2009-08-06 21:59:00]
高・高は外の気温と時間差で逆転しますよ。夕方から家の中が暑いです。
762: 匿名さん 
[2009-08-06 22:13:00]
冬は外が氷点下でも家の中は15~20℃、夏は外が猛暑日でも家の中は25~30℃と言われました。
エアコンの設定を常に25℃として常時稼働させれば効率的との事です。
763: 匿名さん 
[2009-08-07 01:11:00]
高気密高断熱なら、家の中は常に一定のはず。
764: 匿名さん 
[2009-08-07 02:23:00]
エアコンつければね…

エアコン無しだと夕方に内外の温度は逆転する。
熱は中に入りにくいけどゼロには出来ない(当たり前)
一度中に入った熱も抜けにくいからね…
765: 匿名さん 
[2009-08-07 02:44:00]
そもそも高・高なら家の中は冬寒くならないし夏暑くならないでしょ。エアコンで一定にするなら高・高の意味なし!
766: 匿名さん 
[2009-08-07 03:11:00]
洞窟の奥か?
767: 匿名さん 
[2009-08-07 06:54:00]
> そもそも高・高なら家の中は冬寒くならないし夏暑くならないでしょ。エアコンで一定にするなら高・高の意味なし!

あり得ないでしょ。物理法則を無視してる。
高高は全室24時間空調が標準。それでも光熱費が少なくてすむのがウリ。
768: 匿名さん 
[2009-08-07 07:52:00]
↑そんな魔法のような家なんてない。
外気温に対して急激に変化しないだけ。
だからこそエアコンの効きが良い。
だからこそ室内温度が維持されやすい。
769: 768 
[2009-08-07 07:54:00]
>765へのレス
770: 匿名さん 
[2009-08-07 07:55:00]
>高高は全室24時間空調が標準。

そして停電したら、有害化学物質や二酸化炭素が充満する。寝ているときに停電したらどうなるか?良く考えましょうね。
771: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 09:09:00]
翌朝まで寝てても何も問題起こらないよ・・・
スカスカの家の人はそうやって心配してくれるみたいだけど。
772: 匿名さん 
[2009-08-07 19:40:00]
高高で24時間換気の家って、
有害物質が多いイメージありますよね。
営業の「24時間換気で換気してますから何の問題もありません」て言葉を、
鵜呑みにしちゃってる人も多いんだろうね。
停電したらどうするんだろう。
773: 匿名さん 
[2009-08-07 19:58:00]
1年に何回停電なんてあるんだ?ここ5年くらいは経験してないが・・・。どこに住んでんだよ?成層圏か?ばか!
774: 匿名さん 
[2009-08-07 20:18:00]
高高のが良いに決まってます。
それが次世代の住宅だよ。
775: 匿名さん 
[2009-08-07 20:24:00]
>高高のが良いに決まってます

有害物質が多くなければね。
例えばフォースター。
これは24時間換気が機能して初めて問題が無いでしょうというレベルのもの。
停電が続いたらどうなるでしょう。
もうちょっと考えようね。
776: 匿名さん 
[2009-08-07 20:51:00]
> 停電が続いたらどうなるでしょう。

停電は続かないって。
私は高高支持派じゃないけど、
貴方の**質な書込みは、高高不支持派が非常識な人間に思われて、嫌。
777: 匿名さん 
[2009-08-07 20:59:00]
停電が続いたら換気すれば良いじゃん。
778: 匿名さん 
[2009-08-07 21:06:00]
フォースター以上の建材てあるのでしょうか?今はそれが最高等級かと思ってました。あるなら教えて頂ければ幸いです。

あと停電が何日も続き換気ができず建材から出る物質が人体に影響を及ぼす状況…何百年に一度のとんでもない大災害で家なんて倒壊してる絵しか思いつかないのですが、それ以外に頻繁にありうる事なのでしょうか。どのようなケースかご教授願います。

あぁ大地震で高高も窓割れしたり隙間だらけになるかもしれませんし、揮発性物質など関係ないかもしれませんね。
779: 購入経験者さん 
[2009-08-07 21:47:00]
>>778
告示対象外。うちはこれを採用基準にした。
全部ってわけにはいかないけど、できるだけ、ね。
780: 匿名さん 
[2009-08-07 23:38:00]
有害物質どうのこうの言ってる時点で荒らし同然。
哀しいかな、家建てれない言い訳にしか聞こえない。
782: 匿名さん 
[2009-08-08 00:27:00]
大丈夫、今時有害な建材なんて無いから。
安心して高高追求しちゃってOK
784: 匿名さん 
[2009-08-08 04:51:00]
輸入無垢材もでしょ?
785: 匿名さん 
[2009-08-08 08:49:00]
№783は新建材で建てた家に入居してすでに経年して問題無い人の事はどう説明するのかな?
っていうより問題無い人がほとんどでしょ。
787: 匿名さん 
[2009-08-08 12:47:00]
↑医者がわからねぇーて言ってんのにあんたに原因特定して断言出来る資格でもあるのか?
思い込みでモノは言わない。
違うと言うなら臨床検査技師でも発表したデータを下さい。
788: 匿名さん 
[2009-08-08 22:31:00]
>>786
月の裏側にでも移り住んでください。お元気で。
789: 匿名さん 
[2009-08-09 00:38:00]
高気密じゃない家なんて、プライバシーなしも同然だな。
スカスカだから家族の会話が全部筒抜け。この間なんか道歩いていたら「あなたのキャッシュの暗証番号何だった」「****だよ」って聞こえてきたよ。もちろん窓は閉まっていた。そのほか、「ファックション!」とか鼻をかむ「ズズズーッ」とかもね。
低気密だとこんなことになっちゃうんだね。
790: 匿名さん 
[2009-08-09 04:29:00]
ははは、それはないでしょう。。
792: 匿名さん 
[2009-08-09 06:43:00]
高高住宅の症状が出てきたんじゃね?
停電の影響じゃね?
ほっとけよそんなの。
793: e戸建てファンさん 
[2009-08-09 10:14:00]
>>791

すげーな!自称医者か自称科学者どちらですか?自称プロサーファー(笑)が捕まったばかりです。「自称」は悲しいです。
794: 匿名さん 
[2009-08-09 10:23:00]
>>つまり僕自身が臨床データ。

現在の医学では「科学的な根拠」は無いと評価されるレベルです。性格に計画されたRCTやそのメタアナリシスが欠けています。「自分に起こること」=「人類に普遍的に起こること」ではありません。
795: 匿名さん 
[2009-08-09 11:14:00]
たった一人の臨床データなんて何の意味もない。アホすぎる(笑)
796: e戸建てファンさん 
[2009-08-09 12:08:00]
>>791
かなり頭が弱いな。このことだけは確かだ(症状が現れている)。
797: 匿名さん 
[2009-08-09 12:12:00]
シックハウスって脳が萎縮するの?
798: 匿名さん 
[2009-08-09 14:10:00]
かわいそうだからもうやめましょう。
自分で科学物質過敏症と言ってるのだから大変な思いをしてるはずです。
だからといって根拠がない新建材のせいにされても・・・・・ねぇ。

ただ色々疑って原因を突き止めるのは大事な方法かもしれません。
800: 周辺住民さん 
[2009-08-09 22:01:00]
結局のところ、医学的にはまったく信憑性のないデータな訳だ。
エビデンス全く無し。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる