株式会社信和不動産の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ大芝公園リバージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. ヴェルディ大芝公園リバージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-31 10:08:20
 

価格どのくらいになりますかね?資料取り寄せましたが、価格表がなかったので。。

[スレ作成日時]2012-10-27 17:37:53

現在の物件
ヴェルディ大芝公園 [リヴァージュ]
ヴェルディ大芝公園
 
所在地:広島県広島市西区大芝二丁目15番2の一部(地番)
交通:「大宮」バス停から 徒歩5分(広電バス・広島交通)
総戸数: 94戸

ヴェルディ大芝公園リバージュ

34: 匿名 
[2012-11-01 09:45:40]
くだらん
35: 匿名さん 
[2012-11-01 10:56:15]
西原に、建つ時に、西原か、祇園あたりに、モデルルームがあったから、また、そこでしたら、近い。
36: 匿名さん 
[2012-11-04 21:14:47]
何か今さら別スレ(重複スレ)立った模様。
37: 匿名さん 
[2012-11-04 23:41:41]
隣も同じようなマンションが建つんでしょうか?それとも戸建て?
38: 匿名さん 
[2012-11-05 09:54:57]
ここって隣にそんな土地があるんですか?
39: 匿名さん 
[2012-11-05 12:22:56]



ありますよ!
ありますよ!
40: 匿名さん 
[2012-11-06 22:37:38]
ヴェルディが隣りにたつと、この土地は日当たり悪そうですよね。
41: 匿名さん 
[2012-11-06 22:39:57]
ここに住める人が羨ましい。
42: 匿名さん 
[2012-11-06 22:41:22]
影響するのは南西角部屋だけか
43: 匿名さん 
[2012-11-07 19:28:34]
コンビニが出来そう。
44: 匿名さん 
[2012-11-11 09:28:26]
昨日この土地の前を通りましたが、隣りの土地なかったような?看板がたっていましたよー。
45: 匿名さん 
[2012-11-11 14:17:30]
↑どーゆー意味?
ダレか理解出来るひといたら
おせーてエライ人。
46: 匿名さん 
[2012-11-11 23:48:03]
44です。言葉足らずでごめんなさい。
ヴェルディ大芝公園がたつ予定の土地の隣の敷地に確かにヴェルディ大芝公園予定地とゆう看板がたっていたので、隣りの土地はないのでは?と思ったのです。
39さんがゆっている土地の上に看板があったはず⁈
47: 匿名さん 
[2012-11-15 08:33:02]
このマンション3000万こえてきますかね。価格が気になります。
48: 匿名さん 
[2012-11-17 17:39:17]
まだ検討されている方は少ないのですかね。
49: 匿名さん 
[2012-11-17 17:47:31]
掲示板のレス数と実際の検討者数は比例しないですよ。
50: 匿名さん 
[2012-11-17 17:56:03]
そうなんですか。
51: 匿名さん 
[2012-11-17 18:04:30]
祇園近辺はイオンの影響で土地が高くなったみたいですが、横川北はどうなんでしょう。人気なんでしょうか。
52: 匿名さん 
[2012-11-18 10:57:36]
祇園は、元々低かったから高くなっただけ。
元々坪25万→40万
みたいな感じ。

大芝界隈は、結構前から坪65~70万ぐらいじゃないでしょうか。
ザックリで申し訳ないが。
53: 匿名さん 
[2012-11-18 12:56:25]
ありがとうございます。
このマンションは何坪なんでしょうか。
54: 匿名さん 
[2012-11-18 21:15:17]
景観は相当良さそうだなあ・・・でも、交通の便は悪そう。買い物も不便?
幅2.6mだっけ?ベランダが広いのも気持ち良さそう。
時すでに遅しで、他の物件を契約してしまったけど、ここが先に出ていたらチェックを入れたかも。
55: 匿名さん 
[2012-11-18 21:41:42]
子どもの住環境だけでいうと、同じ値段出すんなら白島のタワーよりもコッチを選ぶな。
56: 匿名さん 
[2012-11-19 09:53:21]
買い物は近くにユアーズありますよね。街に出るのは、バス、自転車でも行ける距離ですねー。
57: 匿名さん 
[2012-11-19 11:07:37]
近くといえば、業務用食品スーパーもあるよね。
http://www.act-cs.co.jp/work/gss/store/3-8.html
遠方からわざわざやってくる客も多いらしい。
58: 不動産業者さん 
[2012-11-20 18:55:32]
>>57
それは無いんじゃyないですか?
そのホームページでも市内で6店舗有りますよ
他にもスーパードラッグひまわり内にも業務用スーパーが有りますし
わざわざ遠方から大芝店に来る必要は無いでしょう
59: 匿名さん 
[2012-11-20 19:14:32]
遠方から来ようが来まいがどうでもいい。
近くにスーパーがあればそれでいい。
60: 匿名さん 
[2012-11-20 20:57:14]
何十年かして、隣の交通公園がなくなって何か建物がたったりする可能性てあるんでしょうか?
61: 匿名さん 
[2012-11-21 15:33:41]
いつごろ、価格わかるんだろ?
62: 匿名さん 
[2012-11-26 00:17:25]
年明けまでこのまま引っぱるつもりかな?
63: 賃貸住まいさん 
[2012-11-26 11:09:59]
気になりますね。
64: 匿名さん 
[2012-11-28 16:55:01]
来年の一月に発表があるみたいですよ。
65: 匿名さん 
[2012-11-28 17:00:16]
・・・やっぱり。
66: 匿名さん 
[2012-11-28 17:07:15]
だね。
67: 匿名さん 
[2012-11-28 23:19:12]
年末の忙しい時期に発表されるよりかはよかった。
68: 賃貸住まいさん 
[2012-12-02 14:21:53]
やっぱり3000万越えますよね…。
ここの立地すごい便利で、まじ住みたいけどお金ない…。南西角部屋で2500ぐらいにならないかなー。

ちなみにここら辺に住んでました。コンビニはファミマまで1分セブンイレブンまで3分。ユアーズまで5分。業務用スーパーまで2分。バス停まで5分で広島駅行き、バスセンター行きが待ってれば5〜6分ぐらいで次から次にきます。夜も八丁堀から1時の最終バスがあります。
まじ最高かも。交通公園もただだし。ゴーカートの音なんてほとんど気にならないと思います。平日なんかはほとんど人いないですし。ちなみに業務用スーパーは牛田早稲田にいる時からよく行ってましたよ。ポパイもバス停のすぐよこにあるし、広島バス(赤いバス)は始発です。

あー住みたい。1月12日の価格発表行こーかな。
69: 賃貸住まいさん 
[2012-12-02 23:01:21]
68さん!わかりますよー同じ気持ちです。私も価格発表会行こうかな。二階の中部屋が一番安くていくらぐらいでしょうね。。
70: マンコミュファンさん 
[2012-12-03 12:28:15]
見てみました。
プランについて一言。

Eタイプは比較的平凡な設計な角部屋だけど
子育て世代を中心にプライベートトランクは相当重宝しそう。
ファミリーカウンターも面白いけどカウンターの奥行がもうちょっと
小さくて良い気もする。
71: 匿名さん 
[2012-12-03 15:00:57]
プライベートトランクは本当助かるよね!
72: 匿名さん 
[2012-12-11 20:08:32]
最上階のルーフバルコニー付き住戸はいくらくらいするんでしょうかね??
4000万は越えますかね……

他のヴェルディマンションを見てもルーフバルコニータイプのって珍しくないですか?


後はEタイプが比較的広い間取りになってるようですが、こちらでいくらくらいになるんでしょうか~…

価格発表まで待ちきれません~!!


川沿いで、虫が多いのではないかと気になりますが、川沿いに住んだ事のある方とかいませんか?

上層階なら蜂とか蚊とか来ない…とか~
73: 匿名 
[2012-12-11 20:21:58]
私は川沿いのマンションの7階に住んでますが虫はそこまで気になったことはありませんよ。
時々亀虫がいたくらいかな?
それより川沿いは景色がよくて開放感バッチリなので毎朝カーテンを開けるのが楽しいですよ。
74: 匿名さん 
[2012-12-11 21:51:09]
貴重なご意見ありがとうございます!!

虫に関してはそこまで心配なさそうですね♪やはり川沿いは景色がいいのでしょうね~。
75: 匿名さん 
[2012-12-13 08:03:08]
川沿いルーフバルコニー付きに住んでた経験ある者です。
晴れた日は布団が思い切り干せたりとメリットありますが、雨や風の強い日、最悪でした。
掃除も大変だし、物は基本的に出せない。
憧れがありましたが、今普通のバルコニーになって管理の楽さと奥行きあれば布団干しも問題ないので私は普通のバルコニー住戸が良いです。
76: 匿名さん 
[2012-12-15 20:47:02]
ルーフバルコニーって管理、大変なんですね~!!

どんなものか住んでみたいけど、掃除とかお手入れがこまめにできる人でないと向いてないかもしれませんね~…

ここのバルコニーは奥行きがかなり広いみたいなので、十分かもしれませんね。

ところで、バルコニーでバーベキューとかしていいんでしょうかね?

マンションによっては規制があるとかききました。

せっかく広いバルコニーなのなら、バーベキューとかしたいものですが♪
77: 匿名さん 
[2012-12-15 21:26:52]
バルコニーでバーベキューするなら最上階にかぎりますな~!
78: 匿名さん 
[2012-12-15 21:30:20]
バーベキューなんかしてたら管理会社からすぐ電話掛かってきそうだけど。
79: 匿名さん 
[2012-12-15 22:42:02]
うちのマンションはバーベキュー禁止です。
80: 物件比較中さん 
[2012-12-17 16:27:25]
ルーフバルコニーっていいなって思うのですが、
いろいろ決まり事があるので、たいへんですよね。
でも、広々していいと思ってます。
81: 匿名さん 
[2012-12-18 13:49:54]
バーベキュー禁止だとしたら、ルーフバルコニーって何をする所なんですかね??

お金持ちが住むイメージだから縁のない私にはわかりません(笑)


敷地が広い分、住戸価格も、維持費とかも高そうですよね…

おそらく最上階部分が群を抜いて高いんでしょうけど、いくらくらいするんでしょうね~!

どんな方が住むのでしょう~(^O^)
82: 匿名さん 
[2012-12-18 14:44:38]
とは言っても、ヴェルディだから、まだ安くしてくれるはずです。庶民の味方
83: 匿名さん 
[2012-12-18 17:53:07]
我が家、ルーフバルコニーあります。
ですが、風が強過ぎて機能せずです。
入居前、バーベキューは火災の危険があるため防災法か何かで禁止ですと言われました。
ただ、ホットプレートなら火が出ないから禁止とは言えませんが常識の範囲内で…とのことです。
まぁ、機能せずなので天気の良い日に布団干すくらいです。
排水溝や床掃除は必要なため普通のバルコニーで良かったと後悔さえあります。
84: 物件比較中さん 
[2012-12-19 01:12:17]
81
以前横川に建ったヴェルディの最上階が5000万以上だったんでおそらくですがここも5000万は超えてくるでしょうね。
広さ、場所、階数などを考えて5500万くらいかな?
86: 匿名さん 
[2012-12-19 07:55:28]
最寄り駅も無いし、しかもヴェルディ。
高くても3800万と予想。
私はヴェルディに3800出すのはもったいないと思いますが。
87: 物件比較中さん 
[2012-12-19 08:07:04]
近所のフローレンス大芝公園グランドアークの販売価格が2285~3975万円だったからここも似たような感じの価格になるのかもしれませんね。
高くても4000万ちょっとかな??
89: 匿名さん 
[2012-12-19 09:24:28]

<フローレンス大芝公園グランドアーク>

■ 物件情報
所在地 広島県広島市西区大芝2-16-1
最寄駅 アストラムライン白島駅から徒歩 14 分
完成年月日 2006年2月竣工
スケール 地上15階 総戸数60
間取り仕様
専有面積 94.4 ㎡~122.31 ㎡
新築時価格帯 2285 万円~3975 万円
事業主 章栄不動産


ソース: http://www.chu-man.com/bldgdetail.php?BLDG_NUM=6896
90: 匿名さん 
[2012-12-19 13:40:10]
安かったんですね!
91: 匿名さん 
[2012-12-19 13:52:04]
<フローレンス大芝公園グランドアーク>
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0004349521_m/
価格 :3,480万円
専有面積 :122.31m2
平米価格28.46万円
築年月 2006年2月(築後6年)

結構お買い得ですね。
92: 匿名さん 
[2012-12-19 14:12:14]
これですね。
これですね。
93: 匿名さん 
[2012-12-19 14:16:55]
こう見ると売主さんは殆ど値下げせずに売ってますね。
この値段で売れたら売主さんは勝ち組ですね。
94: 匿名さん 
[2012-12-19 16:42:13]
この間取り広さで、あの価格だったんですか?何で安かったんですか?何年か前は安い時代だったんですか?羨ましい
95: 匿名さん 
[2012-12-20 08:21:14]
あの~、フローレンス情報はもういいです。
96: 匿名さん 
[2012-12-20 13:27:19]
100㎡ブーム時(2000年前半~中盤?)ぐらいのマンションと、今販売しているマンションを比べちゃいかんよ。
あの時の安さ(広さに対して)は異常なんですから。今となればあの時が一番買い時だったかも・・・。

おそらくここの特殊住戸は最近横川エリアで分譲された価格を考慮すると、4000万~5000万半ばぐらいするのではないでしょうか?
100棟記念なんで安かったらいいのですがね。
97: 匿名さん 
[2012-12-20 16:29:40]
異常だったんですね。羨ましい。
あの時あたりに結婚できてたらー。
45千万。うーん。手がだせない。
98: 匿名 
[2012-12-20 16:44:50]
姉歯事件さえなければ今も広くてまあまあ安いマンションが建ってたでしょうにね。
99: 匿名さん 
[2012-12-20 16:58:52]
あれ以降の物件は検査や基準が厳しくなって安心度が増したって人も多いよな。
100: 匿名さん 
[2012-12-20 17:05:09]
あれからなんですね!それなら、狭く、安くで良いです。
101: 匿名さん 
[2012-12-20 20:17:47]
広島市内の専有面積の平均は、100㎡マンションブームの時とバブルの時を除けば、だいたい70㎡半ば~後半。平均坪単価が120万円台。
もしかしたらここ最近の平均坪単価は、130万円台ぐらいになっているかもしれないけど。
100㎡時代は、平均専有面積が80㎡後半で平均坪単価が100万円台。これは安すぎですね(笑)

スレ違いでごめんなさい。
102: 賃貸住まいさん 
[2013-01-05 12:48:47]
大人気みたいですねー、ここのマンション
103: 購入検討中さん 
[2013-01-14 22:07:24]
ここの物件を検討してます。
中広中学校って荒れてるって話も聞きますが、実際はどうなんでしょうか?
104: 匿名 
[2013-01-15 16:22:52]
先週末、価格が発表されたそうですね。
中学校区の話、私も聞いたことあります。
でも、中広くらいのレベルなら
市内どこの中学校も似たり寄ったりで、
素晴らしく評判の良い中学校っていう地区、あまり無いような気がします。
我が子が入学する年々によって当たり外れもありますし。
105: 匿名さん 
[2013-01-15 22:44:46]
営業の人が早ければ今月、遅くても来月には完売するって言ってましたよ。
106: 匿名 
[2013-01-15 22:48:14]
恐らく角住戸は、かなり人気があるようです。今週末には、申し込みで完売するのではないでしょうか。
107: 購入検討中さん 
[2013-01-15 23:44:38]
ご回答ありがとうございました。
中広中学校のHPにある全国学力調査の結果を見ていると、少し心配になったところです…。
ただ、入学する年代によっても違うでしょうし、親次第のところもありますよね。
108: 匿名 
[2013-01-16 00:01:26]
このサイトでも挙げられたりするような
本当に荒れている中学校はありますが、
中広中学校は・・・まだ許容範囲なのではないでしょうか。
学区のことで購入に迷いがあるのなら、通学する生徒たちの姿を観察したり、
近所の様子なども少しは観察に行かれてみてはいかがでしょう。
夜中、河川敷や公園などで騒がれたりしても嫌ですよね。

109: 購入検討中さん 
[2013-01-16 00:03:29]
確かに、仰るとおりですね。
噂ではなく、ちゃんと確認して判断したいと思います。
ありがとうございます。
110: 匿名さん 
[2013-01-16 21:21:53]
>>104
>>108
107の方が仰っていたので市内の中学校のHPの学力調査を見てみましたが、
牛田・早稲田・井口・古田など評判の良い学校(翠の結果は発見できず)と
中広・段原・宇品・江波などあまり評判のよろしくない学校(観音・幟・二葉の結果は発見できず)を
比較してみましたが、同じ公立の中学校とは思えないほどの差がありますね。
「入学する年代によっても違う」という言葉をよく耳にしますが
学力調査の結果を見る限り、今も昔も変わっていないようですね。
私立に行けば学区なんか気にする必要はないんですけどね。
111: 購入検討中さん 
[2013-01-17 22:48:19]
やっぱり違いますよね…。
自分も牛田中学校と比較してみましたが、あまりの違いにびっくりしました。
マンション自体は、場所も部屋も良くてすごく気に入ってるんですけど、なかなか踏ん切りが付かないです。
私立、確かにそうですけど、行けるかどうかが問題です。。。
112: 匿名さん 
[2013-01-17 23:27:48]
マンション安く買えた分、子供に投資(塾OR私立)するっていう考え方はないかなぁ
113: 匿名さん 
[2013-01-18 17:35:30]
>>111
私もこのマンションはトランクスペースもあり、立地も申し分ないと思ったのですが
学区が良くないようなので候補から外れました。
教育環境の良い町に住まいを構えるのは親の責任だと思いますからね。
私自身が環境の最悪な学校で苦労しましたから。

>>112
塾は学校の代わりにはなりませんよ。
塾はあくまでも補助的なものです。
それと私立の学校も、学費はあっても入学できるかどうかは別の問題です。
それともお金を積めば入れるのですか?
114: 匿名 
[2013-01-18 19:11:05]
一部のトップ校は無理ですけど中間校くらいならちゃんと勉強すれば入れますよ。
最近は子供の数も減り、さらに不景気で中学受験する人数も減ってますから選り好みさえしなければ私立中学入学はそこまで難しくないです。
115: ビギナーさん 
[2013-01-18 21:09:52]
学校も入ってみないとわからない部分もありますよね。
子供のために良い学区を選んで引っ越ししても、子供からすると親友と離れ離れに
なるかもしれませんし・・・。

116: 匿名さん 
[2013-01-18 21:15:00]
>>114
中間校というのは男子なら修道、女子なら女学院ってところでしょうか?
かなり勉強している子でも落ちる人は落ちますよ。
受験する人が減っても学校はレベルをそう簡単に下げはしませんから。
117: 匿名さん 
[2013-01-18 21:22:02]
修道、女学院は中間校ではありません。
私の言う中間校は男の子は城北、女子は安田、共学だと工大付属です。
118: 匿名さん 
[2013-01-18 21:28:25]
詳しく書くと市内私立中学レベルは
男子…学院=附属<修道<工大附属<城北<宗徳
女子…附属=清心<女学院<工大附属<安田<比治山
なので中間校は工大附属、城北、安田になります。
119: 匿名さん 
[2013-01-18 22:30:27]
この物件を購入して、私立に通わせるとなると・・・。
安田、崇徳はいいとして他の学校へ通わせるとなると、
この立地はどうでしょう?
120: 匿名さん 
[2013-01-19 05:43:27]
ん?
AICJは?
121: 匿名さん 
[2013-01-19 09:04:55]
工大付属って偏差値65ですよ?ヴェルディを購入する客層からすると中間校なんかではない気がしますが・・・工大付属=女学院くらいの偏差値レベルですが、広島の方で女学院を中間と思う方がいらっしゃるのでしょうか?
122: 匿名さん 
[2013-01-19 11:09:07]
マンションに関係ない私立学校の偏差値の話は他でしてください。
123: OLさん 
[2013-01-19 15:54:48]
ヴェルディ見学しました。
つくりが安っぽくモデルルームの家具等もダサくて買う気が失せました。
124: 匿名さん 
[2013-01-19 15:57:59]
買う気が無かったくせに・・・。
125: 購入検討中さん 
[2013-01-19 21:13:41]
他社の営業から、凄い売れ行きだと聞きましたが、申し込みをされた方はいますか?
126: 匿名さん 
[2013-01-19 22:21:14]
123
安いから仕方ないのでは?家具は自分の好みでかえるからそんな言わなくても。
127: 匿名さん 
[2013-01-20 12:37:35]
確かに安いから仕方ないですね。
128: 匿名さん 
[2013-01-20 22:44:49]
普通のベルディとこの白ベルディで仕様とか違いはあるんですか?
129: 購入検討中さん 
[2013-01-21 01:39:14]
ここってなにげに高くないですか?角部屋が。
大芝でヴェルディでこのお値段、決して安くはないと思うのですが…
人気あるから価格高騰??
納得いかないけどこの開放感は捨てがたい!!申し込むかどうか迷ってます。
130: 購入検討中さん 
[2013-01-21 12:37:53]
129さんに、同意見です。他の物件よりも高めだとかんじたので、悩んでいます。
131: 匿名さん 
[2013-01-21 12:45:25]
最低価格と最高価格の差が大きい物件っていろいな意味で心配です。
132: 匿名さん 
[2013-01-21 13:10:25]
例えばどんな事?参考にしたいので教えて下さい。
133: 匿名さん 
[2013-01-21 13:17:04]
タワーマンションだと下手したら1億以上違うけど…。
しょうもないこと考えずに気に入った物件買いましょうね。
134: 匿名さん 
[2013-01-21 14:13:55]
ここ買うなら東南角部屋ですが、どの階も抽選確実らしいですね。
135: 匿名さん 
[2013-01-21 16:05:15]
134
ここは、抽選なのですか?ヴェルディは契約は決めた順だと思ってました
136: 購入検討中さん 
[2013-01-21 16:46:17]
抽選です。
東南角部屋いいですがお高い!!そして間取りも平凡。なのに四千万近く…(6階以上望むと)
それなら西南角部屋かな~と思いますが西南角部屋どう思われます?

価格差問題も後々気になるところです。
それでもこの立地は魅力的…

悩む…
137: 匿名さん 
[2013-01-21 17:06:26]
立地や人気があると、上げてきますよね。
バルコニーが広いので、西日も気にならないような
138: 購入検討中さん 
[2013-01-21 17:58:09]
ですよね。
個人的に西日ってそんなにいやじゃないし^_^

しかし、ヴェルディって今まで検討した事ないからわかんないがもっとお安い物件かと思ってました。

白島タワマンとどちらにするか思案しどころです。
139: 購入検討中さん 
[2013-01-21 18:01:37]
公共交通手段がバスのみってのもマイナス。
140: 匿名さん 
[2013-01-21 18:22:37]
モデルルームを見るまで迷ってましたが、白島に決めました。
つくりがかなり違っていたので^ ^
141: 匿名さん 
[2013-01-21 18:38:08]
132
住民モラルや金銭感覚の違いだよ!
金持ち=常識的とは言わないが、常識ハズレが紛れ込んでいる可能性が高い。
さらにこのマンションのように大規模物件になれば理事会や総会でもめるだろう。
142: 匿名さん 
[2013-01-21 20:18:20]
金持ちで常識外れな人は、億ション買えるぐらいの人に多いんじゃない?
ヴェルディを選ぶ人に金持ちはいないでしょう。
143: 購入検討中さん 
[2013-01-21 20:23:53]
でも2500万円以下の物件になると、生活習慣が異なる家族が多くなり、もめごとが多いみたいだよ
144: 匿名さん 
[2013-01-21 20:40:41]
金持ちとはどういう人たち?
年収何万円以上とか貯蓄は何万円とか、ボーダーラインはどこなんでしょうかねぇ?
まぁこの掲示板であれこれいう人達と、お金の価値観は全く違うんでしょうね。
145: 匿名さん 
[2013-01-21 22:19:17]
個人的には年収2000万以上(世帯でなく個人収入)であれば広島なら充分金持ち
といっても罰当たらないレベルかなぁと思います。

理由は会社の上司は大体それくらいもらってるし、上司はみんな金持ちに見えるから・・・。
146: 匿名 
[2013-01-21 22:29:59]
広島で出世したら単独収入2000万超える企業ってありましたっけ?
教えて下さい。
147: 購入検討中さん 
[2013-01-21 22:30:44]
なんか低価格物件に住まれる方は、そもそもマンションの総会とかに出てこないし、どう住まうかとか興味がないからもめないという意見もありますが実際のところどうなんだろ?
住んでみないと分からないんだろうね~
ああ、悩ましい。
148: 匿名さん 
[2013-01-21 22:47:54]
問題は総会とかより管理費と修繕積立金なのでは?
延滞から始まり最終的に裁判沙汰なんて事も・・・。
149: 購入検討中さん 
[2013-01-26 14:35:18]
今日から一般公開ですね。
この週末行けないんですが、売れ行きの情報ありましたら書き込みお願いします。
150: 物件比較中さん 
[2013-01-26 20:16:17]
あと中住戸の売れ行き状況がわかったら教えてください。
151: 主婦さん 
[2013-01-27 00:37:47]
今日マンションギャラリー行きました。
残り18戸でした。

2628万~3548万です。
低層階、中層階の中部屋はほぼ完売でした。

すごい売れ行きですね~!!!!
152: 匿名さん 
[2013-01-27 00:54:40]
凄い早いですね。
角部屋や最上階の価格はいくらくらいですか?
153: 匿名さん 
[2013-01-27 01:18:17]
3548では?
154: 主婦さん 
[2013-01-27 16:49:59]
南東角部屋の空きは一番安くて3248万(1階)です。
中部屋(2000万円台)は残り2戸。
あとは全て角部屋で、3000万越えです。
最上階はルーフバルコニーつきの9階(3498万)以外は全て完売しています。
155: 匿名さん 
[2013-01-28 19:27:11]
最上階ルーフバルコニーは5000万弱ですね……
156: 匿名さん 
[2013-01-30 00:43:48]
高い!!
157: 匿名さん 
[2013-01-31 10:26:49]
100㎡超えてルーフバルコニー付の特殊住戸だから安いと思ったが…
158: 匿名さん 
[2013-01-31 13:35:28]
免震だといんだが
159: 匿名さん 
[2013-01-31 15:01:14]
広島で免震なんてタワマンの一部だけじゃん。
15階建て規模に免震を望んではいかんわぁ。
160: 匿名さん 
[2013-02-08 20:04:25]
あと何個くらい残ってるんでしょう?
161: 物件比較中さん 
[2013-02-08 23:21:05]
先日、こころのマンションのチラシが届きました。だから、完売かなと思ってます。
162: 匿名さん 
[2013-02-09 00:51:04]
・・・まだまだ売ってますが。
163: 匿名さん 
[2013-02-09 01:03:20]
159
だとイイなと思っただけ。
164: ぴ 
[2013-02-10 08:27:21]
先週の日曜日時点で残り14戸でしたよー
165: 物件比較中さん 
[2013-02-11 00:10:25]
どこが残っているのかな
166: 匿名さん 
[2013-02-20 10:21:38]
購入者です 暇さえあれば子供たちと大芝公園に遊びに行ってます♪ 入居楽しみです
167: 匿名さん 
[2013-02-20 14:06:12]
オプションどうしますか?基本にしようか迷います
168: 匿名さん 
[2013-02-20 18:57:57]
オプション、ペアガラスって必要でしょうかね??

結露しないのであれば、高くてもつけたいですが……

キッチンや洗面台の色などなど、迷いますね…

買われた方のご意見など聞けたら嬉しいです
169: 匿名さん 
[2013-02-20 22:21:17]
ペアガラスは、普通のより少し違うくらいですが、つけることにしました。
キッチンは、ベージュっぽいのか、ホワイトか迷います。
170: 匿名さん 
[2013-02-21 18:42:48]
まだ、見に行ってませんが、こちらは、天井高さ教えて下さい。
171: 匿名さん 
[2013-02-22 14:45:16]
ドアと床の色同じじゃないと、料金かかりますか?皆さんどうされますか?
172: 匿名さん 
[2013-02-24 21:19:17]
MR行きました。ここいいと思いました。
173: 匿名さん 
[2013-02-24 21:22:13]
良いけどイイ部屋もう無いよ。
174: 匿名さん 
[2013-02-24 21:49:46]
三月中には完売ですね。
175: 匿名さん 
[2013-02-27 17:42:15]
完売は、92が?
176: 匿名さん 
[2013-02-27 19:14:19]
92じゃありません。
94が間もなく完売しそうです。
177: 匿名さん 
[2013-02-27 22:22:40]
すみません。数字うつの間違えてました。
94がですか!早いですね!
178: 匿名さん 
[2013-02-28 00:08:41]
やべぇ!
何回見てもソバージュに見えてしまう!!
179: 匿名さん 
[2013-02-28 00:13:25]
ソバージュって何?
180: 匿名さん 
[2013-02-28 08:04:27]
ggれば?
181: 匿名さん 
[2013-02-28 08:25:44]
昔はやったんですね!調べました。
182: 匿名さん 
[2013-03-01 01:32:14]
窓低いのがおしい。
183: ぴ 
[2013-03-01 21:29:09]
↑確かに!
184: 匿名さん 
[2013-03-01 22:43:12]
隣に建てるのはココより高くなりますが、グレードも随分と上げる予定です。
185: 匿名さん 
[2013-03-01 23:24:31]
ついにヴェルディがかえるのね!賛成。そして残念。もうし少し早くしてほしかった。金額あがっても。
186: ぴ 
[2013-03-02 12:45:30]
no.184さん、何情報ですか?
187: 匿名さん 
[2013-03-03 23:43:43]
窓低いの?
普通は2.2m位の高さが今頃の標準的な高さと思いますが、ここはどのくらいになるのでしょうか?
188: 匿名さん 
[2013-03-04 00:12:20]
2.4くらいかと。窓は凄く低いです。
189: 匿名さん 
[2013-03-04 18:41:41]
今までのヴェルディとは何が違うのでしょうか?
HP見てもグレードアップした所が分かりませんでした。
190: せぃ 
[2013-03-04 20:02:41]
基本同じです。間取りも。部屋の外にプライベートトランクがあるくらいかな。
191: 匿名さん 
[2013-03-04 21:06:33]
プライベートトランクは、今のもつくでしょ?
192: 匿名さん 
[2013-03-04 21:10:32]
窓の高さは何で低いのか、誰か聞いてないですか?
193: 匿名さん 
[2013-03-05 08:06:42]
先日MR拝見しました。
結構広くて良かったですが、中部屋 だと凄く狭く感じるのでしょうか。MRの形が広く感じるのかバルコニーにむくキッチンの形のほうが広く感じるのか迷います。
ヴェルディさんに聞いたらどちらも良いことを言われそうなので、皆さんの意見も参考にしたいので、
もし良ければお聞かせ下さい
194: 匿名さん 
[2013-03-05 09:02:47]
>バルコニーにむくキッチンの形
ってどんな間取りのコトですか?
195: 匿名さん 
[2013-03-05 14:02:16]
194
説明が思いつきません。
196: 匿名さん 
[2013-03-05 14:20:57]
じゃ、意見言うのムリです(笑)
197: 匿名さん 
[2013-03-05 15:09:03]
196
バルコニーを前に見る形です
198: 匿名さん 
[2013-03-08 00:05:01]
ここってどうですか?バルコニー広いのがうりですか?
199: 匿名さん 
[2013-03-11 11:31:10]
人気物件と言う事で、それ自体が売りではないでしょうか?もう少し金額高くても良かったのでしょうが、購入者にとっては良かったですね。
市場ニーズありながら、割安と思われたのですから。
200: 匿名さん 
[2013-03-11 18:49:27]
No.199さん

なんか業者さんっぽいコメントですね 相場的に安いですかね
201: 匿名さん 
[2013-03-11 20:19:16]
199さんは、どなたに対してのコメですか?
202: 匿名さん 
[2013-03-12 08:01:49]
この物件について、
広いバルコニーが売りかとの問いに対して、
バルコニーに限った事ではなく、価格や立地が需給合致し、存在自体売りと言えるといった趣旨の発言かと理解出来ますが。
203: 匿名さん 
[2013-03-12 09:26:24]
ここの天井高は2.5ありますか?
204: 匿名さん 
[2013-03-12 12:22:48]
2.5あるかどうかなんて、買わない奴には関係無いでしょ。
205: 匿名さん 
[2013-03-12 14:01:44]
204
何でですか?買う前に知らなくても買える方がいたら不思議
答えれないかなあなたには。
206: 匿名さん 
[2013-03-12 14:16:09]
買う人はキチンと説明を受けて買ってます。
ご心配なく。
買う気の無い輩に限ってこんなところで聞こうとする。
聞くとこ間違ってることに気付かないんでしょうね。
207: 匿名さん 
[2013-03-12 14:34:22]
206
買う気かはまだモデルルーム見ていないのでわかりません。モデルルームが遠いからです。ネットでみてたら口コミがあって、聞きやすい場所なので聞いたんです。知ってる人いたら、教えてもらえたらと思いました。買う気はないわけではありません。探し始めたとこです
208: 匿名 
[2013-03-12 15:03:48]
あと1邸なのでお早めに!
209: 匿名さん 
[2013-03-12 15:20:22]
206さん

今回のベルディ大芝はもう遅いと思います。

私は今回購入しましたが思ったことは
勢いも大事で案外迷う時間はそんなにないということに気づきました。

準備するならばこんな物件が買いたいと希望を決め該当する物件が出たら
販売まえに資料請求やMRに通い情報を早めに集めることです。
そうすると販売前に予約も可能な物件もあります。

今回私はそれを知らなかったのでほぼ数時間で決断することになりましたが
ある程度希望があったので決めることができたのかと思います。

ご参考に
210: 209です 
[2013-03-12 16:23:12]
209コメントは

206ではなくて207さんへのコメントです。間違えました。
211: 匿名さん 
[2013-03-12 16:47:14]
凄い売れ行きなんですね!
212: 匿名さん 
[2013-03-12 21:43:03]
隣地プロジェクトに期待です。
213: せぃ 
[2013-03-13 00:21:18]
あと1邸??冗談だろ??
214: 匿名さん 
[2013-03-13 09:11:46]
詳細な数は不明ですけど

ほぼ完売しているのは確かです。
215: 匿名さん 
[2013-03-13 17:58:43]
そうですね

隣地に類似マンションが予定されているみたいですね

216: 匿名さん 
[2013-03-13 23:29:51]
215さん、それは他社ですか?
217: 匿名 
[2013-03-14 00:59:24]
あと1邸は営業さんから聞いたので確かです。9日の情報です。
ここ数年で一番早い売れ行きだそうです。
218: 匿名さん 
[2013-03-14 01:03:11]
私は他県から来た人間ですが、最寄り駅が遠い・交通機関はバス・学区がよくない、こちらのマンションがこんなに良い売れ行きなのに驚いています。
何が魅力なのでしょうか。また広島では、どんなマンション物件が好まれるのでしょうか。
219: 匿名さん 
[2013-03-14 06:02:10]
218さんに同感。
私も不思議に思ってます。
220: 匿名さん 
[2013-03-14 09:10:57]
216さん

同じベルディシリーズです。

もしリバージュで失敗したら計画がなくなると営業さんが言ってました。

たぶん計画通り進めて行くんでしょうね。この調子ならば

供用施設も両棟で使えるようにするみたいです。
221: 匿名 
[2013-03-19 12:33:45]
あと1邸??
222: 匿名さん 
[2013-03-19 12:46:39]
らしいですよ
223: いっせい 
[2013-03-24 21:34:38]
完売したらしいです!
224: 匿名さん 
[2013-03-24 22:42:43]
30戸が完売したんですか
225: いっせい 
[2013-03-25 08:03:39]
ヴェルディ大芝公園は94戸です。
226: 匿名さん 
[2013-03-25 08:26:12]
225さん
それはしってますが、物件概要に販売戸数30とあるので30なのかどうかわからなくて聞きました。
227: いっせい 
[2013-03-25 09:16:46]
なるほど。確かに書いてますね。この度は94戸が完売したと思います。
228: 匿名さん 
[2013-03-25 09:22:39]
凄い速かったですね!ありがとうございました。
229: 匿名さん 
[2013-03-29 11:27:20]
どうやら完売みたいですね
230: 匿名さん 
[2013-03-30 22:11:35]
隣にリヴァージュ二番館が建つらしいですね。
同じグレードで価格は上がるみたいなのでそれなら一番館のほうがいいですよね。
231: もん 
[2013-03-30 23:05:46]
リヴァージュ弐番館は時期的にいつ頃、建つ予定かわかりますか?
232: 匿名さん 
[2013-03-31 10:08:20]
グレードは少し上がります。
233: 管理担当 
[2013-04-03 00:47:21]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327129/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる