住宅設備・建材・工法掲示板「耳つきのグラスウールで十分?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耳つきのグラスウールで十分?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-05-27 07:54:22
 削除依頼 投稿する

耳つきグラスウールで充填断熱し、
透湿性のかなり高い構造用面材にし、
外壁に通気層をしっかり確保すれば、
そこそこ気密を確保できて、
冬も夏も内壁結露を抑制できないでしょうか。
(名古屋市です)

現在の有力候補です。
断熱材
 アクリアネクスト
 http://www.afgc.co.jp/aclear/aclear_next/aclearnext.html
・構造用面材
 ケナボードS
 http://panasonic.jp/sumai/kenaboard/

”限られた予算内での内部結露対策”を素人ながら模索してきましたが、
そろそろ疲労気味で、これで十分なのではないか・・と思えてきました。

耳つきのグラスウール、どうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-08-01 20:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

耳つきのグラスウールで十分?

452: 匿名さん 
[2012-09-19 23:19:24]
それにここは耳つきグラスウールのスレでしょ?
ここに来ている方たちは、セルロースファイバーには興味がありません。セルロースのスレで語り合ってください。
453: 匿名さん 
[2012-09-19 23:22:19]
本題なのですが、
耳つきグラスウールのアクリアネクストってどう思います?

詳しい方、ご教授下さい。
456: 匿名 
[2012-09-20 09:17:14]
わざわざとか、その前に批判とかいらなくない?
嫌だったらこのスレ来なければいいだけでしょ?

嫌いなところへわざわざ来るなんて、
グラスウールが気になっちゃうのかな?

458: 匿名 
[2012-09-20 13:18:44]
とりあえず、キモい奴がいなくなりましたので、
グラスウールの話なのですが、

皆さん、どこのメーカーがオススメとかあります?
459: 匿名さん 
[2012-09-20 15:34:45]
GWはどこも大差なし
できれば他の断熱材に変えたほうが良いよ
461: 匿名さん 
[2012-09-20 16:00:43]
石膏ボードをつめるか?砂を詰めるか?
462: 匿名 
[2012-09-20 16:23:38]
今どき他に選べないのですか
464: 匿名 
[2012-09-20 17:51:09]
GWが好きって変わってるのでは
ブサセンみたいな
465: 匿名さん 
[2012-09-20 19:01:27]
>>463
あなたは、耳付きグラスウールのどこに執着してるのですか?
467: 匿名さん 
[2012-09-20 21:34:34]
>>466
別にグラスウールをバカにする気はないです

ただ、「耳付き」に関してはいくつか疑問を感じていたのでメリットがあれば聞いてみたいと思いました
468: 匿名 
[2012-09-20 22:47:02]
耳付のGWのメリット・・
気密シートを省略できる事かな。
絶対に気密シートはあった方が良いと思うけどね。
469: 匿名さん 
[2012-09-20 23:00:30]
なんか既に矛盾してるね
470: 匿名さん 
[2012-09-20 23:01:06]
耳付きのメリットって、施工のしやすさと気密テープを省略できる点だと思うけど、468さんと同じく気密テープは貼ったほうがいいと思う
471: 匿名 
[2012-09-20 23:10:21]
たぶん、気密シートを省略した方が良いと言う人はいないと思うが・・
472: 匿名さん 
[2012-09-20 23:16:13]
施主がどのような家を求めてるかによると思います。
気密にこだわりたいのであれば、気密テープがあるにこした事はない。
耐震を犠牲にしてもデザイン重視の人もいれば、最近流行の高気密住宅は息苦しいと言う方もいます。
建主が求めるものでかわってくるので、これが正解と言うのは建築にはないと思いますが。

473: 匿名さん 
[2012-09-20 23:25:29]
積極的にグラスウールを選ぶ人の理由が知りたいということでは。結局値段でしょうか。そもそも積極的に選ぶ人がいるのかも。
474: 匿名さん 
[2012-09-20 23:39:56]
もちろんいるのじゃないですか。
とことん気密断熱性を求め、暖かさ快適さなどを重視するが、建具や床、水回りなどは安物でも良いという人もる。
また断熱材や暖かさなどはこだわらないが、床は無垢にこだわったり、造作のお風呂や、水道はグローエなんて人もいます。
お金があるないではなく、施主がどこを求めるかだと思います。
475: 匿名さん 
[2012-09-20 23:45:58]
ですから、それは価格重視ということですね?
476: 匿名さん 
[2012-09-20 23:48:48]
スイスあたりのように裸のGW300mmとか400mmとかなんて人絶対いませんよね。
断熱に少なからず拘る人でGW選ぶ人の理由はなんでしょうか、ってことでは。
そもそも拘らない人には聞いてもお互いに意味がないですからね。
施工者側が選ぶメリットはわかりやすいのですが、施主側はなんですかね。
477: 匿名さん 
[2012-09-20 23:51:22]
例えば一番卑近なロックウールとの比較で、あえてGWにする理由、メリットって一体なんですかね。価格面では殆ど変わらないですよね。少なくとも防音や防火だけでもロックウールの方が良いだろうに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる