東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲子園ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園砂田町
  6. ブランズ甲子園ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-15 00:16:42
 

パート3です。

ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/256100/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/209326/

所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.77平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshien/
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-10-25 13:08:03

現在の物件
ブランズ甲子園
ブランズ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩9分
総戸数: 70戸

ブランズ甲子園ってどうですか?Part3

679: 匿名さん 
[2013-02-01 16:54:25]
番町と変わらない静かな住宅街。
商業地区のような雑多な感じもなく
車や電車の騒音もなく、それでいて
梅田、三宮へのアクセスに乗り換えなし
の特急停車駅に10分以内のフラット地域。
学校、スーパー、必要なものは揃ってる。
大規模な高層マンションの乱立もなく、
人口急増もない地域。
高級住宅街、タワーや山手の眺望、
駅近辺の超利便性など求めなければ
そこそこのものがバランスよく揃ってる。
ウェリス、エルグレースの流れをくみ、
景観にこだわった低層階の建物。
それがここ。
間違ってたらごめんね。

681: 匿名さん 
[2013-02-01 18:02:57]
4,000万程度が高級住宅地並み??
 →高級とは最初から思っていませんが。

日常使う大型スーパー??
 →大型スーパーよりも車で行けるイカリやピーコック
  の方がありがたいですが。
 →イカリとかほとんど濡れずに入店できますが。

阪神沿線?
 →阪急沿線のある程度の地区よりも住みやすいですが。
 →阪急信者の無知ですか?笑

眺望もなし??
 →どこに眺望もあって、徒歩圏で行ける大型スーパーを
  構えている物件があるのですか?爆笑

どんなに君が頑張っても、申し訳ないですが、購入された方
はほぼ満足ですし、純粋に検討されている方は立地や環境を
ある低程度理解されていますよ。

残念でしたね。
頑張ってネガティブコメント考えたのにお疲れ様でした。

よい週末を。
682: 購入検討中さん 
[2013-02-01 18:16:18]
買うひと、買わないひと、色んな考え方があってもいいと思うよ。
683: 匿名さん 
[2013-02-01 18:37:42]
680
ここの値段が高級住宅地並みって言ってる時点で
既におかしいのでは。夙川や岡本、芦屋の新築物件の価格
見てないのかな?
価格相場を分かってないね。これと思う安い物件教えてよ。
阪神沿線だから安いってのも、おかしな固定観念。
日常使いするようなスーパーは大きな物である必要はないと思うが
そもそも大型ってどの程度?まさかショッピングモールの
ことじゃないよね。
低層なのに戸数が多いって、70戸が多いと言えるか?
そもそもそれくらいはないと修繕費高くついてしょうがないよ。
真剣に物件探してる人?違うよね。


684: 匿名さん 
[2013-02-01 19:04:38]
自分が買いたいけど買えないから、高い高いっていってるんじゃない?
恨み節ってやつでしょ。
そもそも自分が検討もしない物件にわざわざ講釈たれるなんてしないでしょ。
まぁ、竣工後値引きに命をかけて、毎時間チェックしてるんでしょう。
685: 匿名 
[2013-02-01 19:23:28]
買いたいけど買えない
哀れな奴ら
688: 匿名さん 
[2013-02-01 20:21:42]
二役も頑張って熱心ですね。

まだ、その陳腐な不人気理屈を押し通したいんですね。

余程悔しかったのかな。

哀れな人。
689: 匿名さん 
[2013-02-01 20:55:08]
686、687
結局、マンション相場知らない時点で
あなたの意見には何の説得力もない
ことが分かったから、もう消えていいよ。
690: 匿名さん 
[2013-02-01 20:56:29]
ネガくん、文体変えないと。
691: 匿名 
[2013-02-01 22:37:11]
>>680さん 番町が良かったら
今中古で出てる甲子園二番町の築十数年の4480万のマンション買ったら
新築分譲時と中古の値段がほぼ同じでわざわざ仲介料150万位払って300万位かけてリホームしてローン減税無し


ちなみに
ブランズ甲子園は5000万
今の地合いは西北は4000万あれば十分住める

そりゃ西宮北口の南側のマンションが売れるわいな
692: 匿名さん 
[2013-02-01 23:23:26]
確かに竣工前にこれだけ売れ残ってたら魅力ないね。

レスは荒れる放題の人気なのに。

大幅値引きで完売するか!
696: 匿名さん 
[2013-02-02 01:06:41]
全く無視されてるマンションスレも結構あるけど,このマンションはなぜか人気があるね。

私は戸建住まいでマンションには興味はないけど暇つぶしで偶に覗いています。

まあどっちもどっちですね、批判派のカキコミは哀しいものがあるし、

擁護派のカキコミの中には恥ずかしいものがある。

いい大人?がする事ではないと思いますがね。
697: 物件比較中さん 
[2013-02-02 01:08:28]
甲子園に興味はなかったけど邸宅型マンションで探してるのでここがヒット☆
でもズラリッとコの字に部屋が並んだランドプランが全然駄目で…
部屋オオスギ!(笑)

70戸は普通ってカキコありましたが邸宅型は普通はもっと少ないもんです

数抑えて戸建てっぽい余裕を確保するわけで…

修繕費とか気にするお宅向け?

どこか切り詰めた感じがするのは地域柄…なんでしょうか?
698: 匿名 
[2013-02-02 01:32:25]
熊野町のガーデンヒルズ甲子園口は、数十部屋とかなり売れ残ったけど住友と三井さんが、ほとんど値引き無しで時間かけて売り切ったから

ブランズも値引き無しの強気で頑張ってよ

値引き狙いの方々
残念
699: 匿名さん 
[2013-02-02 05:40:15]
値引きがないって何で知ってんの?
売れ残りの物件は定価で購入しいた購入者に配慮して個別の値引き商談になるはずですが?
もしかしてデベさん?
それとも値引きチラシが入らなかったから定価売りだと思ってんの?
幸せなひとですね。
700: 匿名さん 
[2013-02-02 06:28:36]
じゃあ、どこのどの物件が立地、環境、構造、などなど完璧な人気物件ですか?

具体的に教えてくれるかな?

出来もしないのに、批判だけする人って社会でもたまに居ますね。

批判なら子供でも出来るよ。
706: 匿名 
[2013-02-02 10:26:07]
ここは何部屋売れ残ってるの?

実は15部屋20部屋なん
707: 匿名さん 
[2013-02-02 10:40:03]
>680何言ってるの
708: 匿名 
[2013-02-02 12:23:41]
7戸残して竣工
優秀な成績ですよ
710: 匿名さん 
[2013-02-02 12:47:56]
西北の南には変なのが住んでるんだな。
甲子園を目の敵にする理由は何?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる